高速・多機能でコスパ最高!
初心者に優しいWebのプロがお勧めするレンタルサーバー「エックスサーバー」!
…という事で、私が普段から運営サイトやブログで利用し、Web制作の依頼をいただいくクライアントにも勧めているエックスサーバーのご紹介!
皆さんはエックスサーバーをご存知でしょうか?
このページに来られた方は、もしかしたらホームページを開設、または強化するべくエックスサーバーを気にしている方ではないでしょうか?
ストレスのないホームページやブログを独自に運営するには、信頼を持ってデータを預けられるサーバーが必要です。
エックスサーバー以外にも安いサーバーや機能が豊富なサーバーなど多種多様なサーバーがあるのですが、これからホームページやブログを開設するべくサーバー選びに悩んでいる初心者の方、次のステップを考えている方に、専門用語はなるべく使わず、エックスサーバーについてご紹介致します。
エックスサーバーは、2004年に提供開始された今や老舗のレンタルサーバーです。
運営会社は「エックスサーバー株式会社」と呼びまして、サーバーの名前が会社名になっております。
エックスサーバー株式会社の所在地は、大阪梅田の新名所「グランフロント」にオフィスがあります。さ◯らインターネットもファー◯トサーバも本社は大阪にありますね。大阪はサーバー界のシリコンバレーかも知れませんねw
立地的に1番頑張っている感のあるエックスサーバーです…w
コストパフォーマンス最高!と言いましたが本当です。
多機能、表示の高速化、落ちない、簡単管理画面、データのバックアップ、セキュリティ、サポート、料金、総合的にバランスのとれたレンタルサーバーで、個人にもビジネスにもおすすめです。
スタンダードプランである「X10」で容量が200ギガあり、データベース(MySQL)を30個作成できるので、WordPressなどのCMSを多数インストールして利用ができます。1サイト1サーバーの時代は遥か昔の話です。
サーバーに詳しくない初心者の人にはちんぷんかんぷんな事かも知れませんが、例えるならハイスペックのパソコン(サーバーマシン)を利用しているという事と同じです。最先端技術の6コアCPUと大容量24GBメモリを積んでいるので、PHPやCGIを多用しているホームページでかかるCPU負荷を低く抑えられ、表示の高速化を実現しています。
一度に大量のアクセスが来たとしてもそう簡単にサーバーが落ちる事もありません。
こちらも初心者にはなんのこっちゃ?な感じですが、サーバーマシンは、電源・空調・防火システム完備の国内大手データセンターに収容されています。例えるなら大手メガバンクにお金を管理されているという感じです。監視が行き届いているのでサーバーダウンを未然に防ぐ事や問題が生じた場合にも即時対応されております。
独自ドメイン、サブドメインの追加やメールアドレスの発行、MySQLの設定、FTPアカウントの追加等、見やすくわかりやすいサーバーパネルで簡単に設定ができます。
サーバー上のデータを毎日自動でバックアップサーバーにコピーしています。
サーバー領域のWebデータ・メールデータは「過去7日分」、MySQLデータベースは「過去14日分」をバックアップしており、もし契約者自身でデータを消してしまっても期日以内でしたら復旧可能です。
格安のサーバーはセキュリティに対するサポートに難があり、ウイルスメールやフィッシング詐欺やサイト改ざんのリスクがあります。
エックスサーバーでは、高性能なウィルスチェックやスパムフィルターを搭載し、無料の共有SSLの他、セキュリティアップさせた独自SSLオプションサービスもあるので、インターネットでのリスクを最大限に防げます。
転送量とは、ホームページにアクセスがあった際、閲覧者のブラウザへ送信するホームページのデータ量(htmlや画像など)です。アクセスが多いページほど、転送量が多いことになります。
ホームページやブログに同時にアクセスがある時など、転送量の少ないサーバーだったら「503エラー」が出て、ホームページやブログが表示されなくなり、閲覧者にストレスを与えてしまうので、転送量の多いエックスサーバーは、アクセスの多いホームページやブログ、複数のホームページやブログの運営に最適です。もし転送量が超過しても課金されないので安心です。
ネットの世界でも人と人の関わりがある訳ですが、わからないこと・相談など、土日も対応しており、メールも電話も返答が早く、人的サポートを感じられ安心感を持ちます。
上記以外にも便利な機能が多々あります。
「メールアドレス作成無制限」、「迷惑メール設定」、「メーリングリスト・メールマガジン」、「動作確認URL」、「共有SSLの設定」、「phpMyAdmin(MySQL5)」、「PHP高速化設定(FastCGI化)」、「会員制ページ」、「アクセス拒否設定」などの機能も利用ができ、初心者~中級者までひとつのサーバーで数多くの便利な機能が使えます。勿論、サーバー上級者も目を見張るサーバーです。
⇒ 無制限機能盛りだくさんのレンタルサーバー
最初は誰もが格安なサーバーを使いたと思う事でしょう…。
しかし、ホームページやブログを長く利用して行く場合、格安のサーバーではサーバーとの接続や表示が不安定だったり障害も多く、セキュリティ対策やバックアップ、電話サポートも無しだったりと、余計な事で労力を奪われる事が多々あります。
更に、サーバー移転の時には移転コストもかかるので、最初からストレスのない安心したホームページ運営をしていくなら、接続の安定感やセキュリティリスクに強いエックスサーバーの利用が頼りがいがあって安心です。
私が1番エックスサーバーを推してるポイントは、エックスサーバーがWordPressに力を入れているって事です!
WordPressは、世界で1番使われているホームページやブログを構築するフリーソフトです。
サーバーにWordPressをインストールすれば、数千数万あるデザインテンプレートから自分好みのホームページやブログを構築でき、デザインテンプレートのかカスタマイズも自由にできます。
ポータルサイト、ギャラリーサイト、ブログサイト、ビジネス向けサイトなど、誰でも簡単に開設する事ができます。
検索エンジンにも強いカスタマイズができるので、人気の高いフリーソフトです。
上記、エックスサーバーが凄い点で上げた9個のポイントが、WordPressの快適な動作環境をうみだしております。
私自身、20以上のWordPressで作ったホームページやブログを運営しておりますが、どれも快適に利用できております。このブログは月間20万PV以上ありますけど、まだまだサクサク動いてますし、エラーになった事もありません。
エックスサーバーはWordPressの簡単インストール機能があるので、WordPress初心者の方も簡単にWordPressを始められ、ホームページやブログの初期開設もスムーズです。
エックスサーバーには、「X10」、「X20」、「X30」の3つのプランがあります。
「X10」月額費用 1,000円 初期費用 3,000円 容量200ギガ MySQL30個
「X20」月額費用 2,000円 初期費用 3,000円 容量300ギガ MySQL50個
「X30」月額費用 3,000円 初期費用 3,000円 容量400ギガ MySQL50個
3つのプランの差は何かというと、機能制限も特に無く「容量」と「MySQLの数」の差だけになるので、基本的には多くの人が「X10」で事足りると思います。容量が足りなくなるって事はあまりないと思いますが、上位ブランへの変更も簡単です。
エックスサーバーには10日間のお試し期間があります。
管理画面(サーバーパネル)の確認、FTP接続、WordPressの動作テストなど、色々と試してみましょう。
● お試し期間中に制限される機能
・メールアカウントの作成
・その他プログラムを用いたメール送信全般
・追加FTPアカウントの作成
エックスサーバーの申し込みは、公式サイトのトップページにグローバルメニュー含め3箇所、「お申し込み」ボタンがあります。サーバー新規申し込みの順序も丁寧に記載されているので、契約完了までスムーズに終えれます。
10日間のお試し期間がありますが、支払いを済ませればすぐに正式契約となり、メールの作成やFTPアカウントの取得が可能になります。
支払い方法は、クレジットカード、コンビニ払い、銀行振込の3つです。
新規申し込みの他、サーバー移転、ドメイン移管についてもマニュアルが充実しているので、もしわからない事があったらマニュアルページを開いて確認をしましょう。
どうしてもわからない事があったら、メールか電話のサポートを受けましょう。
サーバーを取得したら所持している独自ドメインとの連結を行うべく、ドメインとサーバー側それぞれでネームサーバーの変更、独自ドメインの登録をしましょう。
⇒ 独自ドメインを複数お持ちの方にお勧めのレンタルサーバー!
独自ドメインをまだ取得していない方は、X10の上位プランであるX20とX30に、独自ドメイン無料プレゼントサービス(1つ)があるので、他社で独自ドメインを取得する必要がありません。独自ドメインを取得する前に知っておきたい事ですw
※プレゼントをやっていない期間もあります。
また、「ドメインプレゼントキャンペーン」もちょこちょこ行っていて、X10プランでも独自ドメインを無料で取得する事ができる時もあります。
「.com」「.net」「.biz」などのドメインが、サーバーを契約している間は、毎年更新費無料です。ずーっと無料って事です。素晴らしい!
新しくドメインを取得する前に、エックスサーバーを確認しておきましょう!
SSLとは、Secure Socket Layerの略で、インターネット上で情報を暗号化して送受信できる仕組みです。個人情報・クレジットカード情報などの大切なデータを安全にやりとりでき、ネットショップで多く利用されております。
ネットショップ以外では、ホームページをWordPressなどCMSを使用する利用者が増えておりますので、WordPressのセキュリティ面でも必要な仕組みです。
独自SSL導入でホームページの信頼度をアップ!
SSLを導入すればSSLサーバ証明書(バナー)が発行されるので、ホームページ上に掲載する事もでき、ホームページを見た利用者に「このホームページは安全だ」と安心感を持って頂けます。
エックスサーバーの独自SSLサーバーには、「ラピッドSSL(PC)」、「クイックSSLプレミアム(PC・スマートフォン)」、「クイック認証SSL」の3つのプランがあって、現在「ラピッドSSL(PC)」、「クイックSSLプレミアム(PC・スマートフォン)」の大幅割引キャンペーン(85%オフ)を行っています。
2013年にロリ◯ップサーバーで大規模なWordPressサイトが改ざん・ハッキングされる事案が発生しましたが、エックスサーバーでは元よりセキュリティに力をいれており、独自のSSL証明書付きホームページを開設できます。途中契約もOK。
今すぐ影響がある訳ではないですが、google検索の順位要因としてSSLを導入しているホームページを優位にするアナウンスを出しております。
ホームページの安全と信頼の為に、いつでも導入できるよう独自SSLの事は頭に入れておきましょう。
サーバーは”安かろう悪かろう”がぴったり当てはまるものです。
サーバーは自分のデータ・歴史を、銀行にお金を預けるようなもの。
障害が多く、接続も弱いサーバーでは、急に大事なデータが無くなってしまう恐れもあります。
初心者の方には何がなんだかと思われるかも知れませんが、エックスサーバーはマニュアルが充実し、サポート体制も万全です。
わからないこと、不安なことはサポートセンターが迅速に対応してくれるので、人の信頼を直接感じる事ができるエックスサーバーです。
個人的に「.みんな」という独自ドメインを取得したのですが、「.みんな」を取得した時はエックスサーバーは対応しておりませんでした。その時は残念でならなかったのですが、お問合せフォームから切実な願いを提案したところ、即「検討します」の連絡がきました。
後日、なんとびっくり!「.みんな」ドメインがエックスサーバーでも使えるようになっておりました。(私だけの問い合わせだけじゃないと思いますが好感度アーーーープ!)
《主な最新対応ドメイン》
.みんな
.tokyo
.yokohama
.nagoya
.pro
.buzz
.camera
.link
.xyz
などなど、他にもユニークなドメインをエックスサーバーで利用できるようになっておりますw
年間費を見ると10,000円超えでびびるかも知れませんが、数あるレンタルサーバーの中でWordPressが快適に使える最高級のコスパを備えたエックスサーバーです。
それでももう少しサーバー代を抑えたいって方はエックスドメイン、WordPressに特化しもっと高速で使いたいって方はwpXレンタルサーバー
もあるのでおすすめです。WordPress専用サーバーとか熱すぎです!
どちらもエックスサーバーが運営するサービスなので安心です。
◯ サーバー1つで複数のホームページやブログを開設できる
◯ 転送量が豊富で、閲覧できなくなるリスクが無い(総100万PV未満)
◯ 機能が豊富。
◯ 不正ログイン・サイト改ざん・ウイルスメールに対し、セキュリティがしっかりしている。
◯ PHP・CGIを高速に動かす。
◯ WordPressのインストールが簡単。
◯ 最新版のWordPressがリリースされたらすぐエックスサーバーも最新に対応する。
◯ 万が一自分自身でデータを消失してもバックアップが取られているので安心。
◯ メールサポートも電話サポートも対応が速い!
◯ 利用できるドメインが豊富。
◯ 利用者の提案を聞いてくれる耳がある。
◯ 新しいネット時代を見据え、独自SSLを率先して提供している。
◯ 高速・多機能・低価格でコストパフォーマンスに優れている。
格安のサーバーでWordPressを使うと、バージョンアップ時やテーマのカスタマイズ、プラグイン設定時にエラーが起こったりして、バックアップ機能はありませんし、サーバー費用以上に復旧コストがかかります。
サーバーも人も”速さ”からくる安心が、エックスサーバーの人気であり、おすすめするポイントです。
魅力を語りすぎて長文になりましたが、エックスサーバーには特にデメリットがありませんw
エックスサーバーは、長くインターネットを使い、長く自分のホームページやブログ、Webサービスを運営していくのでしたら最初から導入するべきレンタルサーバーと常々感じております。
インターネットは表示スピードも対応スピードも早ければ全て幸せ♪
頼りがいのあるコスパ最高のエックスサーバーを是非お試し下さい♪
⇒ 月額1,000円(税抜)から、高速・多機能・高安定レンタルサーバー『エックスサーバー』
フリーランスWebデザイナーとして活動をはじめて早10年(11年目)。WordPressカスタマイズ、スマートフォン対応など、時代に合った対応能力で、全国の私を必要としてくれる方々からWeb制作のご依頼を頂いております。
各地のコワーキングスペースやWordPressの勉強会(WordBench、WordCamp)などに顔を出し、 様々な人達とご縁をいただき刺激を受け、学んだこと感じたことを、日々のお仕事や自社メディアの開発・配信に繋げております。妻、子、愛犬2匹と田舎暮らし。畑で野菜育ててます。
⇒ @webboyjpさんをフォロー
⇒ 書き手(フリーランスWebデザイナー)の紹介
⇒ Webデザイン事務所
⇒ フリーランスWebデザイナーのブログ
♪ RSSリーダーでの購読大歓迎