English Here
根本正雄(TOSS体育授業研究会代表)


根本幼児教育直伝


◆TOSS授業がWEB公開!◆
 読売新聞(YOMIURIオンライン・教育ルネサンスフォーラム「教育の再興を考える大型企画」) で、TOSSの活動が紹介されています。読売新聞主催で行われた「教師力セミナー」で収録されたものです。期間限定での公開です。

アクセスは、こちらからどうぞ!
中央付近「教育の再興を考える大型企画」をクリック→
授業を見るには「3. 模擬授業I(ロールプレイング)」をクリック
(「6. 質疑応答」もぜひご覧ください)

1、理論
 今なぜ、シングルエイジか?

 SEAへの期待と抱負

 運動の必要性

 幼児教育の身体運動に何が必要か

 運動の習熟過程を生かした体育指導

 身体運動的知性の分類

 身体運動的知性の基本構造

 開脚跳び 動きの系統と習熟過程

 さか上がり 動きの系統と習熟過程

 これからのシングルエイジ育てのポイント

 子どもの心と体の健やかな成長を願って

 体育好きの子を育てる指導の原理・原則

 低学年体育の指導のポイント

 豊かで多様な環境に触れさせる

 スポーツ界における技量検定とは 












2、Q&A
 1.年齢と運動

 2.簡単な遊び

 3.公園での運動

 4.水泳の注意点

 5.グループでできる遊び

 6.運動神経

 7.跳び箱の助走について

 8.逆立ちの指導

 9.逆上がりのできない子供への指導

 10.短距離走の指導

 11 日本の小学生に身につけさせたい5つの運動

 12 跳躍力を鍛える指導

 13 前回り下りができない子の指導

 14 準備体操について

 15 逆上がりとは、どんな運動ですか?

 16 逆上がりの診断

 17 こんな子どもは鉄棒が苦手というものはありますか?

 18 逆上がりや鉄棒の必要性

 19 運動能力低下の原因

 20 逆上がりに必要な感覚


 21 子どもたちにとっての逆上がりの存在とは?

 22 逆上がりに必要な感覚を簡単に身に付けられる方法

 23 お父さんがさか上がりを教える方法

 24 さか上がりを学びにくる子ども

 25 最近の子どもは逆上がりができないのか

 26 どれくらい練習すれば逆上がりができるようになるのか

 27 鉄棒に興味を持たせる方法

 28 運動神経をもっとよくしたい

 29 運動神経についておたずねします

 30 速く走るためのコツ

 31 長く泳ぐコツ

 32 倒立の練習ポイント

















3.家庭教育実践

 @ 保護者によるさか上がり成功体験記

 A 自転車に乗れるようになる指導



4、幼児教育・家庭教育有益情報リンク

 
 水野 美保 (東京こども教育センター教室代表)氏代表。0歳から9歳までを人間の土台作りの時期と考え、各年齢に、 どのような内容をどのような形で与えていけば人間としての心が育ち土台ができるかを考え実践していく研究会。
 認知心理学者ハワード・ガードナーの「人間の心は8つの知性が相互に絡み合ってできている」という考えをもとに 研究・実践・分析を行い、機関誌、研修会などを通して会員に伝えている。
 ふしづくりの幼児音楽教育  小学校の義務教育課程だけで、子どもに驚異的な音楽能力を身につけさせた実践で有名な「ふしづくり一本道」の提唱者、山本弘氏のホームページ。
 そのまま家庭でもできて、幼児に無理なく楽しく音楽能力を身につける方法を紹介している。
 
 現在、教育関係の各種調査では、家庭教育力の低下が一番の問題点となっています。
 その日本の失われた家庭教育力を回復すべく、保護者への良質な情報や指針を提供している雑誌です。
 
 右脳教育で有名な七田式指導法のホームページ。
 代表は、七田眞氏。




戻る

Copyright (C) 2003 TOSS Physical Education Study Group Representation Nemoto Masao All Rights Reserved.
TOSS(登録商標第4324345号),インターネットランド(登録商標4468327号)
このサイト及びすべての登録コンテンツは著作権フリーではありません