<*この記事は 約1分 で読めます。>
今週のお題「秋の新○○」
●秋の新メニュー♪
夏のイメージが強い冷麺を秋冬も美味しく…
3回目にしてやっと 見た目・味 ともに納得いくのができました^^;
普通の冷麺で作るアレンジメニューなのです^^
【材料(1人前)】
・戸田久(とだきゅう)の冷麺(スープ・キムチたれ付)1人分
*首都圏でも流通していると思います(数年前にTVで宮崎あおいさんが買ってると言ってました)。が、もちろん、なければ他のメーカーでもOK。
・豚バラ肉50gぐらい
・もやし1/2袋ぐらい
・緑色の野菜…適量(茹でたホウレンソウとか、小松菜、ニラなどあまりクセのない葉物がいいと思います。)
・サラダ油
・卵の黄身1個分
【作り方】
・フライパンにたっぷりのお湯を沸かします。
・豚バラ肉を食べやすい大きさに切ります。
・スープとキムチたれを8割ぐらい器に移しておきます。
*メーカーによると思いますが、少なくとも戸田久の場合、全部使うと、しょっぱい&辛い です。控えめにしておいて、足りなければ追加すればよいのです(o^-')b
・フライパンの湯が沸騰したら麺を入れ、ほぐしながら1分茹でます。茹ですぎ厳禁!
・麺が茹ったらザルに取り、手早く冷水で洗ってぬめりを取ります。→ボールに移してサラダ油小さじ1杯ぐらいを絡めます(*麺がくっつくのを防止します。)
・フライパンにサラダ油適量を入れ、豚バラ・もやしを炒め、ほぼ火が通ったら麺・緑の野菜を入れて炒め、スープ&キムチたれを絡めます。
・皿に盛り、卵の黄身をのっけて完成。
*** **
袋の裏に一応レシピがあるんですけど…
戸田久さん、ざっくりしすぎww
最初この通りに軽い気持ちで作り、大失敗しました(T_T) 麺はベタベタするし、しょっぱいしww
で、
こちらを参考にして作り、コツがつかめたんです♪…私のより詳しいレシピがありますので見てください^^; ↓
(*標準語訳:一戸 おいしいなぁ…一戸は地名です。戸田久さんは岩手県一戸町にあります。)
”卵の黄身のっけ”は味がマイルドになるのでおススメですよ^^
(今日でこのブログ「ハルコ日和」一周年です。更新頻度が低いし、固定読者さんも少ないので^^; こっそり記しておきます…パチパチパチ…)