【マジか】今の学校から全滅しかけてる物
- 2014.8.10 16:16
- カテゴリ:学校 学歴 ,
Q.絶滅寸前!? 今の学校から消えかかっていることに驚いたものを教えてください(複数回答)
1位 アルコールランプ 20.1%
2位 チョーク 19.6%
3位 消石灰 16.2%
4位 焼却炉 14.7%
5位 チャイム 14.4%
■アルコールランプ
・「マッチの使い方を学ぶ良い機会だから」(36歳男性/運輸・倉庫/秘書・アシスタント職)
・「理科の実験はどうするの??」(22歳男性/機械・精密機器/営業職)
・「私の時は定番だったから」(28歳女性/情報・IT/経営・コンサルタント系)
■チョーク
・「ホワイトボードなのか気になる」(32歳女性/運輸・倉庫/秘書・アシスタント職)
・「教育実習のとき、電子機材を使っていたから」(23歳女性/生保・損保/事務系専門職)
・「チョークのカツカツって音がいいのになぁ」(30歳女性情報・IT/秘書・アシスタント職)
■消石灰
・「かぶれる」(32歳男性/ホテル・旅行・アミューズメント/事務系専門職)
・「身体に悪そうだから」(29歳女性/団体・公益法人・官公庁/事務系専門職)
・「グラウンドの白線に必要」(28歳女性/学校・教育関連/事務系専門職)
■焼却炉
・「ゴミを持って行った経験がある」(32歳男性/学校・教育関連/専門職)
・「じゃあ今はゴミ捨てないんでしょうか」(22歳男性/小売店/事務系専門職)
・「ダイオキシンの影響でなくなったから」(28歳女性/印刷・紙パルプ/クリエイティブ職)
■チャイム
・「地方では鳴るのがかっこいい」(36歳男性/印刷・紙パルプ/クリエイティブ職)
http://news.livedoor.com/article/detail/9131757/
ブルマ
>>5
すでに絶滅しているだろw
今のブルマはAVでしか使われない。
可哀想なブルマ....
>>5
それはしかけてるんじゃなくて完全に絶滅したと思う
>>31
非常に残念だ・・・。
でかいソロバン
え?最近チャイム鳴らさないの??
https://www.youtube.com/watch?v=Bhg7FcMjDsM
チョーク投げる教師
>>9
サンダルみたいなスリッパとか、チェーンの先にたくさん付いたカギで
攻撃されてたな。
>>9
30代だけどそんなのいなかったよ
グーで顔殴られるだけ
昔ながらのスクール水着
二酸化マンガン
ホワイトボードだと見難くないか?
>>13
黒板の見易さは異常
教師の威厳
アルコールランプの下に敷くアスベストの金網
>>16
石綿金網
>>16
上だろ?
>>20
そうだ上だった
チャイム無しってことは
みんな腕時計必須になるな
百葉箱ってまだあるの?
あれをネットにつなげたら気象情報が充実すると思んだけど
>>25
いいこと言うな。設置数半端ないからな。
そこまで詳細なデータいらんのかな。
わら半紙も小学校にはいっぱいあったのに
中学入った頃から普通のコピー用紙になったな
正直うちの市の学校が、たかが十数年でそんなに変貌してるとは思えない
はたからみて変わったのは、常に正門締め切るようになったことくらいかな
ガリ版の輪転機ってまともに扱える教師居なかったな
生徒の俺が印刷業務を居残りでやってた思い出
試験のプリントも見放題だか馬鹿だったから関係なかったw
焼却炉はもう全滅したやろ
お道具箱とかまだあるん?
>>36
あるけどデザインがめちゃくちゃ変わってる
習字セットも絵の具セットもお道具箱も裁縫セットも
>>37
プーマがあってワロタw
体育館の天井に引っかかっているボール
今は理科の時間にマッチ棒の点火の作法習うのだろうか
多分無いだろうなぁ
汲み取り式便所
ベルマーク
OHPがパワーポイントになった
ブルマはすでに絶滅
>>62
短距離部はハイレグ
>>77
競泳が死滅した今、時代は陸上だよな、特に競歩
希望
金次郎
ボンタン短ラン
雨で湿った消石灰をこねて玉にするのが好きだった
黒板消しを窓の外から校舎の壁にバンバン叩く行為
何よりガキが減ってる
生徒、児童を呼び捨てにすること。
今は、叱るときも男女ともに「さん」づけ。
>>88
なんだそれ気持ち悪い
土曜日登校時のワクワク感
チョークが消えたってことは
黒板も黒板消しもあのやかましい黒板消し綺麗にする機械もないのか
ギョウ虫
アル中の教師
>>100
いたいたwよく手の震えるの真似してたわwww
石炭とかコークスのストーブはさすがに全滅したのかな@昭和46年生まれ
チョークと黒板消しはもっと早く全滅するだろうと思ってたのに意外にしぶとい。
>>108
よ!同級生。
今はチョークがキキキィってなって寒気がする事もないんだ。
俺が小学生の頃は教室で教師がタバコ吸ってたな
マジソンバッグは現役かなぁ
な音楽が流れてそれに合わせたリズムみたいなものがあった覚えあるけど何の曲だったかな
あと掃除の時間にかかる曲とか
>>121
この中にない?
>>134
アメリカンパトロール懐かしいなw
昼飯の時、スッぺの軽騎兵がかかってたので、今でもあの曲聞くと腹が減る。
>>134
あった!
もしかしたら中学生の頃かもしれないけど
> 16. シンコペーテッド・クロック (休み時間の音楽 <屋外用>)
> 17. そりすべり (休み時間の音楽 <屋外用>)
これ聴きながら掃除してた
こういうCDもあるんだね
そういえば校長先生のスピーチ参考の本とかもあるんだっけ
>>122
ぐぐったらマジだった、
30以下の若いモンは筆記体が書けない読めないらしい、地味に豆だな。。。
>>205
40超えてるが俺も習ってないよ
竹刀持った体育教師
>>129
うちは古典の先生が竹刀持ち歩いてたわw
用務員のおじさん
>>131
主事さんと名前変わってるけどいる
教師への信頼
これがもう無いに等しいだろ
卒業しても挨拶なりハガキなり送ろうとするレベルの人居ないだろw
図書室で本がある場所に借りている間置いておく木の板
あれなんだっけな?もうあんなアナログなことやってないんじゃない?
>>150
代本版か懐かしいな
愛
色盲検査
差別助長になるとの理由で廃止された
>>160
血液型検査も無くなったらしいな
自己責任
>>164
むしろ連帯責任だろ
ザラ紙
木造校舎
ガキ大将
鉛筆削り機
少なくとも小学校は木造校舎にしとくべき
お前らは鉄筋だったろうから分かんないだろうけど、木造は季節感がダイレクトに伝わったり
木の温もりや建物の構造が見た目で理解できるから凄くいいぞ
>>216
新たに立て替える学校は木造も多いらしいよ、少子化で大きな校舎は必要ないし
国産杉が余っているし。
性犯罪を犯さない教師
蛇口にぶら下がったみかんネットに入った石鹸も絶滅らしい
PTAが圧力かけてキレイキレイとか泡の出るアレになってる
>>221
シャボネットも無くなったのか
あの緑色のプッシュ容器に入ってるやつ
水で薄めて作るんだ
年に5時間電源が入っているかも怪しい教室のテレビも撤去
PTAの圧力で昔より暑くなってるからという理由でエアコンが各教室に普及中
掃除時間になっても
残されて給食喰わされてる
俺みたいなガキももういないんだろ?
緊急連絡網
やたら泣く女教師はまだいるかな?
>>249
泣く先生は居なかった
常に怒る女教師は居たよwしょっちゅう怒ってた
感極まると、激おこ状態で教室を出て行って授業ボイコットまでする
誰かが職員室まで呼びに行かないといけない収拾のつかなさだった
宿題忘れて頬をビンタで引っぱたかれた事もあるw
今自分で書いて思い出して懐かしいなぁ
先生が出て行った後の教室が不穏な空気に包まれて
おいどうすんだよ~出て行っちゃったぞwwwとかみんなで言いあうんだ
そして誰が呼びに行くかを決めるんだw
めちゃ懐かしいあの先生今何やってんだろうな~まだ教師やってんのかな
小学校ぐらいの祭りの夜ってすげえ楽しかったよな・・・・・・
【悲報】フジテレビアナの奇行にCロナウドどん引き
服部平次が少しづつ同性愛者になっていくスレ
【画像あり】テトラポッドでやる釣りwwwwwwwwwww
この記事を読んだ方はこんな記事も読んでいます
人気記事ランキング
おすすめサイト最新記事一覧
コメント
2.気になる名無しさん2014年08月10日 16:26 ▽このコメントに返信
そういえばアルコールランプじゃなくてガスバーナーしか使わんな
3.気になる名無しさん2014年08月10日 16:27 ▽このコメントに返信
今21だけど、台本版が懐かしすぎて声出してしまった
4.気になる名無しさん2014年08月10日 16:29 ▽このコメントに返信
アルコールランプがなくなるのは寂しいなぁ
チョークは無くなった方がいいよ。どう考えても健康に悪いし、折れたりしたら書きにくいし消耗しやすい
さらに言えば、黒板も多分ホワイトボードとかと比べると高いんじゃないかな?
5.気になる名無しさん2014年08月10日 16:31 ▽このコメントに返信
>>144のそりすべりってトトロで流れてなかった?
6.気になる名無しさん2014年08月10日 16:32 ▽このコメントに返信
でもやっぱ黒板は見やすかったなぁ
ホワイトボードは蛍光灯とか反射して場所によっちゃ見えなくなるんだよな
7.気になる名無しさん2014年08月10日 16:34 ▽このコメントに返信
物は絶滅してっても給食着を蹴って帰ったり、水着や習字道具を学校に忘れる子が絶滅してないことを願ってる
8.気になる名無しさん2014年08月10日 16:36 ▽このコメントに返信
焼却炉以外あるわ
9.気になる名無しさん2014年08月10日 16:37 ▽このコメントに返信
石灰はまだまだ現役だろ?
体育祭や運動会、グランド使う部活はどーするんだ??
10.気になる名無しさん2014年08月10日 16:42 ▽このコメントに返信
この手のスレで まとまらないのが カキコしてるの人が 20代か 50代にもよる。
「二宮尊徳は今の時流に合わない」だの
「和食文化教育の為 給食に牛乳出さない」だのの話題を知って いろいろ変わってるんだなと感じる。
自分は 鯨の竜田揚げ世代だけどね。
11.気になる名無しさん2014年08月10日 16:43 ▽このコメントに返信
今の小学校ってネットに入った石鹸はおろか、シャボネットとかアルボースすらもないのか。
コスパ考えるとキレイキレイなんかよりも大分良いと思うんだが。
12.気になる名無しさん2014年08月10日 16:45 ▽このコメントに返信
ホワイトボードは光の反射の問題の他にも
白は膨張色といって暗い部分へ膨らんで見えるんで字が見づらくなる。
逆に黒板は字が白くて強調されるため見やすい。
13.気になる名無しさん2014年08月10日 16:46 ▽このコメントに返信
教員になって15年だけど、筆記体は今のやつらはほんとに読めない。sin・cos・tanを筆記体で書いたら、「その記号みたいなの、なんすかwww」って言われた。そのくせ、小文字を書かせると、半分くらいは筆記体で書く。わけわからん。
14.気になる名無しさん2014年08月10日 16:50 ▽このコメントに返信
2ch見てる教師とかイヤだな
15.気になる名無しさん2014年08月10日 16:50 ▽このコメントに返信
懐かしんでる世代が親になって抗議してるんやで
16.気になる名無しさん2014年08月10日 16:51 ▽このコメントに返信
30越えだけど、小一の頃女子は男子にも女子にもさん付けと指導されたので、小学生の頃の同級生の男性にはいまだにさん付け
17.気になる名無しさん2014年08月10日 16:56 ▽このコメントに返信
※16
あ~それあるわ~なんか 気持ち悪く感じる。
呼び名ってなかなか変えられないから 小学生って男女とも 下の名前さんで付けなんだよな。地域柄かもしれないが。
18.気になる名無しさん2014年08月10日 17:26 ▽このコメントに返信
石灰とか体に悪影響あるもので代替品があるものは別にいいと思うけど、アルコールランプとかは何でなくなったのん?
19.気になる名無しさん2014年08月10日 17:29 ▽このコメントに返信
※9
ビニールテープ?みたいなの地面にはってるのは見たことあるな
けどあれ引っ掛かって転んだりしないんだろうか
1.気になる名無しさん2014年08月10日 16:23 ▽このコメントに返信
スネて授業ボイコットする先生なんか首でいいだろ。
授業を妨害する糞餓鬼も、訳分からんクレームつけるモンペも全員登校拒否(本来とは逆だけど)したらいい。