ネットの人権侵害 10年で7倍近く増加

去年1年間に、全国の法務局などが人権侵害の疑いがあるとして調査した事案は1万9443件と、13年ぶりに2万件を割り込んだ一方、インターネットへの投稿をめぐる事案は1900件余りと、10年間で7倍近くに増えていることがわかりました。
法務省によりますと、全国の法務局などが去年1年間に相談を受け、人権侵害の疑いがあるとして調査した事案は、1万9443件と4年連続で減少し、13年ぶりに2万件を割り込みました。

一方で、調査した事案のうち、元交際相手のプライベートな画像をインターネット上に流出させるなど、インターネットへの投稿をめぐる事案は1909件と、前の年よりも173件、率にして10%増えました。これは、10年間で6.8倍に増えています。

法務省は、被害者に、プロバイダーに対して画像の削除を依頼する方法を教えたり、直接、プロバイダーに削除を要請したりしているほか、法務省のホームページで行っている人権相談で、インターネット上の問題について新たに個別の項目を設けるなどして対応しています。

法務省人権擁護局は「人権侵害の疑いがある事案は減っているものの、インターネットをめぐる問題など、一部は増加傾向にある。問題になっている事案を見逃さないよう、社会の情勢に合わせて対応していきたい」としています。