米IBM、いばらの経営改革 赤字転落寸前…クラウド出遅れ響く (1/5ページ)

2014.11.20 07:08

IBMの業績

IBMの業績【拡大】

 ITメーカーからコンピューター関連のサービス企業へのシフトを模索している米IBMが窮地に立たされている。10月20日に発表した2014年7~9月期決算は前年同期比で10四半期連続の減収。新興企業に15億ドル(約1756億2000万円)を払って不採算の半導体製造事業を引き取ってもらうという苦肉の策を講じた結果、最終利益は赤字転落寸前の状況となった。IBMは05年にパソコン事業を中国の聯想(レノボ)グループに売却するなど、大胆な経営改革が評価されてきた。しかし成長分野のクラウドサービスなどでの競争で出遅れが指摘され、先行きに暗雲が漂っている。

 10四半期連続の減収

 「もちろん今回の業績には失望している」。IBMのバージニア・ロメッティ最高経営責任者(CEO)は決算発表をした20日、アナリスト向けの電話会見で業績の厳しさを率直に認めた。世界のIT業界を牽引(けんいん)してきたIBMのCEOが電話会見に臨むのは異例だ。

売り上げに比べてほとんど利益が出ていない

産経デジタルサービス

産経アプリスタ

アプリやスマホの情報・レビューが満載。オススメアプリやiPhone・Androidの使いこなし術も楽しめます。

産経オンライン英会話

90%以上の受講生が継続。ISO認証取得で安心品質のマンツーマン英会話が毎日受講できて月5980円!《体験2回無料》

サイクリスト

ツール・ド・フランスから自転車通勤、ロードバイク試乗記まで、サイクリングのあらゆる楽しみを届けます。

ソナエ

自分らしく人生を仕上げる終活情報を提供。お墓のご相談には「産経ソナエ終活センター」が親身に対応します。