必要なアプリと設定
言わずもがなの、個人用デジタルデータベースです。アカウントの取得が必要になります。
・たすくま(taskuma)
taskchuteというタスク管理手法に基づいてライフログとタスク管理を同時に行うアプリです。このシステムの肝となります。
GTD(Getting Things Done)というタスク管理手法に基づいてタスクとプロジェクト(タスクのひとかたまり)を管理するアプリです。
- Evernote
-
- たすくまのログ等を収納するためのノートブックを作成してください。(名前は「In-Box」など何でもOK)
Remember The MilkのタスクをGoogleカレンダーに表示する - you_tomitaの日記
- たすくま
-
- こちらの記事を参考に、初期設定を行ってください。
[n❁h]使うほどに馴染む!タスク管理アプリ「taskuma(たすくま)」を初期設定から運用まで、1週間使ってみた感想。 #taskuma | FLOWER❁PARK
-
- 新規に作成したカレンダーが表示されない場合は、iPhoneの「カレンダー」アプリ内の「カレンダー」を更新すると反映されます。
ステップ1 最初は突撃(ログ採取)あるのみ
リマインダー機能があり、一番使っているアプリ
タイムスタンプ(現在時刻の入力)が最もスムーズです
メモに「SmartEver」タグがつくのであとで検索しやすいです。
ステップ2 日次レビュー
ステップ3 週次レビュー、プロジェクトの作成
- 例:毎朝腹筋30回やろう!
- こういった場合は、たすくまにリピートタスクを作成します。
補足
今後の課題
実際に運用していて気になる点があるとすれば、同時にタスク管理以外にも使っているEvernoteの整理がどうも追いつかないことがあります。ZenやAutoEverを使って分類をしてはいるのですが、いまいち活かし切れていないような、うーん、何かいい方法がないかな・・・と模索しております。
おすすめ文献
「アニマルタスクフォース(仮)」を構築するにあたって、以下の文献を参考にさせていただきました。
なぜ,仕事が予定どおりに終わらないのか??「時間ない病」の特効薬!タスクシュート時間術
- 作者: 佐々木正悟
- 出版社/メーカー: 技術評論社
- 発売日: 2014/04/09
- メディア: Kindle版
- この商品を含むブログ (1件) を見る
たすくまの基礎になっているTaskChuteという考え方について、教科書とも言える本です。
人生の舵は自分で切れ!あなたの10年後は今週の33.6時間で決まる (impress QuickBooks)
- 作者: jMatsuzaki
- 出版社/メーカー: インプレス
- 発売日: 2013/08/08
- メディア: Kindle版
- この商品を含むブログを見る
私のタスク管理のきっかけとなった本です。日次レビューにおける質問のテンプレートなど、大変参考になりました。
マンガでわかる!幼稚園児でもできた!!タスク管理超入門 (impress QuickBooks)
- 作者: 岡野純
- 出版社/メーカー: インプレス
- 発売日: 2013/09/20
- メディア: Kindle版
- この商品を含むブログを見る
タスク管理とは何ぞや?という方はこちらをどうぞ。TaskChute、GTD、7つの習慣などについても分かりやすく触れているので、自分の知識をおさらいするのに役立ちました。