G2
セオリー
G2G2
ノンフィクション新機軸メディアG2・・・・・・・・G2の最新情報をお届け!!「『G2メール』登録はこちら」ノンフィクション新機軸メディアG2・・・・・・・・G2の最新情報をお届け!!「『G2メール』登録はこちら」
G2

続・児童虐待
わたしに似すぎている彼女は、 子どもを児童相談所に奪われた

柳美里

本誌第1号で、著者は『児童虐待~なぜ私は愛するわが子を叩くのか』を執筆した。「闇の中の闇」である家庭での虐待を、自身の問題として探ろうとする著者は、臨床心理士の長谷川博一氏に出会い、2009年8月、大阪で初めてカウンセリングを受けた。その翌日、著者は名古屋在住の「虐待母」にインタビューを試みた。

第1回

似ている。
そう思って、違うところを見つけようとしたが、どうしても同じところに目がいってしまう。
彼女もわたしも素っぴんで、口紅ひとつ引いていない。
彼女はソバージュ、わたしはストレートという違いはあるけれど、髪の長さは同じくらい。
若いころは痩せていたけれど、最近肥ってきたという体型も背格好も、同じくらいだった。
わたしは、彼女と同じ型のワンピースを何着も持っている。
開襟で、二の腕が隠れるくらいの袖で、ウエストが共布のベルトで絞ってあって、ふわっと広がったスカートはふくらはぎが隠れるくらいまである。宮崎アニメの主人公が着ているような、シンプルで少女らしいシルエットのワンピース―。
色と柄は、違う。
わたしがピンクベージュの無地で、彼女が黄色地にペンギン―羽をひろげたり、尻餅をついたり、よちよち歩いたり―ありとあらゆる姿態のペンギンが百羽以上プリントされている。
わたしはペンギンを見ながら、彼女と話をすることになった。

彼女の第一声は「笑ってください」だった。話の途中で繰り返し「もう、笑ってください」と言って乾いた笑い声をあげた。
そして、家族のことを訊ねるたびに、「現家族ですか? 元家族ですか?」と訊き直すのが印象的だった。
彼女は、昭和四十三年十一月二十三日に、名古屋市内で生まれた。
(わたしも、同年の六月二十二日に生まれた)
父親は大工、母親は専業主婦、彼女は四人姉妹の末っ子で、長女とは十一歳も離れている。
住まいは六畳二間の長屋だった。
夕食が済むと、父親は居間の真ん中に布団を敷いて横たわり、母親と四人の姉妹は、布団を囲むかたちでテレビを観なければならなかった。
娘たちの成長とともにさすがに手狭になり、同じ長屋にもう一部屋借りて、三人の姉たちはそちらで寝起きすることになったが、末っ子の彼女は父母といっしょに寝起きをした。

このほかの作品
コメントをどうぞ
コメントは送っていただいてから公開されるまで数日かかる場合があります。
また、明らかな事実誤認、個人に対する誹謗中傷のコメントは表示いたしません。
ご了承をお願いいたします。

kotobank.jp
  1. サイト内検索
  2. 執筆者

    柳美里柳美里
    (ゆう・みり)
    1968年生まれ、神奈川県出身。劇作家、小説家。1993年に『魚の祭』で岸田戯曲賞を、1997年には『家族シネマ』(講談社)で芥川賞をそれぞれ受賞。『ゴールドラッシュ』(新潮社)、『命』(小学館)、『柳美里不幸全記録』(新潮社)など、小説、エッセイ、戯曲の作品多数。

  3. このほかの作品