時節ネタを悪用するツイッターアカウント、コミケ周りでも続々登場

| コメント(0)
↑ すでに凍結済みのコミケ速報( comike_bot815 )
↑ すでに凍結済みのコミケ速報( comike_bot815 )


【僕がツイッターの面白系botをRTしないワケ】【続・僕がツイッターの面白系botをRTしないワケ】で解説したような、あるいはフォロワーを集めておいて突然商用系のツイートを混ぜたりそればかりにしたり、第三者にアカウントごと売り払うような「ビジネスモデル」をやらかしている方々は、ネタになりそうなものなら何でも飛び付くし、情報のよじ曲げや虚報、デマの公知など朝飯前。コミケでも早速その類のツイートをやら盗用やら何やらをしでかすアカウントが続々登場。いくつかは凍結されたけど......


指摘の通りやってること、根っこは悪質系まとめサイトと何ら変わりはない。で、やはりというか定例のパターンとして、複数の同様な行動のものが確認されている。


...ということで、仕組みとしては結構シンプルなものなので、一つ該当するアカウントを見つけたら、改ざんされたツイートのテキストやプロフィールなどをツイッターのリアルタイム検索なりウェブ検索で探ると、ざくっと同じようなことをやらかしているアカウントが芋づる式で見つかる(該当アカウントの「フォローしている」から探るという手もあるけど、最近では警戒して関係者にはフォローしていないみたい)。

探したところで何か得をするわけではないんだけどね。精々ブロックをかけて、自分のタイムラインからノイズを減らすぐらいだし。ただ、こういうことをやらかす不逞の輩がいるということ、そしてそれらを見つけ出す手段はいくらでもあるし、それは案外難しくないってことは、知っておいても損は無いと思うよ。

今後、何かさらに色々と問題をやらかす可能性も無いわけでは無いし。

コメントする

            

最近の記事30件

Powered by Movable Type 4.27-ja
Garbagenews.com

この記事について

このページは、不破雷蔵が2014年8月16日 05:50に書いた記事です。

ひとつ前の記事は「コミケで配布される紙袋に関する所感と危機感と楽観論と」です。

次の記事は「エボラ出血熱関連で今後発生しそうなデマ話」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

* * * * * * * * * * * * * *


2014年8月

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
QLOOKアクセス解析