不買!→TSUTAYAゆう遊エアーズ自遊空間(ポルノ規制)
- 1 :774円/60分:2009/10/21(水) 02:41:29 ID:/M+h+IJb0
 -  権力者の忠犬である公安や警察ケンが強制的なネット規制をしようとしている。 
 ネット規制の目的は二つある。 
 一つは、これから起きる社会の動乱時にネットを使って権力者に都合の悪いことを書き込ませないこと。 
 もう一つは、今現在ネットカフェから匿名で権力者に都合の悪い事実を書き込ませないこと。 
 日本複合カフェ協会が警察と連携して規制する方向に動いているよう。 
  
 日本複合カフェ協会役員のネットカフェを不買しよう!!!!!!!!! 
 日本複合カフェ協会の役員は会員制ネットカフェばかりw 
  
 不買するネットカフェなどの一覧 
 ゆう遊空間、TSUTAYA、カラオケ店「メガトン」「ワオキューブ」    
 自遊空間    
 TVゲームショップ桃太郎、モモオー ドットコム、桃太郎王国、ゲームセンター「アミ ューズメント桃太郎」 
 Airs Cafe(エアーズカフェ) 
 フリークス 
 コミックバスター 
 アプレシオ 
 CYBAC(サイバック) 
 複合カフェ「快活CLUB」、「快活フィットネスCLUB」 
 アイ・カフェ、古本市場 
 http://www.jcca.ne.jp/yakuin.php 
 http://s03.megalodon.jp/2009-1021-0157-15/www.jcca.ne.jp/yakuin.php 
 警察がいってることは全部嘘。犯罪が多いというなら何と比べて多いのか説明をしていない。 
 こんな馬鹿な理由で規制したら深夜のクラブやレイブ(ダンス音楽を一晩中流す大規模な音楽イベントやパーティー) 
 など全部規制しないといけないことになる。いままで野放しだったのにw 
 記事の一部 
 http://s02.megalodon.jp/2009-1021-0236-11/gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news2/1255753970/130 
 警視庁は17日、ネットカフェの防犯対策を検討する有識者懇談会の初会合を開いた。 
 来月中旬にも、本人確認や利用記録の保存などを業界に徹底させるための提言をまとめる予定。 
  
 権力者の犬警察はポルノ規制という嘘をでっちあげ規制しようとしている。 
 今回の件と連動してることの一つ。http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news2/1255753970/ 
 - 2 :774円/60分:2009/10/21(水) 02:50:38 ID:/M+h+IJb0
 -  2chでポルノ規制を検索してください。 
 ポルノ規制などする必要がなのに馬鹿げた法律を通そうとしている。 
  
 警察はきれいな言葉を使い国民の自由を奪い、権力者を守ろうとしてる。 
  
 権力者は地球の富の99%を手に入れているのにw 
  
  
  
 話がそれたが、警察は自由とかなにも考えてないからね。 
  
 始めから規制することしか考えていない。 
  
 不買よろしく。 
  
 しかし役員が会員制のカフェばかりなのが気味悪いw 
  
 TSUTAYAって創価系だっけ? 
 - 3 :774円/60分:2009/10/21(水) 02:58:25 ID:/M+h+IJb0
 -  拡散用・・・あまりやりすぎるとアクセス禁止を食らいます 
  
 ★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★ 
 こんな馬鹿企業をほっとくと自分の首を絞めることになる 
 自由な社会には匿名が必要 
  
 警察はきれいな言葉を使い国民の自由を奪い、権力者を守ろうとしてる。 
  
 ★★★★★★不買するネットカフェなどの一覧★★★★★★  
   
 ゆう遊空間、TSUTAYA、カラオケ店「メガトン」「ワオキューブ」     
 自遊空間     
 TVゲームショップ桃太郎、モモオー ドットコム、桃太郎王国、ゲームセンター「アミ ューズメント桃太郎」  
 Airs Cafe(エアーズカフェ)  
 フリークス  
 コミックバスター  
 アプレシオ  
 CYBAC(サイバック)  
 複合カフェ「快活CLUB」、「快活フィットネスCLUB」  
 アイ・カフェ、古本市場  
  
 不買の理由はこれを読んでください 
 不買!→TSUTAYAゆう遊エアーズ自遊空間(ポルノ規制) 
 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/netspot/1256060489/ 
 web魚拓 
 http://s02.megalodon.jp/2009-1021-0255-59/pc11.2ch.net/test/read.cgi/netspot/1256060489/ 
 - 4 :774円/60分:2009/10/21(水) 03:22:48 ID:/vydWK9j0
 -  会員制でない、身元確認もしないネットカフェから2chに荒らし行為がなされ、 
 それによって marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp を使用している罪の無いユーザーが巻き添えを食っている 
 現状どう考えるのか? 
 - 5 :774円/60分:2009/10/21(水) 03:44:57 ID:YkuD5n8Q0
 -  なら中国みたいに言論の自由のない方向にいって罪のない人が死んでもいいんだな 
 だいたい金払えば書き込めるだろw 
  
 中には馬鹿もいるが、だからといって自由がなくなったら終わりなんだよ 
 木も大事だけど森を見ろ 
  
 書き込めなくなったんで代行さんを頼んだ 
 - 6 :774円/60分:2009/10/21(水) 09:03:34 ID:WcILBTLm0
 -  盗難、酔っ払いの喧嘩、器物破損、未成年の深夜入店飲酒喫煙、ラブホ代わりの利用 
 この辺りいい対策案出してあげれば?w 
 - 7 :774円/60分:2009/10/21(水) 09:39:26 ID:m+Oh0pYSO
 -  自由と無責任を混同してはいけない。 
 記名匿名を問わず言論は自由であり、発言者には責任を伴う。 
 責任を免れる為の匿名なら無い方がいい。 
  
 - 8 :774円/60分:2009/10/21(水) 10:09:08 ID:oBo/1cVK0
 -  >>7 
 まあなw 
 - 9 :774円/60分:2009/10/21(水) 12:29:27 ID:9Dnv3mr7O
 -  自由は良いが自分勝手はダメ 
 言論の自由は認められているが誹謗中傷するのはダメ 
 - 10 :774円/60分:2009/10/21(水) 12:39:47 ID:m+Oh0pYSO
 -  正確には誹謗中傷するのも自由だが、その非は負わなければならない。 
  
 - 11 :774円/60分:2009/10/21(水) 13:28:54 ID:+RiRGrp20
 -  ネットを犯罪の為に利用した先人達の遺産だな。 
  
 誰も相続したくねーっつーの 
 - 12 :774円/60分:2009/10/21(水) 13:44:04 ID:w7lmatMZ0
 -   
 これは 児ポ法 や 凶暴罪 が施行された時に 
  
 政府 や 警察 に文句つけた奴を 別件逮捕 できるようにするためだな 
  
 こんな偽善に騙されるのは バカ だけだ 
  
 中国人ですら見抜いて反対したと言うのに 
 - 13 :774円/60分:2009/10/21(水) 16:11:35 ID:ha9nIpM/0
 -  なんで「ワイプ」が入ってないの? 
 - 14 :774円/60分:2009/10/23(金) 14:37:02 ID:DmCoigCC0
 -  >>6 
 まんが喫茶で隣からセックスしてる音が聞こえてきたとき、壁を強く叩いて警告したことがあった。 
 そしたらやめてた。 
  
 ひとりひとりが自分の周りで出来る事を、出来る範囲でやって、いい文化を作るしかないと思う。 
 - 15 :774円/60分:2009/10/23(金) 14:49:29 ID:DmCoigCC0
 -  ワイプ(wip)を忘れていたので付け加えます 
 13さん、ありがとう 
  
 ★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★  
 こんな馬鹿企業をほっとくと自分の首を絞めることになる  
 自由な社会には匿名が必要  
  
 警察はきれいな言葉を使い国民の自由を奪い、権力者を守ろうとしてる。  
  
 ★★★★★★不買するネットカフェなどの一覧★★★★★★  
  
 ゆう遊空間、TSUTAYA、カラオケ店「メガトン」「ワオキューブ」     
 自遊空間 
 ワイプ(wip)   
 TVゲームショップ桃太郎、モモオー ドットコム、桃太郎王国、ゲームセンター「アミ ューズメント桃太郎」  
 Airs Cafe(エアーズカフェ)  
 フリークス  
 コミックバスター  
 アプレシオ  
 CYBAC(サイバック)  
 複合カフェ「快活CLUB」、「快活フィットネスCLUB」  
 アイ・カフェ、古本市場  
  
 不買の理由はこれを読んでください  
 不買!→TSUTAYAゆう遊エアーズ自遊空間(ポルノ規制)  
 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/ne★tspot/12★56060489/  
 web魚拓  
 http://s04.megalodon.jp/2009-1023-1442-00/pc11.2ch.net/test/read.cgi/ne★tspot/12★56060489/ 
 - 16 :774円/60分:2009/10/23(金) 14:54:42 ID:DmCoigCC0
 -  これは9月の記事 
  
 警視庁は17日、ネットカフェの防犯対策を検討する有識者懇談会の初会合を開いた。 
 来月中旬にも、本人確認や利用記録の保存などを業界に徹底させるための提言をまとめる予定。 
 懇談会には刑法などが専門の前田雅英・首都大学東京教授やシドニー五輪水泳銅メダリストの 
 田中雅美さんら5人が出席。 
 冒頭、警視庁の山下史雄・生活安全部長は「ネットカフェを犯罪の『インフラ』にさせることなく、 
 安心して利用できる環境をつくる必要がある」と述べた。 
 http://s01.megalodon.jp/2009-1021-0159-13/www.nikkei.co.jp/news/shakai/20091017AT1G1700C17102009.html 
  
 利用客を身分証で本人確認する店が4割弱で、前年より減ったことが17日、警視庁の調査で分かった。 
 確認しない店は、窃盗などの犯罪発生数が確認している店の2倍になることも判明。 
 同庁は「ネットカフェが犯罪の温床になっている」として同日、専門家を集めた会議を開き、 
 本人確認を徹底させる具体策などについて検討を始めた。 
  
 調査は今年8月、都内561店を対象に実施。本人確認をしているのは214店(38.1%)で、 
 前年同時期の40.6%から2.5ポイント低下した。客の利用記録などは78店(13.9%)しか保存しておらず、 
 前年の24.6%から半減した。 
  
 1〜8月に都内のネットカフェの店内で起きた刑法犯の認知件数は窃盗や詐欺、強盗など679件。 
 1店当たりの認知件数は、本人確認していない店が1.56件、確認している店が0.73件で、約2倍の差があった。(14:30)  
 http://s04.megalodon.jp/2009-1021-0201-25/www.nikkei.co.jp/news/shakai/20091017AT1G1700417102009.html 
 - 17 :774円/60分:2009/10/23(金) 14:59:30 ID:DmCoigCC0
 -  >>16を訂正 
  
 >>16は10月の記事だった 
 - 18 :774円/60分:2009/10/23(金) 15:06:22 ID:DmCoigCC0
 -  2009年10月18日 
 ネット犯罪をはじめ、窃盗や強制わいせつなどの刑法犯罪が多発しているとの指摘がある。 
 警視庁は「匿名性が犯罪を助長している」として▽防犯カメラ映像を3カ月以上保存する 
 ▽利用者の入退店時間を記録する▽パソコンで有害情報を閲覧できないようフィルタリング機能を設定する−− 
 などの対策を事業者に求めている。 
 http://s03.megalodon.jp/2009-1021-0203-52/mainichi.jp/select/jiken/news/20091018ddm041040093000c.html 
  
 若い人は判らないだろうけど警察は国民を殺してきた歴史がある。 
 それにいまでも国民を守ることなどしていない。 
 一度規制されたら戻れない。 
 警察の、この報道も嘘が織り込まれている。 
  
  
 - 19 :774円/60分:2009/10/23(金) 15:46:32 ID:DmCoigCC0
 -  ワイプ(wip)、TSUTAYA、ブックオフ系列・・・こちらも不買よろしく 
  
 ・外食事業 
 居楽屋「白木屋」、美食厨房「白木屋」、居楽屋「笑笑」、 
 のみくい処「魚民」、個室空間「千年の宴」、海鮮楽屋「福福屋」、 
 隠れやごはん「月の宴」、SHO-CHU-STYLE「くろ○」、「ホルホン(おいで屋)」、 
 カジュアルダイニング「kocoro-ya」、「魚萬」、268円厨房「うちくる」、 
 「うまいごはん家」、海鮮寿司「めちゃんこ」、美食屋「かみふうせん」、 
 ゆば豆富料理「月の花(うさぎの宴)」、鉄板居酒屋「焼蔵」、和食ダイニング「鶏のGeorge」、 
 自然食Viking Restaurant「モンテローザファーム」、炭火焼鳥「めでた家」、炭火焼肉「和吉」、 
 Pub Dining「しゃべりBAR」、築地すし「魚銀」、楽食屋「暖暖」、 
 カラオケ「歌之助」、アミューズメントダイニング「黄金虫」 
  
 ・複合カフェ事業 
 複合カフェ「ワイプ(wip)」 
 ・ネイルサロン事業 
 「Nail&MakeUP MONTEROZA2008」 
 ・FC事業 
 「TSUTAYA」、「BOOK・OFF」 
 - 20 :774円/60分:2009/10/23(金) 15:48:04 ID:DmCoigCC0
 -  そうかそうかネット規制か 
  
 353 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/22(木) 10:40:12 ID:F1KMvoHg 
 しょうがない株式会社モンテローザは創価系会社だからキモい  
 創価の噂話しながら飲んでたら注文しても来ないしわざと冷めた料理だったり量少なかったり 注意しても謝るだけでまたわざと… 創価学会員て本当粘着性の塊だよなw  
 他にいい店いくらでもあるし変なクスリ入れられそうで落ち着いて飲めなくない?  
 しかも売り上げはろくでもないカルト宗教に使われてんだろ?  
 やだね〜  
 - 21 :774円/60分:2009/10/23(金) 16:38:38 ID:DmCoigCC0
 -  三木谷浩史(社外取締役)がTSUTAYAにいる。 
  
 http://column.chbox.jp/home/kiri/archives/blog/main/2007/02/26_162226.html 
 http://s01.megalodon.jp/2009-1023-1634-49/column.chbox.jp/home/kiri/archives/blog/main/2007/02/26_162226.html 
  
 どう考えてもネット規制ではなく日本人規制だわ 
 - 22 :774円/60分:2009/10/24(土) 19:37:36 ID:Ob7LMhXs0
 -  そもそも不買する以前に、店内のフードを注文したり菓子を買ったり元々していないんだけどな…w 
 - 23 :774円/60分:2009/11/01(日) 22:03:13 ID:8Pqzag/W0
 -  創価公明あげ 
 - 24 :774円/60分:2009/11/07(土) 23:21:12 ID:kqGiefhN0
 -  現在、会員制まんが喫茶が、日本中の、まんが喫茶を会員制にしようとしている。 
 しかし会員制のまんが喫茶を利用して殺人犯が逃亡してたwwwww 
  
 ★ネットカフェに会員登録していた。★ 
 ★ネットカフェに会員登録していた。★ 
 ★ネットカフェに会員登録していた。★ 
  
 市橋容疑者、ネットカフェ利用か 博多で10月中旬 
  
 千葉県市川市で2007年、英国人女性リンゼイ・アン・ホーカーさん=当時(22)=の遺体が見つかった事件で、 
 死体遺棄容疑で指名手配されている市橋達也容疑者(30)とみられる男が、 
 今年10月中旬、福岡市博多区のインターネットカフェを利用していたことが7日、捜査関係者への取材で分かった。 
 ネットカフェは24時間営業。千葉、福岡県警などは、市橋容疑者がネットカフェやラブホテルを泊まり歩いていた 
 可能性があるとみている。 
 捜査関係者によると、男は、市橋容疑者が10月24日に名古屋市内の病院で鼻の整形手術を受けた際に使った偽名と 
 同じ名前で、ネットカフェに会員登録していた。 
 同店では免許証などの提示を求めており、男は何らかの身分証を所持していたとみられる。 
 市橋容疑者とみられる男は10月中旬、福岡県内の医療機関でも整形手術を受けようとしていたことが分かっている。 
 2009/11/07 21:14   【共同通信】 
 http://www.47news.jp/CN/200911/CN2009110701000557.html 
 魚拓 
 http://s01.megalodon.jp/2009-1107-2314-15/www.47news.jp/CN/200911/CN2009110701000557.html 
 - 25 :774円/60分:2009/11/07(土) 23:28:36 ID:kqGiefhN0
 -   
 初めての方はこの記事をよんでください 
  
 このままだと、日本中のまんが喫茶が会員制になってしまいます。 
 国民が自由に発言できなくなります。 
 戦争前のような言論統制の時代になってしまいます。 
  
 記事の一部  
 http://s02.megalodon.jp/2009-1021-0236-11/gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news2/1255753970/130 
  
 記事の一部 
 >>16->>18 
 - 26 :774円/60分:2009/11/07(土) 23:31:48 ID:kqGiefhN0
 -  【4756】カルチュア・コンビニエンス・クラブ【TSUTAYA】2巻目 
 http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/livemarket1/1255914433/ 
 http://s01.megalodon.jp/2009-1107-2331-22/anchorage.2ch.net/test/read.cgi/livemarket1/1255914433/ 
  
  
 467 :山師さん@トレード中:2009/11/07(土) 18:32:44 ID:9GS9EqKV0 
 GEOは日本企業。  
  
 ツタヤは朝鮮企業(創価学会系列)  
 カルチュアコンビニエンスクラブの子会社がツタヤ  
 社外取締役に創価学会系列総本山の楽天三木谷が居る。  
  
 ゲオの社長は昔から大の創価学会嫌いで有名。  
 だからツタヤの近くに店舗を建てて、ツタヤの客いなくなるまで開店セールやる。  
  
 今回3月31日まで延長したのも、カルチュアコンビニエンスクラブの純利益が、  
 ゲオの100円レンタルのせいで半減したから、即効決めてる。  
  
 社長は自分の車に轢かれるという、いかにも創価が殺したみたいな方法で死んでるが、  
 先代の遺志を受け継ぎ、今のゲオがある。  
  
  
 全部検索すれば出てくるよ、ゲオはそれだけ神企業。  
 - 27 :774円/60分:2009/11/07(土) 23:32:49 ID:kqGiefhN0
 -  楽天も不買運動に追加しました 
 - 28 :774円/60分:2009/11/08(日) 05:03:30 ID:e3zejI9j0
 -  なるほどね 
 - 29 :774円/60分:2009/11/08(日) 15:08:51 ID:H030eWNlO
 -  俺がガンダムだ 
 - 30 :774円/60分:2009/11/08(日) 15:11:53 ID:RJEnz7ss0
 -  TSUTAYAはもう利用しません 
  
 これからはGEOを応援します 
 - 31 :774円/60分:2009/11/08(日) 15:18:27 ID:TbFDMAI80
 -  >>30 
 ありがとう 
  
  
 朝日新聞。宿泊施設やネットカフェなどを調べたところ、博多区内の大型商業施設近くのネットカフェに同じころ、 
 市橋容疑者とみられる男が病院で名乗ったのと同じ偽名で来店したという。会員証を作ったとの情報もある。 
 ttp://www.asahi.com/national/update/1108/SEB200911070061.html 
 ttp://s01.megalodon.jp/2009-1108-1508-52/www.asahi.com/national/update/1108/SEB200911070061.html 
 東京新聞。捜査関係者らによると、市橋容疑者は予約前にインターネットカフェからメールで病院に問い合わせたとみられ、 
 予約時は「ラブホテルに宿泊している」などと話したという。 
 ttp://www.tokyo-np.co.jp/article/national/news/CK2009110802000064.html 
 ttp://s03.megalodon.jp/2009-1108-1509-37/www.tokyo-np.co.jp/article/national/news/CK2009110802000064.html 
 警察と会員制ネットカフェが、非会員制ネットカフェは犯罪の発生率が高いという理由で、 
 日本中のネットカフェを会員制にしようとしてる。 
 しかし会員制ネットカフェを殺人犯が利用していました。 
 日本人の自由(匿名)を潰そうとしてる警察と会員制ネットカフェの不買運動にご協力を。 
 - 32 :774円/60分:2009/11/08(日) 15:22:11 ID:jS5DX3Bf0
 -  ネカフェなんて犯罪に使われるんだから、会員制でいいだろwwwwwwwwwwwwwwwwww 
 - 33 :774円/60分:2009/11/08(日) 15:38:26 ID:DTff/1Vg0
 -  宣伝コピペから来たけどどうでもいいわ 
 言論統制?家のPC使えよカス 
 - 34 :774円/60分:2009/11/08(日) 17:13:21 ID:noDZcG2w0
 -  統失って(の中に文章入れるの好きだよな) 
 会員制ネカフェリスト流すくらいなら、非会員制のネカフェ情報教えてくれよ。 
 ポパイとかいちごとか 
 - 35 :774円/60分:2009/11/08(日) 17:13:41 ID:noDZcG2w0
 -  ポパイじゃなかった、まんぼうだな 
 - 36 :774円/60分:2009/11/08(日) 17:33:09 ID:8ZxOJ2Y80
 -  犯罪者が住み着いてそうで身分証明書なしで入れるネカフェなんて行きたくないのだが。 
 - 37 :774円/60分:2009/11/09(月) 11:10:16 ID:ypSk7qLHO
 -  会員制でいいだろ 
 嫌なら使うなカス 
 - 38 :774円/60分:2009/11/16(月) 15:46:37 ID:az8DkXBL0
 -  ネットカフェ、1店あたり犯罪1.21件 匿名性を悪用/ 2009年11月14日19時33分 
 警視庁が東京都にある娯楽施設の刑法犯発生件数(1店舗あたり)を業種別に調べたところ、 
 インターネットカフェが1.21件で最も多かったことがわかった。 
 同じ個室型で営業しているカラオケボックスの3.4倍。 
 特に、入店時に運転免許証などの提示を求める本人確認をしていないネットカフェでの発生が目立った。 
 同庁幹部は「ネットカフェの匿名性が犯罪に悪用されている。本人確認を徹底する必要がある」と指摘。 
 都内でネットカフェを営業している22業者に対し、客に身分証明書の提示を求めるよう要請している。 
 ネットカフェで起きる犯罪は窃盗や無銭飲食が多いという。 
 調査対象は、ネットカフェ▽ゲームセンター▽パチンコ・マージャン店▽カラオケボックス▽ 
 サウナなどの公衆浴場の5業種。 
 業種によって利用者の年齢層や犯罪の種類が異なるため厳密な比較はできないが、 
 今年1〜8月の1店舗あたりの発生件数をみると、ネットカフェ1.21件▽ゲームセンター0.91件▽ 
 パチンコ・マージャン店0.40件▽カラオケボックス0.36件だった。 
 このうち最も多かったネットカフェについて、本人確認をしている店としていない店を比べてみると、 
 確認している店は0.73件だったのに対し、確認していない店は2倍を超える1.56件に達していた。 
 警視庁によると、ネットカフェは都内に561店あるが、本人確認をしている店は38%にとどまっている(8月末現在)。 
 http://www.asahi.com/national/update/1114/TKY200911140179.html 
 http://s03.megalodon.jp/2009-1116-1509-36/www.asahi.com/national/update/1114/TKY200911140179.html 
 【社会】ネットカフェ、1店あたり犯罪1.21件 匿名性を悪用 [09/11/14] 
 http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1258199393/ 
 http://s01.megalodon.jp/2009-1116-1512-35/tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1258199393/ 
 ★★★警察(政治家)は、このようないいかげんな統計で日本中の漫画喫茶を会員制にして★★★ 
 ★★★日本人を監獄社会に閉じ込めて権力者にとって不利な事を隠そうとしてる。★★★ 
 - 39 :読売が捏造報道!:2009/11/17(火) 23:44:05 ID:yPHtWlhM0
 -  ネットカフェ、本人確認の義務化を…警視庁懇談会 
 インターネットカフェでの犯罪の防止策を検討していた警視庁の「有識者懇談会」は、 
 利用時の本人確認や、利用記録の保存を義務づけることが必要とする報告書をまとめた。 
 18日の最終検討会で同庁に提出する。英国人女性死体遺棄事件で今月10日に 
 逮捕された市橋達也容疑者(30)が利用していたとみられるなど、 
 ネットカフェの匿名性が捜査の障害になっていることから、 
 同庁は本人確認の義務化に向けて本格的な準備を始める。 
 先月発足した有識者懇談会では、座長の前田雅英・首都大学東京教授や、 
 業界団体「日本複合カフェ協会」の若松修顧問らが中心になって、犯罪の防止策を検討していた。 
 今回まとめた報告書では、都内に8月末時点で計561店舗あったネットカフェのうち、 
 〈1〉本人確認を実施している214店では、刑法犯の発生件数が1店舗あたり0・73件だったのに対し、 
 未実施だと確認できた323店は2倍以上の1・56件だった〈2〉24時間営業の店が88%を占め、 
 若者のたまり場になっている――などの問題点を指摘。 
 先月、同庁が振り込め詐欺で逮捕した無職の男(26)が「本人確認が不要な店は利用するのに格好の場所」 
 と供述した点にも触れて、「素性がばれない」という理由で未実施店を選ぶ利用者が多い現状を改善する必要があるとした。 
 その上で、運転免許証など身分証による本人確認を客と店側の双方に義務づけるべきだと結論づけ、 
 店側が顧客情報や利用記録を一定期間保存することなどを提案している。(2009年11月16日 読売新聞) 
 http://www.yomiuri.co.jp/net/news/20091116-OYT8T00825.htm?from=yoltop 
 ↑ 
 読売新聞が捏造報道!!! 
 英国人女性死体遺棄事件で逮捕された市橋は、会員制のインターネットカフェを利用してたんだけどなw 
 - 40 :2009年11月16日  読売新聞:2009/11/21(土) 00:58:17 ID:m2lpQGWR0
 -  ネットカフェ、本人確認の義務化を…警視庁懇談会 
  
 インターネットカフェでの犯罪の防止策を検討していた警視庁の「有識者懇談会」は、利用時の本人確認や、 
 利用記録の保存を義務づけることが必要とする報告書をまとめた。 
  
 18日の最終検討会で同庁に提出する。英国人女性死体遺棄事件で今月10日に逮捕された市橋達也容疑者(30)が 
 利用していたとみられるなど、ネットカフェの匿名性が捜査の障害になっていることから、同庁は本人確認の義務化に向けて本格的な準備を始める。 
  
 先月発足した有識者懇談会では、座長の前田雅英・首都大学東京教授や、業界団体「日本複合カフェ協会」の若松修顧問らが 
 中心になって、犯罪の防止策を検討していた。 
  
 今回まとめた報告書では、都内に8月末時点で計561店舗あったネットカフェのうち、〈1〉本人確認を実施している 
 214店では、刑法犯の発生件数が1店舗あたり0・73件だったのに対し、 
 未実施だと確認できた323店は2倍以上の1・56件だった〈2〉24時間営業の店が88%を占め、 
 若者のたまり場になっている――などの問題点を指摘。 
  
 先月、同庁が振り込め詐欺で逮捕した無職の男(26)が「本人確認が不要な店は利用するのに格好の場所」と 
 供述した点にも触れて、「素性がばれない」という理由で未実施店を選ぶ利用者が多い現状を改善する必要があるとした。 
  
 その上で、運転免許証など身分証による本人確認を客と店側の双方に義務づけるべきだと結論づけ、 
 店側が顧客情報や利用記録を一定期間保存することなどを提案している。 
  
 - 41 :2009年11月16日  読売新聞:2009/11/21(土) 00:59:04 ID:m2lpQGWR0
 -  ◇匿名性が目当て、危うい利用◇ 
  
 都内の繁華街のインターネットカフェでは、「匿名性」の高さに目を付けた危うい利用が横行している。 
 身元を隠したい利用者と、それを黙認する一部の店舗。一方で、安心して使いたいとの声もある。 
 ネットカフェでの本人確認は、本当に定着するのだろうか。 
  
 今月12日午後9時。JR池袋駅近くのネットカフェを金髪にミニスカート姿の高校1年生と無職の少女が訪れた。 
 2人は同い年の16歳。外で「ナンパ待ち」をしていたが、寒くなって暖を取るため駆け込んできた。 
 体が温まったら再び路上でナンパを待ち、だめなら店に戻るのだという。 
  
 都青少年健全育成条例は、18歳未満の少年少女が午後11時から午前4時までネットカフェを利用することを禁じている。 
 だが、この店は、学生証などによる本人確認をしていないため、終電が終わる午前1時頃でも再びチェックインできる。 
 「身分証の提示を求められたら別の店に行くだけ」。2人は屈託なく笑うと、夜の街へと消えていった。 
  
 店内にいたタイ人の男性(28)は在留資格がまもなく切れるが、「本人確認がなければ不法滞在でも居続けられる」と話した。 
  
 警視庁によると、今年1〜8月、都内のネットカフェで起きた刑法犯は679件。このうち、 
 505件が本人確認を実施していない店で起きた。 
 ネットカフェが集まる秋葉原では、「会員証を作るのは面倒だという客もいて、メリットはない」と言い切る店もある。 
  
 一方、全国1264のネットカフェ店が加盟する「日本複合カフェ協会」は本人確認を推進したいという立場。 
 若松修顧問は「本人確認を徹底すれば安全性が高まり、主婦など新たな客層を開拓できるメリットがある」と説明する。 
 就職活動のため大阪から上京し、池袋のネットカフェに宿泊していた大学4年の女子学生(22)も 
 「親に金銭面で迷惑をかけないようネットカフェに泊まっている。どの店でも安心して利用できるようになればいい」と話した。 
 (2009年11月16日  読売新聞) 
 http://www.yomiuri.co.jp/net/news/20091116-OYT8T00825.htm?from=yoltop 
 - 42 :774円/60分:2009/11/21(土) 01:00:54 ID:m2lpQGWR0
 -  市橋容疑者が会員制ネッヨカフェを利用 
 市橋容疑者が会員制ネッヨカフェを利用 
 市橋容疑者が会員制ネッヨカフェを利用 
 市橋容疑者が会員制ネッヨカフェを利用 
 市橋容疑者が会員制ネッヨカフェを利用 
 市橋容疑者が会員制ネッヨカフェを利用 
 市橋容疑者が会員制ネッヨカフェを利用 
  
 市橋容疑者、博多のネットカフェに1泊か(2009年11月7日  読売新聞) 
 死体遺棄容疑で全国に指名手配されている市橋達也容疑者(30)とみられる男が10月中旬、 
 偽名を使って福岡市博多区のインターネットカフェに1泊していたことが7日、捜査関係者への取材で分かった。 
 福岡県警が同店に確認したところ、偽名は名古屋市内の美容整形外科で市橋容疑者が利用したものと同じだったという。 
 千葉県警は市橋容疑者が福岡県内に潜伏している可能性もあるとみて捜査員を派遣して行方を追っている。 
 捜査関係者によると、市橋容疑者とみられる男が立ち寄ったのは博多区の大型商業施設「キャナルシティ博多」 
 近くの会員制のネットカフェ。 
 千葉県警に対し、福岡県内の病院関係者から「10月13日に市橋容疑者に似た男が来た」との情報が寄せられ、 
 千葉、福岡県警が福岡市内の宿泊施設などを捜査。その結果、似た男がこのネットカフェに来ていたことが判明したという。 
 http://kyushu.yomiuri.co.jp/news/national/20091107-OYS1T00673.htm 
 http://s03.megalodon.jp/2009-1117-2359-59/kyushu.yomiuri.co.jp/news/national/20091107-OYS1T00673.htm 
  
 個室ビデオ店は危ない---国交省2009年11月17日(火) 13時30分 
 4業態別の違反割合は、個室ビデオ店(54.5%・794件中433件)、テレフォンクラブ(48.3%・145件中70件)、 
 漫画喫茶・インターネットカフェ(29.1%・1991件中580件)、カラオケボックス(21.7%・5758件中1250件) 
 の順に高かった。http://response.jp/article/2009/11/17/132580.html 
 http://s03.megalodon.jp/2009-1117-2357-49/response.jp/article/2009/11/17/132580.html 
 - 43 :774円/60分:2009/11/21(土) 01:15:46 ID:m2lpQGWR0
 -  >>32-37 
 お前みたいな馬鹿は歴史を勉強しろ低脳が 
  
  
 前田スレ・・・予想どうり、かなり評判が悪いw 
 ↓ 
 首都大の前田雅英 
 http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/jurisp/1098837677/ 
 http://s03.megalodon.jp/2009-1121-0105-41/academy6.2ch.net/test/read.cgi/jurisp/1098837677/ 
 908 :法の下の名無し:2009/10/02(金) 18:43:27 ID:ns+kzdnc 
 生活安全課と癒着してるからだよ 
  
 >>40-41から・・・ 
 日本人の言論の自由を潰す売国奴 
 ↓ 
 前田雅英・首都大学東京教授 
 業界団体「日本複合カフェ協会」の若松修 
 警視庁 
 BOOKOFF(ブックオフ) 
 TSUTAYA 
 - 44 :774円/60分:2009/11/21(土) 01:54:44 ID:m2lpQGWR0
 -  本人確認義務などに違反した店には営業停止命令を出し、従わない事業者への罰則を設けるよう求めている。 
 本人確認義務などに違反した店には営業停止命令を出し、従わない事業者への罰則を設けるよう求めている。 
 本人確認義務などに違反した店には営業停止命令を出し、従わない事業者への罰則を設けるよう求めている。 
  
 来年にも条例案を東京都議会に提出する。 
 来年にも条例案を東京都議会に提出する。 
 来年にも条例案を東京都議会に提出する。 
  
 2009年11月18日 
 ネットカフェ、本人確認を義務づけへ 警視庁が条例案  
 本人確認が不要なインターネットカフェが犯罪に利用されるケースが後を絶たないことから、 
 警視庁は18日、身分証の確認や利用記録の保存を店側に義務付けることを決めた。 
 来年にも条例案を東京都議会に提出する。ネットカフェを対象にした条例が成立すれば全国初。  
  
 ネットカフェを使った犯罪防止策を検討していた同庁の有識者懇談会(座長=前田雅英首都大学東京教授)が同日、 
 「安心してネットカフェを利用できるようにするには法的規制が必要」との報告書を提出。 
 同庁が今後、条例化に向けた作業を進める。  
  
 報告書は、ネットカフェを営業する事業者に東京都公安委員会への届け出を義務付けるよう提言。 
 本人確認義務などに違反した店には営業停止命令を出し、従わない事業者への罰則を設けるよう求めている。 
  (12:58) 
 http://www.nikkei.co.jp/news/main/20091118AT1G1800718112009.html 
 http://s04.megalodon.jp/2009-1121-0149-50/www.nikkei.co.jp/news/main/20091118AT1G1800718112009.html 
 - 45 :774円/60分:2009/11/21(土) 02:02:05 ID:m2lpQGWR0
 -  ネットカフェ犯罪で有識者懇 本人確認義務付け提言 
 2009年11月18日 夕刊 
 インターネットカフェを利用した犯罪の抑止策を検討してきた警視庁の有識者懇談会は十八日、 
 来店者の本人確認の義務付けなどを提言する報告書をまとめた。 
 これを受け、同庁は関係機関と調整しながら具体的な取り組みを進める。 
 ネットカフェや漫画喫茶、個室ビデオ店などネットへの接続環境が整った店舗は、 
 本人確認がなければ匿名で接続でき、ハイテク犯罪の温床になる可能性がある。 
 また、個室を備える店が多く、性犯罪や薬物乱用、置引なども相次いでいる。 
 懇談会は、前田雅英・首都大学東京法科大学院教授を座長に識者五人で構成。 
 報告書は、客の身元確認のほか、客のネット利用記録の作成・保存を義務化すること、 
 店舗指導を確実にするため営業を東京都公安委員会への届け出制にすることなどを求めた。 
  
 約二百社、千二百六十店が加盟する日本複合カフェ協会(東京都千代田区)顧問で、 
 懇談会委員の若松修さんは 
 「本人確認が業界全体に広がり、安全なネットカフェのイメージが定着し、新たなマーケットの拡大を期待する」と話した。 
 http://www.tokyo-np.co.jp/article/national/news/CK2009111802000221.html 
 http://s03.megalodon.jp/2009-1121-0157-56/www.tokyo-np.co.jp/article/national/news/CK2009111802000221.html 
 ↑ 
 東京新聞(中日新聞)が実例を挙げてますが悪質で、いいかげんな報道だと思います。 
 東京新聞(中日新聞)が実例を挙げてますが悪質で、いいかげんな報道だと思います。 
 東京新聞(中日新聞)が実例を挙げてますが悪質で、いいかげんな報道だと思います。 
 東京新聞(中日新聞)が実例を挙げてますが悪質で、いいかげんな報道だと思います。 
 東京新聞(中日新聞)が実例を挙げてますが悪質で、いいかげんな報道だと思います。 
 - 46 :774円/60分:2009/11/21(土) 02:03:39 ID:m2lpQGWR0
 -  前田座長は「犯罪が多発する事態を考えると、本人確認をした方が国民の理解を得られる」と述べた。 
 前田座長は「犯罪が多発する事態を考えると、本人確認をした方が国民の理解を得られる」と述べた。 
 前田座長は「犯罪が多発する事態を考えると、本人確認をした方が国民の理解を得られる」と述べた。 
 前田座長は「犯罪が多発する事態を考えると、本人確認をした方が国民の理解を得られる」と述べた。 
 前田座長は「犯罪が多発する事態を考えると、本人確認をした方が国民の理解を得られる」と述べた。 
  
 ネットカフェの本人確認義務化を提言 警視庁・有識者懇 
 2009年11月18日11時17分 
 インターネットカフェでの犯罪の防止対策を検討していた警視庁の有識者懇談会(座長・前田雅英首都大学東京法科大学院教授)は18日、 
 利用客への本人確認を店側に義務づける法整備を進めるよう提言した。 
 パソコン端末の利用記録の保存、店の都公安委員会への届け出も求め、違反には営業停止命令など行政処分や罰則を科すとした。 
 これを受け同庁は法的規制のあり方を検討する。  
  
 前田座長は「犯罪が多発する事態を考えると、本人確認をした方が国民の理解を得られる」と述べた。 
 都内のネットカフェ561店舗(8月末現在)のうち、本人確認の実施率は38%にとどまる。 
 http://www.asahi.com/national/update/1118/TKY200911180171.html  
 http://s01.megalodon.jp/2009-1121-0153-54/www.asahi.com/national/update/1118/TKY200911180171.html 
 - 47 :774円/60分:2009/11/21(土) 02:04:47 ID:m2lpQGWR0
 -  入店記録を一定期間保存することを義務付けるほか、営業を届け出ない店には罰則を科すことも必要とした。 
 入店記録を一定期間保存することを義務付けるほか、営業を届け出ない店には罰則を科すことも必要とした。 
 入店記録を一定期間保存することを義務付けるほか、営業を届け出ない店には罰則を科すことも必要とした。 
 入店記録を一定期間保存することを義務付けるほか、営業を届け出ない店には罰則を科すことも必要とした。 
 入店記録を一定期間保存することを義務付けるほか、営業を届け出ない店には罰則を科すことも必要とした。 
  
 ネットカフェ:本人確認の義務付けを 警視庁有識者懇 
 インターネットカフェでの犯罪防止策を検討していた警視庁の有識者懇談会(座長・前田雅英首都大学東京法科大学院教授)は18日、 
 利用客の本人確認を法的に義務付けるべきだとする報告書をまとめた。 
 警視庁はネットカフェに本人確認するよう求めているが、都内561店のうち実施しているのは4割にとどまっている。 
 懇談会は指導に従わない店舗を営業停止にするなど行政の権限強化にも言及した。 
 報告書によると、09年1〜8月の娯楽施設別にみた1店舗あたりの刑法犯発生件数は 
 ▽ネットカフェ1.21件▽ゲームセンター0.91件▽カラオケボックス0.36件−−とネットカフェが最多で、 
 本人確認しないネットカフェの発生件数は確認する店の2.1倍だった。 
 懇談会は、ネットカフェに設置されたパソコンが犯罪に使われるケースが多いことから、 
 入店記録を一定期間保存することを義務付けるほか、営業を届け出ない店には罰則を科すことも必要とした。 
 【町田徳丈】 
 毎日新聞 2009年11月18日 12時00分 
 http://mainichi.jp/select/jiken/news/20091118k0000e040052000c.html 
 http://s04.megalodon.jp/2009-1121-0153-19/mainichi.jp/select/jiken/news/20091118k0000e040052000c.html 
 - 48 :774円/60分:2009/11/21(土) 02:14:29 ID:m2lpQGWR0
 -  ネットカフェ有識者懇が「本人確認」の義務付け提言 
 2009.11.18 10:28 
 インターネットカフェを使った犯罪への対応策を検討していた有識者懇談会は18日、 
 運転免許証などによる利用者の本人確認や、利用記録の一定期間の保存などを義務づけることが 
 必要とする報告書をまとめ、警視庁に提出した。 
 死体遺棄容疑で千葉県警に逮捕された市橋達也容疑者(30)もネットカフェに潜伏していたことが確認されるなど、 
 犯罪にネットカフェが利用されるケースが相次いでいることから、警視庁は今後、本格的な対策を進める。 
 http://sankei.jp.msn.com/life/trend/091118/trd0911181032004-n1.htm 
 http://s04.megalodon.jp/2009-1121-0208-49/sankei.jp.msn.com/life/trend/091118/trd0911181032004-n1.htm 
  
 >市橋達也容疑者(30)もネットカフェに潜伏していたことが 
  
 市橋達也容疑者は会員制ネットカフェに潜伏していたんだけど ! 
 市橋達也容疑者は会員制ネットカフェに潜伏していたんだけど ! 
 市橋達也容疑者は会員制ネットカフェに潜伏していたんだけど ! 
  
 産経新聞は調べてから報道しろ 
 産経新聞は調べてから報道しろ 
 産経新聞は調べてから報道しろ 
 - 49 :774円/60分:2009/11/21(土) 02:18:49 ID:m2lpQGWR0
 -  >>46 
 都公安委員会 
 都公安委員会 
 都公安委員会 
 都公安委員会 
 都公安委員会 
  
 利用客への本人確認を店側に義務づける法整備を進めるよう提言した。 
 利用客への本人確認を店側に義務づける法整備を進めるよう提言した。 
 利用客への本人確認を店側に義務づける法整備を進めるよう提言した。 
 利用客への本人確認を店側に義務づける法整備を進めるよう提言した。 
 利用客への本人確認を店側に義務づける法整備を進めるよう提言した。  
  
 パソコン端末の利用記録の保存、店の都公安委員会への届け出も求め、違反には営業停止命令など行政処分や罰則を科すとした。  
 パソコン端末の利用記録の保存、店の都公安委員会への届け出も求め、違反には営業停止命令など行政処分や罰則を科すとした。  
 パソコン端末の利用記録の保存、店の都公安委員会への届け出も求め、違反には営業停止命令など行政処分や罰則を科すとした。  
 パソコン端末の利用記録の保存、店の都公安委員会への届け出も求め、違反には営業停止命令など行政処分や罰則を科すとした。  
 パソコン端末の利用記録の保存、店の都公安委員会への届け出も求め、違反には営業停止命令など行政処分や罰則を科すとした。  
 - 50 :774円/60分:2009/11/21(土) 02:20:26 ID:m2lpQGWR0
 -  市橋容疑者が会員制ネットカフェを利用  
 市橋容疑者が会員制ネットカフェを利用  
 市橋容疑者が会員制ネットカフェを利用  
 市橋容疑者が会員制ネットカフェを利用  
 市橋容疑者が会員制ネットカフェを利用  
 市橋容疑者が会員制ネットカフェを利用  
 市橋容疑者が会員制ネットカフェを利用  
  
 市橋容疑者、博多のネットカフェに1泊か(2009年11月7日 読売新聞)  
 死体遺棄容疑で全国に指名手配されている市橋達也容疑者(30)とみられる男が10月中旬、  
 偽名を使って福岡市博多区のインターネットカフェに1泊していたことが7日、捜査関係者への取材で分かった。  
 福岡県警が同店に確認したところ、偽名は名古屋市内の美容整形外科で市橋容疑者が利用したものと同じだったという。  
 千葉県警は市橋容疑者が福岡県内に潜伏している可能性もあるとみて捜査員を派遣して行方を追っている。  
 捜査関係者によると、市橋容疑者とみられる男が立ち寄ったのは博多区の大型商業施設「キャナルシティ博多」  
 近くの会員制のネットカフェ。  
 千葉県警に対し、福岡県内の病院関係者から「10月13日に市橋容疑者に似た男が来た」との情報が寄せられ、  
 千葉、福岡県警が福岡市内の宿泊施設などを捜査。その結果、似た男がこのネットカフェに来ていたことが判明したという。  
 http://kyushu.yomiuri.co.jp/news/national/20091107-OYS1T00673.htm  
 http://s03.megalodon.jp/2009-1117-2359-59/kyushu.yomiuri.co.jp/news/national/20091107-OYS1T00673.htm  
  
 個室ビデオ店は危ない---国交省2009年11月17日(火) 13時30分  
 4業態別の違反割合は、個室ビデオ店(54.5%・794件中433件)、テレフォンクラブ(48.3%・145件中70件)、  
 漫画喫茶・インターネットカフェ(29.1%・1991件中580件)、カラオケボックス(21.7%・5758件中1250件)  
 の順に高かった。http://response.jp/article/2009/11/17/132580.html  
 http://s03.megalodon.jp/2009-1117-2357-49/response.jp/article/2009/11/17/132580.html  
 - 51 :774円/60分:2009/11/21(土) 02:22:58 ID:m2lpQGWR0
 -  権力者や日本政府が国民に知らせる情報は0.1パーセント以下です。  
  
 警察、前田雅英、会員制ネットカフェが日本中のネットカフェ(まんが喫茶)を会員制にしようとしています。  
  
 前田雅英・首都大学東京教授、警察、日本複合カフェ協会は日本人の言論の自由を潰す売国奴です。  
  
 日本が超監視国家になり警察による犯罪がはびこるのではないでしょうか。  
  
 権力者に都合の悪い情報はいっさい出なくなるでしょう。 
 - 52 :774円/60分:2009/11/21(土) 03:31:10 ID:m2lpQGWR0
 -  JCCA-日本複合カフェ協会 
  
 本人確認を義務化!ネットカフェでの犯罪防止を検討していた警視庁の「有識者懇談会」は、 
 11月17日、最終報告書を発表しました。 
 かねてより、インターネットに係る犯罪の防止にあたっては、警察庁の「総合セキュリティ対策会議」においても、 
 ネットカフェの匿名性が指摘されており、JCCAはこれを受けてガイドラインに会員制の義務を規程しております。 
 今回の「有識者懇談会」はこれを法的な裏付けの下に実施するように求めています。 
 具体的には、入店時に利用者の本人確認と本人確認をした記録の作成を義務付けております。 
 また、利用者がどの端末(パソコン)を利用したのかといった、『パソコン使用記録』を 
 一定期間保有しておくことも必要だとしております。中身ではなくあくまで機種の特定に過ぎません。 
 JCCAはこれを歓迎すると共に、「安心・安全なネットカフェは会員制から」との趣旨を前面に打ち立て、 
 業界の内外に強くアピールしていく予定です。 
  
 http://www.jcca.ne.jp/index.php 
 http://s01.megalodon.jp/2009-1121-0330-14/www.jcca.ne.jp/index.php 
 - 53 :774円/60分:2009/11/21(土) 03:38:20 ID:m2lpQGWR0
 -  JCCA-日本複合カフェ協会 
 常任役員(合計10名) 
 役職   氏名      所属  
 会長   加藤 博彦    株式会社メディアクリエイト   
 副会長  濱田 文孝   株式会社ランシステム   
 理事   本多 潔     株式会社エアーズネット   
 理事   福岡 悟     株式会社フリークスコア   
 理事   原田 健一   株式会社アクロス   
 理事   宮本 浩伸   株式会社モンテローザ   
 理事   久國 清直   株式会社アプレシオ   
 理事   橋本 朋郁   株式会社サイバック   
 理事   谷井 真吾   株式会社ヴァリック   
 理事   関本 慎治   株式会社テイツー  
 http://www.jcca.ne.jp/yakuin.php 
 http://s01.megalodon.jp/2009-1121-0334-44/www.jcca.ne.jp/yakuin.php  
 日本複合カフェ協会顧問   若松修>>40-41 
 - 54 :774円/60分:2009/11/21(土) 03:50:03 ID:m2lpQGWR0
 -  メディアクリエイト (静岡県沼津市) 
  
 株式会社メディアクリエイト(英称:MEDIA CREATE Co.,Ltd. )とは、漫画・インターネットカフェ「ゆう遊空間」を 
 運営していることで知られる、複合カフェ事業を展開しているアミューズメント企業。 
 2009年現在、「ゆう遊空間」49店舗、カラオケ店「メガトン」「ワオキューブ」15店舗、 
 フランチャイズ加盟の「TSUTAYA」を東海地域を中心にチェーン展開している。 
 本社は静岡県沼津市筒井町4-2。 
  
 2000年、TSUTAYAフランチャイズ事業加盟店契約。  
 2005年、カルチュア・コンビニエンス・クラブ(株)とフランチャイズ資本・業務契約を締結。  
  
  
 カルチュア・コンビニエンス・クラブ=TSUTAYA(三木谷浩史(社外取締役)) 
 - 55 :774円/60分:2009/11/21(土) 03:58:32 ID:m2lpQGWR0
 -  ブックオフ(BOOK OFF)主要株主 
 株式会社TSUTAYA 6.0% 
  
 ブックオフ、TSUTAYA、楽天(三木谷浩史)を不買  
 - 56 :774円/60分:2009/11/21(土) 06:55:59 ID:0EDm6b/F0
 -  >>9 
 うるせー死ね電話 
 - 57 :774円/60分:2009/11/21(土) 07:23:26 ID:m2lpQGWR0
 -   
  
 関連スレ 
  
 ネカフェ 本人確認の義務化なんて反対 (`д´) 
 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/netspot/1255773405/ 
  
  
 - 58 :774円/60分:2009/11/21(土) 08:03:31 ID:m2lpQGWR0
 -  http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/sociology/1096506164/ 
 428 :名無しさん@社会人:2009/11/08(日) 14:27:55  
 >>427  
 ビジネスホテル業界とかが宿泊客が減少しだしたので、ネットカフェを目の敵に  
 しているんだ。  
 だけど、たったの一晩で汚いベッドで眠らせるだけ。シャワーがあるだけ。  
 そんな安ホテルが4000円、5000円の宿泊料金ふんだくっている現状だ。  
 自分たちが宿泊費を安くすればいいだけだろう。 そうすりゃ、客は戻って  
 くるよ。  
  
 ひどいビジネスホテルなんか1500円〜2000円ですら高すぎるくらいだ。  
  
 429 :名無しさん@社会人:2009/11/08(日) 16:18:55  
 ホテル業界団体とネットカフェ業界団体を激突させよう!  
  
 430 :名無しさん@社会人:2009/11/08(日) 16:24:38  
 ていうかこれ騒いだあと  
 ラブホなのにビジネスホテルとかいってるとか  
 宗教団体がラブホやってるとか騒いでたじゃん  
  
 431 :名無しさん@社会人:2009/11/08(日) 19:34:32  
 狭いカプセルホテルでも3000円も取るよ。  
 火事になったら焼け死ぬのは確実みたいなカプセルでもだよ。  
  
 433 :名無しさん@社会人:2009/11/20(金) 23:10:24  
 都内のビジネスホテルの70%が火事が起きたら死者が出ると言われるw  
 都心の小さいホテルは確かに怖いな。  
 夜、一泊するだけだったら、深夜の喫茶店の方がいい。  
 - 59 :774円/60分:2009/11/21(土) 08:32:09 ID:m2lpQGWR0
 -  58はあまり関係ないな・・・ 
 - 60 :774円/60分:2009/11/21(土) 09:13:08 ID:8bgrPBp5O
 -  宣伝するなうぜえ 
 - 61 :774円/60分:2009/11/21(土) 09:34:26 ID:g2AbgUME0
 -  別にネカフェなんて会員制でなんら問題ないだろ 
 非会員制なら匿名性があるとでも思ってるの?とんだ平和ボケ脳だな 
 マルチすんなカス 
  
 - 62 :774円/60分:2009/11/21(土) 17:34:32 ID:m2lpQGWR0
 -  >>61 
 低脳には理解できないだろうが 
 問題ありすぎるからやってんだよ 
 - 63 :774円/60分:2009/11/21(土) 18:17:47 ID:bkXUhDjQO
 -  ネカフェでネットとか 
 あそこは安いラブホだろ 
 外に出たらパソコンから離れろよ 
 - 64 :774円/60分:2009/11/21(土) 19:54:06 ID:A7ZMP2QV0
 -  宣伝できますた 
 コピペからいまいちネカフェ会員制の危険さが伝わらないんだけど 
 - 65 :774円/60分:2009/11/21(土) 20:02:33 ID:BMYNHAit0
 -  >>64 
 会員制にする→利用者の身元と使用PCが分かる→ネットでの殺人予告や犯罪行為に使えない 
  
  
 - 66 :774円/60分:2009/11/21(土) 20:53:46 ID:tOJ/hXyjO
 -  家でpcシコシコしてればいいじゃないか(´¬`) 
 - 67 :774円/60分:2009/11/21(土) 21:44:01 ID:qOHtt565O
 -  日本は  
 社会主義国家に  
 なりつつある 
 よ〜く 考えろ  
 - 68 :774円/60分:2009/11/21(土) 21:44:36 ID:aiG6Net70
 -  常に身分証明持って動いてるわけじゃないからな 
 確かに不便になるから反対だな 
  
 これを推進しようとしている人間のもくろみが 
 あまりにも露骨に見えるので反対かな 
 - 69 :774円/60分:2009/11/22(日) 04:52:41 ID:KZtZQDB0O
 -  マルチうぜえでございます。 
 闇サイトだの薬のネット通販だのフィッシング詐欺だのが減るならバンバンやってくれ。 
 市橋が潜伏してたとか言って結局捕まってんじゃん。 
 会員制ネカフェにいたから追跡されたんじゃねーの? 
 - 70 :774円/60分:2009/11/22(日) 05:52:09 ID:3ZUJSvkcO
 -  規制されて困るのはネットで悪口書いたり悪さ出来なくなったら 
 もう生きていけない可哀想な人だけじゃん 
 生きて行けなくしちゃえばいいんだよ 
 - 71 :774円/60分:2009/11/22(日) 14:53:08 ID:u3HKSdsEO
 -  会員制ではないネカフェは営業停止でいいじゃん。 
 っていうかネカフェで寝る奴はつまみ出せよ。小汚ないオヤジ供が沸いてて気持ち悪いんだよ 
 - 72 :774円/60分:2009/11/22(日) 23:09:42 ID:cZ1lvkER0
 -  >>1 
 最高だな、もっと早く規制してほしかった 
 ネトカフェからの書き込みのせいで何回規制されたと思ってるんだ 
 - 73 :774円/60分:2009/11/23(月) 00:11:28 ID:kqQzqzSHQ
 -  マルチって基本チョーセンヒトモドキのためにやってんだよね? 
 - 74 :774円/60分:2009/11/25(水) 00:19:59 ID:NgHODE4n0
 -  >>73 
 >マルチって基本チョーセンヒトモドキのためにやってんだよね? 
  
 チョーセンヒトモドキなんて言葉を使い、韓国人を攻撃している、お前こそ北朝鮮系カルト信者なんじゃないの? 
  
 だって日本の右翼団体も韓国人を攻撃してるから・・・この日本の右翼団体に韓国人がたくさんいるのは多くの人が知っている事実。 
  
 日本は不思議な国だよね。日本の右翼団体に韓国人がいて、それを支配している日本の暴力団に韓国人が大勢いる。 
  
 そして統一教貝系の右翼団体も韓国を攻撃してるwww 
 - 75 :774円/60分:2009/11/25(水) 00:30:44 ID:NgHODE4n0
 -   
  
 そして統一教会系の新聞、世界日報が社説でネットカフェの会員制を推進したw 
 - 76 :774円/60分:2009/11/25(水) 00:39:27 ID:NgHODE4n0
 -  >>65 
 君じゃないの同じレス繰り返してるのはw 
 警察が作ろうとしてる監獄社会の危険性を考えたことがない痴呆症ですか 
  
 >>69 
 >会員制ネカフェにいたから追跡されたんじゃねーの? 
  
 市橋は偽名を使って会員制ネットカフェを利用していたとしか考えられないが。 
 ようするに複数の偽名を使えば追跡できない。 
  
 >>71 
 嫌いならネットカフェに行くなw 
 わざわざ嫌いなとこに行くって馬鹿しかいないだろw 
 それともネットカフェで働いている気持ち悪いヒトなんだなw 
  
 >>72 
 自分の金を使って書き込めばいいだろ 
 監獄社会の怖さを想像できないカルトなみの馬鹿が 
 - 77 :○世界日報 社説○:2009/11/25(水) 00:41:25 ID:NgHODE4n0
 -  ●世界日報 社説● 
 ネットカフェ規制/本人確認の義務化を急げ  2009年11月23日 
  
 インターネットカフェなどの防犯対策を検討する警視庁の有識者懇談会(座長・前田雅英首都大学東京法科大学院教授)が、 
 利用客の本人確認や利用記録の作成、保存などを義務付ける法的規制が必要とする報告書をまとめた。 
 〈確認なしで犯罪が2倍に〉 
 現在、ネットカフェは全国で約3000軒あるといわれる。その多くは個室を備えている。 
 密室で人目を気にせず、しかも匿名でネット利用できることで、若者を中心に人気を集めている。 
 料金が手ごろなことから、宿泊場所代わりとなることも多い。 
  こうした店舗の特性から、ネット詐欺や不正アクセスなどの犯罪、そして少年非行の温床にもなっていることは、 
 以前から指摘されていた。それは東京をはじめとした都会に限ったことではない。 
  
 外出先で、手軽に利用できるネットカフェを安全な場所にすることは、ネット社会の健全な発展に欠かせないことだ。 
 政府は、法規制の実現に早急に取り組むべきである。 
 今年1月から8月の東京都内にある娯楽施設1店舗当たりの犯罪発生件数は、ゲームセンター0・91件、 
 カラオケボックス0・36件だった。 
 これに対し、ネットカフェは1・21件を記録した。 
 - 78 :774円/60分:2009/11/25(水) 00:42:22 ID:NgHODE4n0
 -  >>77の続き 
  
 これに対し、ネットカフェは1・21件を記録した。 
 中でも、入店時に運転免許証などで本人確認をしていない店の犯罪件数は、実施している店の2・1倍に達した。 
 警察庁によると、今年上半期だけで、サイバー犯罪で検挙された件数は3870件で、昨年同期よりも77%も増加している。 
 不正アクセスなどが本人確認を行っていないネットカフェで実行された場合、容疑者特定に至らないケースが目立つ。 
 匿名性、閉鎖性そして利用記録の欠如が捜査の壁になるとともに、それが犯罪を誘発しているのは明らかだ。 
 東京都内のネットカフェなどは8月末現在で561店ある。しかし、本人確認をしているのは4割弱だった。 
 利用記録を保存している店舗に至っては15・3%にすぎない。事業者団体に加盟する店舗では、 
 会員制を導入しているところが多いが、非加盟店舗を中心に「会員登録なし」を売り文句にして、客を呼び込んでいるのが実情だ。 
 こうした状況を見れば、本人確認や記録保存の徹底を業界の自主的な取り組みに期待することは難しく、 
 法律で義務付ける以外にはないだろう。もちろん、違反者への罰則も必要だ。 
 また現在、東京都をはじめ多くの自治体で、ネットカフェを利用する未成年者には、ポルノや出会い系などの違法・有害サイトを 
 遮断するフィルタリング付きパソコンの提供を義務付けている。 
 しかし、ほとんどの条例が努力義務にとどめているため、これを実行している店舗は少ないという問題もある。 
 半数以上の店舗が本人確認さえ実施していないのだから、未成年者対策が不十分になるのは当然だろう。 
 〈フィルタリングの強化も〉 
 法律によるネットカフェ規制強化では、未成年者へのフィルタリング付きパソコンの提供を罰則付きで 
 義務付けることも忘れてはならない。 
 http://www.worldtimes.co.jp/syasetu/sh091123.htm 
 http://s01.megalodon.jp/2009-1125-0000-10/www.worldtimes.co.jp/syasetu/sh091123.htm 
 - 79 :774円/60分:2009/11/25(水) 00:53:02 ID:NgHODE4n0
 -   
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
 最悪宗教が社説ですよ社説!!!!!!これでも会員制ネットカフェが大好き派は変わらないんだろうねw 
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
 - 80 :774円/60分:2009/11/25(水) 00:53:42 ID:NgHODE4n0
 -  世界日報 (日本) 
 世界日報(せかいにっぽう)は日本で発行される統一教会(世界基督教統一神霊協会)系列の右派・保守系新聞。 
 統一協会の関連会社、「世界日報社」が発行している。 
 1975年1月1日創刊。代表取締役社長兼主筆は木下義昭。「世界日報社」の初代会長は統一教会と「国際勝共連合」の 
 会長を兼任していた久保木修己である。 
  
 世界日報事件 
 1983年10月1日、当時の編集局長らによる、統一協会色を薄め一般紙を志向する路線を会社の 
 乗っ取りであると反発した「国際勝共連合」理事長梶栗玄太郎ら約百人が「世界日報社」に押しかけて社内を占拠し、 
 社員を監禁、暴行した。 この事件で追放された元編集局長(統一協会の広報局長でもあった)副島嘉和と 
 営業局長井上博明は連名で『文藝春秋』 1984年7月号に「これが『統一教会』の秘部だ―世界日報事件で『追放』された側の 
 告発」という手記を発表。 
 統一教会の思想が“いずれ世界は統一教会により統一される、そしてその中心は世界の王たる文鮮明師である”とする 
 韓国中心主義である事、霊感商法のマニュアルや資金の流れなどを暴露した。 
 中でも、世界各国の、やはり統一協会の幹部たちが演じる元首“代理”と共に、統一協会会長の久保木修己が 
 “天皇の代理”として文鮮明に拝礼する秘密儀式があるという内容に、勝共連合を反共の同志と考えていた 
 民族派や右翼が激怒し反発した。 
 同誌発売直前の1984年6月2日、副島は、帰宅途中の路上で暴漢に「韓国の空手を使ったような」(副島本人による証言)技で 
 全身をメッタ刺しにされ、危うく命を失いかけるほどの重傷を負った。(「副島襲撃事件」) 
 一新聞社の元編集長が内部告発の後に殺されかけるというこの事件を「読売」、「朝日」、「毎日」の各紙が報じたが、 
 『世界日報』は記者が病院に駆けつけていながらこの事件を一切報道しなかった。 
 結局、犯人を特定できないまま、この事件は時効を迎えた。この影響で、それまで『世界日報』に執筆していた 
 文化人たちの中にも距離を置く者が少なからず出た。 
 その後は統一教会の責任役員・石井光治、国際勝共連合理事長・梶栗玄太郎の二人を社長とした体制で再刊されたが、 
 以前より統一協会色が強い新聞となった。 
 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%96%E7%95%8C%E6%97%A5%E5%A0%B1_(%E6%97%A5%E6%9C%AC) 
 - 81 :774円/60分:2009/11/25(水) 01:01:38 ID:NgHODE4n0
 -  1980年代から問題となった霊感商法につき、ついに本体の統一協会に対する捜査のメスが入りました。 
 ようやくです。 
 統一協会が全国の信者を駆使して組織的に行ってきた霊感商法は、過去30年間近くで、被害額の総額が、 
 優に1兆円を超えるのではないかと思われる、豊田商事事件をはるかに超える、過去最大の消費者被害です。 
 全国霊感商法対策弁護士連絡会に来た相談だけでも、過去約22年間で、1000億円を超える被害相談があります。 
 本当に大変だろうと思いますが、警視庁には、全容の解明のために頑張ってもらいたいと思います。 
 http://kito.cocolog-nifty.com/topnews/2009/06/post-e248.html 
 http://s04.megalodon.jp/2009-1125-0058-46/kito.cocolog-nifty.com/topnews/2009/06/post-e248.html 
  
 統一協会が行ってきた霊感商法は、過去30年間近くで、被害額の総額が、優に1兆円を超えるのではないか 
 統一協会が行ってきた霊感商法は、過去30年間近くで、被害額の総額が、優に1兆円を超えるのではないか 
 統一協会が行ってきた霊感商法は、過去30年間近くで、被害額の総額が、優に1兆円を超えるのではないか 
 統一協会が行ってきた霊感商法は、過去30年間近くで、被害額の総額が、優に1兆円を超えるのではないか 
 統一協会が行ってきた霊感商法は、過去30年間近くで、被害額の総額が、優に1兆円を超えるのではないか 
 統一協会が行ってきた霊感商法は、過去30年間近くで、被害額の総額が、優に1兆円を超えるのではないか 
 統一協会が行ってきた霊感商法は、過去30年間近くで、被害額の総額が、優に1兆円を超えるのではないか 
 - 82 :774円/60分:2009/11/25(水) 03:43:25 ID:6vIU24pf0
 -  「少年犯罪の凶悪化」と同じで、実はネットカフェ犯罪って減ってるんじゃね?  
  
 http://www.securityhouse.net/blog/archives/2007/08/post_512.html#more  
 都内のネットカフェでは今年1−6月、4356件の置引被害が発生しています。  
 - 83 :774円/60分:2009/11/25(水) 04:38:44 ID:eMhSplLt0
 -  何?日本もついに中国化すんの? 
 - 84 :774円/60分:2009/11/25(水) 05:05:22 ID:aQ+irsz30
 -  身分を明かせない事してるの?悪い事しちゃダメよ 
 - 85 :774円/60分:2009/11/25(水) 05:16:33 ID:NgHODE4n0
 -  ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ 
 読売新聞と産経新聞の悪質な恣意的な捏造報道 
  
 2009年11月7日  読売新聞(>>42) 
 2009/11/07 共同通信(>>24)  
 ↓ 
 市橋は会員制ネットカフェを利用していたと報道してる 
  
  
 2009年11月16日 読売新聞(>>39->>41) 
 11月18日 産経新聞(>>46) 
 ↓ 
 市橋は非会員制のネットカフェを利用し逃亡してたという意味の報道をしている 
  
  
 この捏造報道から 
 カルト統一教会=読売新聞=産経新聞 
 連携してますねwwwwwwww 
  
 毎日新聞と朝日新聞は垂れ流しの報道をしてるだけ 
 ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ 
 - 86 :774円/60分:2009/11/25(水) 05:18:08 ID:NgHODE4n0
 -  >>84 
 名前と連絡先書き込めよw 
 - 87 :774円/60分:2009/11/25(水) 05:26:38 ID:NgHODE4n0
 -  85を訂正 
  
 ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ 
 読売新聞と産経新聞の悪質で恣意的な捏造報道 
  
 2009年11月7日  読売新聞(>>42) 
 2009/11/07 共同通信(>>24)  
 ↓ 
 市橋は会員制ネットカフェを利用していたと報道してる 
  
  
 2009年11月16日 読売新聞(>>39-41) 
 11月18日 産経新聞(>>48) 
 ↓ 
 市橋は非会員制ネットカフェを利用し逃亡してたという意味の報道をしている 
  
  
 この捏造報道から 
 カルト統一教会=読売新聞=産経新聞 
 連携してますねwwwwwwww 
  
 毎日新聞と朝日新聞は垂れ流しの報道をしてるだけ 
 ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ 
 - 88 :774円/60分:2009/11/25(水) 05:28:21 ID:ITM+qOqY0
 -  垂れ流しも何も共同通信からの(ry 
 
55 KB
[ 2ちゃんねる 3億PV/日をささえる レンタルサーバー \877/2TB/100Mbps]
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
自遊空間 inバイト板 part3 [アルバイト]
風来のシレンDS裏ダン救出待ちうけ所part30 [携帯ゲーソフト]
また遺体の一部、学生絶句 島根の女子大生遺棄 [ニュース速報]
【DS】真・女神転生 STRANGE JOURNEY 調査96日目 [携帯ゲーRPG]
[宮城]自遊空間の球事情[限定] [ビリヤード]
新着レスの表示
掲示板に戻る
 全部
 前100
 次100
 最新50
read.cgi ver 05.0.7.8 2008/11/13 アクチョン仮面 ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)