VOICES コラム&ブログ
BLOG ブログ

外交エディター24時

92年かかったドイツの賠償支払い

2010年09月30日(木)16時14分

印刷

 昨日は、第二次大戦でもたらした犠牲を償うため日本がいまだに中国に毎年12億ドルの援助をしている不思議について書いた。だが、大昔の戦争のために今も賠償金を支払い続けている国は他にもあった。ABCニュースによると、ドイツは第一次大戦の講和条約である1919年のベルサイユ条約で課された賠償金を支払い続けてきた。今週の日曜、遂にその支払いが終わるという。


 東西ドイツ統一の20周年を迎える10月3日は、奇しくも第一次大戦に幕を引く日にもなった。ドイツは敗戦後92年を経て、ようやく賠償金の支払いを終えることになる。

 ドイツ政府は、第一次大戦後に戦勝国に要求された莫大な賠償金の支払いに充てるため、24年と30年に外国で国債を発行した。今度の日曜にはその最後の利払いが終わる。

 巨額の賠償負担は20年代にドイツ経済を破綻に追い込み、ベルサイユ条約に対するドイツ国民の怒りにつけ込んでナチスが台頭した。


 借金の返済は大恐慌とナチスドイツの時代に中断し、53年に再開された。最後の利払いは、6990万ユーロ(約80億円)になるという。

──ジョシュア・キーティング
[米国東部時間2010年09月29日(水)14時04分更新]

Reprinted with permission from FP Passport, 30/9/2010. ©2010 by Washingtonpost.Newsweek Interactive, LLC.

最新ニュース

ビジネス

ドル124円後半で小動き、日銀総裁会見・米雇用統計待ち

2015.08.07

ビジネス

日経平均は3日続伸、ドル強含みや上海株高が支援

2015.08.07

ワールド

イラン、軍事施設で実験の形跡消す作業している恐れ=米調査機関

2015.08.07

ビジネス

中国経済成長率、実際は公式統計の半分以下か 英調査会社が試算

2015.08.07

新着

テクノロジー

どんなワインからも酸化防止剤を除去できる魔法のデバイス

通して注ぐだけで、酸化しやすいワインにはほぼ不可欠な亜硫酸塩を取り除け、ワインがより健康的に 

2015.08.07
インタビュー

ソーシャル時代には「オンリーネス」を発揮せよ

シリコンバレーで活躍するストラテジストのニロファー・マーチャントに聞く、「組織より個人」の時代に不可欠な概念 

2015.08.06
テクノロジー

米中スパコン対決という軍拡競争

禁輸措置で米中が互いに牽制し合うほどの戦略的重要性とは 

2015.08.06
ページトップへ

Recommended

MAGAZINE

特集:「戦後」の克服

2015-8・11号(8/ 4発売)

終戦から70年がたっても消えない国家と元兵士の「傷」
憎悪と怨讐を超えた和解と赦しの道を探る

  • 最新号の目次
  • 予約購読お申し込み
  • デジタル版

ニューストピックス

BLOGGER'S PROFILE

FOREIGN POLICY

ForeignPolicy.com

国際政治学者サミュエル・ハンチントンらによって1970年に創刊された『フォーリン・ポリシー』は、国際政治、経済、思想を扱うアメリカの外交専門誌。発行元は、ワシントン・ポスト・ニューズウィーク・インタラクティブ傘下のスレート・グループ。『PASSPORT:外交エディター24時』は、ワシントンの編集部が手がける同誌オンライン版のオリジナル・ブログ。

コラム&ブログ一覧へ
定期購読
期間限定、アップルNewsstandで30日間の無料トライアル実施中!
メールマガジン登録
売り切れのないDigital版はこちら

人気ランキング (ジャンル別)

  • 最新記事
  • コラム&ブログ
  • 最新ニュース
  1. 1

    こんな人は、モン・サン=ミシェルに行ってはいけない

    世界60カ国以上の世界遺産を訪れた旅行の猛者が…

  2. 2

    豊かな日本で「自由」を実感できないのはなぜか

    年齢が上がるとともに自由を感じられなくなる傾向…

  3. 3

    アンコール・ワットは、夏に行ってはいけない

    世界60カ国以上の世界遺産を訪れた旅行の猛者が…

  4. 4

    米保守派が歴史教科書の「自虐史観」修正に圧力

    テロリストを育成する反米教育だとして、高校の歴…

  5. 5

    フィリピン、中国との領有権争いの切り札は

    南シナ海に面した要衝、スービック湾にある元米軍…

  6. 6

    プーチンが同性愛カップルのEmojiを禁止?

    一昨年の「同性愛宣伝禁止法」の制定以降、取り締…

  7. 7

    日本の成人の「生涯学習」率は先進国で最低

    教育を受ける機会は人生の初期に集中するのが日本…

  8. 8

    ノルウェー警察が10年間一人も射殺していない理由

    今年だけで既に600人射殺しているアメリカとの…

  9. 9

    チンギス・ハンは中華的英雄?奪われた陵墓の数奇な運命

    ホテルで起きた「テロビデオ」逮捕劇が明かす草原…

  10. 10

    ドローンは「自動車のない世界に現れた電気自動車」なのか

    発展途上で、矛盾を内包し、しかし可能性に溢れた…

  1. 1

    安保法案については、アメリカ人だから語りません

    【はじめに】 僕らアメリカ人が日本の安全保障問…

  2. 2

    日本ではなぜ安全保障政策論議が不在なのか

    なぜこうなってしまったのか。実に奇妙な事態に…

  3. 3

    『永遠の0』の何が問題なのか?

    先月に一時帰国した際、評判の映画『永遠の0』…

  4. 4

    いま必要なのは途上国型の「戦時レジーム」の清算だ

    国連は、世界の人口が2100年に112億人に…

  5. 5

    「宿題代行サービス」はどうしてダメなのか?

    小学校が夏休みのシーズンに入るとともに、今年…

  6. 6

    レイプ写真を綿々とシェアするデジタル・ネイティブ世代の闇

    ここ最近、読んでいるだけで、腹の底から怒りと…

  7. 7

    安倍政権が「安保法制」成立を急ぐ理由

    先月末に地元の大分市で、礒崎陽輔首相補佐官(…

  8. 8

    「IoTに八百万の神を」内向的な電通女性クリエイターがデバイスに込める日本の心

    なかのかな。上から読んでも「なかのかな」、下から…

  9. 9

    こんまりの「片づけ本」がアメリカでバカ売れした理由

    自宅の大規模な増改築をすることになり、家をいった…

  10. 10

    ご近所でも見られる移民大挙の現実

    僕の家の通りにある家々はどれも、小さくて狭い…

  1. 1

    TPP閣僚は合意先送りへ、知財・乳製品・自動車で溝=関係筋

    環太平洋連携協定(TPP)交渉の閣僚会合は交…

  2. 2

    特別リポート:「スバル」快走の陰で軽視される外国人労働者

    今年5月8日、富士重工業が東京で開いた決算説…

  3. 3

    米財務省、ウクライナ問題でロシア実業家関係者らに追加制裁

    米財務省傘下の外国資産管理室(OFAC)は3…

  4. 4

    焦点:TPP漂流なら日米に痛手、8月末が合意ラストチャンス

    環太平洋連携協定(TPP)は、今回も最終合意…

  5. 5

    中国先物取引所が規制強化、大量注文取り消しなど

    中国金融先物取引所(CFFE)は31日、過度…

  6. 6

    米石油大手シェブロン90%減益、予想にも届かず

    米石油大手シェブロンが発表した第2・四半期決…

  7. 7

    中国当局が7人逮捕、レバレッジ100倍の先物取引を提供

    中国当局は、100倍のレバレッジをかけられる…

  8. 8

    新国立「建設せず」の選択肢も、白紙撤回で自民が新提案

    自民党の行政改革推進本部は、新国立競技場の整…

  9. 9

    ギリシャ株式市場、3日の再開目指す=資本市場委員長

    ギリシャ資本市場委員会(HCMC)のボトポウ…

  10. 10

    富士重、4―6月期営業利益は過去最高 円安と北米好調で

    富士重工業が31日発表した2015年第1・四…