- 人気コメント (10)
- 新着コメント
- すべてのブックマーク
-
jt_noSke 私の言いたいことはすでに言われていたのでもはや語-るべき言葉がない シェアシェアパーマリンク
-
DG-Law いろいろ言われてるアジア大会だが,これが一番ひどいのでは。 シェアシェアパーマリンク
-
REV 「大会組織委員会の広報担当者は「組織委としては着用をOKしたはず。問題を調査している」」 現場の者が勝手に送風したった!じゃなくて、勝手に禁止したった案件か シェアシェアパーマリンク
-
mahal 大会運営のレベルに関してはまぁ言わずもがな感はあるが、そもそも頭髪を保護する必要こそあれ、髪を隠すことが不当な優位を築く競技も考えづらく、ならば五輪採用競技でこれを禁止する規定は一概廃止でいいかも。 シェアシェアパーマリンク
-
shigeto2006 これはFIBA(国際バスケットボール連盟)がきちんと対処すべき問題だよね。FIFAが女子サッカーでのヒジャブ着用を容認したように、競技団体にはイスラム圏の女性がプレーできるようにする責任がある。 シェアシェアパーマリンク
-
minap 大会運営能力が最低レベル。 シェアシェアパーマリンク
-
Falky これ一番酷い シェアシェアパーマリンク
-
y-wood アジア大会でムスリムへの配慮を欠くなんて、さらに運営アホ過ぎ。 シェアシェアパーマリンク
-
kz78 これは疑惑とかじゃなくて完全に運営のチョンボじゃないですか…/(追記) http://www.xinhuaxia.jp/social/47690 アジア大会運営側じゃなくて国際バスケットボール連盟の問題の模様 シェアシェアパーマリンク
-
morobitokozou そして、彼らがヅラを禁止したとき 私のために声をあげる者は、誰一人残っていなかった シェアシェアパーマリンク
-
kaitoster 『国際バスケットボール連盟(FIBA)のルールに基づき、ヘジャブ着用が解禁されたが、事前に申請する必要がある。しかし、カタールの選手は申請の時期を逃した』←事前申請忘れてたというオチか・・・。 シェアシェアパーマリンク
-
kosui 結局誰がまずったのよ。 シェアシェアパーマリンク
-
hatanaoki 他紙では "大会組織委員会の広報担当者は「組織委としては着用をOKしたはず。問題を調査しているが、国際バスケットボール連盟のルールに抵触するようだ」と話した。" と付け加えられてますね。 シェアシェアパーマリンク
-
akawi
サッカーと違って手激しく振り回す競技なんだからめちゃめちゃ危ないやろ下手したら死ぬぞ。とりあえずサッカーと一緒にすんな。全身タイツ的な頭まで一緒になってるユニとかじゃあかんのかね シェアシェアパーマリンク
-
kiichan1115
プロバスケでもヘッドバンドやフェイスガードつけてたりするじゃん。頭覆うもの着用しててもいいと思うけどね。個人的にはタトゥーを少し規制してもらいたいけど。 シェアシェアパーマリンク
-
hal9009 国際バスケット連盟がダメだといったなら今回の件で裁かれるべきは国際バスケット連盟とバスケットボールのルール自体というべきだろうなぁ シェアシェアパーマリンク
-
jou2 誰得 シェアシェアパーマリンク
-
ofen 無礼すぎ! シェアシェアパーマリンク
-
sub_low こんなレベルの低い人権問題はなかなか シェアシェアパーマリンク
-
sisya 元々レギュレーションとして存在したなら仕方ないじゃないかと思っていたが、OKされていたものをその場でだめと判定したとなると話は全然違ってくる。 シェアシェアパーマリンク
-
Panthera_uncia 史上最低のアジア大会 シェアシェアパーマリンク
-
sekiyado 大会運営側としてはOKだしてたけど、開催国の韓国の関係者がNGにしたってこと?アジア大会でこれはマズイでしょ… シェアシェアパーマリンク
-
straychef おまえはもう シェアシェアパーマリンク
-
doroyamada イスラム国が参加者、支援者獲得に使えるレベルの事件。 シェアシェアパーマリンク
-
c_shiika それはもうアジア大会である意味がないのではないか シェアシェアパーマリンク
-
macman15 うーん... シェアシェアパーマリンク
-
krurun 日本も結構ダメなところあるけど韓国スポーツ運営ダメすぎだろ シェアシェアパーマリンク
-
penguaholic サッカーはやっとOKになたのに…こんなの気の毒だよ シェアシェアパーマリンク
-
yukkie_strike 日本でこういうのはあまり聞かないのはなんでだろうと考えてたのだけど、前例主義が効果を表してるのかも。それが効かない学校現場だとへんな校則運用みたいなのはあるし/読売を見るとニュアンスが全然違った シェアシェアパーマリンク
-
BRITAN “大会組織委員会の広報担当者は「組織委としては着用をOKしたはず。問題を調査している」”←誰のミスだろ? シェアシェアパーマリンク
-
TakamoriTarou
最近スポーツ用の安全基準ができたよー、と言う話を読んだ覚えがあったんだけど、アレ?と思ったら「組織委としては着用をOKしたはず」どうもそれ以前になにか駄目だったようだ。なんぞこれ。 シェアシェアパーマリンク
-
yoiIT アジア人として恥ずかしい事案 シェアシェアパーマリンク
-
heppoco22 z~(Ao・ω・oA)アジア大会問題多すぎじゃね? みてないけど シェアシェアパーマリンク
-
yingze 続報待ち シェアシェアパーマリンク
-
deamu 大会の運営状況の是非を国際的に問うた方がいいんじゃないかこれはもう シェアシェアパーマリンク
-
yossy0626 大会関係者って誰よ?組織委はOKって言ってるしね。 シェアシェアパーマリンク
-
shigeto2006 これはFIBA(国際バスケットボール連盟)がきちんと対処すべき問題だよね。FIFAが女子サッカーでのヒジャブ着用を容認したように、競技団体にはイスラム圏の女性がプレーできるようにする責任がある。 シェアシェアパーマリンク
-
kaguran999 裸で試合しろって言われるぐらいなんかなぁ シェアシェアパーマリンク
-
kiria25 今大会の運営は問題が多いね。 シェアシェアパーマリンク
-
Red-Comet 韓流だからしゃーない。 シェアシェアパーマリンク
-
flowersroadside
-
kaitoster 『国際バスケットボール連盟(FIBA)のルールに基づき、ヘジャブ着用が解禁されたが、事前に申請する必要がある。しかし、カタールの選手は申請の時期を逃した』←事前申請忘れてたというオチか・・・。 シェアシェアパーマリンク
-
kosui 結局誰がまずったのよ。 シェアシェアパーマリンク
-
kalmalogy
-
hatanaoki 他紙では "大会組織委員会の広報担当者は「組織委としては着用をOKしたはず。問題を調査しているが、国際バスケットボール連盟のルールに抵触するようだ」と話した。" と付け加えられてますね。 シェアシェアパーマリンク
-
akawi
サッカーと違って手激しく振り回す競技なんだからめちゃめちゃ危ないやろ下手したら死ぬぞ。とりあえずサッカーと一緒にすんな。全身タイツ的な頭まで一緒になってるユニとかじゃあかんのかね シェアシェアパーマリンク
-
kiichan1115
プロバスケでもヘッドバンドやフェイスガードつけてたりするじゃん。頭覆うもの着用しててもいいと思うけどね。個人的にはタトゥーを少し規制してもらいたいけど。 シェアシェアパーマリンク
-
hal9009 国際バスケット連盟がダメだといったなら今回の件で裁かれるべきは国際バスケット連盟とバスケットボールのルール自体というべきだろうなぁ シェアシェアパーマリンク
-
neckspring
-
fromAmbertoZen
-
jou2 誰得 シェアシェアパーマリンク
-
ofen 無礼すぎ! シェアシェアパーマリンク
-
booobooo
-
sub_low こんなレベルの低い人権問題はなかなか シェアシェアパーマリンク
-
sisya 元々レギュレーションとして存在したなら仕方ないじゃないかと思っていたが、OKされていたものをその場でだめと判定したとなると話は全然違ってくる。 シェアシェアパーマリンク
-
Panthera_uncia 史上最低のアジア大会 シェアシェアパーマリンク
-
sekiyado 大会運営側としてはOKだしてたけど、開催国の韓国の関係者がNGにしたってこと?アジア大会でこれはマズイでしょ… シェアシェアパーマリンク
-
straychef おまえはもう シェアシェアパーマリンク
-
toppogg
-
doroyamada イスラム国が参加者、支援者獲得に使えるレベルの事件。 シェアシェアパーマリンク
-
honakasan
-
c_shiika それはもうアジア大会である意味がないのではないか シェアシェアパーマリンク
-
macman15 うーん... シェアシェアパーマリンク
-
krurun 日本も結構ダメなところあるけど韓国スポーツ運営ダメすぎだろ シェアシェアパーマリンク
-
penguaholic サッカーはやっとOKになたのに…こんなの気の毒だよ シェアシェアパーマリンク
-
Hige2323
-
manasara
-
yukkie_strike 日本でこういうのはあまり聞かないのはなんでだろうと考えてたのだけど、前例主義が効果を表してるのかも。それが効かない学校現場だとへんな校則運用みたいなのはあるし/読売を見るとニュアンスが全然違った シェアシェアパーマリンク
-
BRITAN “大会組織委員会の広報担当者は「組織委としては着用をOKしたはず。問題を調査している」”←誰のミスだろ? シェアシェアパーマリンク
最終更新: 2014/09/24 22:33
ユーザーはみんなでブックマークを共有して、効率良く情報収集しています。あなたもはてなブックマークを始めてみませんか?
このエントリーを含むエントリー(1)
-
はてなブックマーク - ヒジャブ禁止でバスケ試合放棄 カタール代表女子、アジ...
- 2 users
- 暮らし
- 2014/09/25 07:37
b.hatena.ne.jp
関連エントリー
-
痛いニュース(ノ∀`):【サッカー】 韓国チームは昔、対戦相手のイラン選手をく...
-
世界一バド男子に不可解逆風…空調操作?田児「他の国じゃありえない」 (スポ...
-
Brussels Airlines - SN Brussels Airlines