- 人気コメント (7)
- 新着コメント
- すべてのブックマーク
- このページの情報
-
ad2217 格安商売は客層が偏るから大変ですね。
-
knjname 数ヶ月に一度千円で切らせて大変申し訳なく思っていたし、あんだけ頑張って千円なんて俺が座って菓子食べながら仕事しているのに比べて大変失礼だと思ったので個人的に文句言えねっす
-
mats3003 値上げのタイミングが悪すぎ。こういう値上げをしたいならば、1月くらいの時点で1000円を税抜きに変更しておいて、4月になったら1080円にするべき。ちなみにうちの近くのクリーニングがそれやってる。
-
y-mat2006 この程度で文句言う貧乏人は自分で切れ!
-
qadapix 近所の1,000円床屋は何故か今月から1,050円にした。微妙に良心的だ。
-
mur2 便乗値上げの何が悪いのか。嫌なら利用しなければよいだけ。
-
hiromo2 5%時代の税込み価格を本体価格にしてるとこ割と多い感じする。
-
totoronoki たかが数ヶ月に一度利用するものの値段が数十円上がったくらいで批判されるわけないんだよな。増額するのはいいが、理由に嘘が入る説明の仕方だった、というのが悪かったのだろう。
-
FFF 1000円札以外使えなかったのが釣りまで出るようになったというのに
-
i196 大の大人が80円で「悲鳴」ですかw
-
semimaru もうすぐ1100円だな。それとも、ジュースみたいに、1200円か?
-
mantol 多くても髪切るのって月一だと思うんだけど、それが80円上がっただけで「悲鳴」て…
-
ao-mid キリの良い5%で上げてるところが多すぎて萎える。あと外税表示をいいコトに、税抜価格を以前の税込価格まで値上げしてくるところ
-
daiaso いやなら行くなよ。
-
neko_wanko 皆で坊主にしよう✿*,(*´◕ω◕`*)+✿.*
-
napsucks
消費税導入前に100円だった缶ジュースが130円になってたよ。消費者物価指数は消費税導入の1989年から20年で5%もあがってないのに。
-
lejay4405 適切に消費税分だけ値上げされてるサロンに行ったらいいんじゃない
-
hideooya 1000円のままじゃ厳しい。1030円にするにしても、小銭対応の機械に入れ替えるコストが回収できない。仕方なく1080円に値上げ。と想像。
-
bakebakebake 10%になったら1100円で切りがよくなる、って予定かな
-
komochishisyamo つまり10%になったとき1100円にしたいというわけなのかな。それなら先に1100円にしておいて10%時にお値段据え置き原価値下げにすればよかったんじゃないの?それは法的にあかんのかな?80円はいちい
-
kahusi 小錢扱ふ關係で手間が掛るとかですかね
-
kana-kana_ceo 「いやなら、普通の床屋に行けばいいじゃない」
-
pirosuke24 券売機で千円札以外使えたっけな?と思ったら更新してたのね。日経の報道だと7億円かけて http://s.nikkei.com/14DmXen
-
moccos_info 3%→5%のときには据え置いてるっぽい。切りのいい数字に抑えてた歪みが飛び出るのは、ワンコイン設定のゲーセンに近いかも。今回は10%が来るのわかってるし、その2%Upのときにやるくらいなら今でしょ
-
e-domon きちんと切ってくれさえすれば1100円でも良いけどね。
-
REV 貧困ビジネス
-
hiromo2 5%時代の税込み価格を本体価格にしてるとこ割と多い感じする。
-
ore_de_work 掃除機で耳もと吸われるのがどうも我慢ならん 値上げしないと消費税転嫁対策特別措置法違反になるよhttp://www.caa.go.jp/info/inquiry.html 消費税転嫁対策特別措置法第8条(消費税の転嫁を阻害する表示)相談窓口
-
fb001870 切りよく1,050円がよかった 客じゃないけど
-
yoshihisanishimura 1枚でカット出来ないのならもう行かないわ。QBハウス、やっちまったな。
-
wow64 スーパー行ってみろよ。いきなり8%上がった商品が多くてビビるぞ。
-
knjname 数ヶ月に一度千円で切らせて大変申し訳なく思っていたし、あんだけ頑張って千円なんて俺が座って菓子食べながら仕事しているのに比べて大変失礼だと思ったので個人的に文句言えねっす
-
y-mat2006 この程度で文句言う貧乏人は自分で切れ!
-
kenken610 各種コストも上がってるって分かってるんだろうか
-
konekonekoneko 今まで値上げせずに抑えてただけと考えない時点でもうね・・・
-
tatsunop 便乗値上げではあるけれど、それがいいか悪いかとかは別な話だしなぁ。段階的増税でなければ、切りのいい数字に変更してたかもだけど。
-
qadapix 近所の1,000円床屋は何故か今月から1,050円にした。微妙に良心的だ。
-
totoronoki たかが数ヶ月に一度利用するものの値段が数十円上がったくらいで批判されるわけないんだよな。増額するのはいいが、理由に嘘が入る説明の仕方だった、というのが悪かったのだろう。
-
LinusVP45
-
FFF 1000円札以外使えなかったのが釣りまで出るようになったというのに
-
i196 大の大人が80円で「悲鳴」ですかw
-
semimaru もうすぐ1100円だな。それとも、ジュースみたいに、1200円か?
-
mantol 多くても髪切るのって月一だと思うんだけど、それが80円上がっただけで「悲鳴」て…
-
Rela930
-
ao-mid キリの良い5%で上げてるところが多すぎて萎える。あと外税表示をいいコトに、税抜価格を以前の税込価格まで値上げしてくるところ
-
daiaso いやなら行くなよ。
-
neko_wanko 皆で坊主にしよう✿*,(*´◕ω◕`*)+✿.*
-
napsucks
消費税導入前に100円だった缶ジュースが130円になってたよ。消費者物価指数は消費税導入の1989年から20年で5%もあがってないのに。
-
lejay4405 適切に消費税分だけ値上げされてるサロンに行ったらいいんじゃない
-
hideooya 1000円のままじゃ厳しい。1030円にするにしても、小銭対応の機械に入れ替えるコストが回収できない。仕方なく1080円に値上げ。と想像。
-
bakebakebake 10%になったら1100円で切りがよくなる、って予定かな
-
komochishisyamo つまり10%になったとき1100円にしたいというわけなのかな。それなら先に1100円にしておいて10%時にお値段据え置き原価値下げにすればよかったんじゃないの?それは法的にあかんのかな?80円はいちい
-
kahusi 小錢扱ふ關係で手間が掛るとかですかね
-
kana-kana_ceo 「いやなら、普通の床屋に行けばいいじゃない」
-
pirosuke24 券売機で千円札以外使えたっけな?と思ったら更新してたのね。日経の報道だと7億円かけて http://s.nikkei.com/14DmXen
-
moccos_info 3%→5%のときには据え置いてるっぽい。切りのいい数字に抑えてた歪みが飛び出るのは、ワンコイン設定のゲーセンに近いかも。今回は10%が来るのわかってるし、その2%Upのときにやるくらいなら今でしょ
-
juristake
-
shader
-
e-domon きちんと切ってくれさえすれば1100円でも良いけどね。
-
REV 貧困ビジネス
-
hiromo2 5%時代の税込み価格を本体価格にしてるとこ割と多い感じする。
-
ore_de_work 掃除機で耳もと吸われるのがどうも我慢ならん 値上げしないと消費税転嫁対策特別措置法違反になるよhttp://www.caa.go.jp/info/inquiry.html 消費税転嫁対策特別措置法第8条(消費税の転嫁を阻害する表示)相談窓口
-
fb001870 切りよく1,050円がよかった 客じゃないけど
-
yoshihisanishimura 1枚でカット出来ないのならもう行かないわ。QBハウス、やっちまったな。
-
pycol
-
ksk130421
-
kazuniestyle
ユーザーはみんなでブックマークを共有して、効率良く情報収集しています。あなたもはてなブックマークを始めてみませんか?
このエントリーを含むエントリー(1)
関連エントリー
おすすめカテゴリ - 仕事・就職
床屋に行くにあたってとりあえずカットさえしてくれればシャワーはうちでやる。ましてや美容室に行ってお金を賭ける予算もないという方に心強い格安床屋の「QBハウス」。最近では年配の方や、女性の利用者も見受けられ、徐々にそのリーズナブル感が浸透してきた気配もございますが、どうやらここにきて消費税増税の影響で「値上げ」をしているとのことです。 ―増税で50円の値上がり! 公式サイト:料金改定のお知らせ http://www.qbhouse.co.jp/pickup/price_news.php 公式サイトには「料金...