1 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2014/09/04(木) 17:06:50.98 ID:VGdvwFkT0.net
空気読めないからどうしようもない
なんとかやめさせる方法は無いものか








Share on Google+
3 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2014/09/04(木) 17:07:46.50 ID:N/flBqFk0.net

1時間残業したんだから残業代出すのが普通

10 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2014/09/04(木) 17:09:24.23 ID:VGdvwFkT0.net
>>3
制度上はそうだが普通はしないけどな
そこがわからないらしい

78 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2014/09/04(木) 17:30:52.27 ID:1LeuoD6G0.net

>>10
普通じゃないのはお前の頭とお前の会社w

5 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2014/09/04(木) 17:08:24.34 ID:vkas1rYW0.net

30分単位で出るだろ普通

7 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2014/09/04(木) 17:09:08.16 ID:V65COI3U0.net

最近の若いのにはそんな根性なしがいるのか...
世も末だな

8 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2014/09/04(木) 17:09:21.59 ID:S+kZtZqL0.net

法律も読めないやつよりはマシだな

9 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2014/09/04(木) 17:09:23.95 ID:17jPKJfV0.net

ブラック

14 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2014/09/04(木) 17:10:46.41 ID:VGdvwFkT0.net
残業代予算とか、周りの動きを見て判断できないのは痛い
もう5ヶ月も働いてるのに

15 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2014/09/04(木) 17:11:09.32 ID:QQmeZ8Pz0.net

>>1の感覚が既に麻痺してるだけ

17 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2014/09/04(木) 17:11:37.50 ID:X9DdGomn0.net

制度上そうなら制度にしたがっとけ豚

19 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2014/09/04(木) 17:12:28.49 ID:dqBdzhGUi.net

根性なしを雇いたくないなら面接の時ちゃんと残業代出ませんって言えよ

20 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2014/09/04(木) 17:12:29.06 ID:VGdvwFkT0.net
そもそもその新人が残業してるのは、まだ仕事が遅いせいなんだよ
一人前になって、それでも残業せざるを得なくなってから申請しろよ・・・

27 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2014/09/04(木) 17:13:58.59 ID:9P8EVy+m0.net

>>20
さっさと育成して残業しないでいいようにしろよ

30 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2014/09/04(木) 17:16:05.14 ID:VGdvwFkT0.net
>>27
アスペだけあってマイペースで仕事がとろいんだよ

34 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2014/09/04(木) 17:17:36.35 ID:9P8EVy+m0.net

>>30
部下をちゃんと育成出来ないくせに部下に文句言ってるならお前が無能なだけだ

47 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2014/09/04(木) 17:21:07.53 ID:QQmeZ8Pz0.net

>>30
ホワイトwwwwwww

48 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2014/09/04(木) 17:22:09.07 ID:VGdvwFkT0.net
>>47
某省直轄の公益法人だからな

50 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2014/09/04(木) 17:23:21.82 ID:+ZEMQiTd0.net

>>48
無能やな

52 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2014/09/04(木) 17:23:38.65 ID:QQmeZ8Pz0.net

>>48
だから違法なことしてもホワイトに変わらない、と?

55 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2014/09/04(木) 17:24:49.03 ID:VGdvwFkT0.net
>>52
違法なことは何もしてないが?
申請された分はちゃんと受理し、払われてるし

61 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2014/09/04(木) 17:27:18.56 ID:QQmeZ8Pz0.net

>>55
申請がなかったら払ってないんじゃないの?

63 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2014/09/04(木) 17:28:01.40 ID:VGdvwFkT0.net
>>61
新人は申請してるから全額出てるが?
どこが違法なんだ?

66 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2014/09/04(木) 17:28:32.65 ID:QQmeZ8Pz0.net

>>63
申請してない人間には払ってないんだろ?

72 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2014/09/04(木) 17:30:05.17 ID:Sl3UtBya0.net

>>30
ホワイトなら申請せずとも残業代くらい出るだろ

81 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2014/09/04(木) 17:31:14.57 ID:VGdvwFkT0.net
>>72
うちは国家公務員と全く同じ申請方法だが

100 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2014/09/04(木) 17:35:54.68 ID:Sl3UtBya0.net

>>81
タイムカード的なのはないの?

101 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2014/09/04(木) 17:36:23.25 ID:ilO4W6Bn0.net
>>100
あるよ
電子的に管理してる

105 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2014/09/04(木) 17:37:25.27 ID:Sl3UtBya0.net

>>101
なら申請も糞もなくね?
もしかして>>1は先にタイムカード押してサビ残してるのか?

107 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2014/09/04(木) 17:38:08.78 ID:ilO4W6Bn0.net
>>105
タイムカードは普通に帰る時間に押す

122 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2014/09/04(木) 17:41:01.02 ID:Sl3UtBya0.net

>>107
そうなん?
俺んとこは帰る時間=仕事終了だから勝手に残業代計算されるんだが、公務員は違うのか

135 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2014/09/04(木) 17:45:09.98 ID:ilO4W6Bn0.net
>>122
超勤簿つけなくていいのは楽でいいな

22 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2014/09/04(木) 17:12:43.82 ID:LuKCN11m0.net

残業しなくていいものを残業して残業代請求してるんだったら批判してもいいが

必要な残業に残業代つけるのは当たり前


いい加減>>1みたいな古い考えの人間はみんな引退して世代交代しようぜ

24 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2014/09/04(木) 17:13:04.27 ID:bqhnLygZ0.net

普通の会社は1分単位で出る

25 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2014/09/04(木) 17:13:05.76 ID:Y6bpC/vx0.net

洗脳済みたいだから何言っても無駄っぽいな

37 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2014/09/04(木) 17:19:20.46 ID:VGdvwFkT0.net
前の会社でも1時間くらいの残業で申請する人はいなかったわ

38 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2014/09/04(木) 17:19:24.09 ID:LuKCN11m0.net

みんなで、残業しただけ残業代申請するようにすれば
みんな幸せじゃん?

それで会社がつぶれるんなら、それまでの会社だってことだよ




■編集元:http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1409818010/