MSN Japanのニュースサイトへようこそ。ここはニュース記事全文ページです。
[PR]

「救急」受け入れ基準策定へ 医師や消防長が初会合 栃木

2009.11.18 02:28

 救急搬送された患者を受け入れる医療機関が速やかに決まらない問題で、改正消防法が10月30日に施行されたのを受けて、患者の搬送と受け入れの実施基準の策定について話し合う第1回県救急搬送受入協議会が17日、県庁で開かれた。

 協議会は会長に新沢敏章県医師会理事を選出、市医師会理事や救命救急センター長、消防本部消防長ら委員18人で構成する。搬送先の医療機関が決まらず、救急隊の到着から患者を病院に収容するまでの時間が延びている問題を解消するため、県が策定する救急搬送と患者受け入れの実施基準について協議する。

 この日は、救急搬送先となる医療機関の情報収集システムを持つ宇都宮市消防本部や足利市消防本部の現状や、2次救急指定病院での輪番制の負担や医師不足の問題などが報告された。

 救命救急の現場からは、非常勤の当直医師問題、アルコール中毒や独居老人が受け入れを断られる例を挙げ、「搬送基準をつくっても、現場にそれを守る意思がなければ、すぐには問題は解決しない」との意見も出た。協議会は来年2月に実施基準を県に答申。県は3月には基準を策定し、公表したいとしている。

[PR]
[PR]
PR
PR

PR

イザ!SANSPO.COMZAKZAKFuji Sankei BusinessiSANKEI EXPRESS
Copyright 2009 The Sankei Shimbun & Sankei Digital
このページ上に表示されるニュースの見出しおよび記事内容、あるいはリンク先の記事内容は MSN およびマイクロソフトの見解を反映するものではありません。
掲載されている記事・写真などコンテンツの無断転載を禁じます。