凡夫じゆうちょう

凡夫が見たこと読んだことをじゆうちょうのように書いていきます。なるほど凡夫だ。的が外れてやがる。

スポンサーリンク



ブログ運営100日目なので振り返ってみた。


 ブログ運営100日の凡夫です。

 今週のお題「年内にやっておきたいこと」〈2014年をふりかえる 1〉

 こういうお題なので振り返っていきます。

 改めて自己紹介。異生凡夫です。いしょうぼんぷです。ぼんおではありません。100日運営していても名前をきちんと読んでもらえません。ネーミングセンスが悪い。自分でも時々、凡夫ではなく凡骨とか書いている時があります。たぶんデュエリストだった頃の名残です。

 自分の名前を決めるとき凡骨にしようか最後まで悩みました。ぽんこつな凡骨です。と名乗りたかったのですがぼんこつって言いづらいなと思い、凡夫にしました。よくよく考えると凡夫も凡骨もそんなに変わりませんね。

 100日だからなんだ?と言われればそれまでなのですがキリがいいので今までのブログ運営を振り返っていきます。つい先日ブログ運営3ヶ月の記事を書いたばかりなのですが、思いついたので書いてしまいます。 

遊戯王ゼアル OCG ストラクチャーデッキ 青眼龍轟臨

 

アクセス数の推移

ブログを3ヶ月間毎日投稿したらなんかすごいことになりました。 - 凡夫じゆうちょう

 アクセス数とかが気になる人はこの記事を読んで下さい。12月になったら11月のブログ運営報告を書くのでそちらもどうぞ。ブログ運営報告は月締めのものと期間で区切ったものの2種類あります。

  こちらが月締めのブログ運営報告です。

ブログを開設したらなんやかんやで1万アクセス突破してました。 2014年8月のブログ運営 - 凡夫じゆうちょう

もう少しで月間5万PVでした。2014年9月のブログ運営報告 - 凡夫じゆうちょう

モンハン記事で3倍にアクセスアップ!! 2014年10月のブログ運営報告 - 凡夫じゆうちょう

 期間毎にまとめたのがこちら。  

ブログ運営1ヶ月達成したので2014年のブログ運営目標発表します。 - 凡夫じゆうちょう

ブログ運営2カ月達成 しばらくこのブログはモンハンブログです。 - 凡夫じゆうちょう

ブログを3ヶ月間毎日投稿したらなんかすごいことになりました。 - 凡夫じゆうちょう

 なんで2種類かというと8月17日始まりという微妙な日から初めてしまったからこういう仕様になりました。期間毎の報告は省いてもいいかなと思ったのですが、3ヶ月毎日投稿したら何か変わるかな?と思いついてしまったので書いてみました。

 当初の目的は達成したので次は半年間ブログ運営したらまとめ記事を書きます。

 あまり反響のある企画ではないし、アクセス報告ははしたない!という意見もありますが、記録しておかないと忘れてしまうのでこれからも書いていきます。

 凡夫はブログを育成ゲームとして捉えているのでデーターをつけて、あーでもないこーでもないとぐだぐだ考えるのが楽しいです。自分にとって何が楽しいかを追求した運営をしましょう。 

RPGのレベル上げは努力ではないのでブログ運営は頑張ってやるものじゃない。 - 凡夫じゆうちょう

 PVをスコア的なものと考えているのでスコア達成記事も多いですね。  

10日で1日1500アクセスを出してしまったブロガーの現在の心境と今後の課題 - 凡夫じゆうちょう

速報 ブログ開設15日目 10000アクセス突破しました 追記有り - 凡夫じゆうちょう

累計アクセス3万突破しました。何が言いたいかというと月間3万アクセス突破しました。 - 凡夫じゆうちょう

累計5万アクセス突破したので人気記事ベスト10発表!そしてSEOの重要性に気づく。 - 凡夫じゆうちょう

累計アクセス数が10万PVを圧倒的に上回っている。 - 凡夫じゆうちょう

累計アクセス数が20万PV達成。つまり1ヵ月10万PVという目標を達成しました。 - 凡夫じゆうちょう

82 日で30万PV達成!アクセスアップの為に実践したこと - 凡夫じゆうちょう

 こうやって並べるとうざいくらい報告していますね。後は記事数が100記事、200記事突破したときも書いています。こんな調子だからやたらとブログ運営記事が多くなるんだな。そしてこういう記事が嫌いなブロガーに絡まれるんだ。イヤなら読まなければいいのにね。

 はてブの悪いところはカテゴリーが雑すぎるところです。棲み分けできないから不毛な紛争が頻発すると凡夫は考えています。この手のアクセス報告もなんかこう、もっと適当なカテゴリーに放り込んでくれればいいのにね。

ブロガーとの交流はあるのか?

 ブログ運営の醍醐味は仲間同士の交流にある。的な事がこの本に書いてありました。 

  リアルでぼっちな凡夫はネットではブロガーと交流できているのか振り返っていきます。 

 異生凡夫名義のSNSはブログと一緒に作成しました。グーグルプラスは放置状態ですがTwitterはそれなりに呟いていると思います。botも組み込んでいるしはてブと連動しているのでやたらとTweet数が多いです。

 Twitterの使い方は本当に呟いているという感じです。時々Tweetをくれる人が現れるけどそこまで活発に意見のやりとりをしているわけではありません。凡夫としてはもっとしたいなと思うのですがどうも使い方というか運用方法がわからないです。

 それに根が不精なので返信を忘れがちです。返信したと思い込んでいたらシカトしていたということがよくあります。この場をかりて謝罪します。

 はてな自体もSNSみたいなものなのでブロガーとの交流がしやすい設計のはずなのですが、実際はてなブログを運営していると交流よりも戦争のツールな気がして未だに恐いです。言及とかできれば通知切りたいでござる。

 はてなidで非表示とか設定できるんだから特定のブログからの通知も切りたいんだけどな。運営様、是非ご一考を。

 アクセス数が増えたからか感想をもらえることも増えたし、言及されることも増えました。・・・・・・変なコメントも増えました。どこからやってくるんだろうね。炎上してないのにこれだもの。炎上商法はやれないしやりたくないでござる。

 ブログ記事に対して反応がではじめているものの、それに対して上手に返信できずにいるのでうまく交流できていないような気がします。最近はTwitterとか余所のブログを読むよりも城プロをやっています。というかブログそっちのけで城プロやってます。おもしろいね、これ。ブロガーではなく城主凡夫です。

 オフ会に参加したいと思っているのですが、根が引き籠りのインドアの籠城戦なので参加できずにいます。特に15会。数回お誘いのTweetをいただいたにも関わらず日程があわずに参加できませんでした。本当に申し訳ないです。

 オフ会に参加したいとか言っているのに未だにブロガー名刺なるものを作っていません。いい加減つくらないとな。ブログも100日運営したんだしそろそろ作っても良いですよね。というか遅いですよね。

 ぼっちの割には交流できているけど、やっぱそこまで交流できていないというのが今の現状です。もう少しフレンドリーになりたいものです。

 特にこのあたりのブログとは仲良くなりたいです。


凡夫のおすすめブログ 好きだと叫びたいのでまとめました。 - 凡夫じゆうちょう

印象深い記事

 印象に残っている記事をいくつか紹介します。


アイスバケツのことはわからないのでバケツアイスと祖父のことを書いてみた。 - 凡夫じゆうちょう

 完全にネタ記事なのですが思わぬヒットで驚きました。当時は10ハテブを越えて狂気乱舞していました。そしてこの次に書いた記事がホームランでした。


ブログやるなら忘れずにアフィリエイト参加者宣言と免責事項は書いておこう。 - 凡夫じゆうちょう

 今でもハテブがつくので役立つ記事を書けたようです。・・・・・・そういえばENJILOGさんもハテブしてくれたんですね。


24時間テレビ はなちゃんのみそ汁感想 癌で死んだ叔父と代替医療 - 凡夫じゆうちょう

 時事ネタを取りあげるブログが多い理由がわかった記事です。検索流入がすごかったです。


カドカワ祭りでKindle本が大安売りなのでオススメ本を紹介します。 - 凡夫じゆうちょう

 はてブはそんなについていないのですが結構読まれたようです。そして売り上げがすごかったです。うん。本当にすごかった。


論文を23本盗用して懲戒解雇になった菅山謙正ってどんな人?と思ったけど早速削除されてる。 - 凡夫じゆうちょう

 実はこの記事、検索流入がすごかったんです。時事ネタとSEOって大事です。アクセスアップ至上主義になると時事ネタ特化になるんじゃないだろうか?  

今後の凡夫じゆうちょうは?

 目標は忘れないようにこの記事にまとめています。・・・・・・実は40日ほど放置していました。まさか目標を忘れる前にこの記事の存在を忘れるとは。想定外です! 

凡夫の当面の目標 - 凡夫じゆうちょう

 2014年の目標はこんな感じです。

  1. 月間10万PV 
  2. ブログの3本柱を決めて強化する。
  3. らふらく^^に名言分野で勝つ。名言30記事投稿。
  4. 兎にも角にも感想文を100記事
  5. 100はてブ以上の記事を4つ 

 1が1番難しいと思っていたら達成してしまいました。そして当初は残りの4つをしっかりやればいいだろうと考えていたのに、残り4つの目標達成が不可能なレベルです。どうしてこうなった? 

 と、とにかく結果オーライなので14年度はもう適当にブログを運営していきます。目標とかは特にないです。はい。名言記事を増やして、感想文をなるべく毎日投稿できるように仕組みを考えて、ときおり時事ネタを放り込んでいこうと思います。

 後はGoogle様に嫌われて検索流入が激減したという事態を避けるように今から何かしようと思います。今のところ有効な手段は祈るだけなので祈ります。

 ふんぐるい むぐるうなふ くとぅるう るるいえ うがふなぐる ふたぐん