[PR]
ニュース: 文化 RSS feed
盗用疑惑TDL本の出版社長を直撃 「無断引用」認め謝罪 (2/5ページ)
このニュースのトピックス:ディズニー
−−TDLに対しては
「TDLの何らかの権利を侵害している本ではない。本を読んでTDLに行きたいと思ったという(読者の)声をたくさんいただき、(TDLにとって)プラスになると思っていた。ご迷惑をおかけするという認識ではない」
−−ネットからの引用だとはっきり明記したほうがよかったのでは
「ネットだけを参考に書籍を作ったわけではない。『ネットを参考にした』ということだけで、問題だとは思わない。今回は裏取りがうまくいっていなかったが、(本を出した)当時はそれは問題ないと思っていた」
−−出典を明らかにすることは常識では
「制作段階では、(問題とされたエピソードの出所が)複数あった。どう参考にさせていただいたかは調査中。(今回は)特定の書き込みではなく、何十何百というネット掲示板、ブログの書き込みがあるそうだが、そのうちのどれかということではないので、(出所を)明らかにしてはいない」
−−タイトルに「本当にあった心温まる話」とあるが、実話だという認識なのか
「15年間、TDLにお勤めしたという著者に確認をして、『実際にあった』話だとピックアップし、掲載した。(著者は)最初は本当だと思っていらっしゃったが、結果としては認識に間違いがあったということになるそうです。似たような話がたくさんあり、勘違いされたと。着ぐるみのキャラクターとゲストとの触れ合いの中で同じような話がたくさんあり、その中でその話は自分(著者)の記憶の中でTDLであった話だと勘違いされたと」
関連トピックス
[PR]
[PR]