1年近くはてなでブログを書いているのですが、人気が出てもこの独特の村社会?に嫌気がさして辞めていってしまう人を何度も見てきました。まあ、辞めたのは他に理由があったのかもしれないけど…。
私なんてそういう人気ブロガーの方々の足元にも及びませんが、プチ炎上からの丸焦げ?を経験して一応それなりにぼこぼこにされ一時期マジ病み><からの平常運転に落ち着いたので、その方法とか心構え的なものを公開いたします。
なお、人それぞれなのでこれを丸パクリしたからといって心が落ち着くかは知りません^^
1、ブコメや言及で、少しでもdisってきたら速攻非表示。Twitterもカジュアルブロック。
私は基本自分から殴りに行かないので、こっちから攻撃してないのに平気でいきなりdisってくる方たちとはお友達になれそうにありません。そういう人たちにかまっていてもいいことはありません。無視無視。
2、Twitterで記事が拡散されてても、ツイートを見に行かない
けっこうTwitterでも拡散されたりしますが、最初のころは良い意味でシェアされてても、拡散が広まると悪い意見もチラホラ出てきます。記事を褒めてくれた人とかシェアしてくれた人にお礼の意味を込めてファボとかリツイートしてたんですが、どうしても批判が目に入ってきます。なので、Twitterのエゴサーチは諦めましょう。たまにニッチなジャンルの記事がシェアされてたら批判されてる可能性は低いので見に行きますが、オピニオン系の記事はしょうがないです。さっさと犬と遊んでいた方が良いです。
3、増田は絶対に見に行かない
たまに増田からのアクセスがありますが、あのような匿名のさらに匿名みたいな場所で褒められている可能性はほぼ0に等しいので、絶対に見に行きません。だって褒めるならちゃんと自分のブログやらアカウントで発言するだろうし。
とにかく、disってくる人たちは完全無視、カジュアルブロックを徹底していると、自分にとってとても居心地のいい環境を構築することができます。変にdisってくる人たちが自分の世界から完全に消え、素敵な読者の方々が増えてくれます。
これぞ人間関係最適化。
あと、最後に。
4、全員にブコメやスターを律儀に返さなくて良い
太陽や照明の光を吸収、暗くなったら発光する! スマイルキッズ 星あそび AHS-016
- 出版社/メーカー: 旭電機化成
- メディア: ホーム&キッチン
- 購入: 1人 クリック: 10回
- この商品を含むブログを見る
ブコメやスター着けてくれる方々、ものすごく嬉しいです。がしかし、一時期これを律儀に返しすぎて疲れましたwお礼の意味も込めてブコメやスターをもっとちゃんと返したいのですが、私は日々気分の浮き沈みが激しいので、無理でした。良い人ぶろうとして疲れるタイプの人間なので、許してください。
ここで意見を表明しておきますが、嫌いだからじゃないですよ!いつもありがとうございます\(^o^)/
と、ここまで書いてきたのですが、
まあ基本的に他人に興味を持ちすぎず、淡々と運営していくのが私にとって一番快適で病まずに運営する方法でした。ふふふ。