岡山大、体の負担少なく消化器がんのリンパ節転移を完全消去する新治療法

ニュース
トップ

岡山大、体の負担少なく消化器がんのリンパ節転移を完全消去する新治療法

  [2015/02/02]

岡山大学(岡山大)は2月2日、患者の体に対しより少ない負担で、消化器がんのリンパ節転移を完全に消去する治療法を開発したと発表した。

同成果は同大学大学院医歯薬学総合研究科消化器外科学分野の藤原俊義 教授、岸本浩行 助教、菊池寛次 医師らの研究グループによるもので、1月20日に米科学誌「Molecular Therapy」(Nature Publishing Group)電子版で公開された。

胃がんや大腸がんなどの消化器がんは、早期で粘膜内に留まっていれば開腹することなく内視鏡切除によって根治が望めるが、粘膜下層まで浸潤していると10-20%の確率でリンパ節転移が認められることがあるため、その診断・治療のために臓器とリンパ節を切除することが勧められる。しかし、約80%の患者はリンパ節転移が見られず、結果的に手術の必要がなかったことになる。

同研究グループは、抗がんウイルス製剤「テロメライシン」をがんの下の粘膜下層に注入することで、リンパ節の微小転移を消去できることをマウスに移植した大腸がんのモデルで証明することに成功した。実験で投与された「テロメライシン」はリンパ流に乗ってリンパ節に到達し、がん細胞を選択的に殺傷したという。

抗がん剤では消えないマウス大腸がんのリンパ節転移(緑色)が「テロメライシン」投与7日後に完全に消失した

「テロメライシン」は岡山大が開発したウイルス製剤で、ヒトのがん細胞に感染すると1日で10万~100万倍に増え、がん細胞を破壊する。その一方、正常組織細胞にも同様に感染するが、増殖はしないため、正常組織での損傷は少ないと考えられている。米国ではすでにがん患者に対する臨床試験が実施されており、重篤な副作用は認められておらず、投与部位での腫瘍縮小効果などの有用性が確認されている。また、岡山大では食道がんに対して放射線治療と併用する臨床研究が進められている。

同剤は内視鏡でがんを切除する際に、がんを持ち上げるために粘膜下層に注入する薬剤としても利用できるため、内視鏡切除の際に同時に使用することで、万が一リンパ節転移があっても、患者の胃や大腸を温存し、QOL(生活の質)を高く保つことができると期待される。

内視鏡的切除と併用することによって、患者の体の負担が少ないリンパ節転移の治療が可能となる

関連したタグ


ITセミナー

一覧

注目特集

関連記事

関連サイト

新着記事

特別企画

一覧

    人気記事

    一覧

    イチオシ記事

    新着記事

    そんな決定権がお前にあるのか!?『Zガンダム』より百式が待望のROBOT魂化
    [21:55 2/2] ホビー
    [やまもとまさみ]あばれる君と勘違いされR-1連覇決意
    [21:21 2/2] エンタメ
    『ウルトラマンティガ』スカイタイプ&パワータイプがセットでULTRA-ACT化
    [21:05 2/2] ホビー
    南海電鉄、特急「こうや」特別仕様3編成運行へ - 蒔絵をイメージした外観に
    [21:01 2/2] 旅行
    【レポート】今週の秋葉原情報 - 極冷向きGeForce GTX 980カードが発売に、イベントでは2.1GHzオーバーも
    [21:01 2/2] パソコン

    特別企画

    一覧