dfn は DeFiNition の略です。<dfn>〜</dfn> で囲まれたテキストが定義部であることを明示するために用います。通常、そのドキュメント内に、その用語が最初に説明されている個所などに用います。実際は、あまり使用されていません。
| 属性 | 意味 |
|---|---|
| class=class | H4s/e3/N6。クラスを指定します。 |
| dir=dir | H4s/e5/N6。文字の表示方向を指定します。 |
| id=id | H4s/e3/N6。ID を指定します。 |
| lang=lang | H4s/e4/N6。言語を指定します。 |
| style=style | H4s/e3/N6。スタイルシートを指定します。 |
| title=title | H4s/e4/N6。タイトルを指定します。 |
| IE拡張属性 | 他にもIEで拡張された属性が指定可能です。 |
| HTMLソース |
|---|
これを、<dfn>ホームページ</dfn> と呼びます。 |
| ブラウザ表示例(※) |
|---|
| これを、ホームページ と呼びます。 |
※ <dfn> 未対応ブラウザのために <i> で表現しています。