2014-04-18
ビックカメラの子会社で、アニメと韓流を流す無料放送「BS11」は3年連続増収増益、東証2部上場。スカパー…大丈夫か?(毎日新聞)
サムライTVの格闘技追放(実質)、UFCファイトパス、スカパーの低額「セレクト5」など、いろいろ放送や通信の将来を考えることが多くなっている。
そのときに切り抜いた資料から。ネットでの閲覧は会員登録必要。
http://mainichi.jp/shimen/news/20140317ddm008020077000c.html
日本BS放送の運営する衛星放送(BS)チャンネル「BS11(イレブン)」が2007年12月の開局から7年目に入った。NHKBS放送や、民放キー局と資本関係を持つライバルBS局との厳しい視聴者獲得競争の中、日本BS放送は3年連続の増収増益を達成。今月12日には東証2部上場を果たした。(略)
−−放送開始当初から、経営は順調だったのですか。
◆他局と違って親会社(ビックカメラ)が番組を作っておらず、番組制作や購入にコストがかかりました。広告の営業に行っても「費用対効果が計算できない」と断られることも多く、とてつもない赤字からの出発でした。
−−反転のきっかけは?
◆視聴者アンケートです。9割以上が女性だったり、20代男性ばかりが見ていたりと、番組ごとに視聴者層が明確なことが分かりました。そこで、視聴者層に合わせた広告を提案すると、応じてくれる企業が出始めました。番組の確保では、安価な韓国ドラマを仕入れ、ノーカットで流しました。地上波とは異なり、ノーカットで楽しめるとの評判が高まり、広告枠が売り切れるようになりました。
◆決算が黒字化した直後に東日本大震災が起きました。1週間はずっと特別報道番組を流しました。…アニメでは、深夜に流している番組に、20〜34歳の男性の支持を得ています。他の民放BS局と行っている調査でベスト3を占める月もあります。
(中略)
BS放送6社の年間売上高は現在計740億円程度ですが、2020年の東京五輪は飛躍のチャンス。BS視聴世帯を増やし、売上高を3倍にすることも夢ではないと思っています
さて、BS11というのは、自分は存在を全然知らなかったのですよ。
あるいは知ってても、気づかなかったというか。
はじめて明確に認識したたのは明確で、「進撃の巨人」の放送が始まったときだった。
あ、ここにその痕跡があるね。
http://d.hatena.ne.jp/gryphon/20130409/p4
オンエア情報はこつらから。
いま「そもそも、BS11は無料放送なのか?」が不安になったが(笑)、ちゃんと無料放送でした。公式サイトに載ってる
デジタルテレビへの切り替えがほぼ済んだであろう日本では、これで放送してれば日本全国をおそらくカバーしているはず。だからこの日に紹介日をあわせたのだ。
んなわけで
知ったのだが、
進撃の巨人も通してみたわけじゃないし、その後もあまり縁がない。
「世宗大王」http://d.hatena.ne.jp/gryphon/20130409/p5も興味があったんだが、やはりね。ハングル開発の部分だけ見られればいいのだが。
それで見る限り「知らない番組ばっかりだけど、たぶんアニメは20年前、30年間のものじゃなくて最近のものだよな??こんなん買い付けて流して、採算が取れるはずがない!!これは戦極システム、そして末路も戦極だな」と断定したわけです(笑)
(※分からない人に。戦極システムとは、親会社のオーナーが半分趣味で、損を承知で経営するというシステム。末路とは・・・各自調査。)
ところが、黒字だと。上場も果たしたと。
「マージャンも会社も、あがってナンボだよ」という名言が蘇ってきますな。
これってすごいの?すごいんだろうな。
そして親会社のビックカメラが、ここでテレビショッピングをやってるのもWIN−WINなんだろうな。いま確認したら、一時間ごとに韓流ドラマ、テレビショッピング、韓流ドラマ、テレビショッピングと、素敵な奥様だったらずっと見ちゃうような魅惑のラインナップだ。
しかしだ。
そりゃすごい、とはいえ、こんなふうに普通のテレビ局とおなじく無料で提供、広告封入やテレビショッピングで経営を黒字にしているBS局が出来てるならばだ、スカパーは今後どうなっちゃうの?スカパーのアニメ専門局って、いま現在の愛好者から見たら「BS11とは格が違うんだよ!!顔じゃねえんだっ」というぐらいにラインナップに差をつけることができてるのでしょうか??
できてなかったら、片方は無料、片方は有料だぞ……。
極めて重大な局面が、今後スカパーには訪れるのではないかしらん。
と、いう話。そういえばもう4月も2/3に迫っているが、俺はサムライ、DEEPと修斗を録画しただけで、それ以外は1時間も見ていないや。5月はどうしますかね。
- 431 http://pipes.yahoo.com/pipes/pipe.info?_id=e2865be3c3dc7d5dfca1b60500e17c18
- 241 http://pipes.yahoo.com/pipes/pipe.info?_id=e37837a19ca694985bf872e4488721eb
- 90 https://www.google.co.jp/
- 59 http://www.ne.jp/asahi/asame/shinbun/
- 40 http://t.co/a5RWbAFmjL
- 35 http://reader.livedoor.com/reader/
- 33 http://b.hatena.ne.jp/hotentry/economics
- 32 http://www.google.co.jp/url?sa=t&rct=j&q=&esrc=s&frm=1&source=web&cd=1&cad=rja&uact=8&ved=0CCcQFjAA&url=http://www.danseiseikatsu.com/&ei=5t1HU5nFMcvn8AXWooHIAQ&usg=AFQjCNF_Wlka_VVu5XcpEO49TQ3uQfA-7w&bvm=bv.64542518,d.dGI
- 30 http://t.co/nd4MmX4Ca4
- 30 http://www.google.co.jp/url?sa=t&rct=j&q=&esrc=s&source=web&cd=11&ved=0CCYQFjAAOAo&url=http://d.hatena.ne.jp/gryphon/20111029/p3&ei=YGBQU8HNGsT98QXv6oHICg&usg=AFQjCNETCT3OmsCzA4-23dXI1BdYLa4VNg&bvm=bv.65058239,d.dGc