ニュース

「ストリートビュー」が北岳も制覇、白根三山縦走、穂高連峰や八甲田山も

 Googleが撮影した「ストリートビュー」や一般ユーザーが投稿したパノラマ写真などを公開しているサイト「Google マップビュー」において、「日本の山」のストリートビューコレクションがまとめられている。

ストリートビューコレクション「日本の山」

 Googleはすでに2013年7月、国内最高峰の富士山・剣ヶ峰までの登山道(富士宮ルート)について、バックパック型の撮影機材「トレッカー」を背負って徒歩で登山してストリートビューを撮影・公開している。

 「日本の山」コレクションではこれに加えて、富士山に次ぐ国内第2位の標高を誇る南アルプスの北岳から第3位の間ノ岳を経て農鳥岳に至る白根三山の縦走コースや、穂高連峰の奥穂高岳・涸沢岳、北アルプスの鹿島槍ケ岳など、国内有数の山のストリートビューを見ることができる。このほか、青森県の岩木山と八甲田山、群馬県の赤城山、茨城県の筑波山もある。

間ノ岳付近
八甲田山のストリートビュー撮影ルート

(永沢 茂)