しどり ともき氏などといいちいちフルネームで呼んでいただかなくて結構。 しどりさんとか、しどり氏で十分です。 一応言っておきますが、これはハンドルとかそういった物ではありません。 漢字で書くと読めないので仮名書きしているだけです。 In article <20000819095428F.kazu _at_ jl1kuf.jouban.prug.or.jp>, IDE Kazumi <kazu _at_ jl1kuf.jouban.prug.or.jp> wrote: > また、特許の内容についても、しどり ともき氏の示した上記URLにも > 「1つの先行技術と比較して新規性はある。進歩性についてはまだ見ていない。」 > という結論が以下の通り記載されています。 > > <blockquote cite="http://www.tennodai.com/~yuich/?y/beatmania.html"> > 入手できた資料から見た結論。 > 条件(k)は DANDANDANCEでは実現されていない。 > したがって、ビートマニア特許の請求項1は新規性あり。 > ということで、勝負は進歩性(特許法29条2項)に持ちこしですね。 > 進歩性では、スクロール型シューティングゲームと音楽演出 > ゲーム機の関係を検討してみたいと思います。 > </blockquote> > > これからしどり ともき氏がどうやって「問題のある特許」と認識したか > の方が、私には興味があります。 はあ?そんなのは、「進歩性」に引っ掛かってくると私は思っているか らですが?当たり前じゃないですか?なんでそんなことを聞くのですか? そんなことは論理的に推論できるでしょうが? かつて発売されたゲームの中には、「指示標識をトラックに沿って移 動させつつ表示させる」ものがいくつかありました。ナムコのエレメカの シューティングゲームや、ある種のもぐらたたきなどです。詳しい 議論はしませんが、そういうものから「その発明の属する技術の分野に おける通常の知識を有する者が前項各号に掲げる発明に基いて容易に発 明をすることができ」るものと考えているからですが? 念のために言っておきますが、私は、特許庁を批判してなんかいません。 役所としては書類に不備がなく、それに先立って申請されていなく、 かつ、特許庁の判断において(これはつまり最大公約数的な常識にお いて)新規性などの問題がない場合には、それを認めるのは当たり前 のことです。 しかし、業界の常識ではそれは不味いと言うものも中にはあるというこ とを「問題がある特許」といっているのですが?あなたは、それを 「特許庁に問題がある特許」と勝手に考えて興奮されてはいませんか? -- -- しどり ともき IIsi _at_ 27MHz iMac _at_ Rev.A(ToT) <http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-SanJose/1544/>
Follow-Ups:
- [fol] Re: 国が個人のソフトウェア開発プロジェクトに金を出してくれるそ〜だISHIKAWA Toshikazu
- [fol] Re: 国が個人のソフトウェア開発プロ ジェクトに金を出してくれるそ〜だShidori Tomoki
- [fol] Re: 国が個人のソフトウェア開発プロジェクトに金を出してくれるそ〜だISHIKAWA Toshikazu
- [fol] Re: 国が個人のソフトウェア開発プロジェクトに金を出してくれるそ〜だIDE Kazumi
- [fol] Re: 国が個人のソフトウェア開発プロ ジェクトに金を出してくれるそ〜だShidori Tomoki
- [fol] Re: 国が個人のソフトウェア開発プロジェクトに金を出してくれるそ〜だIDE Kazumi
- Prev by Date: [fol] Re: 国が個人のソフトウェア開発プロ ジェクトに金を出してくれるそ〜だ
- Next by Date: [fol] Re: 国が個人のソフトウェア開発プロジェクトに金を出してくれるそ〜だ
- Previous by thread: [fol] Re: 国が個人のソフトウェア開発プロ ジェクトに金を出してくれるそ〜だ
- Next by thread: [fol] Re: 国が個人のソフトウェア開発プロジェクトに金を出してくれるそ〜だ
- Indexes:[Main][Thread]