おまえは今まで財布に閉まったカードの種類、枚数を覚えているか!?
こんにちはKOHEY(@k3809)です。タイトル通りあなたは財布に入れたカードの種類と枚数を覚えてますか!?煽るようなタイトルですが、穏便に読んでいただければ幸いです。
以前書いた財布の記事はコチラ!
小型軽量で全然入らないabrAsus小さい財布を勧める5つの理由
ぼくの使っている財布はabrAsusという会社の小さい財布です。
見ての通りお札、小銭、カードは必要最低限しか入りません(笑)
パンパンの財布の中身はどうなっている!?
街中で大きなはち切れんばかりの財布を持って行ってる方々。
「敢えて言おう、それは財布なのか!?それともバッグなのか!?」とツッコミたくなる財布をよく見ます。
「敢えて言おう、それは財布なのか!?」大切な事なので2回言いました。
入れているカードを覚えてないのなら、それは持ってないのと同じ!
あるか、ないかもわからないカードや割引券を財布から探す時間もったいなくないですか!?
その財布の中に何を何枚入れたか覚えてますか!?覚えてないのであれば、悪いことは言いません。そのカードは捨ててしまった方が良いです。
何が入っているかわからないってことは、今までそんなに活用してこなかったカードではないですか!?それなら、なおさらそのカードの類はバッサリ捨てちゃいましょう!
ぼくもバッサリ捨てた!
かくいうあなたはどうなんだ!?とツッコミが入りそうですが、ぼくは使っていないカードは捨てました。
上記の通りたくさん持っててもかさばってしまうし、探すの時間かかるし良い事ないと判断しました。
結局ぼくが常に持ち歩いているカードは4枚になりました。
もう一度敢えて言おう!ぼくの財布の中にカードは4枚だ!
何度でも言います!!かく言う自分も財布の中にあるカードを申し上げます。カードはポッキリ4枚で以下のカードしか入れてません。
その①PASMO
通勤定期、何処か行く際にも大活躍なPASMO。これが1枚あるからこそ、何処へでも行けちゃいます。
コンビニで小銭が無いときでも電子マネー残高あれば、会計できちゃいます。
その②運転免許証
約3年ぐらい車の運転してません。そして、今後も車を所有したいとか、運転したい欲求もございません。
身分証としての機能を全うするになるでしょう。この身分証明証という括りがなければ、即効手放しているでしょう、間違いない!!
その③銀行キャッシュカード
普段、生活で使用するお金を引き出す銀行のカード。手元にお金がなくなったらこのカードで引き出します。
住信SBIネット銀行というネット銀行なのでコンビニATMでおろしても手数料が無料なのです。かなりオススメ!!
コチラのブロガーさんも住信SBIネット銀行について記事を書いてます!
[M]フリーランスに住信SBIネット銀行は絶対オススメ!私が感じるSBIの良いトコ・悪いトコ | miMemo(ミメモ)
その④Tカード
TSUTAYAでCD、DVDを借りるとき、提携店でポイントが貰えるTカード。
いっときは必需品でしたが、毎回提示することが面倒くさかったり、1年に1回ぐらいしかCDレンタルしないし、Tポイントもさほど魅力的じゃなくなってきました。
そんな訳で、そろそろ手放そうとしています(笑)
他のブロガーさんもTポイントカードについて記事を書いています!
「Tポイントカードありますか?」と絶対に聞かれない方法 – アイデアの0.5px
カードが全然入らない小さい財布が気になった方はコチラから!
記事タイトルの元ネタはコチラ!
おまえは今まで食ったパンの枚数をおぼえているのか?とは (オマエハイママデクッタパンノマイスウヲオボエテイルノカとは) [単語記事] – ニコニコ大百科
埼玉のS・ジョブズKOHEYのワン・ツー・Boom!
小さい財布を使用していて中に入れているカードについて書いてみました。
完全に内容は断捨離ですが、やっぱり本当に必要なものだけ持ち歩くと
様々な局面で困りません。
本当に必要なものだけ持ち歩いて生活してみませんか!?
最後まで読んでいただきありがとうございます。
今後も埼玉県のS・ジョブズKOHEYの応援お願い致します!!
Let’s Studios Life!!