Share on Google+
2 風吹けば名無し@\(^o^)/ :2014/09/04(木) 19:24:24.91 ID:CNpN1aes.net

お、ワイの小学校かな?

3 風吹けば名無し@\(^o^)/ :2014/09/04(木) 19:25:08.31 ID:gR9UP4gY.net

個人の政治思想を刷り込む教育者の鏡

6 風吹けば名無し@\(^o^)/ :2014/09/04(木) 19:25:52.41 ID:FeFSECh7.net

やっぱりどこの学校もやるんか

12 風吹けば名無し@\(^o^)/ :2014/09/04(木) 19:26:42.05 ID:hxzAkSB6.net

これ俺もやった
ネットで真実知ったわ
式典の歌の練習に厳しい学校だったけど君が代の練習だけはなかったし

13 風吹けば名無し@\(^o^)/ :2014/09/04(木) 19:26:47.46 ID:My4j397x.net

わい「君が代?なんやこの歌」

14 風吹けば名無し@\(^o^)/ :2014/09/04(木) 19:26:54.58 ID:pXKjVi9u.net
君が代の右の裏表紙裏に貼り付けた気がする

183 風吹けば名無し@\(^o^)/ :2014/09/04(木) 19:49:43.79 ID:EllmByeg.net
>>14
普通これやろ

15 風吹けば名無し@\(^o^)/ :2014/09/04(木) 19:27:02.94 ID:srtTwSXK.net
これどの県で体験できるのマジで

20 風吹けば名無し@\(^o^)/ :2014/09/04(木) 19:28:50.89 ID:IHR+pQ9D.net
>>15
ワイ埼玉たしかにやらされた記憶あら

131 風吹けば名無し@\(^o^)/ :2014/09/04(木) 19:42:37.99 ID:FUQjSyQj.net
>>20
ワイも埼玉県民や
ずっとこれやらされるよな

142 風吹けば名無し@\(^o^)/ :2014/09/04(木) 19:44:08.19 ID:Ranu+dep.net
>>131
ワイ埼玉生まれもやらされた記憶あるで

31 風吹けば名無し@\(^o^)/ :2014/09/04(木) 19:30:14.39 ID:Ql66n5Yp.net
よくこういうの聞くが行事の時の君が代ってどうなんの?
はなっから式次第には入ってないの?

37 風吹けば名無し@\(^o^)/ :2014/09/04(木) 19:31:13.66 ID:IHR+pQ9D.net
>>31
入ってるし教師みんな立ってたで
でも校歌貼らされる

48 風吹けば名無し@\(^o^)/ :2014/09/04(木) 19:33:29.35 ID:dn4D2BZH.net
>>31
国家斉唱は普通にあるが、教師含めて誰も歌わないし歌ってはいけない雰囲気が漂う状況

55 風吹けば名無し@\(^o^)/ :2014/09/04(木) 19:33:51.80 ID:Of/YPGCM.net
>>31
ワイが通ってた小学校は「君が代を快く思わない方もいるので唱和や起立に関しては本人の意思を尊重します。」みたいな事が書かれたプリント配られてて、実際、卒業式での君が代でも立ってる人と座ってる人どっちもおったで。

69 風吹けば名無し@\(^o^)/ :2014/09/04(木) 19:35:57.15 ID:Ql66n5Yp.net
>>48
>>55
異様やな
保護者とかなんも思わないんやろか

88 風吹けば名無し@\(^o^)/ :2014/09/04(木) 19:38:19.87 ID:Of/YPGCM.net
>>69
これが一番まともやと思うで。 君が代を強制するのも戦前復古的で不気味やし、頑なに君が代を全否定するのも洗脳的で気持ち悪いしな。

102 風吹けば名無し@\(^o^)/ :2014/09/04(木) 19:39:58.41 ID:VMJK9ZIh.net
>>88
マナーを守れないことのどこがまともなんですかね

221 風吹けば名無し@\(^o^)/ :2014/09/04(木) 19:56:58.68 ID:QNr9UUQf.net
>>88
君が代が戦前復古って思ってる時点で毒されてるで
そんなん理屈通るならすべての唱歌をその理由で拒否できるわ

42 風吹けば名無し@\(^o^)/ :2014/09/04(木) 19:32:18.32 ID:hxzAkSB6.net
やるとこはマジでやるで
一辺だけ糊付けして、プリントめくったら君が代も見れるようにしてた隣の女の子が
それじゃあ取れちゃうかもしれないからアカンでって言われてた

83 風吹けば名無し@\(^o^)/ :2014/09/04(木) 19:37:31.17 ID:Z9+GALPP.net
>>42
草はえる

44 風吹けば名無し@\(^o^)/ :2014/09/04(木) 19:32:54.11 ID:0FB6JxGG.net

そんな学校あんのか

51 風吹けば名無し@\(^o^)/ :2014/09/04(木) 19:33:45.75 ID:daEhFe8E.net
これもあったし、水に話しかける授業もあったわ

65 風吹けば名無し@\(^o^)/ :2014/09/04(木) 19:35:18.60 ID:KIz9IK15.net
>>51
なにそれ

84 風吹けば名無し@\(^o^)/ :2014/09/04(木) 19:37:47.19 ID:daEhFe8E.net
>>65
水に汚い言葉を浴びせると結晶が汚くなるとかいうエセ科学
朝の15分にペットボトルの水に向かってありがとう等思いつく限りの綺麗な言葉をかける

110 風吹けば名無し@\(^o^)/ :2014/09/04(木) 19:40:42.53 ID:U4bkbM7T.net
>>84
いろんなとこあるんやな
そら常識も疑いたくなるわ

113 風吹けば名無し@\(^o^)/ :2014/09/04(木) 19:40:53.54 ID:KIz9IK15.net
>>84
なんか怖いな

159 風吹けば名無し@\(^o^)/ :2014/09/04(木) 19:46:10.17 ID:0xnXVYMw.net
>>84
ヒエッ

224 風吹けば名無し@\(^o^)/ :2014/09/04(木) 19:58:09.90 ID:E57mPDRl.net
>>84
EM菌とかいう胡散臭い菌も使わさせられんかった?

52 風吹けば名無し@\(^o^)/ :2014/09/04(木) 19:33:46.17 ID:U4bkbM7T.net

ワイ24歳北多摩育ちやけどやらんかったわ
式典とかでも普通に国歌斉唱タイムあったと思う

73 風吹けば名無し@\(^o^)/ :2014/09/04(木) 19:36:30.59 ID:VMJK9ZIh.net

江戸しぐさみたいなカルトの授業もあるらしいな

92 風吹けば名無し@\(^o^)/ :2014/09/04(木) 19:38:42.41 ID:A+Na3/84.net
ネットやとよく聞くのに現実だと全く聞かないのはなんでやろなぁ…

98 風吹けば名無し@\(^o^)/ :2014/09/04(木) 19:39:25.22 ID:21VRn12m.net
>>92
言うわけないやん
親が知っても「あっ…」てなるやろ

105 風吹けば名無し@\(^o^)/ :2014/09/04(木) 19:40:14.38 ID:A+Na3/84.net
>>98
なんで親が出てくるのか知らんけど大学で訊いても誰もいなかったんだよなぁ…

118 風吹けば名無し@\(^o^)/ :2014/09/04(木) 19:41:28.98 ID:Z9+GALPP.net
>>105
地域、世代によって違うからやろ
わい大阪とか数えるほどしか行ったことないし

94 風吹けば名無し@\(^o^)/ :2014/09/04(木) 19:39:03.08 ID:dHT7w1kG.net

テープで貼ってたらのりくれたで
サンキュー教師

161 風吹けば名無し@\(^o^)/ :2014/09/04(木) 19:47:00.99 ID:daEhFe8E.net
先生自作の反戦ソングも歌わされたで
ちな沖縄

168 風吹けば名無し@\(^o^)/ :2014/09/04(木) 19:47:44.06 ID:V/B2iyDx.net
>>161
先祖殺されたんやろなぁ

164 風吹けば名無し@\(^o^)/ :2014/09/04(木) 19:47:10.02 ID:biwqcc8C.net
「六甲颪くばるから張り替えろ」

176 風吹けば名無し@\(^o^)/ :2014/09/04(木) 19:49:09.38 ID:awc/vEBh.net
>>164
音楽室のピアノで伴奏しつつ全員で歌う様子を想像すると草不可避

173 風吹けば名無し@\(^o^)/ :2014/09/04(木) 19:48:55.83 ID:CrOk0P1q.net
違うページに貼ったらどうなんの?

182 風吹けば名無し@\(^o^)/ :2014/09/04(木) 19:49:38.95 ID:VT46MOLU.net
>>173
そりゃもう総括&自己批判よ
優しいの先生の本性が見れるで

175 風吹けば名無し@\(^o^)/ :2014/09/04(木) 19:49:02.12 ID:xFuOp6oB.net

国立小なのにやらされた記憶がある

177 風吹けば名無し@\(^o^)/ :2014/09/04(木) 19:49:16.81 ID:22gj4YJw.net
行事で君が代歌う度に一部の先生が「嫌だったら歌わなくてもいいからね」って生徒に呼び掛けて回ってて意味が分からなかったな
小学校低学年の記憶やでこれ・・・怖いわ

213 風吹けば名無し@\(^o^)/ :2014/09/04(木) 19:55:14.69 ID:dn4D2BZH.net
>>177
ワイの学校も、「嫌だったら座ってていいのよ!」っていう女教師がいて、当時糞ワルガキだったワイは率先して座ってたわ
すまんな

228 風吹けば名無し@\(^o^)/ :2014/09/04(木) 19:58:49.20 ID:VT46MOLU.net
>>213
「立ってる奴はクソ右翼だから同志に情報流すわ、覚悟しろやボケ共(嫌だったら座ってていいのよ)」

180 風吹けば名無し@\(^o^)/ :2014/09/04(木) 19:49:28.52 ID:Z9+GALPP.net

韓国語の歌やらされて
友達同士で歌いかに馬鹿っぽく歌えるか競ってた記憶あるわ

188 風吹けば名無し@\(^o^)/ :2014/09/04(木) 19:50:06.51 ID:oxUc5gqI.net
大学の入学式で君が代が流れなかったのはホント清々しかったやで
とっとと小中高の入卒業式の国歌斉唱廃止しろや

197 風吹けば名無し@\(^o^)/ :2014/09/04(木) 19:52:43.80 ID:SRpEmPZc.net
>>188
国歌にそこまで思入れないから
無くても気づかなそう

189 風吹けば名無し@\(^o^)/ :2014/09/04(木) 19:50:19.89 ID:hxzAkSB6.net
ワイの音楽教師は糊付け強制派だったけど式典では普通に国歌の伴奏もしてたわ
あと、国歌隠しには
そもそも音楽の教科書使わないから持ってこなくて良いというパターンと
教科書一斉配布の時に担任が音楽の先生から頼まれた(大嘘)と言ってその時に糊付けさせるパターンもあるで

195 風吹けば名無し@\(^o^)/ :2014/09/04(木) 19:51:46.71 ID:/XyWfrfS.net
>>189
最後のやつは音楽教師が左翼じゃ無かったらどうなんの

204 風吹けば名無し@\(^o^)/ :2014/09/04(木) 19:53:54.43 ID:VT46MOLU.net
>>195
関わりたくないからスルーちゃうんか?組合活動のために教師やっとるやつなんかと争ってもええことないやろ

201 風吹けば名無し@\(^o^)/ :2014/09/04(木) 19:53:09.32 ID:Z9+GALPP.net
>>189
担任の嘘に騙されてるこどもに草はえる

194 風吹けば名無し@\(^o^)/ :2014/09/04(木) 19:51:35.51 ID:1zOJozbC.net
うちは運動会のときも国歌流して国旗挙げてたな

200 風吹けば名無し@\(^o^)/ :2014/09/04(木) 19:52:55.96 ID:oxUc5gqI.net
>>194
あれいらん
ウキウキな気分に水をさす最悪なやつや
友達貧血で国歌かかってるとき倒れたわ

210 風吹けば名無し@\(^o^)/ :2014/09/04(木) 19:54:32.67 ID:C8K+JdpS.net
>>200
世界的にもごく短い部類の日本国歌で貧血を起こす友達さんサイドにも問題があるのではないか

218 風吹けば名無し@\(^o^)/ :2014/09/04(木) 19:56:25.64 ID:oxUc5gqI.net
>>210
気分の問題や
君が代は曲がジメジメしてて陰気臭すぎ
音楽には推進力が必要なのに小節終わるごとに気分を下に下にドン底へとした挙句、突拍子もなく突然曲が終わる
歌詞も理解不能やしとっとと新しい国歌作れや

225 風吹けば名無し@\(^o^)/ :2014/09/04(木) 19:58:14.23 ID:/XyWfrfS.net
>>218
千本桜歌っててや

229 風吹けば名無し@\(^o^)/ :2014/09/04(木) 19:59:03.04 ID:oxUc5gqI.net
>>225
あれも嫌いや
リズムで誤魔化してるだけやろ

207 風吹けば名無し@\(^o^)/ :2014/09/04(木) 19:54:10.71 ID:GSXlqSEs.net
ワイの学校の校歌は3番に「国を愛して社会に尽くす」ってあったから、日教組が怒り狂って、3番を教えないし、流さないっていう感じだったなあ。

212 風吹けば名無し@\(^o^)/ :2014/09/04(木) 19:55:01.62 ID:Z9+GALPP.net
>>207
たしかにその歌詞はかなり嫌だわ

215 風吹けば名無し@\(^o^)/ :2014/09/04(木) 19:55:33.66 ID:DWLdHB67.net
>>207
それはアカンわやりすぎ

232 風吹けば名無し@\(^o^)/[  ] :2014/09/04(木) 20:00:08.30 ID:dRUW8ndc.net

こんなん絶対都市伝説やろ
日教組数NO.1の三重に住んどったワイが経験したことないんやから

235 風吹けば名無し@\(^o^)/ :2014/09/04(木) 20:00:17.54 ID:SRpEmPZc.net

国歌ってそこまで気に成る程か?
認識的には校歌とほぼ変わらなかったから
歌わないヤツはDQNみたいな感じだったわ

238 風吹けば名無し@\(^o^)/ :2014/09/04(木) 20:01:05.96 ID:Julx1B05.net

仰げば尊しやら蛍の光が歌えなくなったら次は何歌うんや

240 風吹けば名無し@\(^o^)/ :2014/09/04(木) 20:01:17.31 ID:HT8Y1Vug.net
音楽の授業で普通に歌ってたけどな
さざれ石っていう石やからさーざーれーでブレスすんなや
とか指導された記憶

244 風吹けば名無し@\(^o^)/ :2014/09/04(木) 20:02:30.07 ID:TqqW3Evi.net
>>240
あるあるwww




■編集元:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1409826210/