女性はキレイを保つために、日頃から何かとお金がかかるもの。イベント多きこの季節は、楽しく過ごすために出費がかさむので、余計に美容に関する出費は抑えたいですよね。そんな時こそ欲しいのは、コストパフォーマンスの高いものではないでしょうか。
そこで今回は、ヘアメイクアーティストの木村旭宏さんに、コスパ度が高い100均コスメを教えて頂きました。
■1:『エルファー プリンセスデュオカラーチーク A ストロベリー』(写真左下)
木村さん曰く、「高発色カラーと馴染ませるパールカラーが、一緒に入ったチークパレット。高発色のチークは色味がしっかりつきます。馴染ませ用のカラーは、だいぶホワイトが強いのでハイライトとして使えますね。細かいパールが入っているので、ツヤツヤの質感になりやすいですよ」とのこと。
試してみる価値がありそうですね。
■2:『ルージーン 12色 アイシャドウ パレット 03』(写真右上)
「なんと12色のアイシャドウパレット。細かいパール感でムラになりにくいのですが、一番使うであろうブラウンのシャドウの発色が弱いのがデメリット。
しかしながら、ミネラルオイルが配合されていて質感はしっとり。小さくていろいろなカラーが入っているので、どんなメイク直しにももってこいです。ポーチの必需品として、コスパ抜群のメイクアイテムですよ」と木村さん。
12色もあるとは、使い勝手もよさそうですね。
■3:『エルファー マスカラよみガエル』(写真左下)
木村さんは、「これはとっても優秀です。古くなってカスカスになってしまったマスカラに、5〜6滴入れて振るだけで、また新品のように使える商品。ただ入れ過ぎると、液が緩くなってしまうのでご注意を。ダマになって使えないと思っていたマスカラも、とても使いやすくなって私も大満足しています」と話していました。
これも何とも気になるアイテムですね。早速、手持ちのマスカラに入れて試してみたいところです。
■4:『エルファー パールインアイシャドウ A ナチュラルブラウン』(写真右上)
「このパレットの特徴は、とにかく粒子が細かいのでつけたときに粉が散ったりせず、しっとりとついてくれるので質感もバッチリ。発色もとてもいいので、お値段以上のパフォーマンスを見せてくれます。ただ大きなラメは入っていないので、キラキラしたいときは、違うシャドウを併用しましょう。ちなみにカラーは、やはりブラウンが一番売れているそうです」と木村さん。
ブラウンのシャドウは、服などにも合わせやすく、使いやすいので納得ですよね。
■5:『エバビレーナ アイブローコート』(写真左下)
木村さんは、「私はこれをダイソーで箱買いするほど、リピート率が高い化粧品の一つ。 これを上からつけたら、お手持ちのアイブローの化粧品が、ウォータープルーフに大変身します。野外に出かける時や海に行く時は、オススメですよ。つけ心地もそこまで固まり過ぎず、この値段なら迷わず買いです」と話していました。
■6:『うるうるリップグロス ソフトピンク』(写真右上)
「グロスって入っているキラキラのラメが大きいと、子どもっぽかったり、ラメがキラキラ目立ってしまったりするのですが、これは目立たなく作ってあります。しかし少し緩いため、取れやすいのが難点です。発色が弱めなので、お直しの時に重宝しますよ」とのこと。
こちらのアイテムで、唇の潤いをプラスしてあげるといいかも。
以上、たった100円ちょっとで買える、お手軽コスメでした。記事を参考に、キレイをしっかり保ちつつ、夏を乗り切ってくださいね。
【関連記事】
※ プロも仕事で使用!「激安で若返りできる」超優秀100均コスメ4選
※ 【動画あり】足元が抜群にキレイに見える!「ロールアップ」の仕方
※ アイメイクが格段にUP!「プロ並みに仕上がる」ブラシの選び方
※ 【動画あり】朝の3分で可能!夜まで「崩れない最強前髪」の作り方
※ ヘアメイク氏が披露「一重が二重級に見える」魔法のアイメイク術
【取材協力】
※ 木村旭宏・・・ ヘアメイクのアシスタントを経て、メイクサロン店長、テレビ局でのヘアメイクを経験した後に独立。雑誌、メディア関係を活動の主とし、数多くの企業などで講習活動をしつつ、独自のヘアメイクスタイルを構築する。2011年「shu uemura HAIR & MAKE Contest」入賞等、受賞歴多数。