「恥の文化」を脳科学で授業する 発問と説明

(後半)

群馬法則化サークル「水芭蕉」  千明 浩己


説明5  ネオテニー化したモンゴロイドにとって、親だけで教育するのは不可能です。コーカソイドに比べ未熟だけに自立心が低く、母子べったり型になりやすいからです。一番いいのは、両親、たくさんの兄弟、祖父母、親戚、身近な地域の人々に囲まれて、その人間関係の中で様々なことを学んでいくのが、モンゴロイドにとって最も有効な教育環境です。
 また、同じ一つの大部屋で生活し、さまざまな目で子供を教育する環境が、モンゴロイドの子育てといえます。
 よく考えてみると、落語などに出てくる江戸時代の長屋の生活が、最もモンゴロイドに適した進歩的な生活だったのです。
 日本人だけでありません。中国人だってモンゴルの人々だって、ネイティブアメリカンだってみんなそういう環境の中で生活しています。それは、モンゴロイドの特性を十分に生かした生活スタイルなのです。
 日本人は、そういう生活の中で、初めて「恥」という高度な概念の獲得に成功しました。恥と思うことは、とても高度な抽象的な概念なので、教育されなければ身に付くことはありません。大家族の生活の中で、集団を大事にしながら、身に付けた最高級の文化でした。
 日本人は、秩序ある生活を送るために、「恥の文化」で自己規制できるようになりました。これは、世界でも珍しいことです。同じモンゴロイドでも、「恥の文化」を持つ他の国家があるとは、聞いたことがありません。
 では、他の国家は何によって自分を規制するのだと思いますか。(この発問には答えを書かせず、問答で聞いた。1人の男子生徒が宗教と答えた。)その通りです。
 他の国家では宗教で規制してきたことを、日本人は「恥の文化」で自己規制してきたのです。
 
説明6  現在、日本人から「恥の文化」は消えたかのような報道が行われます。
 少年の犯罪や、無様な成人式のようす、そして大人の狂乱。
 確かに、ネオテニー化したモンゴロイドにとって、教育の不十分さはそのまま脳の発達障害につながります。もともと未熟な脳なので十分な教育が不可欠なのは説明した通りです。
 人前で平気で携帯電話で話していたり、人前で化粧をしたり、パンツが見えても平気でいたりするような人が増えていますが、それは脳の発達障害が為せるモンゴロイド特有の状況なのです。
 そんな人は確かに増えていますが、しかし先生は日本にはまだ「恥の文化」が残っていると思います。成人式だって、立派に出席している人の方が、大多数でしょう。

発問10 では日本人に残る「恥の文化」には、どんなものがあると思いますか。

 これも難しかったらしく、ほとんど反応がなかった。
 「オリンピック」「法律」「服を着る」など、発問の意味がよく伝わらなかったようだ。
  そこで、次のように説明して授業を終わりにした。

説明7  日本人が誇るべき高度な概念である「恥の文化」は、まだ日本に残っていると先生は思います。
 例えば、信号を守ることです。確かに信号を守るという法律はたくさんの国で採用していることでしょう。しかし、深夜、他に車のいない道路で、律義に赤信号で止まる国民を持つ国家は、そう多いとは言えないようです。多くの国では無視されているといいます。赤信号でありながら、黄信号のような感覚で止まらずに走り抜けていくのです。律義に止まる日本人を見て、外国の人はしばしば驚くそうです。これは信号を守らずに、法律違反をするのは恥であるという共通の認識が日本人に残っているからだと思います。
 また、阪神大震災の時にも日本人は世界の人々を驚かせました。
 まず一つは、多くの人のボランティアです。他の人のために、たくさんの人が無償の汗を流しました。また、義援金もたくさん集まりました。これも、困っている人を見捨てておくのは恥だという日本人の文化でしょう。
 さらに、あの惨状の中「火事場泥棒」の少なかったことも、おおくの外国人を驚かせました。日本人にしてみれば、みんなが困っている中泥棒をするなんて言うのはとても恥ずかしいことであり、軽べつすべき人間ということになると思いますが、他の国ではそれは常識とは言えないようです。これも「恥の文化」の存在を確信させるエピソードだと思います。
  
 日本人は昔のように大部屋で過ごすことや地域の人との自然な触れ合いは減少していますが、それを補うつきあい方だって開発してきています。子供会育成会やスポーツ少年団、そして中学校の部活などだってその知恵の一つだと思います。
 そのような社会の中で前頭連合野を鍛え、進化したモンゴロイドの究極の知恵「恥の文化」を大切にし、誇り高き日本人として外国人と渡り合ってくれることを強く願います。


 

 メール、お待ちしております。どうか、ご指導ください。


作成責任者:千明浩己(TOSS水芭蕉・TOSS群馬ML)    

(C)TOSS 千明浩己 2005 All right reserved. TOSS群馬ML推薦
「このサイト及びすべての登録コンテンツは著作権フリーではありません」

『「インターネットランド(Toss商標)」【通称】Tossインターネットランド、【略称】Tossランド』
インターネットランドはTossの商標です。勝手に使うことはできません。尚,Tossも商標登録済みです。