ここから本文です

インフル患者報告数、昨年同期の4.7倍-岩手と福井で2カ月早く流行期入り

医療介護CBニュース 11/7(月) 17:03配信

 インフルエンザの1週間当たりの患者報告数が、昨年同期の約4.7倍となっていることが7日、厚生労働省が発表した患者報告で分かった。岩手と福井の両県では、昨シーズンに比べて2カ月ほど早く流行期入りの目安を上回った。患者が増加傾向の自治体は、手洗いやマスクの着用に加え、咳や発熱などの症状が出た場合、早めに医療機関を受診するよう呼び掛けている。【新井哉】

■全国平均は前週比27%増

 10月24日から30日までの週の全国の患者報告数(定点医療機関約5000カ所)は、前週比27%増の定点当たり0.47人。29都道府県で前週の報告数を上回った。全国の報告数は、昨年の同期(0.1人)に比べて大幅に多い状況となっている。

 都道府県別では、沖縄県が11.4人で最も多く、以下は福井(1.66人)、岩手(1.08人)、栃木(0.96人)、鹿児島(0.74人)、秋田(0.72人)、茨城(0.57人)、埼玉と長崎(共に0.56人)、富山(0.51人)、北海道(0.5人)などの順だった。

 今シーズン(9月5日以降)の入院報告数(基幹定点医療機関約500カ所)の累計は210人。昨シーズンの同じ期間に比べて約4倍の報告数となっている。年齢別では80歳以上が82人で最も多く、60歳以上が全体の6割超を占めている。

■感染拡大で入院患者の面会制限も

 前週に比べて患者報告数が倍増した福井県は、流行期入りの目安(定点医療機関当たり1.0人)を超えた。こうした状況を踏まえ、同県は予防対策として、せっけんを使った手洗いやマスクの着用、咳やくしゃみが出そうな時にハンカチやティッシュペーパーで口を覆う「咳エチケット」を心掛けるよう求めている。

 岩手県も「今シーズンは、やや早く発生が始まっている」と指摘。感染の拡大に伴い、同県内では入院患者への面会を制限する動きも出てきた。県立釜石病院(釜石市)は、発熱や咳などの症状がある人は患者への面会を控えるよう要望。看護師から面会の許可を受けた場合でも、マスクを着け、手を消毒してから面会することを促している。

最終更新:11/7(月) 17:03

医療介護CBニュース