1: Egg ★@\(^o^)/ 2014/09/24(水) 22:33:24.90 ID:???0.net
現在首位を走る浦和レッズを筆頭に、鹿島アントラーズ、川崎フロンターレ、サガン鳥栖、ガンバ大阪などがJ1リーグで上位を争っています。首位の浦和と2位川崎の勝ち点差は現在6点、3位以下も接戦を繰り広げ今シーズンも大混戦の様相を呈しています。まだ優勝争いの先は見えていませんが、今回はJリーグのスポンサー力でとチーム成果は変わるのか、過去の成績などを元に検証していきたいと思います。(2014年9月24日時点)
Jリーグ加盟チームの最大の収入源は、ユニフォームやスタジアムのサイネージや看板に企業名や商品名を入れる広告収入です。割合としては広告収入が約5割、入場料収入が2割となっています。スポンサーは出資者と違い、運営に関する発言権などはありません。発言権がないとはいえ、収入の半分を占める広告料を負担するスポンサーの存在は、チーム(運営組織)にとって重要な存在であり、チームの強化力にも関係してくると考えられます。広告料収入の多いチームはそれだけ強固で優秀なスポンサーが付いているわけですが、2013年度の上位10チームの広告料収入と昨年の成績をまとめてみました。
1位 名古屋グランパス(2,457/11位)
2位 浦和レッズ(2,319/6位)
3位 大宮アルディージャ(2,296/14位)
4位 柏レイソル(1,947/10位)
5位 鹿島アントラーズ(1,864/5位)
6位 川崎フロンターレ(1,702/3位)
7位 ジュビロ磐田(1,645/17位)
8位 横浜F・マリノス(1,513/2位)
9位 セレッソ大阪(1,499/4位)
10位 FC東京(1,422/8位)
>>0カッコ内、広告料収入(単位は百万円)/リーグ戦順位)
広告料収入上位10チーム中、成績も10位以内に入ったのは6チームとなりました。ちなみに2013年度のJ1優勝を果たした広島の広告料収入は13億円強で、広告収入では11位でしたが、その他の収益や、経費等を差し引いた純利益は1億3000万円の利益をだし、チーム別2位でした。単純に広告料の順位よりも、最終的に安定した運営を行えるチームが好成績を残しているとみることができます。
>>2以降につづく (一部抜粋)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140924-00235569-soccerk-socc
Jリーグ加盟チームの最大の収入源は、ユニフォームやスタジアムのサイネージや看板に企業名や商品名を入れる広告収入です。割合としては広告収入が約5割、入場料収入が2割となっています。スポンサーは出資者と違い、運営に関する発言権などはありません。発言権がないとはいえ、収入の半分を占める広告料を負担するスポンサーの存在は、チーム(運営組織)にとって重要な存在であり、チームの強化力にも関係してくると考えられます。広告料収入の多いチームはそれだけ強固で優秀なスポンサーが付いているわけですが、2013年度の上位10チームの広告料収入と昨年の成績をまとめてみました。
1位 名古屋グランパス(2,457/11位)
2位 浦和レッズ(2,319/6位)
3位 大宮アルディージャ(2,296/14位)
4位 柏レイソル(1,947/10位)
5位 鹿島アントラーズ(1,864/5位)
6位 川崎フロンターレ(1,702/3位)
7位 ジュビロ磐田(1,645/17位)
8位 横浜F・マリノス(1,513/2位)
9位 セレッソ大阪(1,499/4位)
10位 FC東京(1,422/8位)
>>0カッコ内、広告料収入(単位は百万円)/リーグ戦順位)
広告料収入上位10チーム中、成績も10位以内に入ったのは6チームとなりました。ちなみに2013年度のJ1優勝を果たした広島の広告料収入は13億円強で、広告収入では11位でしたが、その他の収益や、経費等を差し引いた純利益は1億3000万円の利益をだし、チーム別2位でした。単純に広告料の順位よりも、最終的に安定した運営を行えるチームが好成績を残しているとみることができます。
>>2以降につづく (一部抜粋)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140924-00235569-soccerk-socc
スポンサードリンク
以下は「【サッカー】Jリーグのスポンサー力でチーム成果は変わるのか?堅調な財務状況にある浦和レッズの活躍に今季は期待できるかも」から
2: Egg ★@\(^o^)/ 2014/09/24(水) 22:33:58.83 ID:???0.net
■Jリーグチームの人件費と順位の関係
チームの強化に手っ取り早いのは有力選手の確保です。優勝争いに絡むような有力選手を得るには相当の報酬が必要となってきますから、人件費を多く出せるようなチームが有利となりそうです。多額の人件費を捻出するには、営業成績がいいのはもちろん、スポンサー力も影響してくるといえます。実際人件費とチームの成績は比例しているのでしょうか? J1リーグの2013年度の人件費上位10位のチームと人件費の額、そして昨年度の成績をまとめてみました。
1位 名古屋グランパス(2,348/11位)
2位 柏レイソル(2,118/10位)
3位 浦和レッズ(2,016/6位)
4位 鹿島アントラーズ(1,701/5位)
5位 横浜F・マリノス(1,701/2位)
6位 FC東京(1,637/8位)
7位 大宮アルディージャ(1,606/14位)
8位 川崎フロンターレ(1,557/3位)
9位 サンフレッチェ広島(1,449/1位)
10位 ジュビロ磐田(1,369/17位)
>>0カッコ内、広告料収入(単位は百万円)/リーグ戦順位)
J1リーグの2013年度の平均人件費は13億9000万円ですが、20億円以上の人件費を費やした名古屋、柏、浦和の順位は6~11位とあまりふるっていません。一方優勝した広島は14億円ほどと平均に近い額です。J1リーグに関しては人件費の多寡が順位を左右しない傾向にあるようです。しかし今季は浦和が現在首位を取っていますので、人件費への投資は長い目でみてみるとチーム強化につながる可能性もありそうです。
■今季首位「浦和レッズ」のスポンサーと財務力
今季首位を走るのは浦和です。スポンサーである浦和レッズパートナーには、POLUS、ナイキ、三菱自動車工業、DHLといった企業が並びます。また株主は母体企業である三菱自動車工業の他、さいたま市、埼玉県の他、27社のスポンサーがそれぞれ出資しています。ユニフォームの広告料(胸スポンサー)は年間10億円とも言われていますが、いま現在胸スポンサーになっているのはポラス株式会社です。
ポラス株式会社は、埼玉県越谷市に本社を置く、埼玉県や首都圏を商圏とした傘下に多数の不動産関係のグループ会社を持つ持ち株会社です。平成25年度のグループ合計売上高は2349億円(連結会社全体)、グループ合計経常利益は114億円(連結全体)となっています。4期連続で売上高を更新し、順調に業績を伸ばしている企業です。
浦和の広告料収入は先ほどまとめたように23億1900万円ですが、それ以外の収入を含めた営業収益は57億8600万円、対して人件費などを含む営業費用は56億8300万円となり、最終的な2013年度の純利益は9200万円でした。昨年1位の広島に次ぐ好財務状態です。安定したスポンサーや出資者を抱え、堅調な財務状況にある浦和レッズの活躍に今季は期待できるかもしれません。
チームの強化に手っ取り早いのは有力選手の確保です。優勝争いに絡むような有力選手を得るには相当の報酬が必要となってきますから、人件費を多く出せるようなチームが有利となりそうです。多額の人件費を捻出するには、営業成績がいいのはもちろん、スポンサー力も影響してくるといえます。実際人件費とチームの成績は比例しているのでしょうか? J1リーグの2013年度の人件費上位10位のチームと人件費の額、そして昨年度の成績をまとめてみました。
1位 名古屋グランパス(2,348/11位)
2位 柏レイソル(2,118/10位)
3位 浦和レッズ(2,016/6位)
4位 鹿島アントラーズ(1,701/5位)
5位 横浜F・マリノス(1,701/2位)
6位 FC東京(1,637/8位)
7位 大宮アルディージャ(1,606/14位)
8位 川崎フロンターレ(1,557/3位)
9位 サンフレッチェ広島(1,449/1位)
10位 ジュビロ磐田(1,369/17位)
>>0カッコ内、広告料収入(単位は百万円)/リーグ戦順位)
J1リーグの2013年度の平均人件費は13億9000万円ですが、20億円以上の人件費を費やした名古屋、柏、浦和の順位は6~11位とあまりふるっていません。一方優勝した広島は14億円ほどと平均に近い額です。J1リーグに関しては人件費の多寡が順位を左右しない傾向にあるようです。しかし今季は浦和が現在首位を取っていますので、人件費への投資は長い目でみてみるとチーム強化につながる可能性もありそうです。
■今季首位「浦和レッズ」のスポンサーと財務力
今季首位を走るのは浦和です。スポンサーである浦和レッズパートナーには、POLUS、ナイキ、三菱自動車工業、DHLといった企業が並びます。また株主は母体企業である三菱自動車工業の他、さいたま市、埼玉県の他、27社のスポンサーがそれぞれ出資しています。ユニフォームの広告料(胸スポンサー)は年間10億円とも言われていますが、いま現在胸スポンサーになっているのはポラス株式会社です。
ポラス株式会社は、埼玉県越谷市に本社を置く、埼玉県や首都圏を商圏とした傘下に多数の不動産関係のグループ会社を持つ持ち株会社です。平成25年度のグループ合計売上高は2349億円(連結会社全体)、グループ合計経常利益は114億円(連結全体)となっています。4期連続で売上高を更新し、順調に業績を伸ばしている企業です。
浦和の広告料収入は先ほどまとめたように23億1900万円ですが、それ以外の収入を含めた営業収益は57億8600万円、対して人件費などを含む営業費用は56億8300万円となり、最終的な2013年度の純利益は9200万円でした。昨年1位の広島に次ぐ好財務状態です。安定したスポンサーや出資者を抱え、堅調な財務状況にある浦和レッズの活躍に今季は期待できるかもしれません。
3: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/09/24(水) 22:38:16.74 ID:gTQv1Fpf0.net
FC東京と京都サンガはもっとやれる。
本気出せ…
本気出せ…
6: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/09/24(水) 22:42:10.68 ID:4oiqDK7h0.net
かんけいねえから
エースfwいるか失点が少ないチームが優勝するリーグだ
エースfwいるか失点が少ないチームが優勝するリーグだ
10: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/09/24(水) 22:45:52.11 ID:DyEqGXl70.net
レッズがJ型ビッグクラブのモデルケースと言われていた黒歴史
18: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/09/24(水) 22:52:35.14 ID:ZoKqim/h0.net
レッズに関しては県内では確実に広告効果がある
19: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/09/24(水) 22:53:10.43 ID:pKvGHbq60.net
浦和レッズはレディースのかわいいこ集めてるね。
21: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/09/24(水) 22:58:22.25 ID:hd+OV6800.net
名古屋のコスパの悪さは異常
23: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/09/24(水) 23:03:26.09 ID:NJo4SHZw0.net
セレッソ、ガンバ、サガン
この辺見れば選手より監督が大事ってのがよく分かる
この辺見れば選手より監督が大事ってのがよく分かる
25: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/09/24(水) 23:03:43.31 ID:QoB9tFp40.net
「人件費」とあるが選手年俸、監督コーチなどのスタッフ、事務や営業などのスタッフ
それらを分けずにまとめていいのか?
それらを分けずにまとめていいのか?
26: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/09/24(水) 23:06:00.83 ID:Gpxoba1nO.net
首位でも浦和の動員は復活してないんだよな
前回リーグ優勝したシーズンは毎回5万人入ってたのに
今年は入っても3万人ちょいで
前回リーグ優勝したシーズンは毎回5万人入ってたのに
今年は入っても3万人ちょいで
36: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/09/24(水) 23:31:03.94 ID:Vrlvl5tc0.net
Jリーグには広告価値がないと三木谷も嘆いていたからな
Jリーグに広告出すなら、他に使ったほうがいいだろ
Jリーグに広告出すなら、他に使ったほうがいいだろ
39: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/09/24(水) 23:33:18.76 ID:ihLYYpBO0.net
>>36
プロ野球の場合、チーム名を企業名に出来るという特権があるのはデカい。
ライブドアも楽天もDeNAもプロ野球の力がなければこんなに日本全国で有名になってない。
プロ野球の場合、チーム名を企業名に出来るという特権があるのはデカい。
ライブドアも楽天もDeNAもプロ野球の力がなければこんなに日本全国で有名になってない。
37: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/09/24(水) 23:31:46.30 ID:cOCjHuAb0.net
かつてのように反則外人連れてくるのはもう無理なのかなあ
40: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/09/24(水) 23:33:51.33 ID:AcY/ueku0.net
ミシャ来年いるのか
47: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/09/24(水) 23:37:58.41 ID:2MD04kYl0.net
最近の浦和が堅実なのは差別発言や暴力等の迷惑行為を繰り返すサポーターを大量処分したから
48: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/09/24(水) 23:38:26.49 ID:7igqOJE60.net
連覇してもしょぼい動員が更にしょぼく、減った広島w
54: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/09/24(水) 23:41:51.02 ID:loRN5ikg0.net
Jリーグの場合は、経営内容を明示して広く公開してるからね
こういう健全経営をして地道にコツコツやってればいいだけだよ
目的は日本がサッカーのワールドカップで優勝するためだし
こういう健全経営をして地道にコツコツやってればいいだけだよ
目的は日本がサッカーのワールドカップで優勝するためだし
59: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/09/24(水) 23:46:58.96 ID:UBcs3N8vO.net
フォルランとカカウいてもセレッソはランク外?
他の選手が安いの?
他の選手が安いの?
68: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/09/24(水) 23:52:33.05 ID:id++7ilW0.net
>>59
データが去年の人件費だからな
データが去年の人件費だからな
80: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/09/24(水) 23:58:17.23 ID:hAedYodfi.net
つまり代表にギリギリ選ばれなくて海外にも行かない(行けない)くらいの
メンバーをどれだけ集められるかどうかってこと?
メンバーをどれだけ集められるかどうかってこと?
82: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/09/24(水) 23:58:42.60 ID:loRN5ikg0.net
鹿島アントラーズ
活動区域/
ホームタウン 茨城県/鹿嶋市、潮来市、神栖市、行方市、鉾田市
人口60万人がホームタウンでもクラブは経営できるからね
活動区域/
ホームタウン 茨城県/鹿嶋市、潮来市、神栖市、行方市、鉾田市
人口60万人がホームタウンでもクラブは経営できるからね
86: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/09/24(水) 23:59:39.06 ID:8rYhpcmr0.net
スポンサーの収入を考えてるからリーグが発展してないんだよな
浦和って観客が多いから収入が付いてきてるんで
いつまでたってもこういう知能レベルが低い記者とサポーターってのに囲まれてると未来はないよね
浦和って観客が多いから収入が付いてきてるんで
いつまでたってもこういう知能レベルが低い記者とサポーターってのに囲まれてると未来はないよね
89: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/09/25(木) 00:00:10.39 ID:ihLYYpBO0.net
広島や仙台なんか人口100万人程度でも年間70試合の野球の主催試合できるけどなw
98: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/09/25(木) 00:03:50.55 ID:DvlpPb6B0.net
グランパスなんて金掛けても人気も集客力もないし虚しいね
103: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/09/25(木) 00:08:21.09 ID:TlaoVAf2i.net
>>98
名古屋市のチームを
東海地方のローカルテレビは
やらないからね
名古屋市のチームを
東海地方のローカルテレビは
やらないからね
111: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/09/25(木) 00:12:31.65 ID:KUMR7y7d0.net
ガンバ大阪が新スタジアムで
収入源増やしそう
収入源増やしそう
114: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/09/25(木) 00:16:27.90 ID:fQlDOFvZ0.net
浦和は精神的に弱いから一気にいけず混戦になりそう
というかなってほしい
というかなってほしい
116: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/09/25(木) 00:17:32.51 ID:KUMR7y7d0.net
FC東京
ガンバ大阪
名古屋グランパス
セレッソ大阪
50周年ぐらいになれば
ビッグクラブになってるだろう
ガンバ大阪
名古屋グランパス
セレッソ大阪
50周年ぐらいになれば
ビッグクラブになってるだろう
122: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/09/25(木) 00:19:54.93 ID:qsp3+K6Hi.net
収入源あげるためにサッカー専用スタジアムできるまで辛抱だな
126: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/09/25(木) 00:21:54.80 ID:e7Tkg9Ph0.net
地上波中継は余り無いけど、Jリーグは頑張ってると思う
144: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/09/25(木) 00:36:19.73 ID:8Ah4mPE30.net
少子化で地方から潰れていくJリーグの未来
153: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/09/25(木) 00:50:47.32 ID:bl2aveA50.net
これを分析と呼ぶのかよ
163: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/09/25(木) 01:47:15.55 ID:MUpFvsvS0.net
外様ばっかだと応援しててもつまらんだろな
168: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/09/25(木) 03:24:04.59 ID:K/kNjtUw0.net
普通に作くるよりスタジアムの建設費と維持費が暴騰したのは埼玉の都合なのにな
173: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/09/25(木) 06:20:42.08 ID:SXgY/oMV0.net
犬飼退任からの迷走が長かったな
Jはトップが有能じゃないとすぐに低迷するから。
大阪の両クラブとかな。
Jはトップが有能じゃないとすぐに低迷するから。
大阪の両クラブとかな。
176: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/09/25(木) 07:04:41.73 ID:y+E5hU8i0.net
>>173
犬飼が社長時代の浦和は強かったし動員も良かったな
スタメンの大半は生え抜きでそれがリーグで活躍して代表に招集されて人気に火が点いて
反則外人を獲得して更に強くなってと夢が会った
犬飼が社長時代の浦和は強かったし動員も良かったな
スタメンの大半は生え抜きでそれがリーグで活躍して代表に招集されて人気に火が点いて
反則外人を獲得して更に強くなってと夢が会った
184: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/09/25(木) 07:40:50.86 ID:44jDnVLW0.net
浦和の場合は埼玉効果だよな
地域的なもんすよ
違う地域ならすんげえ嫌われてたろ
地域的なもんすよ
違う地域ならすんげえ嫌われてたろ
232: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/09/25(木) 09:39:13.18 ID:1r233O7j0.net
まあレアルマドリードも債務超過っぽいし
欧州サッカーのバブルがはじけたらJも落ち着くんじゃないの
欧州サッカーのバブルがはじけたらJも落ち着くんじゃないの
235: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/09/25(木) 09:53:48.28 ID:f+19SIxj0.net
Jは上手くやってるよ、自治体に寄生して困ったら助けてもらえるからな
自治体は協力した手前、簡単には潰せないから末永く続くんじゃないか
死ぬまでショボイリーグしか見られないサッカーファンは可哀想だけど仕方ない
自治体は協力した手前、簡単には潰せないから末永く続くんじゃないか
死ぬまでショボイリーグしか見られないサッカーファンは可哀想だけど仕方ない
236: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/09/25(木) 09:54:29.67 ID:6C1DOmpO0.net
浦和は首位なのにこの前の柏戦なんか31000人くらいしか客入ってなかったな
だいぶ人気落ちてるんじゃね
だいぶ人気落ちてるんじゃね
スポンサードリンク