凡夫凡夫です。今回はオススメの投稿時間について考えていきます。
このブログの読者層は?
いくつか投稿時間について読みました。それで気づいたのですが、まず最初に考えないといけないのはブログの読者層です。
学生向けなのか会社員向けなのか主婦向けなのかオタク向けなのか。それぞれ活発な時間帯が違います。それに合わせて投稿しましょう。と言うのは簡単なのですが実際やるのは難しいです。そもそも読者層ってどうやって決めればいいんですかね?
とりあえず凡夫の場合は自分に似た人が読むだろうと考えて、自分の生活を振り返ってどの時間帯に記事を読んでいるかを基準に考えています。
はてなブログの場合
ただはてなブログの場合は少し勝手が違う気がしてきました。現在はてなからの流入が大半なのではてなユーザーが見る時間帯に投稿するのが一番効果的だと考えています。要するにはてブされやすい時間帯です。それが何時なのか、がわかればいいのですが誰か教えてくれませんか?
はてなというかネットがよく使われる時間帯に投稿すればベターなようです。
とにかく人が多い時間帯
はてなを利用する人と一般的なネットユーザーと利用時間などに違いがあるのかわかりませんがとりあえず一般的にネットがよく利用される時間帯に投稿していきます。
一番人気は2200
22時が一番ピークを迎えるようです。なのでその前後が一つの狙い目になります。21~23時に投稿して反応を見ましょう。
ただこの時間帯でピークを迎えるのはいいのですがその後は深夜帯で人の減少が激しいようです。人はいるのですが人にいる時間が少ないので案外拡散されないようです。
本命はランチタイム
理想をいえば2200までにどうにか拡散されて注目を浴びている状態にしておきたい。ということで本命はランチタイムです。ここも人が多いしその後にもう一度、ピーク時間が来ます。色んな人がネットを見られる時間帯なので、投稿時間に迷ったらひとまずランチタイムを抑えておけばいいと思います。
特にサラリーマン向けの記事を書いているブログはこの時間帯で勝負するといいと思います。凡夫の場合はライフハック記事とビジネス書関連の記事を書くときはこの時間帯にします。
2つのピーク時間の少し前に投稿しておく
ピーク時間に勝負するより少し前に投稿しておくという手もあります。競争相手が少なくなるし注目されたらそのままピーク時間を迎えられます。
通勤・通学時間
他に狙い目と言えば通勤・通学時間です。見ればわかると思いますがバスやら電車で皆スマホをいじってます。ネットではなくゲームをしているのかもしれませんが希望的観測を持って事に当たりましょう。
ある程度運営したら分析してオススメ投稿時間を割り出す
ブログのジャンルによってはピーク時間が多少変わるようです。
ある程度、3カ月位運営したらGoogle Analyticsを利用して時間帯別のアクセスを再度分析します。そこからアクセスの多い時間帯を割り出してそこに合わせて投稿しようと思います。
凡夫の場合
凡夫の場合は11時と21時に投稿しようと思います。ピーク時間の少し前に投稿する作戦です。うまくいけばいいのですが。日記はなんとなく0時にしていますが、変更して今後は朝の6時に投稿します。
今回は真面目に書いてみました。ただこれ全部予想なので実際どうなんだろうね。うまくいくといいけど。