万華鏡アプリ「KaleidaCam」を試してみた。
KaleidaCam
iPhoneが万華鏡カメラに!本日無料セール中(2014/08/16)だったのでKaleidaCamをダウンロードしてみました!何気ない風景もこのアプリを使えば、、、凄く幻想的な世界に!
KaleidaCam:使い方
起動すると表示されるテキストを読めば使い方はだいたい分かりますが、、、簡単に説明してみます。
左上のスイッチを切り替える事でアスペクト比を変更出来ます。instagramなどを使っている方は真四角を選ぶといいかも。右下にあるアイコンをタップすると万華鏡のスタイルを選択出来ます。
4種類のスタイルを選択可能です。スライダーを動かす事で・・・
角の数?を増やす事が出来ます。その他のスタイルもチェックしてみましょう。
ちなみにインカメラへ切り替える事が出来るんですが、、、インカメラにすると自分が写りますよね。どうなるのか!
こうなります(笑)面白セルフィーを撮りたい方はインカメラを是非!
もちろんカメラロールから画像を選択する事も可能です。今回の元画像はコチラ。
名古屋嬢が大好きなコメダのシロノワールでございます。
カメラロールから写真を選んだ場合、下のカメラアイコンをタップする事で画像を保存します。これがちょっと分かりにくい。
保存した写真も面白いんですけど、このアプリはカメラを起動して様々な場所を見ているのが楽しい気がします。多重露光のベースに使うのもよさそうですね。無料だったのでダウンロードしてみましたが、、、しばらく遊べそうです!気になった方は早めにダウンロードを!それじゃ!また!
KaleidaCam:ダウンロードはコチラから
KaleidaCam
カテゴリ: 写真/ビデオ:価格: 無料
※価格は掲載時のものです。購入前に必ずご確認ください。
コメント
- トラックバックは利用できません。
- コメント (0)
この記事へのコメントはありません。