- 人気コメント (10)
- 新着コメント
- すべてのブックマーク
-
gameshop-aki 陰性かくにん!よかった。 シェアシェアパーマリンク
-
thirty206 しかし体温が37.8度あって体調不良の自覚症状が無いとかあり得るのかなあ。流行地からの帰国なのに無頓着過ぎる気がするぞ。自己申告の限界を感じるな。 シェアシェアパーマリンク
-
figphoton いろいろ噂は流れてるけど、氏名まで明らかになってしまう事態は避けてほしいな。症状が出ても申告を控えてしまう人が出てくる恐れがある。メディアは報道の自由と言うが、彼らがその代償を払うとは思えない。 シェアシェアパーマリンク
-
houjiT 予断は許さないようだが、ひとまずは安心か/しかしまぁ騒動としては短時間でも早速敵対者を疑う怪情報を流してる奴がいたようだ。そっちの方が下手したらエボラより恐ろしい結果を生み出しかねないのに呑気なものだ シェアシェアパーマリンク
-
azumi_s この調子で調子悪い人が見つかる度に大騒ぎして、そのうち話題にもならなくなるのだろうか? シェアシェアパーマリンク
-
kumicit 2014/11/09までモニタリング対象に。米国でもメディアが勝手に感染者個人名特定していたが... シェアシェアパーマリンク
-
mahal はい解散〜、とか思ったらオオニシ説とか出ててなかなかネットも香ばしい。しかし7度8分で大丈夫と言い張るブラック労働脳はこの業界においては洋の東西問わないということは、我々にインプットされた訳である。 シェアシェアパーマリンク
-
jaikel いきなり本人叩きを始める人たちはなんなんだろうか。自分が絶対に当事者にならないというその根拠のない妄想はどこから来るんだろうか。 シェアシェアパーマリンク
-
jgoamakf id:thirty206 id:the_sun_also_rises 私も37度~38度くらいの熱があって気が付かなった(と思われる)ことが結構あります。「客観的」に調べるには、やっぱり計測で見つけるしかないと思います。 シェアシェアパーマリンク
-
Gl17 個人名を憶測で流しバッシングやら、疑い検査のみで「迷惑」と評される等(微熱なんて日常的だろに)。こんな風潮では、検査忌避し感染者がすり抜ける事態を招くと思わないのだろうか。現地の患者逃亡も他人事でない。 シェアシェアパーマリンク
-
nenashigusanora 問題はこの後だろう。どれぐらい対応を強化できるか。しても、入国時に前兆が知れなきゃ素通りは変わらないんだろう? 遅かれ早かれという気はする。もう二、三歩先の対応まで考えとかにゃいかんのじゃないかね。 シェアシェアパーマリンク
-
questiontime 38度程度の熱ならたいした自覚症状がない場合もある。ソースは自分自身。40度近い熱があっても何ともなかったので「会社行ってもいいか」と医者に聞いたら、「死んでもいいならどうぞ」と言われて諦めたことがある。 シェアシェアパーマリンク
-
nowa_s 毎日検温する習慣のない、大抵の人は、発熱の自覚のないときに自分の体温がどう変動してるかは知らないはず。けど、自覚あるときに測って実際に熱があった経験から、発熱したら分かると自信満々になれる。なんか面白 シェアシェアパーマリンク
-
ricenoodles 小学校中学校で行われてきた抑圧といじめ、自社内での法規違反の指摘をさせない風土そのまんまだな。そりゃ申し出る人がへってくよ。 シェアシェアパーマリンク
-
hinayonlove 同乗者、ほっとしただろうなぁ〜 シェアシェアパーマリンク
-
magi00 これで終わりじゃ無く今から始まるわけだが、今後インフルエンザ等の影響で次々に候補者が現れる状況に慌てふためき、でも結局慣れて最終的に侵入を許すなんて流れにならないといいなぁ。(希望的観測) シェアシェアパーマリンク
-
sakaki77 あの大西だった訳? シェアシェアパーマリンク
-
y-wood 『念のため』『3日』報道規制を疑っている自分がいる。エボラ熱取材のジャーナリストが「37.8℃で自覚症状なし」とかいろいろとおかしい。 シェアシェアパーマリンク
-
zmoi 自己を客観的に把握できる能力があったら中世人は誕生していない シェアシェアパーマリンク
-
hatoken とりま シェアシェアパーマリンク
-
jaikel いきなり本人叩きを始める人たちはなんなんだろうか。自分が絶対に当事者にならないというその根拠のない妄想はどこから来るんだろうか。 シェアシェアパーマリンク
-
amitoinu 未検出で良かった。予行練習できたと思おう シェアシェアパーマリンク
-
IthacaChasma 仕込みじゃないか?というと陰謀論めいてしまうけど、これを予行演習として、今後のチェックとその後の処置がしっかり回ることを願う。 シェアシェアパーマリンク
-
megmama 飛行機に同乗していた福岡の高校の「保護者」がホッとしたんだろうなぁ。陰性で良かったね。 シェアシェアパーマリンク
-
tsuki-rs 日本国民全員が安堵した。そして彼は何故かヒーローとして崇められる事になったのだった。 シェアシェアパーマリンク
-
pokute8 これ結果オーライで済ませていいケースなのかな? もしこれが噂の当人だとしたら、現地で長期間かなり踏み込んだ取材をしてたのに期間を空けず安易に世界中を飛び回った行為は問題とされないのだろうか。 シェアシェアパーマリンク
-
mementm0ri こえー シェアシェアパーマリンク
-
yasugoro_2012 37度8分にどんな体感があるかは結構個人差あると思うけどなあ。 シェアシェアパーマリンク
-
kuippa サーモセンサーが役にたった例なのかな? シェアシェアパーマリンク
-
kazumi_wakatsu 感染してなくてよかったけど、マスコミも厚労省も色々冷静な対応に見えなくて今後ソッチのほうも怖いな。パニックも感染するんやで シェアシェアパーマリンク
-
Gl17 個人名を憶測で流しバッシングやら、疑い検査のみで「迷惑」と評される等(微熱なんて日常的だろに)。こんな風潮では、検査忌避し感染者がすり抜ける事態を招くと思わないのだろうか。現地の患者逃亡も他人事でない。 シェアシェアパーマリンク
-
jgoamakf id:thirty206 id:the_sun_also_rises 私も37度~38度くらいの熱があって気が付かなった(と思われる)ことが結構あります。「客観的」に調べるには、やっぱり計測で見つけるしかないと思います。 シェアシェアパーマリンク
-
cyuushi Virus][社会][ニュース] シェアシェアパーマリンク
-
td_kirin 発熱が客観視できないのはおかしいとか言ってるブコメがやばいな。/id:thirty206インフルエンザの発熱でも自覚症状があるとは限らないんだが。特に仕事中血圧上がってたりしてると。 シェアシェアパーマリンク
-
the_sun_also_rises 『男性は体の不調は訴えていませんでしたが、到着時に検疫所で熱を測ったところ、37度8分の熱があった』自分自身の体調すら客観的に把握できないジャーナリストって能力的に問題があるんじゃ?(笑)迷惑な人だ。 シェアシェアパーマリンク
-
aienstein 「西アフリカに行った後で熱出した、なんてバレたら病院で足止め食って、大事な仕事にに3日も穴あけるハメになるから、ちょっとの熱なら隠そう」ってならないように祈る。 シェアシェアパーマリンク
-
tomoya5 取材しに現地に行ってんならまだまだわからんな シェアシェアパーマリンク
-
gokino とりあえずほっとした。 シェアシェアパーマリンク
-
zeromoon0 用心に越したことはない。 シェアシェアパーマリンク
-
roller_skate ふむ。"しかし、男性に症状が出てから日が浅いためウイルスが検出されなかった可能性もあるとして、厚生労働省は念のため男性を東京・新宿区の国立国際医療研究センターにとどめて経過を観察することにしています。" シェアシェアパーマリンク
-
came8244
-
nenashigusanora 問題はこの後だろう。どれぐらい対応を強化できるか。しても、入国時に前兆が知れなきゃ素通りは変わらないんだろう? 遅かれ早かれという気はする。もう二、三歩先の対応まで考えとかにゃいかんのじゃないかね。 シェアシェアパーマリンク
-
questiontime 38度程度の熱ならたいした自覚症状がない場合もある。ソースは自分自身。40度近い熱があっても何ともなかったので「会社行ってもいいか」と医者に聞いたら、「死んでもいいならどうぞ」と言われて諦めたことがある。 シェアシェアパーマリンク
-
poppo-george
-
nowa_s 毎日検温する習慣のない、大抵の人は、発熱の自覚のないときに自分の体温がどう変動してるかは知らないはず。けど、自覚あるときに測って実際に熱があった経験から、発熱したら分かると自信満々になれる。なんか面白 シェアシェアパーマリンク
-
toshiharu_z
-
pacha_09
-
hatebupost
-
maomress
-
ricenoodles 小学校中学校で行われてきた抑圧といじめ、自社内での法規違反の指摘をさせない風土そのまんまだな。そりゃ申し出る人がへってくよ。 シェアシェアパーマリンク
-
hinayonlove 同乗者、ほっとしただろうなぁ〜 シェアシェアパーマリンク
-
rhinitis
-
magi00 これで終わりじゃ無く今から始まるわけだが、今後インフルエンザ等の影響で次々に候補者が現れる状況に慌てふためき、でも結局慣れて最終的に侵入を許すなんて流れにならないといいなぁ。(希望的観測) シェアシェアパーマリンク
-
nabinno
-
sakaki77 あの大西だった訳? シェアシェアパーマリンク
-
hirokim21
-
kitune08
-
hide213
-
y-wood 『念のため』『3日』報道規制を疑っている自分がいる。エボラ熱取材のジャーナリストが「37.8℃で自覚症状なし」とかいろいろとおかしい。 シェアシェアパーマリンク
-
txmx5
-
zmoi 自己を客観的に把握できる能力があったら中世人は誕生していない シェアシェアパーマリンク
-
gurennantoka
-
mitukiii
-
hatoken とりま シェアシェアパーマリンク
-
jaikel いきなり本人叩きを始める人たちはなんなんだろうか。自分が絶対に当事者にならないというその根拠のない妄想はどこから来るんだろうか。 シェアシェアパーマリンク
-
amitoinu 未検出で良かった。予行練習できたと思おう シェアシェアパーマリンク
-
IthacaChasma 仕込みじゃないか?というと陰謀論めいてしまうけど、これを予行演習として、今後のチェックとその後の処置がしっかり回ることを願う。 シェアシェアパーマリンク
-
hateb50
-
kommunity
-
Ereni
最終更新: 2014/10/28 05:44
ユーザーはみんなでブックマークを共有して、効率良く情報収集しています。あなたもはてなブックマークを始めてみませんか?
このエントリーを含むエントリー(2)
-
2014年10月28日のヘッドラインニュース - GIGAZINE
- 2 users
- テクノロジー
- 2014/10/28 18:51
gigazine.net