内閣府調査:「子供必要ない」42% 20~30代6割に

2009年12月5日 21時50分 更新:12月5日 23時37分

結婚しても必ずしも子供を持つ必要はないか(回答者3240人)
結婚しても必ずしも子供を持つ必要はないか(回答者3240人)

 内閣府は5日付で「男女共同参画社会に関する世論調査」の結果を発表した。「結婚しても必ずしも子供を持つ必要はない」と考える人は、前回調査時(07年)より6.0ポイント増の42.8%で、97年の42.7%を超えて92年に調査を始めてから最高となった。合計特殊出生率(1人の女性が一生に産む子供の数に相当)は06年から3年連続で改善しているものの、子供を持つことにはこだわらない社会意識が定着しつつあることを示した。【鈴木直】

 「子供を持つ必要はない」との回答は、男性が38.7%なのに対し、女性は46.5%と半数近くに上った。年代別でみると、20歳代63.0%、30歳代59.0%と高く、若い世代ほど子供を持つことにこだわらない傾向にある。40歳代は47.5%、50歳代43.1%、60歳代35.8%、70歳以上22.8%だった。

 また「結婚は個人の自由だから、してもしなくてもどちらでもよい」との回答は前回より4.9ポイント増の70.0%。過去2回の調査では減少傾向にあったが今回は再び7割に戻った。

 「夫は外で働き、妻は家庭を守るべきだ」との考えに「反対」との回答は前回より3.0ポイント増の55.1%で、調査開始以降、5回連続で増加した。

 女性が子供を持つことについては「子供ができても、ずっと職業を続ける方が良い」が、前回より2.5ポイント増の45.9%と過去最高を更新した。

 「男女の地位」に関する調査では、法律や制度面で男女が「平等」と感じている人(44.4%)が、「男性の方が優遇されている」と感じる人(41.4%)を調査開始以来、初めて上回った。一方、職場での状況は「男性優遇」が62.1%とほぼ横ばいで、法制度が整備されても職場での女性の立場改善に結びついていない実情が浮かび上がった。

 調査は10月1~18日、20歳以上の男女5000人を対象に実施。3240人から回答を得た。

 ◇価値観の変化、不況、無策…複合的な要因絡み合い

 子供や結婚へのこだわりが薄れてきた背景には、女性の社会進出による価値観の変化に加え、経済の低迷が影を落とす。

 内閣府が10月実施した別の調査では、20~49歳の未婚者の4人に1人が将来も「結婚するつもりはない」と回答(回答者3322人)。女性は20~30代の約4割が「自由や気楽さを失いたくないから」としたが、男性は非正規雇用者の結婚意欲の低さが顕著だった。

 第一生命経済研究所の松田茂樹主任研究員は「もはや右肩上がりの収入増は期待できない。経済的な不安から結婚や出産をあきらめている人が多いのではないか」とみる。「夫は外で働き、妻は家庭を守るべきだ」との考えへの反対が増えたのも、伝統的家族観への抵抗というよりも、保育所の待機児童増加が示すように、結婚後も共働きせざるを得ない現状を反映したとも言える。

 若年層の雇用不安を解消できなければ、非婚化の加速は避けられない。鳩山政権の少子化対策は、子ども手当など子を持ちたい人への施策が中心だ。国は未婚者の約9割が結婚を希望し、2人以上の子を欲しいと思っているとの想定で、育児と仕事の両立などをすすめれば合計特殊出生率(08年は1.37)が1.75まで回復すると推計する。だが今の傾向が続けば前提が崩れる。将来の人口推計やそれに基づく年金の給付水準なども見直しを迫られるだろう。【山崎友記子】

文字サイズ変更
この記事を印刷

PR情報

 

おすすめ情報

注目ブランド