トウフ系

メンタルが豆腐のようにもろく繊細でメガネの男子が大好物な絵描きのブログです。絵のおしごとします!

メンタルが豆腐のようにもろく繊細なメガネ男子が大好きな絵描きのブログです。

CLIP STUDIOで写真から漫画の背景を作成してみる 1

CLIP STUDIO PAINT PRO

 

私が使用しているのは、こちらの「CLIPSTUDIO PAINT PRO」のほうです。

 

去年、十数年振りに漫画を描こうと思っているとフルデジタルで漫画が作成できる神ソフトがあると聞いてComicStudioを購入しました。

その後新しく出たこちらのソフトへ無償アップグレードがはじまったので早速DL。

 

昔の私に教えてあげたい。

デジタルでもアナログで下手なヒトは、下手だからね…今のうちから頑張って上達しておけよ…と。

 

それくらい、アナログで描く感覚が忠実に再現されるソフトだと思います。

いくらでもやり直しができることとレイヤーがあることで、アナログよりはキレイに描けるだけなのだと思います。

 

それでもデジタルなら…

デジタルならきっと何とかしてくれる…!

というのは幻想でした…。

f:id:kaishaku01:20140723224052j:plain

 

ですが、せっかくデジタルなのだから活用しない手はない!という事で、写真漫画の背景っぽく加工しようと試みました。

 

できたら自分の手でしっかりと描けるようになりたいんですけどね…

そこは練習中ということでデジタル活用でカバーできたらと思いました。

 

画像が多いので何回かにわけて記事してみます!

 

 

f:id:kaishaku01:20140723222505p:plain

これが

 

f:id:kaishaku01:20140723222844j:plain

こんな感じになるよ!

 

 

住宅街の写真を漫画の背景にしよう

枠線を描いたらその中に写真を貼付けます。

f:id:kaishaku01:20140723222505p:plain

 

レイヤープロパティの効果の欄で左から2番目の青の○をチェック。

f:id:kaishaku01:20140723222704p:plain

 

これだけで漫画っぽくなるよ!すごいねセルシスさん!!

f:id:kaishaku01:20140723223042p:plain

 

ちょっと白っぽいので、ベタ部分を増やします。

黒ベタ閾値にチェックを入れ、数字は自分の好みで。

今回は47にしました。

f:id:kaishaku01:20140723223301p:plain

 

するとこんな感じに

f:id:kaishaku01:20140723223445p:plain

ちょっと右下に殺人現場の跡みたいなのがあるけど細かいことは気にしない。

 

 

続く

 

 

 

↓今回のような形で作成した背景も若干まざってます 

LINEスタンプで作成したニクモンの漫画を描いております(まだ審査中)

f:id:kaishaku01:20140715210000p:plain

 

読んでみて面白いと思っていただけたら、ぜひ、投票をお願いいたします!

 

★応募作品

応募No.081

「ニクモン!」HUB電子コミックビューア(TM)

(審査チーム 『第6回ネーム大賞』1次審査 Bチーム審査作品 | 漫画 on Web)

 

★投票先

「読者審査」とでっかく書かれたグレーで黄色の縁取りのバナーをクリックして投票をお願いいたします!

↓応募先はこちら!

第6回ネーム大賞 | 漫画 on Web

※2014年7月15日〜12月6日迄