人様の結婚式の記事を読むと色々なことを思います。目にしたのが、お花畑な内容ではなく、地に足の着いた内容のものばかりだからでしょうか、ほほうーと思うことばかりでした。
本記事はとりとめのない雑感です。
僕は、できることなら結婚式やりたくない派
結婚式については、できれば遠慮申し上げたいところです。
僕の母は昔から仕事の関係で人の結婚式をよく見ていました。その母がしみじみと言っていたのが
「思い入れの無い他人の式・披露宴を冷静に見ると、本当に退屈でつまらない」
「親戚筋とか特別な友人では、祝福して上げたい等の思い入れがあるので何とかなる」
ということでした。
幼い日々からそう聞いていた僕としては、退屈でつまらないならやりたくない。やるにしても、間延びしないようにサクッと終わらせたい。とは言え、やってもやらなくてもどちらでも良いのです。そこまで何が何でも嫌なわけじゃないから。
余談ですが、世の中には、
「どちらでも良いよ」
と言いつつ、実はどっちか決めていて、相手が正解を選択してくれないと機嫌悪くなる方がいらっしゃいますよね。僕がそう言う時は本当にどちらでも良い場合です。余談終わり。
僕の両親に関しましても、実のところ僕の式の有無についてどう思ってるか知りませんが、基本的には僕の好きにしてくれというスタンスなので、好きに致しましょう。文句は言わせません。
と言うわけで、相手の意向が重要
相手(いませんけど)が式をしたいのかどうかによって、式が挙行されるかどうか変わる事でしょう。
できることとできないことがある
恥ずかしながら、転職等々のせいで貯蓄が多いとは言えない僕です。ないわけじゃないので、やろうと思えば式もできるでしょうが、指輪代とか共同生活開始費用とかがその分逼迫確定です。
もし、相手(いないけど)が式をしたいのであれば、相手(いないけど)もそれなりに費用を出してくれないと、式後貧乏一直線であります。昔よりはだいぶ落ち着いたとはいえ、派手婚の土地柄ですからね~。ガチでやりたいけど金は出せんとか、そんなことを相手(いないけど)の親に言われたら恐ろしいですね~。
そこで過去に関係の○○女性へのアンケート結果を公開
そんな僕の雑感だけで終わってもつまらんでしょうから、過去に女に聞いてみた結果を公開してみましょう。
①「田舎で、絶対やるって土地柄。色々決まってるらしい」
→あなたとは結婚しないけどね(笑)と後に言われました
②「身内を呼ぶのが嫌だからやりたくない」
→でもその身内がすごくやりたがっているという話でした
③「式は海外で二人きりがいい。来たければ家族だけは来てもいいけど旅費は自腹で」
→ドレスは知り合いが安く作ってくれるとか、コマッチャ大好物な感じの話がありました。
④「声をかけられるだけ声をかけて、レストランを借り切って200人くらいでパーティしたい。会費形式で」
→君ってそんなに友達いたっけ?と素で聞いたらキレられました。
けっこうどいつもこいつも香ばしい回答だな……改めて見ると。
※過去につきあった女性の数が4人というわけではありません。
というわけで、式をやりたい人でもやりたくない人でもOKな僕は嫁候補募集中です。
以下は完全に余談でわかる人だけ向けです。全て僕の勝手な解釈です。超口汚いです。
まあ好き勝手言いまくってもう、どいつもこいつも本当に。過去記事を少しでも読んでればわかるだろ。色んな紆余曲折があった上でどうにかバランスをとって、愛憎入り混じりつつ、それでも感謝して前向いてるんじゃないのかよ。100%純粋な悪なんてものは現実世界にはまず存在しないんだから、それが少しであっても感謝すべきポイントはあるだろ。そこに感謝することの何がおかしいんだよ。
そういう、普通さが素晴らしいんじゃないか。戦うことを諦めてないから尊いんだろ。暴力の肯定とか毒親に毒されてるとか、そんなクソみたいな余計なコメントつけてる暇があったら、ほんのちょっとでもマシな人生を過ごす努力でもしてろ!
ツイッターにも書いたけど、
「嫌がらせ目的でなければ辛辣で残酷な意見を言ってもよくて、それを真摯に受け止めるべき」
て超ハラスメント発想だろ。リアル関係者どうしならともかく、ネット上の他人にそんなことを言う自分を恥じろ! この厚顔無恥のドグサレどもが!
かなり素で怒り心頭だった今日この頃でした。
以上です。