ぐるりみち。

日々日々、めぐって、遠まわり。

【祭】そうだ、本棚を晒そう【波乗】

 

 人の本棚を見るのって楽しいよね!

 

 初めて遊びに行く友人の家では、真っ先に本棚のラインナップに目を持って行かれます。いや、見られる側からしたら、たまったもんじゃないかもしれないけど。

 

 他方では、本棚を見てツッコむ側の視点も様々でおもしろい。上のMukkeさんの記事に対するコメントを読んでも、人によって言及している作品がバラバラで楽しい。僕の場合は、「さみだれだー!」「あ、未来福音があるー!文庫版買い忘れてた……」って感じ。

 

 

 で、そちらに言及した、あざなわさんの記事でも「さみだれだー!」と。冒頭のビッグウェーブさん*1が最初に目に入ってしまったこともあり、これは乗るしかないでしょう、ええ。

 

 というわけで、便乗させていただきます。マンガ多め。

 全体的に「にわかオタクの本棚」っぽい臭いがすごいと思うので、ご了承ください。

 

 

f:id:ornith:20141121184642j:plain

 

 とりあえず、部屋にある一番デカいメイン本棚。圧倒的、電撃率。

 

 家具の配置によって、勉強机の真横という残念仕様。写真では見えませんが、最下部はDVDやらハードカバーやらがぶっこまれております。見せられないよ!(エ口いわけではなく)

 

 

f:id:ornith:20141121184645j:plain

 

 とりあえず、安定の文庫ゾーン(一部ラノベ)。

 重松清森絵都作品が多めの模様。ついでに、BOOK OFFで購入した割合も高い。

 

 

f:id:ornith:20141121184646j:plain

 

 小説、ラノベ、一部同人誌。

 ブログで感想を書いた本も何冊かありますね。

 

 

f:id:ornith:20141121184647j:plain

 

 新書とか、ビジネス書とか。

 この辺も、ブログで取り上げた本が多め。安定の『知的複眼思考法』

 

 

f:id:ornith:20141121184648j:plain

 

 ウェブ関連と、ブレイドコミックス枠。

 と言っても、2人の漫画家さんの作品のみですが。

 

 ずーっとブログで紹介したい大好きな作品に、右の『すみっこの空さん』を描いている、たなかのかさんの『タビと道づれ』があるんですが、友人に貸しっぱなしみたい。そろそろ催促しないと。

 

 

f:id:ornith:20141121184643j:plain

 

 うっす。ラノベっす。もうしばらく新刊の購入ができていないので、一部作品を除いて途中で止まってます。時雨沢さんのムダに長いタイトルの作品をまだ読めていない。

 

 

f:id:ornith:20141121184644j:plain

 

 『とある飛空士への恋歌』のアニメは、もうちょいどうにかならなかったのかしら……。要所々々は良いんだけど。

 

 

f:id:ornith:20141121184652j:plain

 

 本棚というか、勉強机。きたねえ。

 我ながらよく分からない並びでござる。

 

 

f:id:ornith:20141121184649j:plain

 

 マンガを詰め込むスペース。

 買う新刊の数は学生時代から激減したので、追加も入れ替わりも少ないです。

 

 上に積まれてるのは、映画・イベントのパンフレットやら同人誌やら。

 『ポケスペ』は、途中で力尽きました。今ってXYシリーズやってるのかな?

 

 あ、関係ないけど、オメガルビー買いました。僕はキモリと旅に出る。

 

 

f:id:ornith:20141121184650j:plain

 

 後ろ側。『よつばと!』は一度全部売ってしまったのだ……。

 あと、ちょっと前まで『烈火の炎』とか昔の作品があったけど、場所がなくて売ってしもた。

 

 あ、貞本版『エヴァ』完結、お疲れ様でした。買わねば。19年かけて、やっと。

 

 

f:id:ornith:20141121184651j:plain

 

 主に同人誌ゾーン。

 ずーっと「エ口は買わない!」をモットーに二次創作に触れてきましたが、今年に入ってついに手を出してしまった。

 

 だって、好きな絵柄の人の作品って、全部欲しくなるじゃない!ハードな内容じゃなくて一安心。

 

 

f:id:ornith:20141121184653j:plain

 

 本じゃないけど、主に同人音楽CD。

 引っ越しのときにダンボールに積めたまま未開封のCDが、あと300枚ほどあるはず。

 

 

f:id:ornith:20141121184654j:plain

 

 ちょっと前に買って、整理できていなかった諸々。

 

 最近は創作系同人誌にハマってます。

 紹介しようとサブブログを立ち上げてみたものの、早くも半放置状態。あばばばば。

 

 

 2012年末くらいから電子書籍を中心に買うようになってしまったのと、引っ越しで一部処分したこともあり、紙の本は一時期と比べるとかなり少なくなってしまった印象。

 

 それでも残っている作品はある意味、個人的に思い入れのある作品ばかりだと思うので、大切にしていきたいものです。たまーに読み返すと、楽しい。

 

 

 何はともあれ、『惑星のさみだれ』は最高っすよ!(これが言いたかった)

 確かに置いている書店は少ないんだけど、Kindle版も配信中なので良かったらそちらからでも。

 

惑星のさみだれ (1) ヤングキングコミックス

惑星のさみだれ (1) ヤングキングコミックス

 

 

 できれば6巻まで読んでいただきたいところだけど、作品の世界観とテーマを知るという点で言えば、2巻がキリのいいところかと。そっから盛り上がるわけですが。

 

 うん、久しぶりに読もう。