ニュース
「ストリートビュー」が北岳も制覇、白根三山縦走、穂高連峰や八甲田山も
(2014/11/27 06:00)
Googleが撮影した「ストリートビュー」や一般ユーザーが投稿したパノラマ写真などを公開しているサイト「Google マップビュー」において、「日本の山」のストリートビューコレクションがまとめられている。
Googleはすでに2013年7月、国内最高峰の富士山・剣ヶ峰までの登山道(富士宮ルート)について、バックパック型の撮影機材「トレッカー」を背負って徒歩で登山してストリートビューを撮影・公開している。
「日本の山」コレクションではこれに加えて、富士山に次ぐ国内第2位の標高を誇る南アルプスの北岳から第3位の間ノ岳を経て農鳥岳に至る白根三山の縦走コースや、穂高連峰の奥穂高岳・涸沢岳、北アルプスの鹿島槍ケ岳など、国内有数の山のストリートビューを見ることができる。このほか、青森県の岩木山と八甲田山、群馬県の赤城山、茨城県の筑波山もある。
URL
- ストリートビューコレクション「日本の山」
- https://www.google.com/maps/views/streetview/japanese-mountains?gl=jp&hl=ja
最新ニュース
- 「ストリートビュー」が北岳も制覇、白根三山縦走、穂高連峰や八甲田山も[2014/11/27]
- 埼玉高速鉄道の「WiMAX 2+」整備完了、駅構内・列車内で下り最大110Mbps[2014/11/27]
- ニフティが音声通話付きMVNOサービス、格安スマホではなく「次世代ローコストスマホ」[2014/11/26]
- 「ESET」の最新版「V8.0」12月11日提供開始、新たにJavaの脆弱性にも対応[2014/11/26]
- CCC、代官山蔦屋書店でGoogle Glassを使った体験イベント、体験者を募集[2014/11/26]
- ServersMan@VPS、対応OSとしてCentOS 7・Debian 7・Ubuntu 14.04の提供を開始[2014/11/26]
- 「第8回電子出版アワード」、投票受付開始[2014/11/26]
- アイ・オーとルクレ、さくっと導入できる監視カメラ録画システム[2014/11/26]
- 東京の地下鉄143駅で無料Wi-Fiサービス、訪日外国人向けだが日本人も利用可能[2014/11/26]
- 「Flash Player」セキュリティアップデート、1件の脆弱性を修正[2014/11/26]
- 米Twitterがクーポンサービス「Twitter Offer」開始[2014/11/26]
- JR西日本、特急「はるか」全63両に無料Wi-Fi整備、訪日外国人のニーズに対応[2014/11/26]
- ハイホー、「ZenFone 5」とのセット提供を12月1日開始――音声付きで月額2680円[2014/11/25]
- サイバーエージェントとエイベックス、定額制音楽配信の新会社「AWA」設立[2014/11/25]
- JAXA、陸域観測技術衛星「だいち2号」観測データの定常配布を開始[2014/11/25]
- Google Chrome、NPAPIプラグインのサポートを2015年1月から段階的に廃止[2014/11/25]
- ロジクール、2480円のワイヤレスマウス&耐水設計キーボードのセット[2014/11/25]
- 衆院議員に標的型攻撃メール、解散情報狙う? 海外発信か[2014/11/25]
- NTT東、「フレッツ光」新規申し込みで月額料金割引キャンペーン[2014/11/25]
- 「Google for Work」がアカウントのセキュリティ管理機能を改善[2014/11/25]