事件・事故・裁判

文字サイズ変更
はてなブックマークに登録
Yahoo!ブックマークに登録
Buzzurlブックマークに登録
livedoor Clipに登録
この記事を印刷

沖縄密約開示訴訟:吉野元局長「歴史歪曲、国民の損失」 37年ぶり、西山さんと再会

 「過去の歴史を歪(わい)曲(きょく)するのは、国民のためにならない」。1日、沖縄返還の日米交渉を巡る密約の存在を初めて法廷の場で明言した元外務省アメリカ局長、吉野文六さん(91)は、これまでの国の姿勢を批判した。72年には、密約を報道し国家公務員法違反に問われた西山太吉・元毎日新聞記者(78)の刑事裁判で検察側証人として密約を否定した。それから37年。今度は民事訴訟で西山さん側の証人として出廷し、声を詰まらせながら再会を喜びあった。【合田月美、伊藤一郎】

 高齢の吉野さんは、法廷で時折、原告側の弁護士や裁判官の質問内容を聞き返しながら、ゆっくりと記憶をたどるように証言した。尋問が終わり、法廷を出ようとすると、西山さんから「静かになったら2人でゆっくり会いましょう」と耳打ちされ、ほほ笑んだ。

 吉野さんは71年1月~72年5月、アメリカ局長を務め、返還交渉の責任者としてスナイダー駐日米公使(当時)らと折衝に当たった。その後駐独大使などを経て82年に退官した。3年前に妻を亡くし、横浜市内で1人暮らし。

 証人尋問後、東京都内で記者会見した。沖縄密約事件前、西山さんが外務省担当記者だったころに一度、2人でてんぷらそばを食べたことを打ち明け、「西山さんは活発で有能な人だった。(事件後)西山さんが非常にたくさんの費用や時間を費やして何回も裁判に挑んだことに対して信念の強さに感心していた」と述べた。「西山さんの刑事裁判では、密約を否定しましたね」と質問されると、「『密約がない』とは、今は(証言)できないと思う」と言葉少なに語った。

 西山さんの訴訟に出廷した理由について、「返還交渉の実情をなるべく真相に近い形で伝えたいと思った。最近、過去の真実を追究した報道や歴史家の努力はいいこと。それを続けることが日本の将来のため有益になると信じるようになった」と述べた。

 一方、西山さんは、別に記者会見し「法廷という厳正な場所でかつて偽証した本人が、『偽証しない』と宣誓して証言したのは、相当な覚悟がいることだったと思う。(密約文書への)サインを認め、局長室で交わしたことを認めただけで十分だと思う」と、感激した様子だった。

 ◇米銀へ預金認め「密約関係ない」 国が書面提出

 沖縄返還を巡る情報公開訴訟の1日の口頭弁論では、原告の西山太吉さんらが開示を求めている3件の公文書のうち、米銀への預金に関する分についても、国が書面を東京地裁に提出し、「密約とは関係ない」と否定した。

 この預金に関する公文書は、沖縄返還に伴い日本が米銀行に最低6000万ドルを25年間預金し、金利相当額の1億1200万ドルを日本が受け取らず、米側に利益供与するという内容で、米側の公文書には、記載されている。原告はほかに▽旧軍用地の原状回復費400万ドル▽海外向け短波放送「VOA(ボイス・オブ・アメリカ)」の施設移転費1600万ドル--などについて、日本が肩代わりすることを示す公文書2件の開示を求めている。

 国は、裁判所に提出した書面で沖縄返還時に預金した事実を初めて認めた。しかし、「無利子かどうかは承知しておらず、密約に関係した預金ではない」と反論した。原告側の小町谷育子弁護士は「日本が米銀に預金しているとしたら、返還を求める必要性から国は文書を保管しているはずだ」と指摘した。【伊藤一郎】

==============

 ■解説

 ◇否定の国、根拠失う

 沖縄返還交渉に当たった吉野文六・元外務省アメリカ局長の法廷証言は、日米間の密約を否定する根拠を失わせ、歴史的な「国家のうそ」を突き付ける可能性をはらむ。現在、外務省が進める日米のほかの密約をめぐる検証作業にも大きな影響を与えるとみられる。

 米公文書館が密約を示す文書を開示した00年、河野洋平外相(当時)は記者会見で「沖縄返還協定がすべてで、密約はない」と否定し、吉野さんが署名した「BY」のイニシャルについても「吉野さんに密約がないことを確認した」と突っぱねた。02年に米公文書館が別の文書を開示した際にも川口順子外相(当時)は国会で「河野外相が吉野元局長に直接話をして、密約は存在しないということを確認済みなので調査は考えていない」と答弁した。

 ところが、06年に吉野さんが報道機関に対して、密約を認めると、麻生太郎外相(当時)は「元外務官僚と、現職の役人とどちらを信用するかと言われれば現職を信用するのは当然だ」との根拠に変えた。

 民事訴訟法では、元公務員が職務上の秘密にかかわる証言をする場合、所属官庁の承認を得なければならないが、今回の吉野さんの証人出廷については、岡田克也外相が承認。それに加え国は1日、日本の費用肩代わりの経緯などに関する原告の主張について一転して「認否を留保する」との態度に変えた。

 吉野さんは会見で、00年に河野氏から電話で「従来通り密約はなかったことにしよう」と要請を受けたことを認め、「(密約の否定は)河野氏も自分の信念に基づいて言ったのではないと思う。事務当局に言われたのではないか」と話した。今度は、国が真相を明らかにする番だ。【臺宏士】

毎日新聞 2009年12月2日 東京朝刊

PR情報

事件・事故・裁判 アーカイブ一覧

 

おすすめ情報

注目ブランド