続・熊本大学医学部医学科
- 1 :大学への名無しさん:2009/03/09(月) 16:16:10 ID:k+7t6Uid0
- 過去スレ
熊本大学医学部医学科
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1223526787/l50
- 2 :大学への名無しさん:2009/03/09(月) 16:17:26 ID:S1KZG2LF0
- ぬこ ぬこ ぬこ ぬこ ぬこ
- 3 :大学への名無しさん:2009/03/09(月) 16:22:26 ID:OYsNWHOa0
- 質問の続きですが、防衛は自衛隊みたいな事させられるんですよね?
- 4 :大学への名無しさん:2009/03/09(月) 16:42:16 ID:7lGKNE0p0
- 続いらん
- 5 :大学への名無しさん:2009/03/09(月) 16:44:52 ID:OYsNWHOa0
- そうですか
すいません
- 6 :大学への名無しさん:2009/03/09(月) 16:57:35 ID:7lGKNE0p0
- いや、スレタイの話なんだが…
- 7 :大学への名無しさん:2009/03/09(月) 17:01:43 ID:OYsNWHOa0
- あw
- 8 :大学への名無しさん:2009/03/09(月) 17:23:29 ID:0j5nEyTG0
- 非常勤講師 後期どこ?
- 9 :大学への名無しさん:2009/03/09(月) 17:23:38 ID:QDk14bmY0
- ここは進級は厳しいですか?
- 10 :大学への名無しさん:2009/03/09(月) 17:25:33 ID:0j5nEyTG0
- ツーツラツー
- 11 :大学への名無しさん:2009/03/09(月) 17:27:10 ID:4NaN4hhq0
-
◆留年率ランキング
http://www19.atwiki.jp/daigaku-kenkyuujo/pages/15.html
順位 設置者 大学名 本部所在地 留年率
1 私立 聖泉 滋賀 73.8%
2 公立 国際教養 秋田 47.8%
3 私立 湘南工科 神奈川 34.7%
4 国立 愛知教育 愛知 29.525%
5 国立 佐賀 佐賀 27%
6 国立 一橋 東京 25.84%
7 国立 電気通信 東京 25.19%
8 国立 大阪 大阪 25%
9 公立 会津 福島 24.2%
10 私立 四日市 三重 22.4%
- 12 :大学への名無しさん:2009/03/09(月) 17:28:31 ID:4NaN4hhq0
- ◆留年率ランキング
http://www19.atwiki.jp/daigaku-kenkyuujo/pages/15.html
順位 設置者 大学名 本部所在地 留年率
1 私立 聖泉 滋賀 73.8%
2 公立 国際教養 秋田 47.8%
3 私立 湘南工科 神奈川 34.7%
4 国立 愛知教育 愛知 29.525%
5 国立 佐賀 佐賀 27%
6 国立 一橋 東京 25.84%
7 国立 電気通信 東京 25.19%
8 国立 大阪 大阪 25%
9 公立 会津 福島 24.2%
10 私立 四日市 三重 22.4%
49 国立 熊本 熊本 15%
- 13 :大学への名無しさん:2009/03/09(月) 21:12:49 ID:G2brbDov0
- 合格記念age
- 14 :大学への名無しさん:2009/03/09(月) 22:24:18 ID:fNGB3e4RO
- ボウイいーなー
自分は二次で落とされた
陰謀としか思えないwwww
普通のリーマン家庭だからボウイの給料が魅力的だった
仕送り6万(家賃込み)でどうしろとwww
- 15 :大学への名無しさん:2009/03/09(月) 22:35:07 ID:BC8UtvjLO
- ヤバイ、センターすら緊張しなかったのに、後期めっさ緊張するわ。
後期落ちたら都内の私立通わなきゃいけないから絶対受かりたい・・・
- 16 :大学への名無しさん:2009/03/09(月) 22:46:42 ID:EqxxROQfO
- 後期って実質何人くらい受けるんですか?
- 17 :大学への名無しさん:2009/03/10(火) 00:23:33 ID:H+BGgXeRO
- >15
センター何点なの?
>16
毎年四分の一ぐらいは減ってるって聞いた
- 18 :大学への名無しさん:2009/03/10(火) 04:40:18 ID:iIOohxCjO
- 後期って再受験とか高齢は不利なんですか?
あの問題じゃさがつくようには思えないのに92.5で落ちて80
近くで逆転で受かってる人がいるみたいなんで
- 19 :大学への名無しさん:2009/03/10(火) 06:14:44 ID:iGDABT980
- >>18
自分の意見を述べる問題の配点が100点あるので、そこでどのようにでもなる
- 20 :大学への名無しさん:2009/03/10(火) 06:20:13 ID:+ilLbVua0
- そりゃ年寄りより若い方合格にするだろJK
- 21 :大学への名無しさん:2009/03/10(火) 09:46:23 ID:H+BGgXeRO
- >18
wwwwww
ずっと浪人してろ
- 22 :大学への名無しさん:2009/03/10(火) 10:27:48 ID:/8+IUYJHO
- >>17
807点。2次7割とれば受かると皮算用してるが・・・
落ちたらマジ親不孝者過ぎる。
>>18
それ予備校の自己申告のやつでしょ?
8割じゃ満点取っても合格最低点に届かないよ
- 23 :大学への名無しさん:2009/03/10(火) 10:35:45 ID:iIOohxCjO
- >>21
八割はおおげさだけど代ゼミ合格者分布でかなり低い点
で受かってるのが多い反面かなりの高得点で落ちてたから
合格者最高が180ちょいなんだけど意見を述べるで
そごまで差をつけられるのかって思った。
センター835ぐらいとれてたらあの簡単な問題で半分とれたら
合格最低点なはずなのにそれも貰えず落ちてるわけだから
なんでそんなにさがつくのかものすごい疑問だった。
- 24 :大学への名無しさん:2009/03/10(火) 11:30:01 ID:y/l0Ppj+O
- 浪人ども!!来年に向けて勉強しとけ
- 25 :大学への名無しさん:2009/03/10(火) 12:21:04 ID:H+BGgXeRO
- >22
いけそうじゃね?
英語の問題で取りこぼさずに小論文を無難に済ませれば
意外に医療単語出たりするからそこ今からやれば
>23
合格者最低点110とかの年もあるのにそれでも簡単て言えんの?
ちんぷんかんぷんな文章書いたら零点なんだぜ
- 26 :大学への名無しさん:2009/03/10(火) 15:28:36 ID:/8+IUYJHO
- >>25
サンクス。
医療系単語は私立医対策でしてたから問題ないと思う。
なんとしても滑り込んでみせる!
- 27 :大学への名無しさん:2009/03/10(火) 16:55:47 ID:cLgUA8ll0
- 前期熊大落ちたんだけど後期受かるかな。
ちなみにセンターは662/900 前期は294.45/400だったが落ちた。
- 28 :大学への名無しさん:2009/03/10(火) 17:08:21 ID:jRYa451C0
- 後期の配点知ってるかい?
- 29 :大学への名無しさん:2009/03/10(火) 17:15:02 ID:+ilLbVua0
- センター662で受かるも何も、、、
- 30 :大学への名無しさん:2009/03/11(水) 00:44:01 ID:gWM4yPoe0
- 熊医って1年次はどのキャンパスで授業があるんですか?
部屋をどこにすればよいかまったくわからんよ。
- 31 :大学への名無しさん:2009/03/11(水) 00:59:16 ID:S9icDkRyO
- 医学部のキャンパスに決まってるだろ
- 32 :大学への名無しさん:2009/03/11(水) 01:10:40 ID:HZMYGpE/0
- 熊本大学医学部って教養は黒髪キャンパスでは行われないんですか?
1年の時から6年までずっと医学部のキャンパス?
- 33 :大学への名無しさん:2009/03/11(水) 01:17:48 ID:gWM4yPoe0
- じゃ黒髪と医大との間に部屋を借りるのがベストってこと?
- 34 :大学への名無しさん:2009/03/11(水) 01:50:42 ID:rLBdAw8vO
- 熊本大学医学部>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>九州大学医学部
うひひ!ひひゅ!ひは〜!
- 35 :大学への名無しさん:2009/03/11(水) 02:28:48 ID:S9icDkRyO
- ほぼ医学部
んで週一ぐらいで黒髪
- 36 :松野区 政景:2009/03/11(水) 07:57:58 ID:gWiZ65v+0
- >>27
センター662!?おれ勉強しなくてもセンター750取れるぞ
。それはともかく不合格者がいつまでもここ見るなよ。と
くに浪人!?センター何点だのなんだじゃなくて、来年に
向けて勉強しろよな!われこそは医学部医学科合格者だ!
勝ち組だ!!医学科に合格できない負け組は歯をくいしば
って勉強しろ!
- 37 :898:2009/03/11(水) 08:55:15 ID:42+pvbbm0
- 松野区政景君、まずは合格おめでとう。
俺はセンターの数IIBが苦手で、例年65〜80の間をウロウロしているんだ。
勉強のやり方を変えないとそもそもダ略
- 38 :大学への名無しさん:2009/03/11(水) 09:09:13 ID:SHHTLacB0
- 12浪キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!
- 39 :大学への名無しさん:2009/03/11(水) 12:30:12 ID:KVxONW5yO
- なんだよこの糞低レベルなやりとり。不合格者はともかく合格者もどうしょうもねぇな。
- 40 :大学への名無しさん:2009/03/11(水) 16:30:11 ID:SHHTLacB0
- 高レベルキタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!
- 41 :大学への名無しさん:2009/03/11(水) 17:02:58 ID:2XbcL+mcO
- 前スレでも言ったけど、後期二次の最高点は文系大卒の再受験生
文章を書き慣れていない普通の受験生は7割がいいとこだと思われる
- 42 :大学への名無しさん:2009/03/11(水) 17:39:45 ID:mf6vtHADO
- >>41
でも合格者平均点は7割だよね?
再受験のような普通の受験生でない人が結構占めてるってこと?
- 43 :大学への名無しさん:2009/03/11(水) 17:56:11 ID:S9icDkRyO
- >42
よく読め
7割がいいとこなんだぞ
- 44 :大学への名無しさん:2009/03/11(水) 18:11:56 ID:mf6vtHADO
- うん、いいとこ7割なら、普通の受験生が合格者の大半を占めてたら平均点7割いかないはずだよね?
だから再受験とかが多いんじゃないの?って話
- 45 :大学への名無しさん:2009/03/11(水) 18:15:20 ID:42+pvbbm0
- 普通の受験生でいいとこ7割とれた奴が受かって
とれなかった奴が落ちる
結果平均点は7割になる
なんで理解できないんだよww
- 46 :大学への名無しさん:2009/03/11(水) 18:22:56 ID:mf6vtHADO
- 平均点7割って合格者平均点だよ?
- 47 :大学への名無しさん:2009/03/11(水) 18:26:14 ID:SHHTLacB0
- 前期落ちた人達が喧嘩始めた(((((((( ;゚Д゚))))))))ガクガクブルブルガタガタブルブル
- 48 :大学への名無しさん:2009/03/11(水) 18:26:25 ID:ocZfuZisO
- ○進館のホームページひどくね? 東進の実績だろ?
- 49 :大学への名無しさん:2009/03/11(水) 18:28:05 ID:SHHTLacB0
- 予備校の合格者は模試利用者も含まれるから
代ゼミと河合の東大合格者合わせると5000人超える
- 50 :大学への名無しさん:2009/03/11(水) 18:38:35 ID:mf6vtHADO
- あぁ、センターに依るから、たとえ普通の受験生がいいとこ7割でも、
>>42とは言えないね。自己解決。スレ汚しすまん
- 51 :898:2009/03/11(水) 21:53:44 ID:MvliikDY0
- 松野区政景君、まずは合格おめでとう。
後期絶対受かってやる!来年は絶対受けん!もし来年になったら
逆立ちして町中を歩いてみせる!
- 52 :大学への名無しさん:2009/03/11(水) 22:29:48 ID:Ay+qKbq60
- 結果がどうであれ期待してますw
- 53 :大学への名無しさん:2009/03/11(水) 23:31:29 ID:gWM4yPoe0
- 多分、898の偽者が悪戯している。
楽しいかそんなことして。
- 54 :大学への名無しさん:2009/03/11(水) 23:40:31 ID:wkjYJ2aG0
- くだらない
精神年齢の低いガキだな
- 55 :大学への名無しさん:2009/03/12(木) 00:26:49 ID:EUXE7R610
- >>30
生協のパンフか何かに詳しく書いてなかった??
確か1・2年は週1or2で医学部のキャンパスで
3年以降は、ほぼ医学部キャンパス
住む場所は3年になったら引っ越す人とかもいるらしい
- 56 :大学への名無しさん:2009/03/12(木) 01:11:56 ID:fWYOSkNv0
- ありがと
- 57 :大学への名無しさん:2009/03/12(木) 06:51:14 ID:TOqO6bv90
- >>56
そんなんじゃ困る。
とにかく親友作って、情報を得ろ。
おおげさじゃなく情報の8割は友達からゲットしなきゃならない。
- 58 :大学への名無しさん:2009/03/12(木) 06:57:09 ID:gmWP/0Cj0
- 何も知らない人同士で親友になったりしてなw
- 59 :大学への名無しさん:2009/03/12(木) 07:06:48 ID:6iABogOs0
- 医学部のキャンパスと熊大キャンパスって
チャリでも25分はかかりそうだな。
中間に部屋借りて原チャ買うかな。
雨降ったら悲惨だけど
- 60 :大学への名無しさん:2009/03/12(木) 11:39:13 ID:I93oAx3V0
- 初めっから、九品寺、本荘あたりに住めばいいじゃないか。
1年は教養のために黒髪にいくだけで週3だが教養はそれほど忙しくない。
遠くても苦じゃない。
それよりも1年の後期から基礎医学が忙しくなるから家が近いほうが
楽だ。2年は解剖が始まるし、たいていの人は、教養は1コマになるし
なおさらだ。
- 61 :大学への名無しさん:2009/03/12(木) 13:09:54 ID:zmNjR/1d0
- お疲れさまです。
今日の後期試験で出た、小論文の英文のテーマを教えてもらえませんでしょうか。
お願いします。
- 62 :大学への名無しさん:2009/03/12(木) 13:13:42 ID:hX40/0LxO
- 試験終わりage
てか出席率高すぎ、8割以上きてたんじゃ・・・
熊本後期出す(=センター高得点)レベルならもっと減ってると思ったのに
- 63 :大学への名無しさん:2009/03/12(木) 14:51:24 ID:y13IHkmP0
- 大型バイクで通えばいいんじゃないか
俺はときどき停めてる
もっとも家は歩いて10分のとこなんだが
- 64 :大学への名無しさん:2009/03/13(金) 01:47:57 ID:+UE/7dxNO
- >>59
慣れればゆっくり走っても20分くらいで行けるよ
でも原チャは持ってて損はない
どうせ必要になるんだから取るのは車の免許にすべき
- 65 :大学への名無しさん:2009/03/13(金) 11:10:00 ID:a7i+pW1Q0
- 合格者の方↓お願いします
【現/浪(何浪かも)・再受】
【センター・2次予想得点率】
【他合格大】
【不合格大学】
【面接では何を聞かれた?(くわしく)】
【予備校とか】
【受けた模試】
【一日の勉強時間】
【一日の睡眠時間】
【お勧め参考書:英語】
【お勧め参考書:数学】
【お勧め参考書:理科】
【センター対策等】
【不得意分野の克服法】
【受験時泊ったホテル(オススメできるかも)】
【一年を振り返って】
- 66 :大学への名無しさん:2009/03/13(金) 11:26:11 ID:sMI0xink0
- テメーが知りたいだけだろ。そんなテンプレ作ってるから12浪もすんだよ。
- 67 :大学への名無しさん:2009/03/13(金) 21:11:13 ID:pX2fC/w2O
- >>65
必死スギwww
受かる奴は受かる、落ちる奴は落ちるんだよ!!!
- 68 :大学への名無しさん:2009/03/13(金) 23:14:47 ID:ltOHtvSv0
- 必修語学選択ってどうする?英語6+第二2?それとも英語4+第二4?
- 69 :大学への名無しさん:2009/03/14(土) 01:36:08 ID:usezWF9/0
- 英語6+第二2
正直、第二外国語なんて勉強する意味無いだろ。
大半は、英語もろくに使いこなせないのに。
- 70 :大学への名無しさん:2009/03/14(土) 08:55:18 ID:yNDuWYvr0
- 【現/浪(何浪かも)・再受】 再受
【センター・2次予想得点率】 センター5 2次 0
【他合格大】 國學院大學
【不合格大学】 熊本大学
【面接では何を聞かれた?(くわしく)】辿り着けず
【予備校とか】 代々木ゼミナール
【受けた模試】 全国センター模試
【一日の勉強時間】 20
【一日の睡眠時間】 4
【お勧め参考書:英語】だからおまえは落ちるんだ、やれ!―暴走族から予備校講師になったオレの爆言 吉野 敬介 (著)
【お勧め参考書:数学】 やっぱりおまえはバカじゃない (小学館文庫) 吉野 敬介 (著)
【お勧め参考書:理科】 そこのバカ親!あんたの子供じゃ受からない (小学館文庫) (文庫) 吉野 敬介 (著)
【センター対策等】 吉野のセンター古文―Super live (大学受験集中講義) (単行本) 吉野 敬介 (著)
【不得意分野の克服法】 追い詰められたときは苦しいけれど、追い詰められた自分と戦うしかない。うまくできないときはつらいけど、うまくできない自分と向き合うしかない。一番大事なのは地味な努力だ!それを継続できるヤツが勝つ。
【受験時泊ったホテル(オススメできるかも)】メディアカフェポパイ 熊本上通り店
【一年を振り返って】 受験生活12年目も無事に終え13年目に突入することができそうだ。充実した一年だった。
- 71 :大学への名無しさん:2009/03/14(土) 09:25:03 ID:MFqMNKAgO
- 今年は結局前期も後期も足きり無かったの?
- 72 :大学への名無しさん:2009/03/14(土) 09:54:17 ID:MFqMNKAgO
- あ、ホームページに書いてあったわ、すまそ。
- 73 :大学への名無しさん:2009/03/15(日) 00:55:37 ID:fWbRgOEg0
- http://kmvc08.web.fc2.com/member/member.html
これどう思う。
男子部に入部したら酒池肉林の大学生活を送れるということかな?
- 74 :大学への名無しさん:2009/03/15(日) 06:20:04 ID:+/4mezw00
- やっぱ理系はブスばっかだな。
バイトに出会いを求めようぜ
- 75 :大学への名無しさん:2009/03/15(日) 13:48:14 ID:ruqAjwg60
- バレー部の勧誘乙w
- 76 :大学への名無しさん:2009/03/15(日) 19:16:05 ID:j1CJ38TE0
- 普通に部活やれよ
色気ばかりムキムキの医学科生はただでさえ評判悪いんだからな
セクハラだと退学だぞ
- 77 :大学への名無しさん:2009/03/15(日) 20:23:04 ID:+/4mezw00
- 普通の体育会のノリも気持ち悪いのに理系でしかも医系の運動部
に田舎者が多数を占めるとなると>>73のような悲惨な事になる。
専門学校って可愛い子多いからWスクールでもしてえけど医学部じゃ忙しいから無理かな?
医学生の時間のやりくりが全然わかんね。
先輩そこんとこ詳しく教えろ
- 78 :大学への名無しさん:2009/03/15(日) 21:25:45 ID:Iu2M6ePW0
- あーホント後期受かってて欲しい
受かったらドナーカード作って献体登録します
- 79 :大学への名無しさん:2009/03/15(日) 23:54:18 ID:fWbRgOEg0
- バレー部のOBは、あのホームページを見て何も言わないのかな?
若気の至りでは済まされないと思うのだが。公式のページなのに。
バレー部は穴兄弟が多そうだな。
- 80 :大学への名無しさん:2009/03/16(月) 01:27:31 ID:30QX7F9m0
- 同じ高校の同級生が前の年に受かってクラブに入って、
今年受かった人が同じ部活に入ったら、敬語使わないと
いけないんですかね?
- 81 :大学への名無しさん:2009/03/16(月) 01:48:09 ID:WqD1N/ad0
- 女目当てに医学部目指してるやつって何なの?
そんなにブサイクなの?
そこそこの顔があれば女とかすぐできるだろ
ブサイクならたとえ医学部に入ってももてないよ
- 82 :大学への名無しさん:2009/03/16(月) 02:20:08 ID:0ILfo+nz0
- どうした?お前ここは初めてか?
力抜けよ
- 83 :大学への名無しさん:2009/03/16(月) 03:33:59 ID:ke8s7Lk70
- >>73
かっ、かわいい!たまらん!
- 84 :大学への名無しさん:2009/03/16(月) 12:25:21 ID:yVwzl1d40
- ホントたまらんよ。バレー女と69をしたい。
- 85 :大学への名無しさん:2009/03/16(月) 13:02:06 ID:BySjQYg7O
- 茶道部だろjk
- 86 :大学への名無しさん:2009/03/16(月) 15:05:37 ID:iTwIlp8M0
- 私立も含めていろいろな大学医学部スレあるけどここ最低だな
- 87 :大学への名無しさん:2009/03/16(月) 15:15:13 ID:0ILfo+nz0
- 何だ、落ちたのか?
最低な俺たちより馬鹿なんだな。
- 88 :大学への名無しさん:2009/03/16(月) 17:26:12 ID:vMzex76a0
- >>73
中高バレーやったから入ろうかなと思ってたけど・・・
- 89 :大学への名無しさん:2009/03/16(月) 19:33:03 ID:JY1geh+hO
- 女の子が多い部は?
- 90 :大学への名無しさん:2009/03/17(火) 01:17:53 ID:hZ4t1DDg0
- 医学部は可愛い子が数人未満だから
部活気にしないでいいよ。
- 91 :大学への名無しさん:2009/03/17(火) 13:18:08 ID:4cWQxv000
- じゃぁ、入らなくてもいい??
- 92 :大学への名無しさん:2009/03/17(火) 13:27:57 ID:hZ4t1DDg0
- 全然入らなくてもいーよ。
部活とか好きな奴は入ればいいんじゃね。
他に時間の使い方いろいろあるしな。
大体医系の部活は同じ学部しかいねーからさ。
- 93 :大学への名無しさん:2009/03/18(水) 18:25:02 ID:zMd1p69C0
- 住む場所で悩みまくり
医学部キャンパスの近くにすむことは決めているんだが、黒髪キャンパスへのアクセスも考慮せねば・・・
本荘5丁目付近から黒髪キャンパスへ直で行けるバスってあるのかな?
- 94 :大学への名無しさん:2009/03/18(水) 20:15:33 ID:10ZKhMDhO
- >>93
>医学部キャンパスの近くにすむことは決めているんだが、黒髪キャンパスへのアクセスも考慮せねば・・・
>本荘5丁目付近から黒髪キャンパスへ直で行けるバスってあるのかな?
ない。子飼橋で乗り換え。交通センターか鶴屋のそばまで歩けば一本で行けるが。
- 95 :大学への名無しさん:2009/03/18(水) 21:12:58 ID:zMd1p69C0
- >>94
やっぱないかー。バス乗り換えは面倒なんで九品寺、新屋敷辺りにします。
レスありがとう
- 96 :大学への名無しさん:2009/03/18(水) 23:17:17 ID:KzOlRoZ/0
- 一年の時は週2で医学部キャンパスで専門教育、週3で六本松キャじゃなかった黒髪キャンパスで教養教育です。
二年は週1で黒髪、週4で医学部キャンパス。
三年以降は全部医学部。
引っ越すのめんどくさいなら医学部キャンパスよりがお勧め。
- 97 :大学への名無しさん:2009/03/19(木) 06:00:27 ID:h2qaG04O0
- ここは大きい街じゃないんだ
典型的な特徴のない地方都市
正直いって何もない 文化=ゼロ
黒髪→九品寺ってのは品川→田町ぐらいの距離間
俺はマンション買ったが(親が買った)すげえ値下がりしてるんで
失敗だったと(親が)思ってる 月12〜15も出せば東京だと30万以上
の新築にちかいマンション(80u以上)が借りれるよ
- 98 :大学への名無しさん:2009/03/19(木) 06:18:36 ID:86ukofb90
- 俺は家賃2万の部屋借りました
- 99 :大学への名無しさん:2009/03/19(木) 08:41:37 ID:I/tE/teP0
- 格差に泣けてくる
- 100 :大学への名無しさん:2009/03/19(木) 09:50:58 ID:pvH+14ihO
- 家賃1万の部屋もあるよな
- 101 :大学への名無しさん:2009/03/19(木) 10:46:14 ID:86ukofb90
- でも東京の実家らへんだと7万相場のワンルーム
だから2万で不満全然ないぜ。
IKEAでベットやら買って送る予定ずら。
なんか安い原チャも必要そうだよな。
新学期は金かかんなー
洗濯機とアイロンが1番鬱だぜ
食器もIKEAの安物にする
- 102 :大学への名無しさん:2009/03/19(木) 11:10:12 ID:GOck9uYj0
- >>97
なんできといてそういうこというのかね?
やめれば?
- 103 :大学への名無しさん:2009/03/19(木) 11:41:07 ID:H2BCxZzb0
- 俺は、家賃4万。
だって、末っ子だもん。
- 104 :大学への名無しさん:2009/03/19(木) 11:48:27 ID:VFFM5tWBO
- >>103
おい前野
- 105 :大学への名無しさん:2009/03/19(木) 12:39:32 ID:86ukofb90
- 6年間貧困に耐え抜くぜ
食費は三万/月に収める
- 106 :大学への名無しさん:2009/03/19(木) 13:00:30 ID:shgdAZHI0
- みんな忙しいのう。WBCでも見ようぜ!?
_ -―- _
, ', -、ヽ'´ `'´, -、ヽ
! { / ゙ } i
ヽ`ー,' ● _ ● ゙ー'ノ クマ━━♪
` ! , '´ ▼ ヽ l"
/ `ヽ i 人 i ノ ヽ
ヽ./ `==ァ'⌒ヽ==' ヽ/
ヽ, {(^) } 〈
! ヽ!l__,ノ ゙
l i
- 107 :大学への名無しさん:2009/03/19(木) 13:07:44 ID:86ukofb90
- 新学期に備えてこれから生物やるぜ。
学芸大の図書館行ってくる
- 108 :大学への名無しさん:2009/03/19(木) 13:41:08 ID:XqmbENEE0
- みんな意外と倹約家なんだな…
>>97 は行き過ぎとしても、6万弱のとこにしちゃったよ
都内に較べてマジ安いとか思って、調子乗って色々条件つけたらそうなった
- 109 :大学への名無しさん:2009/03/19(木) 16:22:11 ID:H2BCxZzb0
- そんだけの部屋だったら、みんなで乱交し放題だね。
花の大学生活うらやましかうらやましかうらやましか。
- 110 :大学への名無しさん:2009/03/20(金) 00:08:14 ID:SllesuFT0
- 食費って一ヶ月にいくらくらいが相場なの?
健康的な食事をとること前提で。
- 111 :大学への名無しさん:2009/03/20(金) 00:43:27 ID:bWJZnvFPO
- >110
外食が多いと食費は嵩む→健康的とは言えない
自炊が多いと食費は抑えられるし健康的
- 112 :大学への名無しさん:2009/03/20(金) 02:40:48 ID:aPG5jZCgO
- 熊大行ったらTKU見られていいな…
- 113 :大学への名無しさん:2009/03/20(金) 18:43:42 ID:4z0Qf2md0
- 食費、月に30,000は安いやなぁ。おれの大学の友達は
そうらしい。
- 114 :大学への名無しさん:2009/03/20(金) 19:11:49 ID:H4QdM1zb0
- 食費を1万に抑えるスレとか2万に抑えるスレ
みて研究してるぜ。
3万は大分楽そうだ
基本夕飯を学食にして朝と昼は自分で炊いた飯を握って食おうと思う
- 115 :大学への名無しさん:2009/03/20(金) 21:58:30 ID:y6AkozG50
- パソコンはどうしてる?
生協のはすこし高すぎるんだよな。
- 116 :大学への名無しさん:2009/03/20(金) 22:29:14 ID:H4QdM1zb0
- パソコンは実家からiMacとmacbook持ってくぞ
大学持ってく奴はやっすいネットブックにする。
学芸大には無線LANとコンセントあって
みんな勝手にネットしてたけど
熊大のキャンパスはどーなんだろ。
- 117 :大学への名無しさん:2009/03/22(日) 11:29:22 ID:YTMyBvbV0
- そうですか、後期は誰も受かりませんでしたか。
- 118 :大学への名無しさん:2009/03/22(日) 13:51:18 ID:OlxGrsa10
- 自分で餃子作ってシャンパン飲んだど。
26日に熊本引っ越します。
- 119 :大学への名無しさん:2009/03/23(月) 20:10:17 ID:4kg2nbBK0
- それはっ汗
どっからいらっしゃる?
何浪?
- 120 :大学への名無しさん:2009/03/24(火) 17:49:45 ID:GWSK+SnK0
- 国際保健医療学
ttp://www.jaih-s.net/modules/mylinks/viewcat.php?cid=5
こういった活動に興味のある方はいませんか。
自分は新入生で、熊大医学部にも似たかんじのサークルを作ろうと思ってます。
入ってから活動していこうと思っているので、まあ暖かく見守ってください(^^)
- 121 :大学への名無しさん:2009/03/24(火) 18:34:34 ID:Weu1gKYj0
- 新入生は創価、統一教会みたいなカルトと医学部は胡散くさい↑NGOの奴隷にならないよーに気をつけろよ
- 122 :大学への名無しさん:2009/03/24(火) 20:13:34 ID:DiNtSfhU0
- 勇気を出して書き込んでみたつもりでしたが…(;;)
確かに、こんなところで宣伝してたら怪しいですよね。
すみませんでした。
- 123 :大学への名無しさん:2009/03/25(水) 00:16:15 ID:PMinoILm0
- 俺のような心の狭い人間は、ボランティアは就職や入試の面接のときのため、
つまり自分の利益のためにやるものだと考えているので、大学合格の後に
お金と時間を払ってまで無償でボランティアする人は尊敬する。
- 124 :大学への名無しさん:2009/03/25(水) 01:54:36 ID:gUxP/m9d0
- 120、122です。
(研究医もあるけど、)医者目指してる時点で、
ある程度のボランティア精神は持ってるんではないかと…
単に楽してお金がほしいなら、何も医者になることはないでしょうし。
自分の場合も「将来国際的な職場で働きたい」っていうエゴがあって、
在学中にそれに似た疑似的な活動をしたいとゆーか…
まあ結局自分の利益ですね。
書き込んでから気づいたけど、後で顔が割れて
「あいつ2ちゃんに書き込んでた奴だぜ」
とか確実に言われるなあ、これは…(^^;)
- 125 :大学への名無しさん:2009/03/25(水) 02:28:02 ID:7DJ20kwI0
- ボランティア精神うんぬんは人それぞれだろう
医療に従事したい
でもお金ないって人もいるだろうさ
- 126 :大学への名無しさん:2009/03/25(水) 02:31:08 ID:nWJ/5oQLO
- 言わなきゃ誰も気づかなかったのに
注意して特定します
- 127 :大学への名無しさん:2009/03/25(水) 02:43:43 ID:PMinoILm0
- なんというか、医学生も所詮学生に過ぎないので、
海外の本当の修羅場に行っても、役立たずの邪魔者であって、
結局普通の学生がよくする、成果の伴わない就職活動のための活動止まり
になるのが関の山だと思う。
学生時代は、将来の野望を内に秘めつつ、しかし着々に計画を練り、
ボランティアごっこなどせず、しっかり医師としての総合的な力を
身に付けてから、単身海外へ挑むべきだと思う。
学生の出来る仕事もあるとは思うけど、海外の貧しい国で本当に必要としている
のは、本気で無償で医療支援を行ってくれるベテラン医師だと思うし。
自分は、学生同士が馴れ合いで自分の人生経験のために、安易に活動することは、
否定的に見ています。もっとも、エチオピアだったか、拉致された女医みたいに
自分の危険や利益を省みずに活動している医師には本当に尊敬している。
ま、私の一意見ですがね。
良い医師になるためにも、お互いがんばりましょう。
来月から宜しこ。
- 128 :大学への名無しさん:2009/03/25(水) 07:50:59 ID:gUxP/m9d0
- 127は正論ですね。それはわかります。
自分はそう言うような、自分利益を全く考えない医師にはなれないだろうな。
困ってる人は助けたいけれど、人並みの幸せも得たいと思うし。
医師一人でできることは限られる。それをわかった上で、
死なないですむ人を助けたり天と地ほどの医療の格差を埋めるのに
日本人としてできることは何か、ってことを勉強したくて。
一人でやるより誰か巻き込んだほうが楽しそうだって思っただけです…
熊大には熱医系の研究室もないし、
そういうサークルもない(佐賀、九州、長崎、鹿児島はあるのに!)
なんだかなーって思って上のURLを紹介してみた次第です。
- 129 :大学への名無しさん:2009/03/25(水) 08:04:49 ID:PMinoILm0
- 欲深いのは人間だから仕方ないでしょう。
私は、影から応援してます。
でも、4月病にはご注意を。
- 130 :大学への名無しさん:2009/03/25(水) 08:32:51 ID:rgpuWCXQ0
- 特定してぶっ潰す
- 131 :大学への名無しさん:2009/03/25(水) 09:35:58 ID:OV9A0XstO
- >129
「4月病」
=「入学してみて、理想と現実のギャップに衝撃を受け、病む」
って感じですか?恐ろしい(>_<)
ホームシックのことだったら大丈夫だと思うんですが。
ただ、自炊は根気よくやらないと途中で挫折しそうですね…
>130
飲み会の話だったら、
それはそれで楽しそうですね。笑
- 132 :大学への名無しさん:2009/03/25(水) 10:10:25 ID:rgpuWCXQ0
- カルト野郎の土人を救いたい作文はてめーのブログでやれボケ
- 133 :大学への名無しさん:2009/03/25(水) 12:12:23 ID:wIeotrHVO
- おまいら全員特定してやるおwwwww
おもしろそうだおwwwwwwwwww
>>132の家に創価の勧誘のフリして凸したらメッタ打ちされそうだおwwwww
- 134 :大学への名無しさん:2009/03/28(土) 05:46:08 ID:/fDwz9en0
- そうだそうだ
くだらないNGOにひっかかるなよ
しつこく勧誘するやしがいるんで新入生注意
- 135 :大学への名無しさん:2009/03/28(土) 22:55:42 ID:AOL81wfF0
- 今NGOの勧誘なんざあるんだー。
とりあえず
特定なんざやめとけ。数年前ちょっとひどいこと書き込んで、特定された人間いたけどなw
すっと見てきてるけど、完璧特定できそうなやつもいるわ〜。
特定してー。
- 136 :大学への名無しさん:2009/03/29(日) 19:39:51 ID:cxEGq9Z+0
- 大量に削除されてるな
陰険なやつが多いから新入生は注意しろよ
ボランティアとか宗教とかの勧誘にも気を使え
一見そうとはみえないからな
- 137 :大学への名無しさん:2009/04/04(土) 01:59:09 ID:e96zn3Le0
- 入学式ですね。さぼっていいんだよ!
- 138 :大学への名無しさん:2009/04/04(土) 08:48:45 ID:/B2MYjQTO
- おいらは行くぜ!
全身オレンジ色のスーツがいたらおいらだぜ!!!
- 139 :大学への名無しさん:2009/04/04(土) 13:12:04 ID:wGJPYA5s0
- 合格した先輩方、教えていただきたいです。
僕は、数学が酷く苦手なのですが、凡人脳の努力次第で数学の問題に対応可能でしょうか?
こなすべき最終段階の問題集名を、宜しければ挙げてください。
宜しく御願い致します。
- 140 :大学への名無しさん:2009/04/05(日) 04:32:05 ID:kKH2qi5CO
- 無理です☆
- 141 :sage:2009/04/05(日) 12:52:02 ID:wYkMoVAF0
- 数学が苦手なら、数学は中の上くらいやれる程度、
英語・理科は満点とれる程度を目指すというのもありかも。
- 142 :大学への名無しさん:2009/04/05(日) 14:17:30 ID:R9Pf0PqOO
- 英語はどんなにできても9割が限界だけどね
- 143 :大学への名無しさん:2009/04/05(日) 14:21:14 ID:uUNdbIbd0
- まあそれは満点狙ってやっと九割ってことだからな
- 144 :大学への名無しさん:2009/04/05(日) 14:36:13 ID:E7Oew+G10
- 数学に限らず○○が苦手と言う奴は十中八九その教科の勉強を嫌ってやりたがらない奴ばかり
それも基礎が分かってないくせに「今更基礎とかめんどくさい」とか言う馬鹿ばかり
合格したければいい加減腹括って苦手教科をなくす努力くらいすれ
- 145 :141:2009/04/05(日) 16:01:49 ID:wYkMoVAF0
- >>144
ごもっともです
苦手だからって逃げているばかりでは何事も(ry
- 146 :大学への名無しさん:2009/04/05(日) 17:51:33 ID:pCUFBxkT0
- といって危機感を持ちすぎてるのもあんまりだよなー。得意と言い聞かせてみたら?
数学は積み重ねなんだろうけど
問題といたってどうせわすれちゃうし、一回解けても次・・・orz
それよか公式とか法則とかを説明できるようになった方が何千倍も得とおもうがね。
- 147 :大学への名無しさん:2009/04/05(日) 19:18:38 ID:d2RXkcqL0
- >>139
数学勉強の漏れ的判断基準
問題集に載ってる解答が理解できない
⇒中学生の教科書からやり直しorそのレベルの問題は一生解けない
答え見たらわかるが、初見の問題は無理
⇒解きまくれ
- 148 :大学への名無しさん:2009/04/06(月) 18:56:14 ID:sOqdH1EG0
- >>139
コーワ塾にでも通ったら?
- 149 :大学への名無しさん:2009/04/06(月) 23:06:03 ID:PrM5LQhv0
- >>148
あなた102書いたひとですか?
- 150 :大学への名無しさん:2009/04/07(火) 00:07:09 ID:dHVZ8p9B0
- 違う
- 151 :大学への名無しさん:2009/04/07(火) 12:15:07 ID:nGTOdf1Q0
- 3月の後期試験の小論文で出た英文のテーマをご存じでしたら
教えていただけませんでしょうか。遠いので予備校の情報も得られません。
- 152 :大学への名無しさん:2009/04/09(木) 21:56:08 ID:C5etuZnFO
- まぁ苦手の度合いは人によるけどな。理数の偏差値が70なのに英語が65なら英語は苦手だといえる。
苦手でもいいからある程度のレベルまで持っていけば熊大医学部は受かるよ。
- 153 :大学への名無しさん:2009/04/10(金) 23:06:08 ID:aY5NduUC0
- 明日から2日間おれたち、オリティー♪
- 154 :大学への名無しさん:2009/04/11(土) 00:44:08 ID:U4f+o7ZY0
- 153は何故そんなに楽しそうなんだ…
- 155 :大学への名無しさん:2009/04/12(日) 20:29:21 ID:4z3eioL90
- 黒髪と医学部を渡り歩かなきゃならない1〜2年時は
帯山あたりにアパートを捜すとよろし
3万円台であるから、ここは穴場だぞ
- 156 :大学への名無しさん:2009/04/13(月) 04:20:02 ID:HCxgPD7I0
- おびやま〜?
とおくね?
- 157 :大学への名無しさん:2009/04/13(月) 12:06:05 ID:53EYdlfT0
- 最初っから医学部近くに住む方がいいよ。
引っ越しって結構金かかるし、めんどくさいし。
新しいアパートに移るとき敷金礼金一か月分の家賃とか意外に金かかってムカついた。
- 158 :大学への名無しさん:2009/04/13(月) 13:38:21 ID:7TJLBUCAO
- 産業道路付近の大江あたりが地味にオヌヌメ
どっちにもアクセスしやすいし交通の流れがいいから原付とかだと10分ぐらいで着く
- 159 :大学への名無しさん:2009/04/14(火) 01:05:54 ID:QjLsbQom0
- 産業道路付近ってのは、自分もオヌヌメ
大江も帯山もアクセス抜群やから、いいんでは?
わいはチャリだがw
ちなみにわいのアパートは敷金礼金ないぞ
更新費用のないし。結構広くて綺麗だし。
バスとトイレは別だし。捜すよろし≫157
- 160 :大学への名無しさん:2009/04/15(水) 01:11:24 ID:8bsivoUa0
- とんクス!
- 161 :大学への名無しさん:2009/04/15(水) 04:47:54 ID:4WGBFSXOO
- 熊本って釘宮みたいなカワイイ人多いの?
もしそうだったら熊本医目指そうかな。理科一個ですむし。
- 162 :大学への名無しさん:2009/04/15(水) 07:48:30 ID:JNtw/bSAO
- アニメばっか見てないで受験する大学の教科くらい調べろ
- 163 :大学への名無しさん:2009/04/15(水) 10:59:53 ID:Qt3LgdDt0
- 理科一個どころか英数二科目入試に変わったから
- 164 :大学への名無しさん:2009/04/15(水) 11:20:33 ID:204hhTOO0
- あっそ
- 165 :大学への名無しさん:2009/04/16(木) 04:23:22 ID:EQkvmIGd0
- 理科は一科目は必須じゃなかったっけ?
教科は地学限定だったような・・。
- 166 :大学への名無しさん:2009/04/16(木) 07:50:48 ID:B2Tk0ggAO
- >>165それ文学部
- 167 :大学への名無しさん:2009/04/17(金) 12:52:53 ID:vL0RwFCW0
- あぁスマン ``
さすがに医学部でそりゃないよね(笑
外国語の間違いwスペイン語必須だったょね。
- 168 :大学への名無しさん:2009/04/17(金) 12:59:00 ID:yYkh3NKP0
- その釣り針はさすがに大きすぎ
- 169 :大学への名無しさん:2009/04/17(金) 16:50:17 ID:KjhNe71s0
- 熊本は可愛い人多いよ
釘宮は自分的にはいまいちw
水樹奈々系のはっきりしたタイプのできるおにゃのこが
医学部には多い。あとは先輩が男女問わずに面倒見がよくて
ほんとうにいい学校だと思う
現、高校生よ。頑張って来年入ってこいよ!
努力する価値のあるがっこうだぞ。
- 170 :大学への名無しさん:2009/04/18(土) 07:44:40 ID:8rvsdGDM0
- あんた何年ね 嘘かいちゃいかんぞ
たいしたことない医学部医学科だよ
あえていえばふつう=平均
自己向上のきもちがない→現状満足型
知的刺激に乏しい→しかし研修は東京へいきたがるのは漠然としたあこがれ
自己中心的に凝り固まることがある
要するに特徴がない医学部―なんでも平均値
アタマ良ければ講義も楽勝ぜんぜんきつくない
- 171 :大学への名無しさん:2009/04/18(土) 08:15:29 ID:1ktxQkCLO
- 釘宮ってなにげに熊本出身なんだよな。
- 172 :大学への名無しさん:2009/04/18(土) 16:09:34 ID:137Q3/hT0
- K教授がいなくなったら、人体発生とかどうなるんだろうね…
nominaはこれまで通り?
- 173 :大学への名無しさん:2009/04/18(土) 18:46:57 ID:DXATxgB60
- わ〜い。
今日はBBQ〜
- 174 :大学への名無しさん:2009/04/18(土) 19:51:42 ID:XGxB6uKgO
- >>173軟庭乙
- 175 :大学への名無しさん:2009/04/19(日) 17:02:09 ID:736WGE7g0
- 自分もばか真面目なこの学校が好きだ
後輩が可愛いと思うw
- 176 :大学への名無しさん:2009/04/20(月) 03:10:29 ID:LXNQGvTt0
- ≫K教授がいなくなったら、人体発生とかどうなるんだろうね…
非常勤がくるみたいだ。チョクで聞けばいいさ。
ところであなたは留年ですか?
- 177 :大学への名無しさん:2009/04/20(月) 04:01:38 ID:9HwOpDF90
- >>176
留年じゃないわw。
気になっただけね。
- 178 :大学への名無しさん:2009/04/20(月) 21:11:38 ID:ldVJSvVW0
- >>170さん
>>97と同じ方ですか?
- 179 :M:2009/04/22(水) 13:17:47 ID:6GWkZ76+0
- ようみんな久しぶりじゃない?っつーか知らない人ばっかり。3月
に中学卒業して、いま、バイトでつないでいる。
いわば、フリーター。
さて、ついこの前のこと。立て続けにこなすバイトの疲れやそうい
う感情から、いらいらしていた。おれがチャリで細い道を突っ走っ
ていると、つながれた犬といっしょに老人がこっちにやってくるで
はないか!?しかも道を占領して。傍若無人だ。おれはよけようと
して端の道を通ろうとすると、ちょうどこの爺とすれ違いざまに、
この爺、「どっちかによればいいのに!」なんていいやがった。お
れは反射的にキレて「うっせー!!」と叫んでしまった。幸運なこ
とにまわりにだれもいなかったのだが。これって正当防衛ってい
うんだろ。でもおれもいよいよ、地に足をつけないといけない時
が来たんだ、と思った。今日の日記は短めだ。次も乞うご期待。
- 180 :大学への名無しさん:2009/04/22(水) 22:20:03 ID:shCbIbxy0
- ここのラグビー部の昔のラグビー部のHPは本当に凄かったのにな...
- 181 :大学への名無しさん:2009/05/02(土) 01:13:34 ID:OIHZ/JGQ0
- 授業がつまらなすぎるよ。
あと、おっさんが多い。しかもいつも固まってるし。
さらに、俺よりイケ面が多すぎる。
どうしてこんな学校に来たのだろうか。
- 182 :大学への名無しさん:2009/05/02(土) 01:41:14 ID:QbfPgKgS0
- 何の授業?
ところで留年情報ある?
- 183 :大学への名無しさん:2009/05/02(土) 01:55:00 ID:OIHZ/JGQ0
- むしろ、どの授業が面白いの?
留年は学校に来なかった人だけだった気が。
博多に帰りたいったい。
- 184 :大学への名無しさん:2009/05/02(土) 02:15:01 ID:sJ9Y5f1SO
- 九大に (´・ω・`)カエレ
- 185 :大学への名無しさん:2009/05/02(土) 11:42:13 ID:5W5GFJ4ZO
- >>181
おっさんて、何歳からおっさんだよw
- 186 :大学への名無しさん:2009/05/02(土) 22:48:00 ID:QbfPgKgS0
- 献体登録した?
- 187 :大学への名無しさん:2009/05/03(日) 09:08:00 ID:+Mumauj+0
- ◆◆☆医学部の小論文・面接対策☆◆◆
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1234556474/l100
- 188 :大学への名無しさん:2009/05/03(日) 22:17:41 ID:UCqRSnAd0
- >>186白菊会のこと?
私、献体登録した。
- 189 :大学への名無しさん:2009/05/04(月) 03:35:52 ID:MdpGxrXf0
- そうそう玄関右の白菊会
まだなんだが
- 190 :大学への名無しさん:2009/05/04(月) 12:09:45 ID:lLZa2c1Z0
- >>181
熊大優しい人多くてよかったな。
- 191 :大学への名無しさん:2009/05/04(月) 22:42:13 ID:g/zC/48h0
- >>190
同意
卒業まで楽しくやれそう
よろしくお願いします
>>181
私、喪女だけどw楽しくやってますよ
顔とかあんまり関係ないのでは…?
自信もって一緒に頑張りましょうよ
>>186
私はしてませんよー
- 192 :大学への名無しさん:2009/05/05(火) 01:35:26 ID:gQONB7oaO
- 医学科の彼女が欲しい
彼氏持ちでない人って何人くらい?
さらに俺が狙えるレベルの人はどれくらいいるのか……
- 193 :大学への名無しさん:2009/05/05(火) 01:40:09 ID:X2dwNt+/0
- おまえのことはどうでもいいから空港リムジンバスはサイドに収納あるタイプは入れさせろよ
狭い車内で重いスーツケースが転がらないように必死で支えてたら汗だくになった
- 194 :大学への名無しさん:2009/05/05(火) 11:44:21 ID:7PFrh5RY0
- ↑君はDマル合大学院教授になるべき人材だ
- 195 :大学への名無しさん:2009/05/06(水) 01:33:17 ID:BRcfo5JK0
- >>192
あなたは医学科?本学?
- 196 :大学への名無しさん:2009/05/06(水) 02:13:01 ID:Y+bJOJXd0
- 卒業生ですが、解剖のK泉先生どこいったんですか?
- 197 :大学への名無しさん:2009/05/06(水) 14:34:19 ID:0JoNJCus0
- あぁあの大泉洋みたいなしゃべり方の人?
- 198 :大学への名無しさん:2009/05/06(水) 14:38:17 ID:guU4XQiSO
- ここって九大の配下なの?
- 199 :大学への名無しさん:2009/05/06(水) 15:56:53 ID:gI7mFOJYO
- >>195医学科♂だよ
- 200 :大学への名無しさん:2009/05/07(木) 12:06:45 ID:qJP5K7FU0
- 頑張れ医学科♂
彼女の尻に敷いてもらえ
- 201 :大学への名無しさん:2009/05/07(木) 17:13:13 ID:mcBzqkUw0
- なつかしいな。K泉先生。確か俺、解剖初日のみんな緊張しきってるときにロッカーの
鍵を貰いに行くのを忘れてて、大声で怒られたんだよな。でも大方、まじめな先生だった。
- 202 :大学への名無しさん:2009/05/07(木) 22:28:22 ID:pNeChSRj0
- で、K泉先生どこに行ったの?
- 203 :大学への名無しさん:2009/05/12(火) 14:58:17 ID:ultTDazJ0
- 成績開示した方、協力お願いします。
医学部入試成績開示スレ
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1241783842/l100
- 204 :大学への名無しさん:2009/05/13(水) 20:32:27 ID:IHi27Gwm0
- >>203
マルチはよせ
どうせお前はまた浪人だよ
- 205 :大学への名無しさん:2009/05/13(水) 22:58:27 ID:DDVyRjQxO
- ここって旧6の中では何番目に難しいの?
- 206 :大学への名無しさん:2009/05/14(木) 00:10:04 ID:AP8BxSLh0
- 難しいの定義によるが入りにくさでは多分三番目くらい
問題は一番簡単な部類
- 207 :大学への名無しさん:2009/05/14(木) 00:29:53 ID:dfAdybFT0
- >>181
熊医ってイケメンがそんなに多いの?
- 208 :大学への名無しさん:2009/05/14(木) 09:53:01 ID:HKN6yc9L0
- 一番問題も簡単で、かつ一番入りやすいだろ。
地元のレベルも並な高校生がたくさん受かってんだから。
- 209 :大学への名無しさん:2009/05/14(木) 11:54:12 ID:meVj9L8nO
- >>181がイケてないだけ
俺がイケメンと認めるのは2人
- 210 :大学への名無しさん:2009/05/14(木) 12:21:53 ID:dfAdybFT0
- じゃぁ全体的な顔のレベルはあまり高くない?全体的な。
- 211 :大学への名無しさん:2009/05/15(金) 16:39:07 ID:4Qu1SG0K0
- 何を知りたいんだw
男ならなおのこと
- 212 :大学への名無しさん:2009/05/15(金) 16:49:18 ID:9UAkjCbh0
- ウホッ
- 213 :大学への名無しさん:2009/05/15(金) 17:52:07 ID:CHc/XR2J0
- 男も顔で選ばれる時代か……
- 214 :大学への名無しさん:2009/05/15(金) 19:24:40 ID:2EImhYswO
- 医学科ってだけで能力の最低はクリアだからね。
それで顔が良ければヨシ
- 215 :大学への名無しさん:2009/05/17(日) 02:36:42 ID:QiVEmkv4O
- 旧6医大+京都府医の難易度並べたら、
千葉≧岡山=京都府医>熊本=金沢>新潟>長崎 の順番?
- 216 :大学への名無しさん:2009/05/17(日) 07:49:15 ID:xvhutW0c0
- 旧6なんて受験生は誰もしらんよ
俺なんか入学してコンクリの建物に看板かかってるのみて
へええみたいに思っただけ
アンモニア臭い研究棟しかないのになんで威張ってるんかお笑い
偏差値的にいえばここの英語と数学と化学はセンターよりやさしいというのが感想。
パターンしか出ないんですごく楽。
おそらく全国レベルでみてかなりやさしい国立医
だから俺は受験したわけだし
合格した後でも美化する気はゼンゼンない
国立医で大きな下位グループを作るとすれば,その中心にいるよ
- 217 :大学への名無しさん:2009/05/17(日) 10:35:54 ID:YsCuJhMrO
- ここの問題って間違えようがない問題ばかりだけど学生のレベルって国立の中でかなり低い?
- 218 :大学への名無しさん:2009/05/17(日) 11:13:05 ID:vwGmO96NO
- >>208
>地元のレベルも並な高校生がたくさん受かってんだから。
熊高?
熊高は公立では全国トップクラスだぞ
- 219 :大学への名無しさん:2009/05/17(日) 13:56:20 ID:uyWunFim0
- では真和は?今年医学科に8名出したんだろ!?
- 220 :大学への名無しさん:2009/05/17(日) 19:30:42 ID:PD1kHhBKO
- 数年前に始まった高校入試の内申書重視システムで、本来熊高に入れる学力の男子が滑り止め真和に流れた影響じゃないの
その煽りか熊高の合格者実績が下がっている
- 221 :大学への名無しさん:2009/05/17(日) 19:50:02 ID:a6F0aUgM0
- 熊本、熊高信仰強過ぎwww
- 222 :大学への名無しさん:2009/05/18(月) 00:35:39 ID:mdfsK+5oO
- 定員の半分を
熊鷹の指定校推薦枠にすべきだ
ぬこ大好き
- 223 :大学への名無しさん:2009/05/18(月) 08:46:09 ID:GLwlFrzT0
- >ここの問題って間違えようがない問題ばかりだけど学生のレベルって国立の中でかなり低い?
あたまいいやつもいなければバカもいないみたいな
知能的には平均をうろうろだろ
教授は勉強していないのが明白なんで逆らわないようにしてニコニコしてれば
単位はまず落とさない
全卒業生数(医師免許取得者) アバウトで 100x60=6000人
BUT ノーベル賞はおろか医学生理学関連の新発見新手術法の創始など
かぎりなくゼロに近い
CONCLUSION:ふつうの臨床医を育てるふつうの医学科
で,なにか?
- 224 :大学への名無しさん:2009/05/18(月) 09:35:33 ID:PaVVJt2PO
- >>220
熊本は所得水準低いから、私立を第一志望にする人はまずいないからな…
- 225 :大学への名無しさん:2009/05/18(月) 19:42:15 ID:IcRznKhLO
- と言うよりは金出してまで行く私立が無いって感じかな
- 226 :大学への名無しさん:2009/05/18(月) 19:47:09 ID:X3WfjilS0
- AIDS治療薬剤開発した卒業生がいたはず。旧題は歯噛みしてたっけw
- 227 :大学への名無しさん:2009/05/19(火) 11:37:56 ID:QFreX7iW0
- >熊本は所得水準低いから、私立を第一志望にする人はまずいないからな…
>と言うよりは金出してまで行く私立が無いって感じかな
お前らのばあい限りなく無知にちかいバカとでも言っておこうか。
あるいは貧乏人とでも言っておこうか。お前の親は大卒じゃないだろ?
なんというかこういう自分の身近なところだけの情報だけで結論出す人間が
熊本には多いのにはほんと驚く。
推論の能力というか社会的知能は小学生以下レベル。
お前らな,まず市内のデカイ病院の院長さまのご学歴調べたことあるか。
医師会の名簿みろ。それからよ〜く考えて自分の愚かさに泣け。
- 228 :大学への名無しさん:2009/05/19(火) 11:54:11 ID:BUKyjo00O
- >>224
>熊本は所得水準低いから、私立を第一志望にする人はまずいないからな…
けど公立の熊高は金持ちが多いし国立の熊大医も金持ちが多いわけだが。
- 229 :大学への名無しさん:2009/05/19(火) 13:53:32 ID:w7IvYvl0O
- お前ら絶対人生つまんないだろ
- 230 :大学への名無しさん:2009/05/19(火) 17:44:14 ID:roy3Opv+O
- なんかまた虫が湧いてきたな。
- 231 :大学への名無しさん:2009/05/19(火) 18:19:10 ID:zMHLiDm50
- どっかの私立中高校の関係者でしょ。
嫌われてる反動でしか勉強できないかわいそうな人たちだから、ほっといたほうがいいよ。
- 232 :大学への名無しさん:2009/05/20(水) 22:45:39 ID:L0BLawdB0
- >国立の熊大医も金持ちが多いわけだが
カネ持ちの定義によるが、貧乏人の息子や娘はいないみたいだな
俺の前と後ろは開業医のむすこだし。
- 233 :大学への名無しさん:2009/05/21(木) 08:56:59 ID:8IQFfzcfO
- そんなこたぁない
リーマンや自営業の子供も普通に多い
- 234 :大学への名無しさん:2009/05/21(木) 11:53:52 ID:L6uF6qgM0
- 某私立高校の工作がばれたらぴたっと止まったなw
- 235 :大学への名無しさん:2009/05/21(木) 12:40:09 ID:F01aC0BAO
- >>233
>そんなこたぁない
>リーマンや自営業の子供も普通に多い
そのリーマンも公務員や肥銀だったり、自営業は零細じゃなくてそこそこ以上の規模ばかりだよ。
- 236 :大学への名無しさん:2009/05/21(木) 15:42:35 ID:h1l7T+Bu0
- 今年度の合格者最低点が発表されたね。
- 237 :大学への名無しさん:2009/05/22(金) 01:42:20 ID:7pi3j1Z+0
- 自分は熊大卒の医者だけど(今は福岡で医者してます)、
家が金なかったんで生活費も授業料も全部自分でなんとかした。
奨学金月10万と、塾でアルバイトしてどうにか卒業したけど、学年で1番貧乏だったと思う。
着ている服も安物ばっかりだったな〜。
今でこそデパートで買い物しているけど、、、
周りの同級生は国立大学とはいえ、確かに裕福な家庭の人が多かったと思います。
特に年取って再受験なんかで入った人にそういうのが多かった気がする。
- 238 :大学への名無しさん:2009/05/22(金) 03:56:12 ID:b6Etrk8j0
- そういうのだとw
今やあなたもブルジョワじゃないすかー。
子供が医学部いったらそういうのの一人ですね。
再受験なんざしようもんなら首くくるしかない。
福岡の方なんですか?
- 239 :大学への名無しさん:2009/05/22(金) 04:22:39 ID:UkmOxLoT0
- >>237
前から減益のお医者さんに聞きたかったのですが、今の時代に医者としてやっていくのに出身大学(名)って関係あるのですか?
つまり病院に就職するときに大学名に左右されたり、また九州大医(卒)の人が(受験偏差値云々的な事は別にして)うらやましく感じる時とかがありますか?
- 240 :大学への名無しさん:2009/05/22(金) 04:24:02 ID:UkmOxLoT0
- 減益→現役です。すいません。
- 241 :大学への名無しさん:2009/05/22(金) 08:55:53 ID:QFpVQevKO
- >>231
むしろお前の方がうざいよ。
なぜそんな思考ができる?不愉快だ。
- 242 :大学への名無しさん:2009/05/22(金) 09:37:26 ID:gpQVf+QrO
- は〜い盛り上がって来ましたよ〜〜〜
熊本名物学歴思想〜〜〜〜〜
- 243 :大学への名無しさん:2009/05/22(金) 18:26:01 ID:1RQajEzC0
- >>239
いいえ、そんなことはない。むしろ九大出身者なんて自分の給料
の点では追い越していると自負している。社会に出ると所詮は
金だから。よく覚えておいてほしい。まぁ、大学入学試験では
九大出身者には負けてしまったがこの点では勝ったと思っている。
くれぐれも学生諸君は「自分は金なんかいらない。」という風説
に流されないようにしてほしい。おれは福岡出身だ。
- 244 :237:2009/05/22(金) 20:43:56 ID:sE2hkyqi0
- 自分は福岡県出身ですが、243ではありません
熊本に残れば同級生も沢山いるし、どうしようか少し迷いはしました。
しかしこのまま熊本に骨を埋めて一生を終えるのは、さすがに嫌だったので
福岡に帰りましたが(ただ初期研修は熊大でしています)。
福岡出身でも、そのまま熊大の医局に入った人は多く、半々くらい。
ただ関東地区などから来た人はほぼ全員、向こうに戻っていますね。
出身大学がどうこうというのは、受験生の時には結構こだわる人多いと思います。
その辺は某所属する医局によって違うのでは。
某科なんてのはどこの病院に行くか、くじ引きで決めると聞きましたが。
当たり前の話ですが、例えば同じ年齢であるA君とB君がいて、A君は現役でF大学、
B君は2浪してQ大だとします。
同じ医局にいて、接する機会も多い場合、二人が同じ年齢だとしても、
A君の方が先輩なわけだから、当然B君はA君に敬語うけど、A君はそうでない
ということも普通にあるでしょう。
- 245 :大学への名無しさん:2009/05/22(金) 20:59:55 ID:0PSKfui40
- 年齢がどうのこうのとかいう視野が狭いお子様思考はやめようね
- 246 :大学への名無しさん:2009/05/22(金) 22:16:08 ID:SMiurH1/O
- 俺も学費と家賃以外は仕送りないから奨学金とバイトで遣り繰りしてる
実は貧乏な方なのか…
- 247 :大学への名無しさん:2009/05/22(金) 23:44:36 ID:+ItaHWW20
- 奨学金10万て結構でかくないですか?
むしろ金持ちな人は奨学金もらえないとか聞いたことがある・・・。
>>243
先輩。福岡の方なんですね。
参考までにお聞きしたいのですが、
今どのへんで働いているんですか?
そして収入多いと拝聴しましたが、どういうジャンルにいらっしゃるのでしょうか?
- 248 :大学への名無しさん:2009/05/22(金) 23:56:03 ID:5mSLsiiU0
- >>243
こいつは偽医師
- 249 :大学への名無しさん:2009/05/22(金) 23:58:28 ID:UkmOxLoT0
- >>244
そうなんですか。
失礼な質問かもしれませんが、先生自身は福岡で仕事していて熊大卒という事で何か不利益みたいな事を受けたり感じたことはありますか?
あと一般論として卒業後に医者としてやっていく上で、大学(熊大)のつながりを感じたりそれを使って何かするということはありますか?
また医局制って今も強く残っているものなのですか?
- 250 :大学への名無しさん:2009/05/23(土) 00:07:53 ID:riHUBFbw0
- >>245
受験生の時に、この大学じゃないと駄目とかこだわる人がいるので、
簡単な例を述べただけ
どこの大学出身だろうと、先に医者になった方が先輩
>>247
奨学金は1年生の時は月5万だったけど、2年生からは10万でした
今は月3万円づつ返しています。20年で返済予定。
でもこのおかげで無事卒業できましたね
- 251 :大学への名無しさん:2009/05/23(土) 00:11:29 ID:oUU/ZyvHO
- 受験生には信じがたいだろうが九大医は戦時中の人体実験のカルマから格が低め
- 252 :大学への名無しさん:2009/05/23(土) 00:27:33 ID:riHUBFbw0
- >>249
今のところありません
ちなみに自分の場合、同期入局が5人いて、最初の1年は皆大学で病棟医をしましたが、
全員出身大学がばらばらでした。
翌年どこに赴任するかについては、その年の年末に5つ病院を提示されて、
どこの病院に行くかは、君達で話し合って決めてくれということになりました。
年によっては教授が決めることもあるようですが。
また熊本の病院の場合、ほとんど熊大の医局で占められていますが、
福岡の場合、4つもあるので1つの病院でも、複数の医局が混じっていたりします。
ついでに看護師の人たちは、どの医者がどこの大学卒業しているなんてのは、
ほとんど全く意識していないと思います。
たまたまそんな話になって、へぇ〜先生って頭いいんですね〜と言われた事はありますが(笑)
- 253 :大学への名無しさん:2009/05/23(土) 00:35:56 ID:2W8JQUSoO
- 勤務医の場合、互いに敬語で話すのが普通だから、偽医者乙
- 254 :大学への名無しさん:2009/05/23(土) 00:50:04 ID:riHUBFbw0
- >>253
科が違えば当然敬語を使います。
自分も違う科の先生には、年下&後輩でも当然そのように話しますし、相手もそうです。
自分が言いたかったのは、同じ科で同じ勤務先ならということです。
ちなみに(ローテートの)研修医の時は、回った先で敬語で話をされることはほとんどありませんでした。
要は絶対九大!とか大学にこだわるあまり、医者になるのが何年も遅れると、
他大学に行った高校の後輩が、自分より先輩になることもあるということです。
つまらない話ですいませんが。
- 255 :大学への名無しさん:2009/05/23(土) 01:40:59 ID:T/lCvukZ0
- >>254
自分は関東から来たものでご他聞に漏れず卒後は実家のある北関東に戻ろうと考えているのですが、
向こうで働くには今でもどこかの医局に属さないといけないんですかね?そのとき九州の大学卒だと肩身の狭い思いしないですかね?
そねと患者さんって医者の出身大を結構気にするものですか?
- 256 :大学への名無しさん:2009/05/23(土) 02:03:24 ID:riHUBFbw0
- 今の研修医制度によって、医局に属さない人も以前より増えていますね。
初期研修をある市中病院でやって、そのまま後期研修医としてその病院に
残っている人も結構います。
ただ例えば、脳外科の場合(私は脳外科ではないですが)、市中病院だと脳血管障害を
見る機会はたくさんあっても、脳腫瘍はほとんどなかったりするから、
専門医を取る際に、症例数が足りないということになってしまうみたいです。
それとか、その科の部長になれるのは、大学の医局から派遣されてきた医者のみとか。
もちろん病院によって違うだろうし、この先どうなるかもわかりませんが。
同級生に、民医連の某病院で研修し、今もその関連病院にいる人がいますが、
それだと内科認定医は取れないみたいです(内科学会が指定している病院でないので)。
大学だとcommon diseaseが見れないとか、そんな風潮にばかり乗せられて選ぶと
後悔する場合もあるので、その辺はきちんと調べましょう。
医局に入っても、(大学にずっといるわけじゃなく)市中病院を回るわけだから。
今は一部を除き、どの医局も人手が足りなくて困っているから、
出身大学に関係なく、来てくれる人は歓迎されると思いますよ。
- 257 :大学への名無しさん:2009/05/23(土) 02:14:28 ID:riHUBFbw0
- あと患者さんから出身大学を聞かれた記憶は(ほとんど)ない?です。
気にしている人も結構いるのかもしれませんが、、
大学病院に勤務していると、その大学出身と思われたりするかもですね。
- 258 :大学への名無しさん:2009/05/23(土) 03:04:06 ID:Re70nbSs0
- >>257
ようするに・・多朗するくらいなら愛知医科!ということですね?
わかります。
愛知医科も立派な大学です。
免許とったら同じ医者なんだからなー。おまいら敬語使えよ。
- 259 :258:2009/05/23(土) 08:27:32 ID:Re70nbSs0
- しかし元同級生なら普通にため語と思うがなー。
自分が高校の先輩だったら・・やっぱため語だろーなー。
年齢同じや低くても知らん人なら、全然敬語使える・・と思う・・がわからん
- 260 :大学への名無しさん:2009/05/23(土) 13:43:44 ID:riHUBFbw0
- >>259
もちろん元々知り合いならそうですよ。当たり前です。
高校で同じクラスだった人がMR(製薬会社の営業さん)してて、
今勤務している病院も担当しているけど、会えば楽しく話しています
- 261 :大学への名無しさん:2009/05/23(土) 23:08:28 ID:wFOiMYU70
- 敬語敬語って、レベル低いこと書き込むんじゃねぇよ!
- 262 :大学への名無しさん:2009/05/24(日) 07:58:26 ID:obeqT6Nl0
- にせ医師のカキコは2ちゃんの名物
- 263 :大学への名無しさん:2009/05/25(月) 12:07:30 ID:8VvVSNvD0
- 無理やり話題すすめなくてもいいですよ。ここ受験生のための板なんだから。某私立Sさん。
- 264 :大学への名無しさん:2009/05/25(月) 12:41:10 ID:G3KxU7evO
- >>263
>某私立Sさん。
誰よ?
- 265 :大学への名無しさん:2009/05/25(月) 21:45:19 ID:/VjkoTmDO
- こんにちは、慈恵様ですよ
- 266 :258:2009/05/26(火) 22:39:48 ID:kik2MGYj0
- いいじゃなーいっ敬語談義
というわけで先輩医師を屁と思い心の中で常に軽蔑しているであろう
>>261
ユウキがあるなら自らの名前を晒したまえ
- 267 :カネヒコ:2009/05/27(水) 13:17:02 ID:9diOdoCh0
- >>258おまえも実名でさらしてみろよ。
- 268 :大学への名無しさん:2009/05/27(水) 13:50:19 ID:MyE8TLnl0
- >>258おまえも実名でさらしてみろよ。
同意見。
他人にでかいこと言う限りは、当然お前が率先すべきだよ
- 269 :大学への名無しさん:2009/05/27(水) 20:00:22 ID:MoXk3KclO
- ここと北大獣医はどっちが難しい?
- 270 :大学への名無しさん:2009/05/27(水) 20:27:57 ID:ZHblB4ELO
- 同じくらい
倍率を加味すれば熊大
- 271 :大学への名無しさん:2009/05/27(水) 21:16:11 ID:9diOdoCh0
- >>269
へぇ〜。じゃぁ君、北大獣医に行けば?
- 272 :大学への名無しさん:2009/05/27(水) 23:44:54 ID:/J/G+r420
- 熊 大 の 医 学 部 以 外 の 学 部 は 、
医 学 単 科 大 学 に な ら な い た め だ け に あ る の で 、
お 間 違 え の な い よ う に お 願 い し ま す 。
- 273 :大学への名無しさん:2009/05/28(木) 00:05:14 ID:FS9de7bA0
- >>269
北大獣医のほうが問題は明らかに難しい。
ただし、受験生の数は熊医のほうが多い。
母集団が極端に大きいので偏差値の数字は高くなるが、二次は実質センターと同レベル。
熊医レベルだと、ドングリの背比べ的な受験生が主として押し寄せてくると
考えて受験対策立てたらいいよ。
- 274 :大学への名無しさん:2009/05/28(木) 00:16:28 ID:lnPELFTiO
- 問題の難易度で入試の難易度を語る奴がたまにいるけど、どうしようもなく馬鹿だよな
- 275 :大学への名無しさん:2009/05/28(木) 00:19:42 ID:tzo8kRDp0
- まあ大学のHPにいけば合格最低点とか出てるしその辺目安にすれば良いさ
- 276 :大学への名無しさん:2009/05/28(木) 02:27:50 ID:FS9de7bA0
- ≫問題の難易度で入試の難易度を語る奴がたまにいるけど、どうしようもなく馬鹿だよな
ええい、現実を直視しないと、お前また浪人するぞ。
熊医のばあい、混み合ってるバスみたいなもの。
誰だってチャンスがあるみたいな易しい問題ばかりなんで、受験生が殺到する。
否定したって始まらんよ。何十年も問題はやさしいんだし、それが理由で
みな受験するわけだし、だから倍率が高い。
要するに、中ぐらいの成績をとってるやつらのイス取りゲームみたいなもの。
ものすごく実力のあるやつはいないが、ものすごくできないやつが混じっている。
一発があるから。
その辺を考えてみなさん受験対策立てなさいよ。ボーダーの熾烈な争い。
- 277 :大学への名無しさん:2009/05/28(木) 08:16:14 ID:eqGRZFSD0
- ところで今年の後期はどんな設問の問題が出されましたか?
- 278 :258:2009/05/29(金) 18:13:49 ID:fQgR0Eli0
- >>267 268
なぜ晒す必要がある
俺別先輩に失礼なことしてねーし
まんまと釣ら・・・
ところでカネヒコさんは何年生?
- 279 :カネヒコ:2009/05/30(土) 13:55:48 ID:uofRB3cR0
- 秘密。。どうしても知りたければ、名簿で調べてくれ。
毎年来るだろ。
'まんまと'だと?釣ってやったんだよ。
- 280 :大学への名無しさん:2009/05/30(土) 19:19:44 ID:lXalfxl/0
- >>278
≫なぜ晒す必要がある
受け答え読むとおまえ一瞬前の記憶もないみたいにボケてるよ
統失か若年性アルツハイマー
- 281 :大学への名無しさん:2009/05/30(土) 20:30:47 ID:319i+PCU0
- 同級生に恋した。やばい、勉強に手がつかん。
- 282 :大学への名無しさん:2009/05/30(土) 20:34:45 ID:lXalfxl/0
- ≫同級生に恋した。やばい、勉強に手がつかん。
俺の学年には一名だけいいおんながいたが、いま●●●センターで
研修中 ケコン迫られて捨てたんだが…
- 283 :大学への名無しさん:2009/06/05(金) 00:48:39 ID:KX26FC6D0
- 同級生で付き合うのはやっぱ面倒かな?
同級生とは親しい友達までがベスト?
- 284 :大学への名無しさん:2009/06/05(金) 03:21:19 ID:X05SPvYe0
- やりまくってヒイヒイいわせとけば大丈夫
隈井実例 女A←男Yアプローチ
すぐやらせる 男Y有頂天で貢ぎまくる
しばらくいちゃいちゃ
そのうち女のほうが飽きる→男Yを捨てる
男Y反ギレでケコン迫る
女Xケコン迫られたことを飲みでしゃべりまくる
男あぼ〜ん
その他もある
- 285 :大学への名無しさん:2009/06/05(金) 09:23:08 ID:PIYQwXqgO
- 今年の熊本医の数学って、合格者はどれくらいとってるの?
2番の極限とか難しくね?
- 286 :大学への名無しさん:2009/06/05(金) 13:58:03 ID:xbJrEZ+0O
- 7割あれば普通にうかる
- 287 :大学への名無しさん:2009/06/06(土) 19:41:53 ID:+kqwx2fO0
- 周りの感想聞いてると五〜六割でも勝負できる
↑の通り七割あれば普通にうかるね
他の科目きっちりやっとけば数学で多少足ひっぱっても受かるよ
そもそも英語や理科で失点するところなんてほとんど無いし
- 288 :大学への名無しさん:2009/06/07(日) 12:21:19 ID:62fWSGVJ0
- つーか長崎が九大式にしたし、熊本も二科目にしたし大変。
鹿児島は地歴いるし、宮崎には行きたくないし二科目するしかないな。
- 289 :大学への名無しさん:2009/06/11(木) 23:26:01 ID:SnAtCUEDO
- ここは浪人生や高校卒業認定試験を合格した人への差別とかありますか?
- 290 :大学への名無しさん:2009/06/11(木) 23:27:44 ID:SnAtCUEDO
- すみません、入学の際の差別です。
ここの医学部は面接や小論文が無いですが、それでも差別はあるのでしょうか?
- 291 :大学への名無しさん:2009/06/13(土) 22:12:35 ID:23JCCPB20
- ない
- 292 :大学への名無しさん:2009/06/19(金) 23:16:55 ID:fitz9Gir0
- てす
- 293 :大学への名無しさん:2009/06/23(火) 19:00:54 ID:Ftqu7MqQ0
- ただし、留年したひとにはあるよ。
- 294 :大学への名無しさん:2009/06/23(火) 21:15:31 ID:ECGP+qJgO
- 何を留年した人ですか・・・?
大学ですか?高校ですか?
- 295 :258:2009/06/27(土) 17:32:03 ID:ullP5vC70
- >>280受け答え読むとおまえ一瞬前の記憶もないみたいにボケてるよ
統失か若年性アルツハイマー
お前みたいな奴が医者になるべきではないと思う。
2Chであっても軽く言ってはいけない
- 296 :258:2009/06/27(土) 17:33:26 ID:ullP5vC70
- ところでカネヒコって何年生?
おいらもまだまだ入りたてなのでわからないのですが?
- 297 :大学への名無しさん:2009/06/29(月) 00:54:11 ID:wLieMgT/0
- 2009年 国公立医学部医学科に強い高校ベスト30
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
01. 卒240 合89 率37.1% ラ・サール(鹿児島)
02. 卒212 合70 率33.0% 東大寺学園(奈良)
03. 卒199 合64 率32.2% 久留米大附設(福岡)
04. 卒217 合68 率31.3% 灘(兵庫)
05. 卒389 合96 率24.7% 東海(愛知)
06. 卒204 合49 率24.0% 青雲(長崎)
07. 卒190 合45 率23.7% 広島学院(広島)
08. 卒119 合28 率23.5% 金沢大附属(石川)
09. 卒220 合51 率23.2% 大阪星光学院(大阪)
10. 卒235 合52 率22.1% 愛光(愛媛)
11. 卒213 合43 率20.2% 洛星(京都)
12. 卒234 合47 率20.1% 桜蔭(東京)
13. 卒122 合24 率19.7% 北嶺(北海道)
14. 卒191 合31 率16.2% 白陵(兵庫)
15. 卒205 合33 率16.1% 昭和薬科大附属(沖縄)
16. 卒318 合47 率14.8% 札幌南(北海道)
17. 卒174 合25 率14.4% 徳島文理(徳島)
18. 卒540 合76 率14.1% 洛南(京都)
19. 卒306 合43 率14.1% 智辯和歌山(和歌山)
20. 卒175 合23 率13.1% 岡山白陵(岡山)
21. 卒165 合21 率12.7% 筑波大駒場(東京)
22. 卒184 合23 率12.5% 六甲(兵庫)
23. 卒282 合33 率11.7% 巣鴨(東京)
24. 卒309 合35 率11.3% 秋田(秋田)
25. 卒160 合18 率11.3% 大教大池田(大阪)
26. 卒401 合43 率10.7% 開成(東京)
27. 卒331 合35 率10.6% 滝(愛知)
28. 卒180 合19 率10.6% 函館ラ・サール(北海道)
29. 卒222 合23 率10.4% 明治学園(福岡)
30. 卒348 合36 率10.3% 学芸大附属(東京)
- 298 :大学への名無しさん:2009/07/06(月) 00:39:51 ID:JzOKQSIA0
- CBT対策はこあかり派ですか?それともQB派ですか?
- 299 :大学への名無しさん:2009/07/06(月) 16:32:20 ID:4HwB0fMP0
- 数学難化するんかな
- 300 :大学への名無しさん:2009/07/11(土) 09:46:19 ID:6MEblPNZO
- 熊本大学専用の模試がないから、広大オープンで代用しても差し支えないでしょうか?
- 301 :大学への名無しさん:2009/07/11(土) 14:33:50 ID:ZfOe2n120
- >>300
あるだろ
しかも代ゼミだと熊大プレはあるが広大プレはない
- 302 :大学への名無しさん:2009/07/11(土) 17:02:11 ID:BKLE11NV0
- 地元じゃないんじゃないか?
- 303 :大学への名無しさん:2009/07/12(日) 01:49:08 ID:hsvRq37VO
- >>208>>216>>217
センターより易しいとか間違えようがないとかは、数学に限っては去年までの話ですよね?
数学が苦手だから志望校にしたんですが、半分もとれませんでした。
過去問では7割くらいとれてたんですが…
- 304 :大学への名無しさん:2009/07/12(日) 13:30:08 ID:ddqDBo5Z0
- 当日の緊張感によっても大きく左右されるだろう。おれなんか、
当日あがってしまったけど、死ぬ気で勉強してたから、パ二くりながらも
ミスしなく取れたぜ。ちなみにその年、数学難化の時期。
- 305 :大学への名無しさん:2009/07/15(水) 00:31:02 ID:TECO++XyO
- 今年から数学の問題は、医―医専用のになったんですよ…
- 306 :大学への名無しさん:2009/07/15(水) 00:42:50 ID:2mt9Jshn0
- 専用の問題になったから何だよ。
医学部を目指すんなら、熊大の楽勝な数学にレベルを合わせて勉強なんかしないだろう。
- 307 :大学への名無しさん:2009/07/15(水) 01:58:11 ID:7kp2Zfe0O
- >>306
それは言えてるな。しかも医学部専用になるのは前もって発表してたわけだし、難化することぐらい
誰でも予測できるだろ。それなのに数学が簡単な熊医に出したとか言うのは、分析力なさすぎ。
医者にも向いてないと思うよ。
- 308 :大学への名無しさん:2009/07/15(水) 02:05:04 ID:7kp2Zfe0O
- >>305
あと、医-医専用になったから難しくなったと言いたいみたいだけど、2004年度なんかは
今年のよりも遥かに難しかったわけだが。
- 309 :大学への名無しさん:2009/07/19(日) 09:10:26 ID:9fiWoN3h0
- 熊本医と広島医ってどっちの方が難しいの?
- 310 :大学への名無しさん:2009/07/20(月) 01:42:56 ID:KnYtMf4f0
- 広島
- 311 :大学への名無しさん:2009/07/20(月) 09:47:08 ID:5n3PBDTgO
- >>310
それは絶対ない
- 312 :大学への名無しさん:2009/07/20(月) 09:54:36 ID:it/IiuYoO
- 広島だな
- 313 :大学への名無しさん:2009/07/21(火) 15:56:37 ID:UYK3DzUQ0
- 32歳で熊医に入ったら浮くか?
- 314 :大学への名無しさん:2009/07/21(火) 15:57:07 ID:H46aUVRl0
- 本人次第じゃね
- 315 :大学への名無しさん:2009/07/21(火) 18:10:23 ID:1mLqgFoT0
- 熊医前期倍率(過去3年間)
16.8→14.5→8.4
下がりすぎじゃね?来年は上がるだろうけど。
- 316 :大学への名無しさん:2009/07/21(火) 19:02:11 ID:dFg7L/Kj0
- 試験科目増えるから下がるだろ・・・
- 317 :大学への名無しさん:2009/07/23(木) 13:09:17 ID:FAVmQXiYO
- 定員もまた増えそうだな
- 318 :大学への名無しさん:2009/07/23(木) 13:10:38 ID:7wNQBTqB0
- 医学部専用数学にびびったんかな
- 319 :大学への名無しさん:2009/07/23(木) 22:28:58 ID:+bdDsC610
- 代ゼミ スーパーレベル国公立医学コーススレ
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/juku/1248349544/l100
- 320 :大学への名無しさん:2009/07/25(土) 11:51:48 ID:LSTlJ+Gw0
- ここって面接ないけど、入学時30代以上と20代後半は何人ぐらいいるの?
- 321 :大学への名無しさん:2009/07/25(土) 20:39:08 ID:5tSp6scY0
- >>320
かなりいるよ。安心して入ってきなよ。おじさん。
- 322 :<A HREF></A>:2009/07/28(火) 23:20:24 ID:2Nt7fChD0
- >>321
<img src='003.img'>
- 323 :大学への名無しさん:2009/07/29(水) 13:28:20 ID:keAABfMf0
- 日本語でおk
- 324 :大学への名無しさん:2009/07/30(木) 19:10:17 ID:K5i9f/3vO
- 夏目漱石
- 325 :大学への名無しさん:2009/07/31(金) 13:30:53 ID:H2cpDGyLO
- 我輩は宅浪である
- 326 :大学への名無しさん:2009/07/31(金) 15:08:58 ID:JxLZZNxiO
- 受かる見込みはまだない
- 327 :大学への名無しさん:2009/07/31(金) 20:29:54 ID:H2cpDGyLO
- 三四浪
- 328 :<A HREF="http://www.dochat.net/">吉沢</A>:2009/07/31(金) 21:56:54 ID:W5DTj+I+0
- 受かりたい。
- 329 :大学への名無しさん:2009/08/01(土) 00:57:43 ID:Ux5ybMc40
- だが断る!
- 330 :大学への名無しさん:2009/08/02(日) 01:55:42 ID:h1sSZMFTO
- 配点の発表が遅いな〜
- 331 :大学への名無しさん:2009/08/06(木) 03:24:56 ID:cJ/F5gbAO
- リスニング対策みんなどうしてるの?
- 332 :大学への名無しさん:2009/08/06(木) 08:53:44 ID:N0qQ0gjg0
- ポッドキャストのEnglish as A Second Language聴いてるよ
出てきた単語や表現についても英英辞書的に教えてくれるし
タダだし量も多いし
- 333 :<a href="http://www.dochat.net/">吉沢</a>:2009/08/09(日) 12:58:40 ID:+/NeNvMS0
- ん〜〜。リンクがうまくいかないな。おれは、英会話ラジオ講座:英語5分間トレーニング:
著者;岩村圭南
を聞いてるよ。それも毎日ね。まじこれ、センターリスニングに効くよ。
この前の全統マーク模試で47点きたし。最後のメッセージも心強い。
- 334 :大学への名無しさん:2009/08/10(月) 11:12:45 ID:OPFA8xTF0
- >333
NHKの語学講座の「英語5分間トレーニング」を毎日聞いているということでしょうか?
NHKの「ラジオ英会話」をここ3ヶ月程視聴していましたが、センターリスニング対策にはあまり適していないのではと思い始めています。
5分間トレーニングの視聴を始める前のセンター模試などでのリスニングの得点など、もし宜しければお教え願えませんでしょうか?
- 335 :吉沢:2009/08/10(月) 13:00:48 ID:DyEaAmUb0
- 今、3浪してんだけど、おれも熊本大学医学部医学科をめざしている。だから
あまりセンターリスニングだけに重きを置いてるわけじゃないんだ。2浪のとき
はあまりにもリスニングを軽視していたから模試で35が平均だった。本番でも
40だった。このラジオ講座はシャドウイング、つまり声に出すことによって
なんか充実感がある。まぁ過去問も全部やっちゃったし、これしかないかなって
感じさ。>>332,Yahoo!のPodcastもいいけどiPodもってないし、PCでは他の誘惑
が強いからね〜〜。
- 336 :大学への名無しさん:2009/08/10(月) 13:06:56 ID:aeCmlyXZ0
- PCから書き込んでおいて何をいっとる
- 337 :大学への名無しさん:2009/08/10(月) 13:57:02 ID:+sqKjVu8O
- こけい塾はどうですか?入ろうか迷ってます
- 338 :吉沢:2009/08/11(火) 10:40:36 ID:EgEINfbR0
- JR新水前寺駅のすぐ近くだよ。おれは入っていない。
- 339 :koko:2009/08/12(水) 13:13:31 ID:YuyTJtxS0
- test
- 340 :大学への名無しさん:2009/08/12(水) 21:00:58 ID:YuyTJtxS0
- now testing
- 341 :大学への名無しさん:2009/08/12(水) 21:25:13 ID:7UdU35cB0
- 何がしたいんだ
- 342 :大学への名無しさん:2009/08/17(月) 17:26:07 ID:rbZUp+pcO
- あげ
- 343 :大学への名無しさん:2009/08/20(木) 09:51:16 ID:z7pv7vtG0
- ここの前期と山梨の後期ってどっちが難しいの?
- 344 :大学への名無しさん:2009/08/20(木) 09:56:05 ID:DwwSCr+h0
- 山梨後期
- 345 :大学への名無しさん:2009/08/21(金) 01:04:14 ID:/SmNGzqB0
- 【代ゼミ】セレクト理系数学【東大・医学部】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/juku/1250776417/
- 346 :大学への名無しさん:2009/08/21(金) 09:58:11 ID:cmuwWC470
- センターのリスニングぐらいなにもしなくても45点とか48点だけどな。
- 347 :大学への名無しさん:2009/08/21(金) 10:12:25 ID:sgk+fb3J0
- フーン
- 348 :大学への名無しさん:2009/08/21(金) 10:19:06 ID:4hZCDF7V0
- 俺も大体43点,45点,47点だな
満点は無理だと思うので49点を狙ってる
- 349 :大学への名無しさん:2009/08/21(金) 12:40:56 ID:sgk+fb3J0
- 点数が奇数になるような配点になってたっけ?
- 350 :大学への名無しさん:2009/08/21(金) 15:07:44 ID:fcnXcnvOO
- スルー検定
- 351 :大学への名無しさん:2009/08/22(土) 11:13:25 ID:g4OH1zB/0
- 後期の問題は論文?
- 352 :大学への名無しさん:2009/08/22(土) 11:35:46 ID:uJTYjnu60
- 主要私立高校偏差値
偏差値 学校名
【共学】【男子校】
77 灘
76
75 洛南(内部編入)専 東大寺学園(一般) 甲陽学院
74
73 洛南(V類A)専 西大和学園(特編A)併
72 洛南(V類B)併 立命館(メディカル)併 京都教育大学教育学部附属高校 大阪星光 西大和学園(特編A)専
71
70 洛南(T類)併 立命館(スーパー)併(メディカル)専
69
68 同志社(普通科)一般 洛南(V類B)専 立命館(総合)併(スーパー)専
67 立命館宇治(SEL)推・専
66 京都成章(アカAS)併 同志社国際(国内一般)一般 立命館(総合)専 東山高校(パスカル)併
65 大谷(マスター)併 京都成章(アカAS)専 京都橘(特進BU)併
64 花園(特進A)併 東山高校(パスカル)専
63 大谷(マスター)専 洛南(T類)専 立命館宇治(普通)専 京都文教(S特進)併 同志社国際(国内一般)専 東山高校(プラトン)併
62 京都橘(特進BU)専
61 京都橘(国際教育)併 京都文教(S特進) 東山高校(プラトン)専
- 353 :大学への名無しさん:2009/08/23(日) 23:30:22 ID:dCpcSTcR0
- 国公立大医学部医学科の定員(2007年)
都県 08年人口 面積km2 A国公 B人口あたり適正
全国127931034 372,477 4750 4750
北海 5,542,740. 78,007 305 206
青森 1,394,806 9,668 100 52
岩手 1,352,388. 15,279 0 50
宮城 2,343,767 7,286 100 87
秋田 1,109,007. 11,612 100 41
山形 1,189,152 9,323 100 44
福島 2,055,496. 13,783. 80 76
茨城 2,968,396 6,096 100 110
栃木 2,014,650 6,408 0 75
群馬 2,012,816 6,363 100 75
埼玉 7,137,434 3,797 0 265
千葉 6,147,347 5,157 100 228
東京 12,898,939. 2,188 180 479
神奈 8,956,804 2,416. 60 333
新潟 2,395,139. 12,583 100 89
富山 1,101,292 4,248. 95 41
石川 1,169,167 4,185 100 43
福井 812,479 4,189 100 30
山梨 872,724 4,465 100 32
長野 2,173,492. 13,562 100 81
岐阜 2,098,131. 10,621. 80 78
静岡 3,798,258 7,780 100 141
愛知 7,398,327 5,164 180 275
三重 1,869,669 5,777 100 69
A 2007年国公立医学部医学科入学定員
B 国公立医学部医学科の全国入学総定員に対し、2008年10月の都道府県人口あたりでの適正定員
※防衛医大、自治医大は除く
- 354 :大学への名無しさん:2009/08/23(日) 23:31:03 ID:dCpcSTcR0
- 国公立大医学部医学科の定員(2007年)その2
都県 08年人口 面積km2 A国公 B人口あたり適正
滋賀 1,401,073 4,017 100 52
京都 2,635,134 4,613 200 98
大阪 8,833,777 1,897 180 328
兵庫 5,596,449 8,395 100 208
奈良 1,405,074 3,691. 95 52
和歌 1,012,397 4,726. 60 38
鳥取 594,915 3,507. 80 22
島根 725,202 6,708. 95 27
岡山 1,948,679 7,113 100 72
広島 2,870,370 8,479 100 107
山口 1,464,566 6,112. 95 54
徳島 794,189 4,146. 95 29
香川 1,003,004 1,876. 95 37
愛媛 1,444,288 5,678. 95 54
高知 773,961 7,105. 95 29
福岡 5,060,711 4,976 100 188
佐賀 855,676 2,440. 95 32
長崎 1,441,451 4,095 100 54
熊本 1,822,155 7,405 100 68
大分 1,201,715 6,339. 95 45
宮崎 1,136,288 7,735 100 42
鹿児 1,719,832 9,188. 95 64
沖縄 1,377,708 2,276 100 51
A 2007年国公立医学部医学科入学定員
B 国公立医学部医学かの全国入学総定員に対し、2008年10月の都道府県人口あたりでの適正定員
※防衛医大、自治医大は除く
- 355 :大学への名無しさん:2009/08/23(日) 23:31:48 ID:dCpcSTcR0
- 岩手県、栃木県、埼玉県に国公立医学部が無いのをはじめ、
東海3県と甲信越より東の国公立大医学部医学科定員が少ない。
北陸3県と関西以西(人口39.3%、面積36.3%)に、全国の国公立大医学部医学科50校のうち28校(56%)が偏在。
逆に、人口は32.9%の関東地方には、国公立大医学部は全国50校のうち6校(埼玉県には大学校の防衛医大があり)。
同様に、
・国公立大歯学部
甲信越静岡以東・・・・ 4校 >北海道、東北、東京医科歯科、新潟
北陸3県と愛知以西・・8校 >大阪、岡山、広島、徳島、九州、(公)九州歯科、長崎、鹿児島
・国公立大薬学部
甲信越静岡以東・・・・・ 5校 >北海道、東北、千葉、東京、(公)静岡県立
北陸3県と愛知以西・・12校 >富山、金沢、(公)名古屋市立、(公)岐阜薬科、京都、大阪、岡山、広島、徳島、九州、長崎、熊本
北海道〜甲信越静岡の合計 08年10月推計人口 66,363,355(51.8%) 08年面積215,774(58.0%)
愛知県、北陸3県以西の合計 08年10月推計人口 61,567,679(48.2%) 08年面積156,703(42.0%)
- 356 :大学への名無しさん:2009/08/24(月) 23:01:53 ID:+uYBRrjG0
- 国・公・【私立】医学部医学科、各校の入学定員を100人とした場合の、2008年10月推計人口に対する過不足(1)
( )はうち国公立大医学部医学科で内数
08年10月推計人口 定員( ) 過不足
全国127,931,034 7,800(5000) 0
北海 5,542,740 300(300) -38
青森 1,394,806 100(100) 15
岩手 1,352,388 100(なし) 18
宮城 2,343,767 100(100) -43
秋田 1,109,007 100(100) 32
山形 1,189,152 100(100) 27
福島 2,055,496 100(100) -25
茨城 2,968,396 100(100) -81
栃木 2,014,650 100(なし) -23
群馬 2,012,816 100(100) -23
埼玉 7,137,434 100(なし) -335
千葉 6,147,347 100(100) -275
東京.12,898,939 1,300(200) 514
神奈 8,956,804 400(100) -146
新潟 2,395,139 100(100) -46
富山 1,101,292 100(100) 33
石川 1,169,167 200(100) 129
福井 812,479 100(100) 50
山梨 872,724 100(100) 47
長野 2,173,492 100(100) -33
岐阜 2,098,131 100(100) -28
静岡 3,798,258 100(100) -132
愛知 7,398,327 400(200) -51
三重 1,869,669 100(100) -14
- 357 :大学への名無しさん:2009/08/24(月) 23:03:16 ID:+uYBRrjG0
- 国・公・【私立】医学部医学科、各校の入学定員を100人とした場合の、2008年10月推計人口に対する過不足(2)
( )はうち国公立大医学部医学科で内数
08年10月推計人口 定員 過不足
滋賀 1,401,073 100(100) 15
京都 2,635,134 200(200) 39
大阪 8,833,777 500(200) -39
兵庫 5,596,449 200(100) -141
奈良 1,405,074 100(100) 14
和歌 1,012,397 100(100) 38
鳥取 594,915 100(100) 64
島根 725,202 100(100) 56
岡山 1,948,679 200(100) 81
広島 2,870,370 100(100) -75
山口 1,464,566 100(100) 11
徳島 794,189 100(100) 52
香川 1,003,004 100(100) 39
愛媛 1,444,288 100(100) 12
高知 773,961 100(100) 53
福岡 5,060,711 400(100) 91
佐賀 855,676 100(100) 48
長崎 1,441,451 100(100) 12
熊本 1,822,155 100(100) -11
大分 1,201,715 100(100) 27
宮崎 1,136,288 100(100) 31
鹿児 1,719,832 100(100) -5
沖縄 1,377,708 100(100) 16
- 358 :大学への名無しさん:2009/08/24(月) 23:09:37 ID:+uYBRrjG0
- 人口10万対医療施設従事医師数<2006年>
( )は偏差値
北海 206.7 (50.1) 滋賀 190.7 (45.6)
青森 170.5 (39.9) 京都 272.9 (68.8)
岩手 174.1 (40.9) 大阪 237.6 (58.8)
宮城 196.0 (47.1) 兵庫 203.4 (49.2)
秋田 188.9 (45.1) 奈良 201.0 (48.5)
山形 187.9 (44.8) 和歌 246.3 (61.3)
福島 176.1 (41.5) 鳥取 259.9 (65.1)
茨城 146.7 (33.2) 島根 247.8 (61.7)
栃木 195.1 (46.8) 岡山 251.3 (62.7)
群馬 199.2 (48.0) 広島 222.5 (54.6)
埼玉 135.5 (30.0) 山口 227.6 (56.0)
千葉 153.5 (35.1) 徳島 270.1 (68.0)
東京 265.5 (66.7) 香川 238.7 (59.2)
神奈 172.1 (40.3) 愛媛 224.3 (55.1)
新潟 171.0 (40.0) 高知 263.2 (66.1)
富山 220.1 (53.9) 福岡 262.8 (66.0)
石川 239.6 (59.4) 佐賀 229.1 (56.4)
福井 206.1 (49.9) 長崎 256.8 (64.3)
山梨 192.6 (46.1) 熊本 240.0 (59.5)
長野 190.0 (45.4) 大分 229.6 (56.6)
岐阜 173.0 (40.6) 宮崎 209.7 (51.0)
静岡 169.9 (39.7) 鹿児 220.8 (54.1)
愛知 180.7 (42.8) 沖縄 208.3 (50.6)
三重 177.9 (42.0) 全国 206.3
http://www.mhlw.go.jp/toukei/saikin/hw/ishi/06/index.html
- 359 :大学への名無しさん:2009/08/27(木) 02:16:42 ID:Sox/1pP/0
- 去年の数学合格者平均何割くらい
- 360 :大学への名無しさん:2009/08/27(木) 14:15:22 ID:LaXF++fl0
- >>238
勤務医程度でブルジョアとかw
人に使われているうちはプロレタリアだよ
ブルジョアは、うちみたいに代々開業医の家のことをいうんだよ
- 361 :大学への名無しさん:2009/08/27(木) 14:32:31 ID:mbHPJndV0
- 代ゼミ スーパーレベル国公立医学コーススレ
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/juku/1248349544/l100
【代ゼミ】セレクト理系数学【東大・医学部】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/juku/1250776417/
- 362 :大学への名無しさん:2009/08/27(木) 20:27:16 ID:eR6a+cJQ0
- 数学は毎年六割〜七割だよ。
理工学部は1割〜三割
- 363 :大学への名無しさん:2009/08/29(土) 13:08:41 ID:KjqdAehbO
- >>360
3ヶ月も前のレスにマジレスですか〜w
さすが開業医一家のブルジョア(笑)さんは違いますね^^;
- 364 :大学への名無しさん:2009/08/29(土) 18:34:40 ID:SxnWfCaK0
- 当方40才ですが、これから勉強してがんばります。
3年計画でOK?
- 365 :吉沢:2009/08/30(日) 09:07:21 ID:5rfP+EwE0
- トゥイース(FBSの24時間テレビにくぎづけで3h)。なんか朝からハイテンションな俺。なぜかって、今日は選挙日ジャン。
おれ実は21だから選挙権あるんだ。・・そっか、みんなまだ20前の人が多いん
だね。もちろんおれ民主党に入れようと思う。だって医学部定員1.5倍になるんだろ。
浪人生にとってこれほどありがたいものはない。>>360、>>364の方も是非民主党に
お願いしまーす。
- 366 :吉沢:2009/08/30(日) 20:32:38 ID:5rfP+EwE0
- ありがとうございます。みなさまのおかげで民主党
政権が誕生いたしました。これで私の合格率も
事実上UPしそうです。勉強頑張ります。
- 367 :大学への名無しさん:2009/08/30(日) 22:55:40 ID:PpW5adScO
- こんなバカが医学科に入学し、政治を左右すると考えると反吐がでる。
あと40とかのオッサンは医者に必要ねぇ。
いくら医師不足だとか言われててもバカや老害は要らん
- 368 :大学への名無しさん:2009/08/30(日) 23:47:23 ID:LVQmLl8V0
- この吉沢とかいうのは以前、松野区 政景というコテで書き込んでた基地害
合格したとか嘘を書いて今年も浪人の福岡県在住の無職の男
これからもコテを変えて書き込みするだろうが、スルーで
- 369 :大学への名無しさん:2009/09/01(火) 08:32:51 ID:sQi79IiE0
- >>366
がんばってください。
熊医はすぐ合格できるレベルの問題しかでないです。
余分な勉強しなくていいし、二次はセンターレベルなのでここの入試は楽ですよ。
自分の年は英語はセンターより易しかった。
この程度で何年も浪人していたというんで正直こっちきて驚いたのは事実。
民主の話ですが、もういまの定員でいっぱいいっぱいですよ。
解剖実習とかぎちぎちだし。1.5倍は150人でしょ。ここはムリ。入りきれない。
研究棟周辺が新築されればだいぶ違うでしょうけども。
- 370 :吉沢:2009/09/01(火) 15:25:57 ID:LIS3B7it0
- >>368
ことしの受験は’松野区 政景’だった。結局のところ、8点差で落ちた。
受かったと思ったのに・・・。合格発表の日、100%受かってると思っ
たのだが、・・・。2chみてみんなの合格の喜びの声聞いて、ついうそ
かいてしまったm(__)m。
おまえ管理者だろ。別にいいじゃないか。前の名前を変えたって。今年の
おれはまさに生まれ変わったんだから。おれはほとんどうそつかんし。
- 371 :大学への名無しさん:2009/09/02(水) 13:03:34 ID:7F3N4hzkO
- 吉沢さんへ。
そのたった8点がどれだけ重いかをまだ理解していないならもう医学科受験は止めたほうがよろしいかと。それで受かったと思える神経が理解不能。
ただでさえ変なのの吹き溜まり状態の熊医にバカは必要ないです。必要なのは若くて優秀な人材。
- 372 :大学への名無しさん:2009/09/02(水) 13:17:12 ID:VopuXwZx0
- ↑ 371も バカじゃん。いや訂正します。 大バカじゃん(大笑い)
- 373 :大学への名無しさん:2009/09/02(水) 13:27:47 ID:Srwjv5Yb0
- 熊医
- 374 :吉沢:2009/09/02(水) 13:55:01 ID:orLps3i50
- >>371へ
前からいいたかったんだけど、面と向かわずにしかもネットという匿名
を許せるところで他人を罵倒しかできないやつが医学科に在籍していて
そいつが医者になること自体信じられない。いくら要領よく勉強ができて
医学科に合格していようとこんなインチキなやつに患者の気持ちなんて汲んでやる能力
なんてないだろう。俺今、予備校から帰ってきたんだけど、今日も同じ
医学部目指している、今年で30の再受験生と話してきた。一人暮らしで
生活は貧しいけれど話してていつも楽しいし、まずやる気がおれと違う。
20代の医学科入って、今ふんぞり返っている>>371のようなやつよりよっぽど見込みがあると思う。
- 375 :大学への名無しさん:2009/09/02(水) 15:30:51 ID:VopuXwZx0
- 入学試験はアタマのよさである程度決まるので、患者の気持ちを汲む能力などは不必要ですよ。
熊医の合格者には二種類あって、すいすい合格してきている頭のいいやつ(30人ぐらいかな)と、
なんかものすごくワルイんで、必死でやったみたいなタイプ。
あんたのような受験ベテが8点差で落ちたというのが事実だとすれば、来年も不合格の可能性
がかなり高いと思う。毎年フレッシュな受験生が来るわけだし、受験力は頭打ちが普通。
実力がぐんと伸びてるなら、ワンランクアップの旧帝医ぐらい勧められるはず。
まあ再受験生といっしょに古傷をべろべろなめて精神的にマスかいて終わりのない努力でもしなよ。
だれも文句はいわんよ。
- 376 :吉沢:2009/09/02(水) 17:02:37 ID:orLps3i50
- 趣旨理解してないな>>375。お前のような影でこそこそ弱者を罵倒しているような
連中が将来、患者さんともめ事を起こして、訴えられるんだよ、って
言ってんだよ!受験力は頭打ち、そんなん信じない。やり方を抜本的に変えたから
まだまだこれから伸びる可能性がある。>>375みたいな性格、
誰からも慕われないぜ!
- 377 :大学への名無しさん:2009/09/02(水) 17:20:48 ID:hQ6c/YN30
- 不毛な喧嘩やね
- 378 :大学への名無しさん:2009/09/02(水) 18:29:59 ID:VopuXwZx0
- 無駄な勉強をしている受験生をいじって遊ぶわけじゃあないんだが、
受験を無事通過してしまって医学科でうじうじしてみると、
じっさい絶対無理だみたいなタイプの吉沢くんが、問題集とか汗でべとべとで
Tシャツのえりがまっくろみたいなむさい浪人さんになってるのをみて
ほんとかわいそうだと思うんだ。同時に、ああこいつは来年もだめだとわかってしまうんだなあ。
だれかいってやれよ。無理だって。
- 379 :吉沢:2009/09/02(水) 21:40:37 ID:orLps3i50
- >>378のレスみてて、おれの前のレスに図星を感じたか何だか知らないけど
興奮してる。
こいつ大学生活うまくいってないんだろうなと感じた。
いつもうじうじしてて心の中はぎとぎとしてる汗で満たされてんだろうな。
きっとウジがわいてるぜ(笑)。こいつに患者が寄ってこなくなるのも当然だ
。医学科やめるのをお勧めする。
- 380 :大学への名無しさん:2009/09/02(水) 21:48:27 ID:hQ6c/YN30
- お互い様だって早くわかれよ
- 381 :大学への名無しさん:2009/09/03(木) 01:07:54 ID:Xw5lvgx3O
- 熊本交通センターって格好いいっす。バスマニアにはたまらない。
- 382 :大学への名無しさん:2009/09/03(木) 01:33:52 ID:t490QGNN0
- >>378
お前ホントに医学科?保健学科じゃなくて?
お前みたいなんが同じガッコにいると思うとやだな。
変なのの吹き溜まりって?
毎年再受験生が多いってことか?
- 383 :大学への名無しさん:2009/09/03(木) 03:14:09 ID:0nzxqMcY0
- 代ゼミ スーパーレベル国公立医学コーススレ
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/juku/1248349544/l100
【代ゼミ】セレクト理系数学【東大・医学部】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/juku/1250776417/
代ゼミ】岡島 光洋Part2【化学】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/juku/1210435777/l100
代ゼミ生物科 中嶋寛
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/juku/1188656296/l100
【医学部特講】代ゼミ 大町尚史【生物科】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/juku/1251719710/
- 384 :大学への名無しさん:2009/09/03(木) 14:06:23 ID:jVAdov/y0
- ハリソン内科の16版売りたいんだけど誰か買う?
- 385 :大学への名無しさん:2009/09/03(木) 14:11:13 ID:QNEA0sKH0
- ソンなのい内科
- 386 :大学への名無しさん:2009/09/03(木) 15:41:11 ID:idRI5owN0
- しかた内科
- 387 :大学への名無しさん:2009/09/04(金) 19:47:14 ID:Q9UWLmH00
- >>362
へ?そんなもんでいいの?うそだろ〜。
8割弱くらいだろ。新数学スタンダード演習と新数学演習の3Cのとこやり込んだけど、
オーバーワークかな?
でも来年から数学医学部だけ別だから。
- 388 :大学への名無しさん:2009/09/04(金) 19:49:27 ID:pZyV/j4g0
- >>379のレスみてて、おれの前のレスに図星を感じたか何だか知らないけど
興奮してる。
こいつ受験勉強うまくいってないんだろうなと感じた。
いつもうじうじしてて心の中はぎとぎとしてる汗で満たされてんだろうな。
きっとウジがわいてるぜ(笑)。こいつが医学科に受からないのも当然だ
。就職するのをお勧めする。
- 389 :大学への名無しさん:2009/09/04(金) 20:11:34 ID:Q9UWLmH00
- どーでもええけど、みんなソープランドとか行かないの?
俺は月一ちゃっかり行ってるで。福原とか。九州は中州ソープあるじゃん。
勉強ばっかだと精神的にきついやろ。
- 390 :大学への名無しさん:2009/09/04(金) 23:33:50 ID:ihNZuC5+0
- みんな数学とか何やってる??俺は一対一なんだがいいだろうか??
後、生物も教えてくれ。
- 391 :大学への名無しさん:2009/09/06(日) 04:08:50 ID:tVNbHF2A0
- なんで医学部の人って自分は人と違うみたいな言い方する人多いんですか?
学力は高いとは思いますけど、それが人生のすべてではないし、ほかに
価値のある生き方いっぱいあると思うんですが・・・
なんか自分は周りの人間より勝ち組みたいに思ってる人多い気がする
- 392 :大学への名無しさん:2009/09/06(日) 04:42:15 ID:C1XEUuxa0
- >>391
遊んできてないからやって。やっぱ人間遊ばないとだめよ〜。
ま、勉強ばっかやってないと受からん試験だからな。そうなるわな。
社会人やってた人からでした。
- 393 :大学への名無しさん:2009/09/06(日) 10:00:42 ID:wVzVRHzI0
- そんなことはないとおもうんだが。
熊大医レベルだと、適当な勉強で合格できるよ。実際俺がそうだもん。
部活で全国大会まで行く(高校は部活中心)
→とりあえず現役で某国立理系受験→1年浪人→予備校→熊医医。
ここに入学して感じたのは2ちゃん的に必死でやってきたのはごく少数で、大部分は余力残して
合格していること。
ここはともかく試験がやさしいのが特徴。長崎医と熊医で最終的に熊医に決めたのは
正月明けだったけど、基礎重視でOKなのはこちら。長崎医は問題の難易度が高い。
- 394 :大学への名無しさん:2009/09/06(日) 10:29:41 ID:C1XEUuxa0
- 確かに、ここだけ狙うんなら、例えば物理やったら
名門の森や難問題の系統とその解き方とかやらんでもええね。
本番でも30分で満点や。9割切るなんてあり得ん。
でもここセンター国語の配点が高いやろ。
あれが一番不確定要素多いねん。
それから高校がどこかにもよりきりや。
私立の中高一貫校からなら普通に学校でだけ勉強して高3の一年だけ必死でやっとけば、
十分入れるだろう。
でもそうじゃない高校の場合は違うだろ。
みんな同じ環境でやってきたわけじゃないんだから。
人それぞれ違うんや。
- 395 :吉沢:2009/09/06(日) 14:09:59 ID:w4Wp2vQv0
- >>392なんかこの流れを見ていると、熊医は簡単だみたいに書いてるけど、
元社会人の友人に意見を求めると医学部入ってもチャラチャラしてると将来
定員増加して歯学部みたいに競争激化してまず影響を受けるのはこういう奴らだ
と、おっしゃる。>>388ネタが思いつかないけど悔しいからと言って
パクんのはやめよう。国語力がないのを露呈しているし、幼いぜ(笑)。
>>391のいうとおりなんでここの人たち熊医は簡単なんて言って強がってんだろね
?まじめにやって入れなかったやつもいるのに・・。特にぎりぎりで落ちた後ろ
30人くらい・・。あとおれ熊医じゃなくて九医めざしてるんだ。だからもうここには来ない!!
>>388もう喧嘩ネタかいても誰も反応しないぜ!!
- 396 :大学への名無しさん:2009/09/06(日) 15:08:02 ID:kWV0o/PQ0
- もう少し読みやすく書けよ
- 397 :大学への名無しさん:2009/09/07(月) 01:00:35 ID:KwyR/Scb0
- なんというか・・
勉強しろよと思う。
んなことにいちいちかりかりしてちゃ・・・。
それに俺もまだ医者じゃないけど、
いつも患者さん本位とか言ってるやつほど怖い。
疲れたり、忙しいときに 患者つっぱねたりするんだろ〜な〜
と思っている。
- 398 :大学への名無しさん:2009/09/07(月) 01:16:48 ID:lLPgkiDo0
- >>389
熊本にもソープたくさんあるからね。
医学部からめっちゃ近いし。
- 399 :大学への名無しさん:2009/09/07(月) 02:25:45 ID:tS6ouoIh0
- Q なぜ熊医を受験しましたか?
A 二次試験が極端にやさしいから。→合格可能性がガチで予測できるから。
これに尽きる。物理はエッセンスだけで100点取れる。
数学化学も同じ。こんな国立医はほかにない。長崎医徳島医高知医なんかのほうが
数学ははるかに難しいよ。
偏差値的には母集団が大きいので底上げされているが、おそらく国立医のなかでは
ちょお穴場。地元の受験生はこういう事実を必死で隠してるが合格してみるとなんでもない。
簡単な問題でなかったら俺は受験に来なかったしまた合格もしていないと思う。
- 400 :大学への名無しさん:2009/09/07(月) 04:35:38 ID:PNHyKZ++0
- >>399
ただ医学部狙ってるやつの中でも基本問題で取りこぼすやつ多いけどな。
難しい問題に目が行ってしまって、下の部分が抜けてるってのがすごく多いような気がする。
東大狙ってるやつなんてそんなんばっかだ。
駿台の記述模試では難しい問題のオンパレードだから齧りとって高い偏差値が出るけど、
代々木なんかだと問題が簡単だから意外に高い偏差値が出ない。
難しい問題が出来るからって簡単な問題が出来るとは限らない。
- 401 :大学への名無しさん:2009/09/07(月) 06:18:30 ID:PNHyKZ++0
- あ!そういえば今年から数学医学部だけ違うんや。
たぶん単科医大並みの問題になるぜ。
- 402 :大学への名無しさん:2009/09/07(月) 08:49:47 ID:tS6ouoIh0
- >>400
あまりに非論理的な文章で小学生の書いた作文かとおもたよ。
集合とかもう一回数1Aで復習したほうがいいぞ。命題の逆は真ではないことの
復習も必要だが,お前のばあいはオツムがいかれてる。
東大はセンターで足切りがあるので、二次受験で基礎がないということはまずない。
足切りで定員の3〜4倍ぐらいに絞る
昨年実績の予測はつぎのとおり(900点満点)なおこれは予備校の予測で
ほんまもんは公表されていない。
理1 750 理2 740 理3 760
もしこの水準で足切りすると、熊医では定員105を割る可能性が高い。
(熊大は数学を4分の1に圧縮するのでセンターレベルがかなり低いところまで合格できる)
なお東大は二次で国語もある。熊医はない。基礎学力というのであれば熊医も
国語を出題してもいいはずだ。つまりoverallでの東大レベルの受験生と熊医の
合格者との間には歴然たる壁があるのさ。おれはそれで構わないというかしめた
と思って熊医を受験したわけよ。
東大とか京大もそうだと思うが、センターレベルでは差がつかないので必然的にかなり考える問題を出さざるを得ないのさ。
熊大医レベルだと、何が一番楽かといえば、ハイレベルの勉強をしなくても合格する
ということなんだよ。つまり最初から出るところがものすごく狭い。だから
的を絞りやすい。俺なんか数学と物理はほぼ満点だったもん。おそらく数10人以上
そうやって合格していると思うよ。
結論からいうと、熊医は受験する立場からはものすごく楽。
物理も原子は完全に出題されない。
化学は事実上難しい有機の問題は出さないと書いてあるし、ここはおいしいよ。
だから受験生が殺到するわけね。
お前らここをよく押さえないとまた落ちるぞ。日本一やさしい国立医だなんて
受験するときはで斬るやつが押し寄せるとマズイとおもって黙ってたんだが、
合格したあとはべらべらしゃべってしまうな。なお数学は単科医大並みの難易度には絶対にならない。易しいままだす。これは確信持って
いえる。
- 403 :大学への名無しさん:2009/09/07(月) 09:14:01 ID:PNHyKZ++0
- >>402
東大より簡単なのはわかっとるわい。
しっかし最難関の医学部にこんな穴場あるとは・・・。
京都府立医大と熊本大って偏差値的にはあんま変わらんが。
全然難易度違うのか・・・。
- 404 :大学への名無しさん:2009/09/07(月) 12:27:24 ID:tS6ouoIh0
- スペック
関東の某公立高卒1で熊医合格 高校は東大1〜2名ぐらいの普通高で
甲子園出場もした運動系
親はふたりとも医師。
全国記述模試は千葉大医E判定信州大医D判定日本医科C判定
部活でインターハイ出場果たすもタバコ停学1回で3年三学期はほぼ不登校
現役センター659/9oo 慈恵医日本医科横市大医完全全滅(補欠もなし)
予備校の指導で地方国立医中心に切り替え
高知医秋田医福島県立医浜松医科信州大医群馬医の中から最後に熊医選択
センター764/9oo 二次は数学と物理がほぼ満点で英語も私立医に比べると
数段やさしいので不得意な自分には向いていた。ちなみに記念受験した実家のすぐ近くの防衛医大と
慶応医は不合格だった。
- 405 :大学への名無しさん:2009/09/07(月) 12:36:54 ID:v8ljDkLW0
- 卒後は地元に戻るの?
- 406 :大学への名無しさん:2009/09/07(月) 13:08:56 ID:zWD6cWj+0
- また自称医学生かw
長文乙。
- 407 :大学への名無しさん:2009/09/07(月) 13:54:01 ID:PNHyKZ++0
- 二次よりセンターの方が怖いよ。
国語・・・。あれがなかったら楽勝なんだけど。
だから私立の方が絶対やり易い。
- 408 :大学への名無しさん:2009/09/07(月) 19:21:47 ID:WHzwcOCg0
- >>395
国語力がないのはおまえだろ
おまえの書く文章は悪い意味で特徴がある
統合失調症の患者が書くような文章だ
だから「松野区 政景」と「吉沢」が同一人物であることはすぐにわかった
どうせROMってるんだろうから忠告する
おまえの頭ではどんなに勉強しても医学科は無理だ
- 409 :大学への名無しさん:2009/09/07(月) 19:57:19 ID:F++gMP0wO
- 一つ質問させて下さい。この大学を受験しようと思ったら高校中退者は不利になりますか?(自分は病気で中退した為)高校に在籍していた時はあまり出席出来なかったため内申の評価も良くないのですが入試で合格の基準点に達していても合格は難しいでしょうか?
- 410 :大学への名無しさん:2009/09/07(月) 20:23:05 ID:PNHyKZ++0
- 関係ないって。
俺なんか元ホストだぜ。この大学そんなの多いみたいだし。
なんかこのスレ見てたら、入れそうな気がしてきた。
- 411 :大学への名無しさん:2009/09/07(月) 22:06:25 ID:tS6ouoIh0
- 高校中退は受験資格がないと思う。
大検ていうか、高卒の資格みたいなのあるだろ。
大学で教えてくれるはずなので電話で聞いたら。
自分の高校でやさぐれて中退して親のカネでオーストラリアの高校に転入してそこ卒業。
日本で私大受けたが、まだプーのままの友達がいるんだが
そいつの話では、国立は中退は受け入れないみたいなこといってたことを思い出した。
とりあえず聞いたらいいんじゃ。
- 412 :大学への名無しさん:2009/09/07(月) 22:24:29 ID:rnOpMc6v0
- さすがにそれはわかっているだろ
- 413 :大学への名無しさん:2009/09/07(月) 22:37:52 ID:F++gMP0wO
- ≫409です。場違いな質問かと思ったのですが答えて頂きありがとうございます。 ≫410元ホストの方ですか?やはり大学は高校と違って色々な方が目指す場所なんですね。
- 414 :大学への名無しさん:2009/09/07(月) 22:43:07 ID:F++gMP0wO
- ≫411高認は習得しています。お友達の方にも事情があったみたいですが。その方は家庭的にも恵まれていて、頭も良い方なんですね。自分は病気の治療費なので家に散々負担を掛けたので海外の学校どころか国内の私立の受験も困難な状態です。≫412さんもありがとうございました。
- 415 :大学への名無しさん:2009/09/07(月) 23:54:04 ID:PNHyKZ++0
- 去年の数学の問題ネットで拝見したけど、1と4は完答できるな。
回答の流れがイメージできる。2の1と3の1もできると思う。
2の2以降が眺めてるだけだとどうなるかわからん・・・。
数学的帰納法でいけるか。かき集めて6割5分から7割くらいはいけそうやけど、
本番だとどうやろな。
- 416 :大学への名無しさん:2009/09/08(火) 00:23:28 ID:BdKzbzVsO
- >>402
数学はわざわざ医学科だけ違う問題にするのに、どうして易しいままだと確信を持って言えるんですか?
- 417 :大学への名無しさん:2009/09/08(火) 00:25:40 ID:NQAv/jhU0
- >>415です。去年じゃなくて今年の問題。医学部だけのやつ。
- 418 :大学への名無しさん:2009/09/08(火) 00:43:05 ID:XCpFZI2O0
- ここは倍率たかいけど、雑魚も多いのでびびることない。
面接、調査書、年齢差別も関係ないし特に再受験生にはおすすめであーる
- 419 :大学への名無しさん:2009/09/08(火) 15:33:45 ID:ZohK34pV0
- 雑魚が多いというのはどういう意味かわからないが国立医の実質倍率は2〜3倍
定員100として毎年250〜300名ぐらいが合格最低点の周辺を一番大きなバンドとして
正規分布で散らばっている状態。
合格最低点をαとすると α±30点ぐらいに100名以上いると思う。
熊医みたいに入試問題そのものがちゃちいところは実力抜群の集団上位20名ぐらいのほかは
ほんとの僅差で並んでいると思う。ほとんど間違えようのない問題しか出さない大学にも
問題あると思う。
入学後の新歓コンパの雑談のときに教授になんでここの入学試験がちゃちいのか
聞いたことあるけどな。
- 420 :大学への名無しさん:2009/09/08(火) 15:35:04 ID:vTJLs2gQ0
- なんで?
- 421 :大学への名無しさん:2009/09/08(火) 16:28:36 ID:NQAv/jhU0
- 昔、広大で医学部の教授が数学の問題をすごく難しくしたら、
他学部の学生から大クレームがあったらしい。
それで元のレベルに戻った。
- 422 :大学への名無しさん:2009/09/08(火) 17:21:51 ID:ZohK34pV0
- ここの数学には考える問題がないんだ。
誘導問題も式をみただけですぐ解法がわかる。
しかも、パターン化した解法を一回だけ使うみたいなバカ問題。なので
誰でも点数取りやすいのよ。計算ミスだけ注意。
物理も同じ。東京医科歯科の数学&物理問題と比較してみ。
はっきり格差あるから。421が言ってるようになぜこんなちゃちなのかわからんけど即効で合格しよう
とする受験生にはここは天国だよ。
このあたりの傾向に早く気づいてうまくやるとラクに合格できる、つうか
合格者はみなこのことに気づいてると思うけどな。まあがんばれよ。
- 423 :大学への名無しさん:2009/09/08(火) 17:25:38 ID:vTJLs2gQ0
- 数学は医学部だけ別だから難しくなるだろ
- 424 :大学への名無しさん:2009/09/08(火) 17:28:38 ID:Pt3RKxu0O
- 熊医って進級とか試験厳しい?
あと入ってから再受験組と地元現役組は仲良くやれてるの?
ここの生徒いたら教えてくり
- 425 :大学への名無しさん:2009/09/08(火) 17:42:31 ID:/9BW2XwV0
- >>422
また書きこんでんのかよ。
もう特定されるぞ。
- 426 :大学への名無しさん:2009/09/08(火) 19:05:06 ID:NQAv/jhU0
- 俺はアホだよ〜ん。
- 427 :大学への名無しさん:2009/09/09(水) 11:13:38 ID:xs71ivYk0
- 実際問題はすごく簡単だけど、試験が終わった後「簡単だった」とか言ってる受験生全員受かるわけじゃないからなw。
試験会場で物理の試験が終わったあと、「あんなんセンターレベルやん」とでかい声で言ってた受験生がいたが
入学式では見なかったなw。
ま、試験問題は簡単でも受験生のレベルによって点数の差は確実につくんですよ。
- 428 :大学への名無しさん:2009/09/09(水) 12:32:26 ID:LBuaniW30
- 簡単だったっていってる受験生は落ちてるはず。
だってそういうこと言ってるってことは、
この大学の問題の傾向把握してないやん。
無駄な勉強ばっかしてるはずだから、センターとかあんま対策できなくて
いまいちの点だったんだろ。国語とか、社会とか。
- 429 :大学への名無しさん:2009/09/09(水) 12:50:45 ID:6T0nufJDO
- 俺が現役のときのみ熊大前期を受けた。
センター75%
河合二次偏差値53
で特攻した。
倍率は10倍で、もちろん落ちた。成績開示が来たときに、驚いた。なんと、こんな馬鹿な俺でも800人中370位ぐらいだった。最低点から150ぐらい下だった。
結論、地方駅弁で倍率5〜10倍の医学部は、実質倍率は2〜3倍だと思う。
ちなみに、俺はゆとり第1世代で、医学部受験を甘くみていたため、中退を含め3浪で駅弁後期合格を果たした。今は1年生で、楽しんでます。
ボーダー付近は本当に激戦だと思うから、最後まで気を抜かないこと!頑張ってくれ!
- 430 :大学への名無しさん1:2009/09/09(水) 22:04:52 ID:q8niVY7l0
- >>428,429のようなコメントがほしかった。
ちなみに私は現在3浪で今年ここぎりぎりで落ちました。
来年はここ受けるつもりはないんですけど、
頑張りま〜す。
- 431 :大学への名無しさん:2009/09/09(水) 22:24:22 ID:BNZPcLyZ0
- センター国語の対策が鍵だな
悪問をバンバン出す私大の過去問で対策したい
- 432 :大学への名無しさん:2009/09/09(水) 22:48:30 ID:2SZtyRzuO
- >>429
コビペ乙www
何度も見掛けるよ。
- 433 :大学への名無しさん:2009/09/09(水) 22:57:25 ID:xs71ivYk0
- センター対策がカギとか言ってる馬鹿がいますが、熊大は二次重視です。
医学部受験生ならセンターぐらい楽勝でこなせて当たり前。
二次対策がやはり重要。
簡単な問題でもどれだけ失点を抑えれるかが鍵。
- 434 :大学への名無しさん:2009/09/09(水) 23:05:48 ID:PO//VmAF0
- >>424
自分はいろいろあって現役生より9歳年上だったけど、楽しくやれました
熊大はロートル組は結構いたけど、浮いた感じの人はいなかったと思う
同じ年齢の人が自分以外に3人もいたけど、むしろその人達とはあまり交流しなかった
気が合うのに全然とは言わないけど、年齢はそれほど関係ないと思います
自分と仲が良かったのは1歳年上、3歳、7歳、8歳年下の人でしたね
- 435 :大学への名無しさん:2009/09/10(木) 08:58:52 ID:btnZHK4w0
- 不安になってきて、新しい参考書購入しようとしてしまった・・・。
自滅パターンや。今やってる参考書だけで十分合格できるはずなのに、
こうやって手を広げてしまうと自滅する。
- 436 :大学への名無しさん:2009/09/10(木) 13:23:28 ID:EnvLO+Z+0
- わかるぜ
- 437 :大学への名無しさん:2009/09/10(木) 18:12:09 ID:3cDVO4UW0
- 最初の本の選択が悪い時はすぐ変えたほうがよいに決まっている
自滅だとかいうあなたは秀才じゃないよ
というか自主的な勉強ができていないのさ
浪人ロード一直線おめでとう
自分のまとめノートみたいなものを作っている場合は参考書はあまり関係ない
本屋で立ち読みでいいから「東大生のノートはなぜ美しいか」みたいなものを
パラパラ見てみろ しっかりいいこと書いてあるから
受験用の知識は各科目高々250ページの教科書2冊分程度でこれでごちゃごちゃ
しているようじゃアタマが整理されていないのさ
- 438 :大学への名無しさん:2009/09/10(木) 18:39:07 ID:btnZHK4w0
- >>437
俺はノートは作ってない。問題集にそのまま書きこんでる。
最初いろんなの買ってちょっと使ってみてから、その中から合ったのを選んだ。
俺は秀才じゃない。普通の平凡な人間。わかってる。
自主的な勉強は出来てると思う。予備校通ってないし。
ていうか会社行かなきゃいけないから、通えません・・・。
- 439 :大学への名無しさん:2009/09/10(木) 18:48:55 ID:3cDVO4UW0
- コンビニでコピーしてそれを切り貼りして早くノートを作れ
(例 数学の場合)
項目を大きく書く 例 コーシーシュワルツの不等式
中身を書く 例 教科書に書いてある命題とその証明でもいいし
東工大で出題された有名問題でもいいし
その問題と解法を書いて自分の考えをちょこちょこ書いていく
ときどき見返す
物理や化学であれば、項目を補充していくノートになるのでルーズリーフがいい
時間の制約があるからよいノートをつくらないと何年たっても合格できない
- 440 :大学への名無しさん:2009/09/10(木) 18:49:48 ID:DYahM2FKO
- >>432
コピペじゃね〜よ
>>430
三浪は本当に苦しいと思います。三浪だからといって高望みせず、謙虚に頑張って下さい。
後期までもつれると大変だから、前期で決めれるように頑張って下さい!後期試験は地獄でしたから。
- 441 :大学への名無しさん:2009/09/10(木) 18:55:12 ID:btnZHK4w0
- >>439
出来なかった問題とか模試とか、
どうも見直すのにノート作っといた方が頭に残りやすいみたいだね。
今から苦手分野を中心に作ろうと思う。
教えてくれてありがと。
- 442 :大学への名無しさん:2009/09/10(木) 21:27:47 ID:jtKMi7Ef0
- なかなかおつな意見がでておるようじゃな・・・。
特に数Vはまとめるだけまとめといたがいい。
極限とか連続?微分可能?
とか
「そんな基本ばっかやっててもしゃ〜ないでしょ」
とか思ったら〜×
基本ほど重要。
まちがいないからそっからいくらでも伸びていける
- 443 :大学への名無しさん:2009/09/11(金) 11:53:57 ID:M3UX04iJ0
- 浪人は福岡とか行って河合塾とか駿台に通うのが実は一番成績上がると思う。
大手予備校の予備校講師の教え方ってホントすごいし、マジで成績上がる。
卓郎は勉強が偏るんだよな。数学ばっかりやったりしちゃって。
予備校だと英語数学物理化学とちゃんと満遍なく勉強できるし。
- 444 :大学への名無しさん:2009/09/11(金) 12:44:31 ID:JDJ6jVl90
- >>443
人によって合ったやり方があるから何とも言えん。
模試受けまくって苦手な分野を潰していくっていう勉強もある。
この方法が自分に合っていると思っても、
別の人から見たら合わないなんてことはよくある。
人間はみな同じ能力思ってるわけじゃない。
その人の能力に合った勉強法っていうのがある。
- 445 :大学への名無しさん:2009/09/11(金) 19:16:52 ID:tgdhmAwO0
- >>444
なるほど えらくえらそうだな〜。
アドバイスされるとだめってのはあるよな〜。
んでも間違いなくやってはいけないことはあると思う。
意固地になる。視野が狭い。強迫観念をもつ。
土壇場で周りが頭よさそうでそれだけで「落ちる」と思い頭がどーしよーもなく
テンパル。
- 446 :大学への名無しさん:2009/09/11(金) 19:27:49 ID:cxzZ2NS10
- 444の吉沢君もう諦めろ
君はダメだ
- 447 :大学への名無しさん:2009/09/11(金) 19:39:30 ID:JDJ6jVl90
- いや、その人じゃなよ。俺や。
そんなに思いつめてやっとりゃへんよ(笑。
今日、ソープ予約した。
新人の子かわいい。ビギナーズ。
- 448 :大学への名無しさん:2009/09/12(土) 23:32:11 ID:08+hJf7qO
- 医学部用の問題になったのだから、昔のようにはいくまい。さぁ、どうする?
- 449 :大学への名無しさん:2009/09/13(日) 00:27:11 ID:wuYbRYIF0
- さぁ、どうする?って(笑)
- 450 :大学への名無しさん:2009/09/13(日) 00:58:08 ID:A7W/2VsW0
- かの熊本大医学科の2次試験が、まさかエッセンスだけで満点が取れるとはとても思えません。
昨年度の物理は例年に比べてやや難化したと言われていますが、それでもエッセンスだけで満点が可能なのでしょうか?
そうだとしてもそうでないにしても、基本は大切だということで一層エッセンスを頑張っていかなければ。
- 451 :大学への名無しさん:2009/09/13(日) 01:24:46 ID:h7k3m5kdO
- 理科が大事なのは当然として、問題は数学だよね。
- 452 :大学への名無しさん:2009/09/13(日) 02:57:02 ID:NuFBOfEa0
- ここの大学は馬鹿でも通るよ。熊鷹に多い。
でも、僕は頭のよくて勉強熱心な人に来てほしい。
だって、入学したら大半は全く勉強しないし、再試ばっかの奴多すぎだから。
あと、ここは再受験生が確かに多いけど、自分の知る限りでは溶け込めるかどうかは
本当に人によると思う。きちんと現役生に溶け込む人もいれば、
おっさん同士で固まって、勉強ばっかのつまらない生活をしている
のも多い。そういう人は、きっと前の生活がダメで逃げ出した人が
人生の大逆転しようとして来たのだと思う。大学入ってから
再受験生なの無気力でやる気のない奴は同じ教室にいるだけでウザいよ。
最後に、この掲示板の熊大受験者の中に来てほしくない奴はかなりいる。
どうせ来ても似たような友達しかできないような社会不適合者が。
- 453 :大学への名無しさん:2009/09/13(日) 04:18:48 ID:xFbemQgq0
- 熊医はたしかに入試はやさしいよ これは変わらないんじゃないか
バカでも受かるとはいわないがかなりバカに近い人間も受かるとおもう
俺がそうだから
ところがこっちに来て驚いたのは地元出身者がすげえ威張ってること
あきれてものが言えんよ 井の中の蛙
あと社会不適合の俺から言えばなにかというと患者のためにとかいうバカが
一番利己的 研修先で問題起こすのもこのタイプだよ
悪いうわさはしょっちゅう聞くし
再試もだめで留年したみたいなバカが俺はイタリア語をやってたんで留年したとか
よくいうよみたいなそういうタイプばかり そいつは親が地元で整形外科なんだが
まじめで一生懸命勉強する人に来てほしいというのは同感
- 454 :大学への名無しさん:2009/09/13(日) 05:00:21 ID:dVMzlfjx0
- >>452
某大手重化学工業系企業9年間勤めてる者です。
君が、その自分が書いた文章読んで、何とも感じない?
君も社会不適合者です。わからないか?
ものすごく偉そうだよ。君。
要するに現役だけ来てもらいたいって思ってるわけだよ。君は。
そういう言葉になってる。
心の中で人の事見下して、馬鹿にしてる。
馬鹿は来るなって事が言いたいんだろ。
自分こそ医者に相応しい。お前らは医者になるのに相応しくない。
そう言いたいわけだね。
- 455 :大学への名無しさん:2009/09/13(日) 08:25:56 ID:pEPqmaqC0
- 地元出身者がどう威張っているの?
- 456 :大学への名無しさん:2009/09/13(日) 09:35:49 ID:phBoowUCO
- ここまで本物の熊医生の書き込みなし
- 457 :大学への名無しさん:2009/09/13(日) 10:26:27 ID:N8DjnwGh0
- ならばお前が本物の熊医生になっちまえよ
- 458 :452:2009/09/13(日) 16:07:12 ID:JljRvF/W0
- 某大手重化学工業系企業9年間勤めてる者です。
って、そんな三十路の人間が、なんでこんな糞スレに反応してるんだよ(笑)。
某大手って、再受験生だったら普通だろそのくらい。いかにも典型的な再受験生だな。
ちなみに僕も再受験生で今熊医に通っているけど、僕が書いた内容程度で
わかりやすい反応をしてくるような人は、会社だけでなく入学後もやっていけないよ。
それに、一回り違う餓鬼達との年齢差を埋めるだけの能力と努力を入学後できるかな?
再受験生にとって、大学受験よりも入学後の生活のほうがはるかに大変だよ。
入学後なんてって考えてたら、きっとおっさん同士の傷の舐め合い集団の中にしか
入れないよ。馬鹿だけど優秀な現役生には距離置かれるだろうし。
心の中で人の事見下して、馬鹿にしてる。
とか言っているそんな卑屈な人間がやってけるのか?
おっさんなんだから、周りに馬鹿にされるなんて当たり前だろ。
三菱重工かどこか知らんけど、9年目だったら主席研究員なれそうにないから
大学受験生の掲示板に見に来てるのだと思うけど。医者の適正がどうかなんて
いい年して言ってるんじゃないよ。
年取ったら適正云々よりも、いかに仕事ができるかどうかだろ。
医者だって普通の人間なんだからさ。こんなこと医学生と医師しかわからんだろうけど。
言いたいことは、
現役生は、しっかり基礎を固めればここは受かる。無駄に「医学部のなんとか」
とか難しい本やるの時間があったら、確実にセンター9割取れるように基礎固めと
2次の範囲の穴を埋めるように。定番の標準問題集を完璧にしたら十分だから。
再受験生は、受験はできて当たり前なので言うことはないが、
人生逆転組は来るなよ。接しにくいおっさんは本当に迷惑だから。
クラスで皆に慕われている再受験生は、元高学歴でかつ勉強も出来て
人当たりのいい人だけだよ。後は、おっさん集団の一人ってぐらいの
存在でしかない連中だらけだから。
- 459 :452:2009/09/13(日) 16:41:59 ID:JljRvF/W0
- ちなみに地元出身者は、別に威張ってないよ。自分は非地元。
ただ、クラス内の熊鷹率が以上に高いだけ。彼らの大半は、地元に
残るので大学側も歓迎してる。熊大が地元に残る人の割合が高いのは
ほんと熊鷹生のおかげ。
熊鷹生は横縦のつながりが強いから、非熊鷹の単なる嫉妬だろ。
良い情報として、僕の学年の熊鷹girlは顔面偏差値が高いが、あまり男馴れ
をしていないのが多い。よって、入学したら即狙うといいよ。食えるから。
- 460 :大学への名無しさん:2009/09/13(日) 17:09:23 ID:mwfg3AQl0
- 長い
- 461 :大学への名無しさん:2009/09/13(日) 17:54:03 ID:h7k3m5kdO
- 今度はさらに問題が難しくなるかもしれないのに、2年前までのような対策で大丈夫なのでしょうか?
- 462 :大学への名無しさん:2009/09/13(日) 18:33:44 ID:InLIv8cT0
- 医学部の英語もトップαと過去問でいいですか?
- 463 :452:2009/09/13(日) 19:36:14 ID:JljRvF/W0
- 2次の対策考える前に、センター9割確実に取れるようになりなよ。
センター模試の換算点数とかあてにならんし、模試は本番よりやさしめ。
必ず過去問でセンター対策するように。
周りの多くの友達がセンターの結果で志望校変えたの見てきたから。
東大オープンや九大オープンがA判定だったから、とかは全然意味ないよ。
所詮模試だから。
実際問題、センター9割3分とれば、最悪後期で受かるから。
- 464 :大学への名無しさん:2009/09/13(日) 19:43:39 ID:dVMzlfjx0
- >>458
そんな怒らんでええやん。
ちょっと言ってみただけや。
2chなんて、いくらでもいろんな人になれるんやで(笑。
俺は実はまだぎりぎり20代や。
見た目は20歳いったかどうかくらいやから、浮くことはないと思う。
あと、俺もガキやから〜。
おっさんだらけの集団・・・・。
入りたくねー。
- 465 :大学への名無しさん:2009/09/13(日) 22:01:39 ID:xFbemQgq0
- おい458の浪人
三菱重工業はえらいんだからオマエのような馬鹿はでてくるんじゃねえ
わかったか
- 466 :大学への名無しさん:2009/09/13(日) 22:56:38 ID:uNUM98KY0
- >>458
基礎固めればいいってのは同意かな。
それでもセンター9割はめちゃきついけどね。
周りに聞くと頭いいやつ以外は85%前後が一番多い気がする。
80%下回る奴もいるけどこれは例外だなw
>クラスで皆に慕われている再受験生は、元高学歴でかつ勉強も出来て
>人当たりのいい人だけだよ。後は、おっさん集団の一人ってぐらいの
>存在でしかない連中だらけだから。
偏見すげーな。
普通に高卒から医学部きたやつとも仲良くやってるよ。
部活とかやってないんかな?
それとも学年によって違うん?
- 467 :大学への名無しさん:2009/09/14(月) 00:29:28 ID:U5AyZ3050
- >>463
センターで93%取れたら後期は熊大医に出します。
目標点は、
英語188(筆記193リスニング42)
国語180(現代文90古文40漢文50)
数学186(1A96、2B90)
理科190(物理化学)
現社93
計837/900点
こんな感じでどうですか?無謀に見えます?
国語は嫌いでは無いので、ずっと9割目標でやってきたから、
出来る自信はあるんですけど・・・。現在は国語と英語以外、8割が
御の字なんですが。あと4ヶ月で何とかしたい。
ちなみに、センター生物も少しずつやってます。本当にセンター93%
取れて、生物が8割取れたら、前期は九大医に突っ込む予定。
- 468 :大学への名無しさん:2009/09/14(月) 05:04:29 ID:ujzFetf20
- あと、おれの彼女18やで。
前の彼女が19や。
俺が引っかけたんじゃないで(笑。向こうからや。
- 469 :大学への名無しさん:2009/09/14(月) 08:34:25 ID:EV7V9Y7a0
- ところで後期の採点基準はどうなってるんだろう?
- 470 :大学への名無しさん:2009/09/14(月) 17:52:44 ID:9bx50Grq0
- ここは二次がやさしい割にみな点がとれないみたいなので
数学や物理ができるやつは受験すると合格しやすいと思う
前期だとセンター80%以下でも合格できるので実力が急激に伸びている
現役とか受験勉強期間の少ない人にお勧めです
後期は受験したことはないが後期合格者には宮廷医落ちが多いのではと思う。
4月ごろはよく話を聞いたから。
- 471 :大学への名無しさん:2009/09/14(月) 17:55:26 ID:eLC/hyHz0
- 数学確実に難化だろ
- 472 :大学への名無しさん:2009/09/14(月) 18:23:24 ID:ujzFetf20
- 医龍のサウンドトラックとか聞くとやる気出るで。
- 473 :大学への名無しさん:2009/09/14(月) 21:10:22 ID:39srXvtJ0
- >>452さんへ質問です。
最受験生でも
部活はやってた方がいいですか?
運動部は練習きついですか?
- 474 :大学への名無しさん:2009/09/14(月) 21:14:42 ID:OxU+iRW70
- スレチだったらすまんが漢文って
どうやって勉強してた?いまいちいままで
やってきた勉強の方法の中で自信がないんだ
- 475 :大学への名無しさん:2009/09/14(月) 22:47:51 ID:oDf6UkzF0
- 40才超えのおさーんでも入試で点をとれば
差別なく合格できますか?
おっさん学生、何才でもOKでしょうか?
- 476 :大学への名無しさん:2009/09/15(火) 01:51:38 ID:MjpO1HHX0
- あんたのばあいは記念受験でもしてなさいな
神経が休まるよ―少なくとも日常生活に張りがでるから
「おれは再受験するんだ」とかさ
- 477 :大学への名無しさん:2009/09/15(火) 01:53:42 ID:M+QiqcaJ0
- >>463
今はまだ二次試験対策メインだろ。特に現役は二次力不足してるやつ多いし。
医学部受けるやつで9割9割うるさく言ってるやつが多いけど、実際本番になって難化したら
普通に9割切ることだってよくある。
国語でミスったりすることもあるし。
そういうときにものを言うのは二次試験の実力なんだよ。
センター対策は11月からで十分。
むろんマーク模試とかはどんどん受けるべきだとは思うが。
俺はセンターが難化して86%ぐらいしかとれなくて、やっベーと思って
二次頑張ったら二次試験は平均点より30点ぐらい上でうかった。
センターも成績開示してみりゃあ平均ぐらいだったし。
まだまだみっちり二次対策はすべき。
熊大が問題簡単だと言ってるけど、熊医は採点は厳しいと思う。
意外に成績開示してみると、二次試験は9割とかほとんどの人が越えてないから。
- 478 :大学への名無しさん:2009/09/15(火) 03:22:49 ID:yDETlhF50
- >>477
だよな。
センター9割超えてるやつあんまいねーし。
9割overデフォの世界って宮廷医とかじゃねーの?
- 479 :大学への名無しさん:2009/09/15(火) 07:50:37 ID:MjpO1HHX0
- ● 現実の作戦としては熊医のばあいはセンター重視が賢い
理由1 センター40%で国語などでもけっこうな点が稼げる
だから数学不得意でもセンターの数学以外でがんばるとOK
理由2 二次はセンター並みの難易度。
なのでセンター対策がソク二次対策につながる
★ 数学の独自問題はほかの地方国立医に比べて決して難しいとはいえない
独自問題化しても難易度は全国立医で平均以下だと思う
基本問題を落とさないという作戦が正しい
● 主要国立医および宮廷医以上は二次重視が賢い
理由1 センターの比率が低い
理由2 二次がセンターのレベルを超えて難しいので
エクストラの勉強をしていないと答案が書けない
だからはっきりと差がつく
● センターの準備はできるだけ早く開始したほうがよい
予備校では4月からやっているのは試験のパターンに慣れるため
現役であれば各科目1〜2問毎日やるのが賢い
● 後期はセンターが高いほうが有利 できれば92〜93%ぐらいが理想
● 熊医は非常にやさしい国立医のひとつです
合格にふさわしい人に合格してほしい
● フレッシュで有能な人を待ってます がんばって!!!!!!!
- 480 :大学への名無しさん:2009/09/15(火) 08:19:13 ID:fk2KG7te0
- 熊医の学生は大体どの辺に住むもの?
- 481 :大学への名無しさん:2009/09/15(火) 09:24:06 ID:v6wafMo/O
- まぁ金沢でさえセンター平均770ぐらいだったしな
9割もいらんよ
- 482 :大学への名無しさん:2009/09/15(火) 12:53:07 ID:9G08uC900
- あんな教科数多いんだから、いくら医学部受験生だって、
全部完璧な状況なんてできるわけない。それは無理や。
- 483 :大学への名無しさん:2009/09/15(火) 16:15:16 ID:EDSNspvm0
- >>479凄い分析ですね。できたら独自問題にも対応可能なお勧め本教えてください。一般的にはこの本と言われるが、私はこれを勧める。なぜなら、・・・みたいな感じでおねがいします。
- 484 :大学への名無しさん:2009/09/15(火) 20:00:36 ID:9G08uC900
- なら、難問題の系統とその解き方とか、名門の森とかやる必要なかったやん・・・。
- 485 :大学への名無しさん:2009/09/15(火) 22:30:49 ID:wH+AT9SwO
- やって損することはないじゃん。かなり得るものがあったはず。数学にしても、あれはいらないとか言わないでやれるだけやろうぞ。
- 486 :大学への名無しさん:2009/09/15(火) 23:04:38 ID:QKBFUjJo0
- 殿様かよ
- 487 :大学への名無しさん:2009/09/15(火) 23:15:29 ID:wH+AT9SwO
- いきおいあまって殿様口調になってしまったが、的確につっこまれて少し恥ずかしい。頑張って合格しよう!
- 488 :大学への名無しさん:2009/09/15(火) 23:29:07 ID:QKBFUjJo0
- おう!合格しようぞ
- 489 :大学への名無しさん:2009/09/16(水) 02:18:16 ID:Jxw9vXEO0
- くだらないな多浪同士のエールか
現役がんばれ
ここを受験する多浪にはバカが多いんでチャンスあるぞ
- 490 :大学への名無しさん:2009/09/16(水) 05:37:05 ID:bhtrZUbE0
- 馬鹿でも手先はものすごく器用な奴だっているから。
- 491 :大学への名無しさん:2009/09/16(水) 09:47:02 ID:6rntT+eIO
- なぜ多浪扱い?
- 492 :大学への名無しさん:2009/09/16(水) 10:31:18 ID:bhtrZUbE0
- >>491
>>484にあるような参考は現役では解ける奴は殆どいない。
現役なら旧帝大か東京医科歯科あたりの受験生がやるやつや。
- 493 :大学への名無しさん:2009/09/16(水) 10:50:36 ID:6rntT+eIO
- それが理由?思い込みが強すぎる気がする。熊医志望の現役もやっている人はやっているし。やらなくては合格しないわけではないけど・・・。
- 494 :大学への名無しさん:2009/09/16(水) 12:32:21 ID:HXpArq+X0
- 何かに託けて叩きたいだけだろ
- 495 :大学への名無しさん:2009/09/16(水) 12:51:29 ID:s2SWsO8aO
- >483
受験生が受験生に質問かよw
- 496 :大学への名無しさん:2009/09/16(水) 16:49:18 ID:ea2BSSg00
- えっ!479さんは熊医生ではないの?
- 497 :大学への名無しさん:2009/09/16(水) 17:10:36 ID:LpuMZO7B0
- 最後の方の文からして現役の学生っぽいけどな
- 498 :大学への名無しさん:2009/09/16(水) 17:35:53 ID:ZWYuR3DMO
- ここまで本物の熊医生の書き込みなし
- 499 :大学への名無しさん:2009/09/16(水) 17:44:53 ID:bhtrZUbE0
- >>497
479さんおかしくねーか。だって自分は再受験なのに、
再受験は来るなみたいなこと言ってるから。
あと偏見あり過ぎー。
- 500 :大学への名無しさん:2009/09/16(水) 18:15:21 ID:s2SWsO8aO
- >>496
内容よく見てみなよ。これはひどいよ。
「難易度」のとらえ方が完全に間違ってるし、配点だけで判断してる。
もしかしたら、バカのふりした釣りかもしれないけど。
- 501 :大学への名無しさん:2009/09/16(水) 18:33:42 ID:bhtrZUbE0
- >>500
たしかにそうや。
二次がセンターレベルって言ってるのに、
後になって二次がセンターを超えて難しーて書いてる・・・。
矛盾してら〜。
あと、国語の配転が高いのは医学部受験生にとってキツイだろー。
神戸大の医学部とかもそうやけど。
基本的に医学部狙ってる奴は、数学が得意なやつの方が圧倒的に多いはず。
- 502 :大学への名無しさん:2009/09/16(水) 18:52:49 ID:UtwmXffzO
- ボート部に可愛い娘多いな
- 503 :大学への名無しさん:2009/09/16(水) 19:07:10 ID:2NIFFF9u0
- 現役厨(笑)
- 504 :大学への名無しさん:2009/09/16(水) 20:35:39 ID:Jxw9vXEO0
- 496は地方駅弁医のばあいは二次はセンター並み
しかし宮廷医以上は二次はそれを超えて難しいと言ってるんじゃないのか?
- 505 :大学への名無しさん:2009/09/16(水) 20:50:09 ID:bhtrZUbE0
- 主要国立大って書いてるじゃん。熊本はそうじゃないの?
- 506 :大学への名無しさん:2009/09/16(水) 22:09:35 ID:6rntT+eIO
- 熊本は旧制五高。医学部は旧六。ゆえに名門である。ただ入試問題が易しいのでいろいろと言われる。でも医学の世界では評価される大学である。
- 507 :大学への名無しさん:2009/09/17(木) 00:14:25 ID:VS2X+uY10
- 美人をブスというのは笑い話だがブスを美人をいい張るのは悪い冗談
うんこが出なくなる
熊医のポジションもおなじだよ
二流というか三流だろ
それでかまわんじゃないのさ
医師免許もらうだけなんだし
国立だからカネで裏口はないみたいなことがいえるぐらいだろいいところは
- 508 :大学への名無しさん:2009/09/17(木) 00:18:35 ID:ZtymSQeCO
- 問題の難易度イコール大学の難易度と思ってるバカがたくさんいるね(>_<)
入れる実力もないくせに二流三流だってww
- 509 :大学への名無しさん:2009/09/17(木) 04:27:24 ID:Qctb252P0
- お前ら、遊び知らなさ過ぎなんだよ。
いろんなネーちゃんにちんぽしゃぶってもらってこいや。
- 510 :大学への名無しさん:2009/09/17(木) 07:00:52 ID:dc+SOltI0
-
有
名
人
検
索
1
位
↓
厳
選
韓
国
コ
ピ
ペ
版
- 511 :大学への名無しさん:2009/09/17(木) 11:18:32 ID:6eLMEbQjO
- 科目毎の目標点決めていますか?
- 512 :大学への名無しさん:2009/09/17(木) 17:58:30 ID:u32AXVC40
- >>507
学生証うpしてからほざこうぜw
偏差値30の底辺さんよぉw
- 513 :大学への名無しさん:2009/09/19(土) 08:47:52 ID:nfZPI0vY0
- 483 :大学への名無しさん:2009/09/15(火) 16:15:16 ID:EDSNspvm0
>>479凄い分析ですね。できたら独自問題にも対応可能なお勧め本教えてください。一般的にはこの本と言われるが、私はこれを勧める。なぜなら、・・・みたいな感じでおねがいします。
時間がたっていて忘れてますが:
現役 青チャ・入試問題集(学校配布)
1浪 駿台お茶の水 理系数学(国立医理)テキスト問題集
理系標準問題集(駿台文庫) 小島師の本
微積の極意(東京出版) まとめ本
模試 代ゼミと河合にも行った
熊医(前) 合格
千葉医(後) 不合格…体調管理が大事だとおもう
以上
- 514 :大学への名無しさん:2009/09/19(土) 10:45:03 ID:vF/uqj84O
- 一応釣られてあげるけど、前期合格者は手続きしたら後期は合格できないから、こういう結果の言い方は有り得ないよw
もう少し国立大受験について調べてから書き込んでちょ。
- 515 :大学への名無しさん:2009/09/19(土) 10:54:08 ID:xB/ZNIuv0
- 俺もそれ思った。
後期不合格なんてあり得るわけない。
あと、微分積分基礎の極意は持ってますが、かなりハイレベルな本です。
標準レベルの問題ばかり集めてる本じゃないよ
やっぱ自称医学生だったな。
- 516 :吉村:2009/09/19(土) 12:15:17 ID:qGIRGnN30
- ふん、どいつもこいつもくずばっかか、ここんスレは。
最近俺に革命が起きた。いつもの習慣通り、とある本屋を
訪れると、偶然「受験は要領」(和田秀樹)が目にとまった。
灘卒、理3現役合格。かっけ〜。
本を手にとるなり、30分時を忘れてむさぼり読んだ。
そして愕然とした。
今までのおれの勉強法はまるで間違っていたのか!!
いや今からでも遅くない。4浪してもいい、この勉強法
に切り替えれば間違いなく九医に軽く通る。
これだ・・これだよ、おれが求めていたのは!!
よし今日から実践だ。まずは数学、予備校の予習しない。
問題を読んだら、速攻で答え見る。理解したら別紙に書き写す
次の日にその問題だけを見て解法を覚えているか確認する。
これを繰り返せば・・・。
ところでみんなこれ持ってる?
おれは今この本とともに、鬼のように勉強してるところだ。
くれぐれも要領悪い勉強しないようにな。
- 517 :大学への名無しさん:2009/09/19(土) 12:24:56 ID:fKhwrM5p0
- 俺その本読んだことあるけど
あんまり真に受けないほうがいいよ
灘中に上位で受かる位の基礎学力が備わってる人の話だから
数学の解法暗記はいいと思うけどアウトプットの練習しなきゃ
初見の問題の時きついわ
- 518 :大学への名無しさん:2009/09/19(土) 13:01:39 ID:xB/ZNIuv0
- >>518
俺もそれ読んでるんですよ。
あと再受験で東北受かった荒川っていう人の
医学部最短攻略法・医学部受験成功する人だめな人っていう題名の本が
エール出版から出てます。もし読んでなかったら読んで見てみてください。
ただ、俺はやっぱ問題解かないとダメみたいです。
英語とか、アウトプットトレーニングやらないと実践力が付かなかったです・・・。
読むだけだといまいち身につかないっていうかなんというか・・・。
そこら辺は人によると思います。
- 519 :大学への名無しさん:2009/09/19(土) 13:02:16 ID:vx3OwnrBO
- >>517
同意。
ちなみに和田さんは灘中に13位で合格した天才。
- 520 :大学への名無しさん:2009/09/19(土) 15:51:12 ID:lihmNc9y0
- 後期は足切り?
- 521 :大学への名無しさん:2009/09/19(土) 16:09:43 ID:vF/uqj84O
- >今からでも遅くない
どう考えても遅いだろ。
>くれぐれも要領悪い勉強しないようにな。
お前のことだよ。
4浪してもいいとか言ってる時点で終わってるな。
- 522 :大学への名無しさん:2009/09/19(土) 16:19:38 ID:6BwU8key0
- 市販の参考書はたいてい,公式やテクがそのまま適用できる例題を持ち出して
「こんなに楽に求まりますよー」と宣伝して終わっているのが大半です。
問題は,公式やテクをそのまま適用できる問題がどれほど出題されているかです。
確かに,以前は機械的に公式やテクを適用するだけで求まる問題が主に出題されていました。
しかし近年になって,そのような公式やテク的なものを意図的に避けてきているように感じられるのです。
考えてみれば,そのような参考書は作問委員会も入手するわけで,
読んだ参考書の種類で点差が付くとは問題だと考えたからだと予想されます。
教科書を満遍なくやり終えたら自由な数学発想のしかたで最近の入試問題と対峙してみて下さい。
- 523 :大学への名無しさん:2009/09/19(土) 16:30:08 ID:lihmNc9y0
- 今年からでは?
- 524 :大学への名無しさん:2009/09/19(土) 22:24:33 ID:ailUEAXQO
- >>516
和田先生の本は賛否両論あるよ。
ちなみに、和田先生の弟さんは東大法学部卒。
和田先生、高3のときに映画100本以上見たらしいから、やっぱり凡人じゃないんだよ。
- 525 :大学への名無しさん:2009/09/19(土) 23:22:12 ID:xB/ZNIuv0
- あの人、灘の時、
数研のオリジナルを試験の度に一字一句間違えずに暗記したらしいで。
普通の人間じゃ無理だろ。だってまる暗記やで。
それでも出来るようになったから暗記数学だって。
- 526 :大学への名無しさん:2009/09/20(日) 03:58:02 ID:qQay+6Nm0
- 千葉医は後期足切りが独特
センター800〜810ぐらいで毎年足きり
千葉医では千葉前期と後期を両方受験すると前期不合格者を繰り上げるシステムがあり
願書さえ出せば他大学前期合格者も考慮してくれる
- 527 :大学への名無しさん:2009/09/20(日) 09:33:46 ID:f/V6MhiX0
- こんなところで同級生の悪口書きこんでる、
ウジウジ野郎のことなんかどうでもええねん。
文句があるんだったら本人に直接言えや。
<<479は<<458だろ。
- 528 :大学への名無しさん:2009/09/20(日) 13:30:46 ID:XOhDtO1qO
- >>526
つまりどこかの前期に合格して入学金払ってても、千葉医だけは後期も合格できるってこと?
へぇ〜国立大にそんなシステムが存在すること初めて知ったわ。クダラネ
- 529 :458 :2009/09/20(日) 16:59:07 ID:Wv9xclHH0
- ごめんなさい。
テスト期間でイライラしてつい…。
- 530 :大学への名無しさん:2009/09/20(日) 18:47:26 ID:f/V6MhiX0
- >>529
テスト期間中なん?
自分は一生懸命やっとるのに、周りにやる気ない奴がおったりしたら、
頭に来るかもしれんけど、だからってそういうことやったらあかんで。
あくまで俺の考え方やけど、
勉強ってのは自分の為にやるもんや。
自分も、自分の為にやっとるんやろ?
自分がいい医者になる為にやっとるんやろ?
だったら関係ねーじゃん。
せっかく医学を学べる素晴らしい環境を自分の努力で掴むことができたわけなんだから、
一生懸命勉強して、いい医者になってください。
- 531 :大学への名無しさん:2009/09/20(日) 19:35:05 ID:XOhDtO1qO
- 関西弁の人ウザい。
- 532 :大学への名無しさん:2009/09/20(日) 19:36:44 ID:tTd6bvyP0
- せやな
- 533 :大学への名無しさん:2009/09/22(火) 00:05:09 ID:9vMQ/HFg0
- 地元のおじちゃんたちどうして毎日ここにいるの?
勉強しないの???
- 534 :吉村:2009/09/22(火) 13:10:50 ID:9Vp6IYaY0
- 「受験は要領」を読んでもうそろそろ読み終わるところだけれど
数学は暗記だについて少し疑問が・・。チャートをすべて暗記することから
できるのかどうか不安だし、暗記の程度って初見の問題を見てすぐに「あ、
この問題はチャートのこの問題とこの問題を組み合わせれば解ける」ってほど
だろ。しかも800題近く。たとえ覚えられたとしても、初見の問題に対し
暗記してきた問題をどう使うかのほうが難しい気がする。東大の問題見たけど
医学部で差のつく問題はやはりひらめきが必要なのではないか。
一方、予習はしない、ことには賛成でこれは実践してる。何回もやり直せば
実力はつく。そして無駄に考えるより速い。化学も一冊で十分らしい。おれ、
あれこれやって気づいてみると4冊になってた。現代国語は特に苦手なんだが
なんと、少女マンガを読むといいらしい。これマジ読むし。
なら、みんなも頑張ってくれや。
- 535 :大学への名無しさん:2009/09/22(火) 13:27:12 ID:M8/O8/cu0
- えっ
- 536 :大学への名無しさん:2009/09/22(火) 14:04:32 ID:9vMQ/HFg0
- 和田も罪が重いな いま東京で三つぐらいの予備校を経営している
受験本で釣って受験生騙して金もうけみたいなビジネス
- 537 :大学への名無しさん:2009/09/22(火) 15:52:31 ID:3YbLxKUf0
- 少女マンガ・・・。
- 538 :大学への名無しさん:2009/09/22(火) 16:04:40 ID:/YaFzHcL0
- 糞熊本県民どもww
俺は福大医学部にいるが熊本を出てまじで良かったわww
私立に行けない貧乏人は医者になんなよww
それに国立医って外見は底辺レベルだよねww
福大医に来て本当によかったww
- 539 :大学への名無しさん:2009/09/22(火) 16:06:10 ID:t5lLYp3ui
- ↑
アホか?
- 540 :大学への名無しさん:2009/09/22(火) 16:07:01 ID:/YaFzHcL0
- ↑
きんもー☆
- 541 :大学への名無しさん:2009/09/22(火) 16:10:25 ID:M8/O8/cu0
- 福州大学?
- 542 :大学への名無しさん:2009/09/22(火) 16:16:16 ID:/YaFzHcL0
- ↑
きんもー☆
- 543 :大学への名無しさん:2009/09/22(火) 16:18:00 ID:/YaFzHcL0
- >>538
外見が底辺レベルは同意ww
- 544 :大学への名無しさん:2009/09/22(火) 16:18:14 ID:M8/O8/cu0
- あはは
- 545 :大学への名無しさん:2009/09/22(火) 16:18:58 ID:M8/O8/cu0
- 自分にレスかよ
- 546 :大学への名無しさん:2009/09/22(火) 16:21:01 ID:/YaFzHcL0
- 要領の良さ;福大医>熊大医
金持ち度;福大医>熊大医
容姿;福大医>熊大医
お受験レベルの頭の良さ;福大医≦熊大医wwwwwwwwww
- 547 :大学への名無しさん:2009/09/22(火) 16:24:09 ID:/YaFzHcL0
- 糞熊本県民どもww
俺は福大医学部にいるが熊本を出てまじで良かったわww
私立に行けない貧乏人は医者になんなよww
それに国立医って外見は底辺レベルだよねww
福大医に来て本当によかったww
要領の良さ;福大医>熊大医
金持ち度;福大医>熊大医
容姿;福大医>熊大医
お受験レベルの頭の良さ;福大医≦熊大医wwwwwwwwww
- 548 :大学への名無しさん:2009/09/22(火) 16:40:09 ID:3YbLxKUf0
- こんな子供出来るくらいなら、子供なんかいらん。
- 549 :大学への名無しさん:2009/09/23(水) 00:42:57 ID:gXv0LUKH0
- 福大医だと入学金授業料合わせて6年で1億2千万以上かかる
現金で毎年2〜3000万払う
藤田保健衛生大医も同額程度
カネで医師になれるのはたしか
くだらない受験勉強する必要はない
これはいいところだなたしかに
- 550 :大学への名無しさん:2009/09/24(木) 12:35:58 ID:2Y6V7oSO0
- >>私立に行けない貧乏人は医者になんなよww
これには激しく同意
貧乏人はひねくれててウザイ
- 551 :大学への名無しさん:2009/09/24(木) 13:33:43 ID:PiQmCPVo0
- あっそ。
- 552 :大学への名無しさん:2009/09/24(木) 16:13:45 ID:Zpm4jWfK0
-
貧乏人の定義
―現時点で貧乏人である
したがって過去金持だがいま貧乏人も含む
貧乏の定義
―年収で言うと?
- 553 :大学への名無しさん:2009/09/24(木) 17:14:51 ID:PiQmCPVo0
- 年収1500万くらいあっても全然大した生活送れないよ。
税金で持ってかれるし・・・。
私立の医学部行けるような人は年収どの位なんだ?
8000万くらいか?
- 554 :大学への名無しさん:2009/09/24(木) 18:48:06 ID:s340gDzH0
- きんもー☆
- 555 :大学への名無しさん:2009/09/25(金) 00:47:24 ID:dnUAtfoi0
- >>549
いくら私立医といえども、そんなにかかんねえっしょw。福大のHP確認してみw。
一億は言いすぎだ。
でも、点数が足りなさすぎる方が無理に合格しようとすると多額の寄付金
を要求されるところが一部私立である。
- 556 :大学への名無しさん:2009/09/25(金) 04:24:00 ID:M9U9VG5K0
- 福大医 1年目 本人大喜び 両親涙目
初年度納付金(施設費などコミコミ)
学債(返還請求権を放棄する実質上の寄付金)
個別寄付金
総計 3500万程度
これは私立医の平均より上だが日大医などとほぼ同じ
- 557 :大学への名無しさん:2009/09/25(金) 04:27:29 ID:5TqjDuzC0
-
【正統スレ】五木食品総合スレ4【火の国】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/nissin/1252518374/
- 558 :大学への名無しさん:2009/09/25(金) 06:49:26 ID:q7DsgZVh0
- >>554
おい、親不孝者のバカ息子。お前、医者になったら親に金返せよ。マジで。
お前が稼いだ金じゃねーだろーが。
- 559 :大学への名無しさん:2009/09/25(金) 07:47:25 ID:4eB/MsFX0
- >>538 >>543
恥ずかしい自演だなw
何がしたいんだか
失せろ屑
- 560 :大学への名無しさん:2009/09/25(金) 07:56:51 ID:M9U9VG5K0
- 金持でも貧乏でもいいが頭がいい→理3を筆頭に旧帝医へ
金持でアタマまあまあ→私立医へ
貧乏人でアタマまあまあ→駅弁医へ(熊医へ)
カネたくさんあるがアタマ悪い→私立医(ウラ)
このパターンで決まりだろ
- 561 :大学への名無しさん:2009/09/25(金) 07:58:19 ID:4eB/MsFX0
- >>558
こんな熊大コンプのキメェ奴が医者になんてなれるわけないから安心しろ
- 562 :大学への名無しさん:2009/09/25(金) 19:40:24 ID:M9U9VG5K0
- 貧乏人は国立医しか道がないんだからアタマ絞る以外ない
せんずりこいでがんばるんだな
地方駅弁医は熊医とかけっこうやさしいところあるから
全国探して受験するとどっか滑り込みできるはず
熊医もやさしいが富山医とかもっとやさしいし
東大京大東工大みたいな所に比べるとやっぱやさしいんで
準備がラク
地方駅弁医の受験生は 多浪でうろうろしているばか
地元のけっこうな秀才(しかし東大レベルには届かない)
現役でまじめな秀才(推薦枠)
などのほかに 再受験でイッパツ狙ってるばくち人間
など
がんばりたまえ 新歓でカンチョウしてあげるから
- 563 :大学への名無しさん:2009/09/25(金) 21:10:46 ID:q7DsgZVh0
- 熊本デリヘル楽しみ。
- 564 :大学への名無しさん:2009/09/26(土) 07:23:12 ID:bfm/zKxj0
- >>562
京大工、京大農より簡単ゆーことはないやろ。
俺、京大実戦模試余裕でAやったで。英作文0点でもAやで。
東工大も俺の知り合いセンター730/900くらいで受かったし・・・。
- 565 :大学への名無しさん:2009/09/26(土) 08:29:45 ID:Gtl6nB4w0
- 横国に受かったら何をしよう。
国大生や津田塾やフェリスや東洋英和の彼女を作ろう。 日吉にも近いから慶應文学部の女の子とも結構仲良くなれるんだよね。
外人墓地やみなとみらい、元町で買い物もいいね。お腹がすいたら中華街、2480円で食べ放題の横浜大飯店なんかいいよね。
記念日なんかにはディナークルーズもいいかも。
http://www.jicoofloatingbar.com/main.html
外人墓地は横浜の山手にあるけどおしゃれなカフェなんかもあるんだよね。港の見える丘公園は夜景がきれいなんだよね。
彼女と二人で夜景をみたり、山下公園に行って愛を語ったりするんだよね。
渋谷で飲み会なんかやったり、電車で15分ほど行けば自由が丘のオープンカフェでゆっくり本を読んだり、考え事をしたり。。。
みなとみらいも日々発展しているんだよね。彼女と臨港パークで夜景のベイブリッジを観ながら・・・
http://www.yakei-kabegami.com/cgi-bin/kabegami/13809.html
鎌倉で古都を満喫したり、葉山の立石公園から海越しに富士山を観ると感動するよ。
葉山は天皇陛下の御用邸があるのでおしゃれなお店も結構あるんだよね。
今日は彼女と葉山ゲストハウスC33でランチしよう。
http://www.hayama-c33.jp/c33-restaurant/2009/02/01/1233495821088.html
天気が良ければ富嶽三六景のような景色を観ながら彼女の作ったお弁当をたべる。
http://pi-ro-blog.blog.so-net.ne.jp/2008-01-27
人生に一度しかない貴重な学生時代に感性を磨くことも大切なことなんじゃないかな。
感性を磨くには一流のものをたくさん観たり感じたりする必要があるんだけど、横浜には感性を磨く場所がたくさんあるんだよね。
お金を使ううことなく経験できるからそれがこれからの人生に大きく影響を与えてくれるんだよ。
勉強だけやっているまたは勉強さえやらない暇な田舎の大学とはわけがちがうんだよね。
そういう意味で横国はとても人気のある大学なんだよ。
横浜市青葉区は男性は長寿日本一の町なんだけどここはサラリーマンすごろくのあがりの場所なんだよ。
横浜はそういう街なんです。
- 566 :京大就職無理学部:2009/09/26(土) 18:47:23 ID:SM3OYExA0
- >>562 英作文0点で入れんのか隈井はw
あえて0点にしたのか?
隈井にしとけばよかった・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
- 567 :大学への名無しさん:2009/09/26(土) 19:02:55 ID:t8C3MMc2O
- >>565
彼女ができず横浜のメイドカフェに入り浸り2chのキモヲタ対象オフの常連になるのがオチ
- 568 :大学への名無しさん:2009/09/27(日) 02:08:15 ID:c+cWVR8y0
- >>562 英作文0点で入れんのか隈井はw
あえて0点にしたのか?
隈井にしとけばよかった・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
問題がやさしいところはギャンブル受験が可能なんで受験生がたくさん集まる
普通にまじめな努力家は合格しやすいのはどこでも同じなんだけど
過去問だけやってセンターうまくいったあみたいなやつでも合格する
要するにたくさん勉強してハイレベルがわかってる必要なし
隅井もそのひとつだとおもう
- 569 :大学への名無しさん:2009/09/27(日) 02:11:47 ID:EQbYIkVk0
- というか、問題むずかしいとこなんて単科医科大とか
特殊なとこしかないだろ。
あとは東大京大医。
それ以外の大学は基本問題解ければOK
- 570 :大学への名無しさん:2009/09/27(日) 04:18:04 ID:KEgGNdCv0
- 京大工とかに受かった奴が、全部の教科が出来てるなんてことは実はないよ。
そういう人は上位で受かってる人だけで、何かしら苦手な教科持ってるが多い。
たしか530/1000これぐらい取れれば合格できるよ。
あと標準レベルの問題が取れれば京大数学でもちゃんと点は取れます。
- 571 :大学への名無しさん:2009/09/27(日) 05:17:44 ID:c+cWVR8y0
- 地方駅弁医の数学は旧帝理系のものより相当にやさしい
だから計算ミスなんかが致命傷になる
そういう意味の受験テクがいるのが地方駅弁医
ただ難しいもんだいもあって単科医はかなりきついよ
再受験で国立医に来てる人の出身は大抵東大京大あたりが多いんじゃないかと思う
自分の知り合いの長男さんが去年横浜市立医(おそらく熊医長崎医レベルより難しい)
に合格したけどそのひとは29歳で東大工卒だった
受験の数学物理化学とか完全楽勝でセンターの国語漢文古典と現代社会だけ東進使ったらしい
そこの親がうちの親に正月酒飲みながら言ってたのを横できいていだだけだが…
ちなみにそこの親兄弟は全員医師
- 572 :大学への名無しさん:2009/09/27(日) 11:05:37 ID:i5Ieen+M0
- どうでもいいが横市の医学部って関東のやつらがみんな書くから偏差値はそこそこだけど実際はかなり簡単だぞ?
九州外から熊本受かるレベルの人なら余裕(熊高のやつは結構裏でなんかあるって噂が多いからしらんが)
- 573 :大学への名無しさん:2009/09/27(日) 22:53:16 ID:KEgGNdCv0
- 太朗の経験談。
3月:気分を新たに勉強頑張る。ものすごく勉強がはかどる。
5月と6月:模試でものすごい偏差値をたたき出す。
7月と8月:6月の模試が終わった時点からなぜかやる気が度々出なくなり、
全然勉強できない時期が何回も来る。しかも一回一回がやけに長い。
9月と10月と11月:入試が近くなるにつれ、猛勉強を開始する。
やる気が出なくてもとにかく夢中で机にしがみついて頑張る。
12月:疲労がピークに達し、勉強道具を見ただけで吐き気やめまいがするようになる。
集中力が全くないうえ、1日の勉強時間は2、3時間もしくは0となり、
どうあがいてもそれ以上勉強できない。模試の成績も落ちまくり、問題文読むのがやっとといった状況。
記述の偏差値が20くらい下がってしまう。
1月:センター試験を迎える。直前期に殆ど勉強できなかったため、今一の点に終わる。
2次試験に向けて勉強しようと頑張るが、集中できない。
殆ど勉強できない。思考が停止してしまい、頭が自分の頭じゃないような感じになる。
そして当然のように不合格。
- 574 :京大就職無理学部:2009/09/27(日) 23:29:01 ID:XD6rmcl00
- >>568
親の知り合いで熊本大学教育学部から
ここに再受験で受かっる人がいた
かなりできる友人も小数点レベルの差
で落ちてたし全教科合格者平均9割こえてるんでしょ?
特にここは問題は典型問題で優秀なやつがあつまるから
どこで点数とるかというよりどこで落とさないかという
ことが重要だろうな
- 575 :大学への名無しさん:2009/09/27(日) 23:42:52 ID:KEgGNdCv0
- >>574
京大理学部の人ですか?
- 576 :大学への名無しさん:2009/09/27(日) 23:45:09 ID:/u30pwexO
- 就職無理学部とか言ってるあたりホンモノっぽい
- 577 :京大就職無理学部:2009/09/28(月) 12:05:51 ID:sjMVyGQy0
- ちなみに物理系。
先輩曰く就職したら負け組らしいw
- 578 :大学への名無しさん:2009/09/28(月) 12:30:05 ID:vLpQZN6rO
- >>573
お前の年間生活サイクルなんか興味ないわ。
- 579 :大学への名無しさん:2009/09/28(月) 13:38:10 ID:yHaRS5yw0
- >>556
俺も私立医アンチの側なんだけどその情報のソースはあるの?
寄付金とか払う必要もないと思うけど。
- 580 :大学への名無しさん:2009/09/28(月) 15:28:49 ID:vnF2MqBs0
- ここで熊医の悪口言ってるやつは、熊医をあきらめて宮崎医や鹿児島医に行ったやつらだろw
- 581 :大学への名無しさん:2009/09/28(月) 16:43:47 ID:Xd/ObHyb0
- >>573
誰だか知らんが、かまってもらいたいんだろう。
ウケ狙って書いてんだろうけど、誰も反応しないぜ。
暇人、することがないからって詰まんない事書くな。
- 582 :大学への名無しさん:2009/09/28(月) 21:26:03 ID:wzhY2RpT0
- 横浜国大に受かったら何をしよう。part2
今日はまたまた葉山に出掛けよう。しおさい公園を散策。
http://myshutter.haru.gs/hayamashiosai/newpage1.html
彼女の誕生日、奮発してディナーは葉山にあるアリスビラリゾートで食べよう。
http://www.alice-villa.com/wedding/concept.html
今日は本を何冊ももって山手イタリヤ山庭園に行こう。喫茶室ではなく喫茶室の外のテーブルでお茶とクッキーを食べながら読書。
http://www.natsuzora.com/may/park/itariayama.html
彼女とは読書の後に元町で待ち合わせ。横浜元町でランチしよう。
http://kurukurulife.cocolog-nifty.com/blog/2009/09/greentommeys-98.html
今日はたまプラーザのモンスーンカフェで将来について友人と語り合おう。
http://www.monsoon-cafe.jp/jp/tama_plaza/home/location
今日は、鎌倉の浄明寺に行こう。浄明寺の中にあるイングリッシュガーデンを観ながらオープンテラスで食事をしよう(石窯ガーデンテラス)。
日本庭園を見ながら抹茶をいただきましょう。その後は、近くにある報国寺に。ここは竹林のお寺として有名なんだよね。
http://www.kamakuratoday.com/meiten/ishigama.html
今日もあまりお金をかけずに、逗子の披露山公園で彼女が作ったお弁当を食べよう。
http://myshutter.haru.gs/hiroyama/hiroyama.htm
披露山公園からは相模湾が一望できるんだよね。江ノ島や天気が良ければ富士山までも見渡せるよ。
関西では芦屋の六麓荘町、関東では披露山庭園住宅が対応している高級住宅街なんだよね。
皆さんの感性は磨かれていますか?どこで感性が磨かれますか?良い友人との交流、そして一流のものに触れることで感性は磨かれていきます。
感性が磨かれれば磨かれるほど人生の幸せについてわかってくる気がするよね。健康で幸せで充実した人生を送りたい。
男性長寿日本一、サラリーマンすごろくであがりの場所である横浜市青葉区は君のことをやさしく待っている。
横浜市365万人+川崎市139万人=504万人>>名古屋市225万人+仙台市103万人+福岡市143万人=471万人
http://uub.jp/rnk/rnk.cgi?T=c&S=j
- 583 :大学への名無しさん:2009/09/29(火) 00:10:29 ID:V3L/Sl300
- >582
突っ込ませていただくと、
なぜ医学部すれにきている
- 584 :大学への名無しさん:2009/09/29(火) 02:15:47 ID:kopZLEUg0
- 関内生まれの俺がきましたよ
横浜はくだらないよ
ぼったくりの中華料理屋と違法滞在の売春婦だらけ
俺的には熊本でぼんやり医師免許めざしてるほうがいいダス
ここだと彼女もすぐできるし
- 585 :大学への名無しさん:2009/09/29(火) 07:23:25 ID:kopZLEUg0
- 60周年でくるのが細川なんちゃらと茂木だぜ
旅費ホテル代込みで1人100万は払んだろし
ほんとここのやつらバカだとおもうわ
- 586 :大学への名無しさん:2009/10/01(木) 00:30:11 ID:7VoDxpe2O
- 福大医は例外だよ…。
福井はヤバいって有名。
入試からしてちょっと酷い。
- 587 :大学への名無しさん:2009/10/01(木) 04:45:46 ID:Qj8HaTb90
- 福井一成はもっとやばいぜ
- 588 :大学への名無しさん:2009/10/01(木) 05:59:01 ID:pjC8Fx2H0
- >>584
なんで熊本だと彼女がすぐできるんだ?
東京の方がいろいろあって何も無い熊本よりマシだろ
- 589 :大学への名無しさん:2009/10/01(木) 11:15:44 ID:dVJr8BGiO
- 流れ切るが
前回で数学が医学部専用問題になったし理科も今回から2つになるから今回は志望者どんくらい減るかな?
- 590 :大学への名無しさん:2009/10/01(木) 12:21:41 ID:IsBrOKs5O
- お前らは医学部やら医者だの言っておいて結局、入試に失敗し続けて工学部に入ったりするんだろうな
- 591 :大学への名無しさん:2009/10/01(木) 12:30:55 ID:B+kYxDlb0
- 工学部って就職いいからな。
医者向いてないならいい選択かと思うよ
- 592 :大学への名無しさん:2009/10/01(木) 23:22:14 ID:pD5GXdhC0
- ↑
お前プロ受験生だろ
- 593 :大学への名無しさん:2009/10/02(金) 07:15:44 ID:MIwLaUcD0
- プロ?ベテラン受験生だろ。
- 594 :大学への名無しさん:2009/10/02(金) 07:37:47 ID:BXW7hfmh0
- ベテランじゃなくて再受験だよ。
まあそれもベテランってことになるのかしらんけど。
東大卒ですわ。
- 595 :大学への名無しさん:2009/10/02(金) 08:14:17 ID:MIwLaUcD0
- 東大?勘弁してくださいよ・・・。勝ち目なし。
- 596 :大学への名無しさん:2009/10/02(金) 08:23:43 ID:wWleT9vx0
- 東大か。。。なぜ今再受験を?
- 597 :大学への名無しさん:2009/10/02(金) 10:58:06 ID:MIwLaUcD0
- ところで、熊大プレみんな受ける?
俺、九州まで受けに行こうと思ってるんだけど・・・。
- 598 :大学への名無しさん:2009/10/02(金) 13:13:08 ID:ZFBMx5iO0
- どこの灯台? どっかの崩れかけた堤防に乗っかってる無人灯台だな
赤門出身者は自分がそこ卒とは絶対に自分からは明かさないよ
- 599 :大学への名無しさん:2009/10/02(金) 14:08:35 ID:wWleT9vx0
- ネット上では明かすこともあるでしょうに。
- 600 :大学への名無しさん:2009/10/02(金) 16:35:45 ID:nVmIO4L2O
- じゃ俺も東大卒ということで…
匿名掲示板なら何とでもいえる^^
- 601 :大学への名無しさん:2009/10/02(金) 16:39:26 ID:HDDx833t0
- 俺はMITなんですけど…
- 602 :吉村:2009/10/02(金) 16:44:53 ID:6ASnu2NL0
- ふ〜。今週も絶好調で終り〜!和田秀樹の本読んで俺変わった気がする。
なんつーか自分の時間が大幅に増えたって感じ。現国は捨てたし(点数
上がんないから)、数学は予備校の予習しなくなったし、問題と答えを
理解したら暗記しまくってる。やはりどの教科でも復習は大事だ。
ところで、おれはたいてい某予備校の自習室604号室に半日いるが
ここで和田秀樹の受験は要領(バイブル)の小技を実践している。
@覚えるときは体を動かしながら覚える。 椅子から立ち上がり部屋を
出て行って階段を一階降りてまた昇ってくる間に暗記しまくったことを
暗唱、うまくいかなくても5割以上。
A暗記ノートに書き込むとき、小声で「びっくりした!こんなふうにな
るのか!」とささやく。 実際、隣の席の方から'ちら見'された・・。
みんなこんなんで頭にはいんねぇだろ、なんていうだろうが、じつは
はいってる。まだまだいろいろあったけど紙面の都合上割愛させてもらう。
あと前レスで4浪してもいい、なんて書いちゃったけど、間違えた
おれは来年で医学部に合格する!!
- 603 :大学への名無しさん:2009/10/02(金) 17:53:50 ID:HDDx833t0
- なんつーか文面からキモさが溢れ出てくるようだね
- 604 :大学への名無しさん:2009/10/04(日) 19:33:59 ID:XE8KhynD0
- やった、長文の正解率が急上昇。8〜9割安定して取れるようになった。
わからない単語も殆ど出てこない。
後は時間短縮だけだ。センター英語190以上取れますように。
- 605 :大学への名無しさん:2009/10/04(日) 19:51:50 ID:Z6Nj1pjU0
- 何の話?
- 606 :大学への名無しさん:2009/10/04(日) 21:18:12 ID:Ef3BiAp70
- 横浜国大に受かったら何をしよう。part2
今日はまたまた葉山に出掛けよう。しおさい公園を散策。
http://myshutter.haru.gs/hayamashiosai/newpage1.html
彼女の誕生日、奮発してディナーは葉山にあるアリスビラリゾートで食べよう。
http://www.alice-villa.com/wedding/concept.html
今日は本を何冊ももって山手イタリヤ山庭園に行こう。喫茶室ではなく喫茶室の外のテーブルでお茶とクッキーを食べながら読書。
http://www.natsuzora.com/may/park/itariayama.html
彼女とは読書の後に元町で待ち合わせ。横浜元町でランチしよう。
http://kurukurulife.cocolog-nifty.com/blog/2009/09/greentommeys-98.html
今日はたまプラーザのモンスーンカフェで将来について友人と語り合おう。
http://www.monsoon-cafe.jp/jp/tama_plaza/home/location
今日は、鎌倉の浄明寺に行こう。浄明寺の中にあるイングリッシュガーデンを観ながらオープンテラスで食事をしよう(石窯ガーデンテラス)。
日本庭園を見ながら抹茶をいただきましょう。その後は、近くにある報国寺に。ここは竹林のお寺として有名なんだよね。
http://www.kamakuratoday.com/meiten/ishigama.html
今日もあまりお金をかけずに、逗子の披露山公園で彼女が作ったお弁当を食べよう。
http://myshutter.haru.gs/hiroyama/hiroyama.htm
披露山公園からは相模湾が一望できるんだよね。江ノ島や天気が良ければ富士山までも見渡せるよ。
関西では芦屋の六麓荘町、関東では披露山庭園住宅が対応している高級住宅街なんだよね。
皆さんの感性は磨かれていますか?どこで感性が磨かれますか?良い友人との交流、そして一流のものに触れることで感性は磨かれていきます。
感性が磨かれれば磨かれるほど人生の幸せについてわかってくる気がするよね。健康で幸せで充実した人生を送りたい。
男性長寿日本一、サラリーマンすごろくであがりの場所である横浜市青葉区は君のことをやさしく待っている。
横浜市365万人+川崎市139万人=504万人>>名古屋市225万人+仙台市103万人+福岡市143万人=471万人
http://uub.jp/rnk/rnk.cgi?T=c&S=j
- 607 :大学への名無しさん:2009/10/04(日) 21:24:33 ID:Z6Nj1pjU0
- また横国バカか。いい加減にしろ。
- 608 :大学への名無しさん:2009/10/04(日) 22:07:08 ID:XE8KhynD0
- >>605
英語の話だよ。ずっと苦手だったんだ。
文法書の例文をノートに書き出して和訳してたら一気に伸びた。
- 609 :大学への名無しさん:2009/10/05(月) 03:33:34 ID:7zZr1V8r0
- センター英語は195ぐらい誰でも取ってるだろ
- 610 :大学への名無しさん:2009/10/05(月) 04:25:41 ID:OlwkXHED0
- このスレを見る限りそんなに取れてない。
- 611 :大学への名無しさん:2009/10/05(月) 12:30:41 ID:8TJbS2VY0
- アホでも180はとってる
- 612 :大学への名無しさん:2009/10/05(月) 12:40:47 ID:KZevH2EkO
- >>610
だって、このスレの奴で実際に受かる奴なんていないしな。
昨年度も問題が簡単とか穴場とか言ってるアホが大量に湧き出したのに、受かったって奴が全然いなくて笑えたわ。
- 613 :大学への名無しさん:2009/10/05(月) 13:09:10 ID:0nFM0nID0
- >>613
やっぱそーだろ。だって医学部だもん。
センターの英語くらい満点近くとるよな。
だって早慶や一橋くらい狙ってるやつでも、そのぐらい取るから。
数学2Bで90切るようじゃ、まず入れんと思う。
何も勉強しなくても80点は取れるだろ。医学部受かる奴なら。
- 614 :大学への名無しさん:2009/10/05(月) 13:10:51 ID:0nFM0nID0
- <<613じゃなくて<<612。
自分にやってもーた。
- 615 :大学への名無しさん:2009/10/05(月) 16:23:29 ID:7zZr1V8r0
- >>613
≫昨年度も問題が簡単とか穴場とか言ってるアホが大量に湧き出したのに、受かったって奴が全然いなくて笑えたわ。
失礼ですが何年浪人されていますか? 3浪? 4浪? 5浪? それ以上?
受験で人生を失敗し人格崩壊しているご感想を教えてください
- 616 :大学への名無しさん:2009/10/05(月) 17:04:44 ID:0nFM0nID0
- >>615
それは>>613じゃなくて>>612です。
- 617 :大学への名無しさん:2009/10/05(月) 17:53:54 ID:LjQ2jSQa0
- 天は人の上に人をつくり人の下に人をつくる。生まれが豊かなれば労せずして人の上となり、親が貧なれば人の下となる。故に慶応は門閥とカネとコネとをもって至高の価値となす。貧乏人と朝鮮人はくたばってしまえ。 <Y吉門下
- 618 :大学への名無しさん:2009/10/05(月) 19:10:42 ID:7zZr1V8r0
- 去年の本番問題時間図ってやったら物理と数学全部できたよ
(赤本の答えは一部ムダなこと書いてないか?)
- 619 :大学への名無しさん:2009/10/05(月) 19:27:03 ID:0nFM0nID0
- 数学、全部できた?俺はやってないが、
去年の数学は6割〜7割くらい取れれば合格圏入るんじゃないのか?
どんくらい偏差値あるんだ、駿台全国で80とかかよ。
- 620 :大学への名無しさん:2009/10/05(月) 23:05:57 ID:0nFM0nID0
- それは今年か・・・。去年と今年ごっちゃになる・・・。
- 621 :大学への名無しさん:2009/10/06(火) 08:55:35 ID:5HBq3OG90
- 赤本2010的には去年=2009だろ
- 622 :大学への名無しさん:2009/10/06(火) 17:30:38 ID:Y0Mh+t2w0
- mixi熊大医学部メンバー152人。
- 623 :大学への名無しさん:2009/10/07(水) 19:23:39 ID:ZxunU7mL0
- >>613
今年受かったけど、UBは70点でしたよ
情報集めは大事だけど
情報ばっか集めて変な先入観持つのは…
- 624 :大学への名無しさん:2009/10/07(水) 19:45:55 ID:brfegp9X0
- >>623
このスレを見る限り、
ここはセンター85%くらいでもかなりの数の人が通っているみたいなんで、
ホントならかなり精神的に楽になりました。
俺は医学部って言ったら90%が当たり前って思ってたので。
絶対90%とらなきゃっていうのがものすごくプレッシャーになってたんで。
- 625 :大学への名無しさん:2009/10/08(木) 07:52:38 ID:lnTxdJ2q0
- 今年
俺が最初にセンター受けた時、38/900だったから。
- 626 :大学への名無しさん:2009/10/08(木) 07:53:51 ID:lnTxdJ2q0
- 850/900くらいが目標だ。
- 627 :大学への名無しさん:2009/10/08(木) 08:30:37 ID:lnTxdJ2q0
- 誰も釣られねー。
- 628 :大学への名無しさん:2009/10/08(木) 08:54:28 ID:pcM7D+MK0
- 850とるためにはどうすればよいのだろうか・・・
- 629 :大学への名無しさん:2009/10/08(木) 09:01:53 ID:RNHjHKs90
- 850とったらここ余裕だろ
2次の配点高いけど、そんだけセンター極めてるんなら
- 630 :大学への名無しさん:2009/10/08(木) 22:40:39 ID:tZL0ZYuB0
- ここって調査書いらないよね?
- 631 :大学への名無しさん:2009/10/08(木) 22:52:10 ID:4h3lifSQ0
- >>630
点数化はしないがここに限らずどの大学でも出願時に必要
- 632 :大学への名無しさん:2009/10/08(木) 22:58:21 ID:lnTxdJ2q0
- あれ確か発行から3か月以内のものじゃないとだめなはず。
- 633 :大学への名無しさん:2009/10/08(木) 23:05:57 ID:tZL0ZYuB0
- >>631-632
マジかよwwwwwあぶねーwwww
実質二郎で今年ようやく受かる学力ついて、そろそろ受験について色々調べておくかと、
大学のHPにあるPDF見てたんけど、そんなこと書いてなかったからいらないのかと思ってたよ。
マジ助かったwwwwwありがとう!
お二方とも親切そうなので聞きたいのですが、
最終学校の卒業要件となる履修科目及び単位時間数一覧は、単位時間数一覧だけでかまわないですよね?
- 634 :大学への名無しさん:2009/10/08(木) 23:14:04 ID:4h3lifSQ0
- ごめん質問の意味がわかりません
高卒なら調査書って言えばもらえる開封無効のやつでおk
- 635 :大学への名無しさん:2009/10/08(木) 23:15:15 ID:eArGvkzP0
- そういえばセンター出願時に提出する卒業証明書の発行年月日の縛り今年からなくなったね
もしかして去年から?
- 636 :大学への名無しさん:2009/10/08(木) 23:15:33 ID:tZL0ZYuB0
- >>634
ありがとうございます。
大学に電話で色々と聞いてみることにします。
- 637 :大学への名無しさん:2009/10/08(木) 23:17:21 ID:wVLTiBOp0
- >>635
卒業証明書ならずっと前からだよ
- 638 :大学への名無しさん:2009/10/08(木) 23:20:44 ID:eArGvkzP0
- そうだったのか
- 639 :大学への名無しさん:2009/10/08(木) 23:21:00 ID:pcM7D+MK0
- ちょっと待て、その調査書3ヶ月以内というのはどこで聞いた?
- 640 :大学への名無しさん:2009/10/08(木) 23:45:11 ID:lnTxdJ2q0
- >>639
高校の事務職員の人。
- 641 :623:2009/10/09(金) 01:13:54 ID:xGT/uCFqO
- 携帯から書き込んでおります
>>624
精神的に楽になったようなら良かったです!
得点率、確か代ゼミのデータだと87%くらいだったような・・
私はけっこー適当な性格なので
とにかく点数とれるだけとって後はどうにでもなれw
みたいな感じでした
これはちょっと行きすぎだろうけど(笑)
あまりプレッシャーをかけすぎずにがんばってください
応援しています!
- 642 :大学への名無しさん:2009/10/10(土) 13:51:13 ID:dTgSoz0s0
- 実は8月まで京都府立医大狙ってました。
でも阪医とそんなに変わらないぐらいの難易度なのでやめました。
落ちて医学部保健学科とかいるはめになったら馬鹿だと思います。
だから2次力はかなりあるので後はセンターだけです。
- 643 :大学への名無しさん:2009/10/10(土) 13:53:55 ID:hZ8wvk460
- でなぜ熊本に?
- 644 :大学への名無しさん:2009/10/10(土) 14:39:36 ID:dTgSoz0s0
- >>643
ここだったらセンターがあまり良くなくても、2次力があれば通るみたいんで。
センターより2次が得意です。
- 645 :大学への名無しさん:2009/10/10(土) 14:46:53 ID:dTgSoz0s0
- あと熊本は国立医学部の中ではかなりいい場所にありますから。
滋賀医大とか僻地にあってコストパフォーマンスかなり悪いです。
熊本、岡山、金沢の3つの中でここが一番対策が立てやすい。
- 646 :大学への名無しさん:2009/10/10(土) 14:50:09 ID:hZ8wvk460
- まぁ立地は確かにいいよね。
ただ「熊本」ってのがなぁ。細かい問題だけど。
- 647 :大学への名無しさん:2009/10/10(土) 14:51:05 ID:ecYoR7xI0
- テスト
- 648 :大学への名無しさん:2009/10/10(土) 15:30:56 ID:dTgSoz0s0
- >>646
温泉好きなんですよ。熊本はいい街だと思います。
- 649 :大学への名無しさん:2009/10/10(土) 19:53:35 ID:B+c3Psj50
- 立地ねえ たいしたことないやん
さびれた町だよ
単に受験しやすいし合格しやすいしで選んだだけで
来たが別になにもないなあつう感じ
とりあえずはやく卒業したい 一番の不満は約2名のバカ教授
根性主義だかんな
- 650 :大学への名無しさん:2009/10/10(土) 20:24:47 ID:dTgSoz0s0
- 熊本より立地の国立医だと、
東大、東京医科歯科、千葉、名大、名市、神戸、京大、京府立医、
阪大、大阪市立、広大、九大くらいですね。
この中で広大は入れそうですけどね。熊本は広島を小さくした感じみたいって言ってました。
岡山=熊本くらいじゃないですかね。
東北方面は寒いから無理。
- 651 :大学への名無しさん:2009/10/10(土) 20:29:52 ID:dTgSoz0s0
- あと、奈良県立医大と浜松医大もいいですね。
単科医大。やめとこ。
- 652 :大学への名無しさん:2009/10/10(土) 20:46:25 ID:hZ8wvk460
- 奈良と浜松って立地いいの?
特に後者。
- 653 :大学への名無しさん:2009/10/10(土) 20:51:20 ID:dTgSoz0s0
- 浜松はかなりいい所みたいですよ。
僕のmixiの友達が静岡でかなりいい街って言ってました。
奈良県立医大も駅に近いところでいいところにあるみたいです。
奈良も静岡も人口はかなり多いと思います。
- 654 :大学への名無しさん:2009/10/10(土) 20:59:42 ID:dTgSoz0s0
- 奈良は人口はそうでもないですね。熊本の方が。
- 655 :大学への名無しさん:2009/10/10(土) 23:33:09 ID:yR+eEDNLO
- >>649
妄想乙(^_^)
- 656 :大学への名無しさん:2009/10/10(土) 23:55:14 ID:4KTaBofO0
- >>655
>>649は文学部とかじゃないの?
- 657 :大学への名無しさん:2009/10/11(日) 01:20:59 ID:jcEAY7UaO
- >>656
なるほど(>_<)
- 658 :大学への名無しさん:2009/10/11(日) 05:33:12 ID:TN9j0dc20
- >>649
6年様ですか?
- 659 :大学への名無しさん:2009/10/11(日) 06:05:27 ID:gu+1eGZD0
- ↑
おまえなあ,おれは例のきもい留年様ではないぞ。
念のためにいっておく。
- 660 :658:2009/10/11(日) 13:29:49 ID:TN9j0dc20
- >>659
いやなんのことだか・・・。
例のって・・・なんだろ・・・。思い当たるふしもないわけではないわけだが。
- 661 :大学への名無しさん:2009/10/11(日) 16:43:36 ID:zmL7Coa/0
- 熊大医学生って他学部の学生と仲いんですか?
医学生っていったらほかの学生とほとんど関わってないイメージあるんですが。
難易度全然違うし…。
- 662 :大学への名無しさん:2009/10/11(日) 17:36:19 ID:X64KB2pl0
- 便乗で質問すると、教養課程は黒髪ですべて受けるのですか?そこで他学部の人と授業で触れ合う機会はありますか?
一年生の間は医学部のキャンパスにはほとんど行かないですか?
- 663 :大学への名無しさん:2009/10/12(月) 12:29:14 ID:D47hHJCK0
- 返信がないってことはまあ大体わかりました。
- 664 :大学への名無しさん:2009/10/12(月) 12:40:10 ID:RndJIqHx0
- 話変わるが654までのやつら、4大都市と言ったら何だ!?
1・東京 2・大阪 3・京都 4・クマモト
だぞ!よく覚えとけ。
- 665 :大学への名無しさん:2009/10/12(月) 12:50:11 ID:D47hHJCK0
- 4.愛知 5.神奈川 6.福岡
- 666 :大学への名無しさん:2009/10/12(月) 12:51:37 ID:3gcuXY4g0
-
↑
貧乏人
- 667 :大学への名無しさん:2009/10/12(月) 12:51:49 ID:D47hHJCK0
- 3.兵庫 7.京都じゃなかったかな・・・。
- 668 :大学への名無しさん:2009/10/12(月) 12:52:20 ID:spf5fmWWO
- 日本の三大都市は千葉、滋賀、佐賀。これ常識な。
- 669 :大学への名無しさん:2009/10/12(月) 12:57:05 ID:D47hHJCK0
- なんでやねん!
- 670 :大学への名無しさん:2009/10/13(火) 00:31:43 ID:HTROlyFE0
- >>662
んなこた受かってから気にしろや。
センターまであと何日や?ゴルァ!
一年の頃は教養は週3、専門は週2。
教養はくろかみ、せんもんは医学部。
ま、この時期に2ch書き込んでるやつは受からないだろうけどww。
- 671 :大学への名無しさん:2009/10/13(火) 02:56:49 ID:5E75CJZ+0
- >熊大医学生って他学部の学生と仲いんですか?
>医学生っていったらほかの学生とほとんど関わってないイメージあるんですが。
>難易度全然違うし…。
医学部生と他の学部生があまり関わらないのは
難易度というより、部活が別、生活エリアが異なる、校舎が別だからだと思う。
- 672 :大学への名無しさん:2009/10/13(火) 03:02:21 ID:O2Ser3Ss0
- へえ1年の間は2つのキャンパスに通うのか。
めんどくさそうだね。
- 673 :大学への名無しさん:2009/10/13(火) 04:35:44 ID:TfEH37Ds0
- >>670
2ch書き込んでるやつは受からないってそんな余裕がない受験生じゃない。
受かる奴は受かる。
- 674 :大学への名無しさん:2009/10/13(火) 09:19:50 ID:7XE8ldDY0
- ふつうに部活とかでほかの学部のみんなともやれるのはどこの大学も
同じだよ たしか小説とかで賞もらったミス熊大崩れの常盤貴子ちゃんも
文芸なんちゃらにいるしな
- 675 :大学への名無しさん:2009/10/14(水) 08:28:08 ID:4CxY0R/A0
- 理科2教科になったってことは合格最低点は去年より下がるよね?基本的に。
- 676 :大学への名無しさん:2009/10/14(水) 12:48:27 ID:APZgyv3Q0
- 理2でほかの地方駅弁医から流れやすくなって
県外からの受験が増加して
難易度的にはすこし上がるんじゃないか
- 677 :大学への名無しさん:2009/10/14(水) 13:02:56 ID:4CxY0R/A0
- 理科一だから受けに来てるって人が多いと思う。
教科数増えたら一般的には志願者数は減ると思う。
- 678 :大学への名無しさん:2009/10/14(水) 13:19:34 ID:6t0tUII20
- 医学科受けるならココ狙いじゃなくても2教科もしくは3教科は普通に出来るようになってるだろうし
1教科よりむしろ受けやすくなって>>676と同感で志願者増加するような気がする
- 679 :大学への名無しさん:2009/10/14(水) 13:26:32 ID:4CxY0R/A0
- まあ、センターがあるから2教科はみんなやってるな。
- 680 :大学への名無しさん:2009/10/14(水) 16:01:23 ID:zf/QoxhM0
- 九医諦めてここ受けることにした
ここならA判定だから気持ち的に楽になった
受かったら同級生だしみなさんよろしく
- 681 :大学への名無しさん:2009/10/14(水) 16:34:24 ID:OMRCMTdv0
- 諦めないで九大にいけ。
- 682 :大学への名無しさん:2009/10/14(水) 17:31:59 ID:4CxY0R/A0
- 要するに、旧帝医に受かるかどうか微妙なくらいのレベルの受験生が、
それ以外の国立医に確実に合格出来るってことだな。
- 683 :大学への名無しさん:2009/10/14(水) 18:35:14 ID:WIeGQPkS0
- ●●●他スレで挙がった大学受験・理系大学用参考書の厳選された販売サイト●●●
http://libletmarket.web.fc2.com/
http://x96.peps.jp/sankoushooo
http://tlz.doooda.com/f/?tako
http://nansenhokuba.com/plink/9.html
http://www.geocities.co.jp/MusicStar/7107/book_sell.htm
- 684 :大学への名無しさん:2009/10/14(水) 19:23:19 ID:APZgyv3Q0
- 理科2になってほかの上位か同レベルの国立医から熊医に落ちてきやすくなったのは確か
成績比較が機械的にできるし理科2だと科目別の難易度が違いすぎて有利になるとか
不利になるとかが少なくなる
∴ 受験生は増える
難易度は上がると読む
- 685 :大学への名無しさん:2009/10/14(水) 19:31:09 ID:zf/QoxhM0
- >>681
九医は理科3科目だから諦めるなら今なんだよな
生物って点数が安定しないし
九州住みだし面接嫌だし熊本しかないんだよ
- 686 :大学への名無しさん:2009/10/14(水) 20:04:54 ID:a1QxBuRvO
- >>685
じゃあ熊本受けたんでいいんじゃね?でも志望落として万一落ちたらショックが半端ないし言い訳もできないぜ
しかし生物が安定しないとは珍しい
- 687 :大学への名無しさん:2009/10/14(水) 23:28:23 ID:oaQj4TUFO
- あきらめんと、生物やれ!一度逃げると逃げぐせつくぞ!!
- 688 :大学への名無しさん:2009/10/15(木) 07:24:44 ID:BvIvpjDN0
- 医学部受験で生物は不利。センターで高得点が非常に難しい上、
学力の維持が大変。すぐ忘れる。
物理は高得点できるまで厳しいが、一度力が付くと満点が狙える上、
忘れない。ほっといても力がほとんど落ちない。
- 689 :大学への名無しさん:2009/10/15(木) 08:56:39 ID:H6zuQ9LG0
- ↑ ばかばかしい あんたの周辺のローカルな情報な
- 690 :大学への名無しさん:2009/10/15(木) 09:23:06 ID:BvIvpjDN0
- センター生物は低得点者が少なくなるから、
高得点者の殆どいない問題を出すことで、物理、化学と平均点が合うの。
センター物理は満点狙える。その時点で10〜20点くらい差がついてしまう。
- 691 :大学への名無しさん:2009/10/15(木) 11:27:39 ID:DrGPcIyf0
- >>687
ワロスw。そんなに元九医志望が怖いかよ。
そんなんいくらでもいると思うぜ。
むしろ九大受かるかわからんのに受け続けて太郎するより、
熊医に楽して受かった方がいい。
- 692 :大学への名無しさん:2009/10/15(木) 12:21:54 ID:HO79s2hLO
- >>689
だな。
こいつの学力のなさと思い込みをあたかも一般論のように書いてるだけだな。
- 693 :大学への名無しさん:2009/10/15(木) 12:35:00 ID:BvIvpjDN0
- >>692
熊大医学生から聞いた話。物理選択の合格者の方が多い。
- 694 :大学への名無しさん:2009/10/15(木) 12:54:56 ID:BvIvpjDN0
- て、よく考えたら、そんなこといっちゃだめやな。
俺は暗記があんま得意じゃないから物理の方が合ってるだけや。
暗記が得意で国語ができるなら生物の方がいいで。
- 695 :大学への名無しさん:2009/10/15(木) 13:10:08 ID:X9hCyZYX0
- 意図のわからないレスが続きますね
何を言いたいの?どう誘導したいの?
- 696 :大学への名無しさん:2009/10/15(木) 16:06:04 ID:YlyW2OZn0
- >>691 いや、名大医志望です。同じ旧帝志望だからエールを送っただけ。
- 697 :大学への名無しさん:2009/10/16(金) 07:54:00 ID:O3we+P9v0
- 理科2になって地方駅弁医全体の比較がラクになったとおもう
俺が浪人してたころは毎月のように予備校でデータをもらってたが正直はあ???みたいな感じでひしゃげてたが
受験科目が理科2で均一化すると全国一律で合格可能性がより正確に判定できるから受験生は増えるよ
おれがそうだったように全国からもっと集まるはず
地元のひとにはわからんとおもうが熊井は外からだとチョオ穴場に見えるんだよ
九州は横市医山梨医群馬医信州医なんかの駅弁医(関東圏)に比べると格段にやさしいのはたしか
ここは競争が緩慢でラクだとおもう
入学してからもけっこうぬるいよ
俺から見ればなんでこういうクズが進級するんやみたいなのがいるのは確かだし
再試はほぼ常態化してるし
- 698 :大学への名無しさん:2009/10/16(金) 08:25:32 ID:YwYObpPR0
- 学校行かなくても単位取る人いるってマジ?
- 699 :大学への名無しさん:2009/10/16(金) 09:44:47 ID:PMFvXsZq0
- 昔はそういうこともあったらしいが、
授業にでないと、かなりわり食う。
でもタイプがないのが一番痛いから決定的ではない。
- 700 :大学への名無しさん:2009/10/16(金) 09:51:44 ID:XHYHiuN50
- >>697
当たり前。九州は行きたがらない。
- 701 :大学への名無しさん:2009/10/16(金) 09:56:30 ID:YwYObpPR0
- すんません、タイプって何でつか?
- 702 :大学への名無しさん:2009/10/16(金) 10:00:44 ID:SS/ir/GG0
- 宣伝代行サービス!!
http://openuser.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/kctsm197
http://openuser.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/dn6m
http://openuser.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/lord_speed2001
http://openuser.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/surfacegekko
http://openuser.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/lullaby1357924680
御用があるならairin_kouhei@yahoo.co.jpまで!!
月々525円から!!
- 703 :大学への名無しさん:2009/10/16(金) 18:16:58 ID:y+pRBl8x0
- ■■東大非医は福井医レベル■■
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/joke/1255198863/
- 704 :大学への名無しさん:2009/10/16(金) 18:24:07 ID:o1hMWSyG0
- ID:BvIvpjDN0ってやつ、一日中このスレみてんだろ。
単なる暇人。相手にしてほしいだけだろ。
こいつ受験生じゃない。受験生になりきった医学生なら
まじ、クズ。臨床いって患者の個人情報書き込むんじゃねえぞ。
- 705 :大学への名無しさん:2009/10/16(金) 19:52:19 ID:DnSxUTDy0
- >>704
お前、余裕ねーな。
俺は余裕。センター早く来てくれ〜(笑。。。
- 706 :大学への名無しさん:2009/10/17(土) 09:02:15 ID:iNwsvvsi0
- 本質じゃないところで進級厳しくされるのはたまらん
そういう面で熊医って良さそうだなぁ
- 707 :大学への名無しさん:2009/10/18(日) 01:07:36 ID:WeUm72iT0
- そうなの?
- 708 :大学への名無しさん:2009/10/18(日) 20:32:39 ID:0XOIbB5d0
- >>701
対テストプリント?対策プリント?の略。
- 709 :大学への名無しさん:2009/10/20(火) 15:26:29 ID:sAWzrMPH0
- >>705
さぁがんばろお〜ぜ〜 負けるな、そおう〜さ
おまえ〜の、がんばり〜はいつだって〜おれの
た〜か〜らもの!(エレファントカシマシ)
- 710 :大学への名無しさん:2009/10/20(火) 22:12:51 ID:gWlTeB4p0
- 横国に受かったら何をしよう。
国大生や津田塾やフェリスや東洋英和の彼女を作ろう。 日吉にも近いから慶應文学部の女の子とも結構仲良くなれるんだよね。
外人墓地やみなとみらい、元町で買い物もいいね。お腹がすいたら中華街、2480円で食べ放題の横浜大飯店なんかいいよね。
記念日なんかにはディナークルーズもいいかも。
http://www.jicoofloatingbar.com/main.html
外人墓地は横浜の山手にあるけどおしゃれなカフェなんかもあるんだよね。港の見える丘公園は夜景がきれいなんだよね。
彼女と二人で夜景をみたり、山下公園に行って愛を語ったりするんだよね。
渋谷で飲み会なんかやったり、電車で15分ほど行けば自由が丘のオープンカフェでゆっくり本を読んだり、考え事をしたり。。。
みなとみらいも日々発展しているんだよね。彼女と臨港パークで夜景のベイブリッジを観ながら・・・
http://www.yakei-kabegami.com/cgi-bin/kabegami/13809.html
鎌倉で古都を満喫したり、葉山の立石公園から海越しに富士山を観ると感動するよ。
葉山は天皇陛下の御用邸があるのでおしゃれなお店も結構あるんだよね。
今日は彼女と葉山ゲストハウスC33でランチしよう。
http://www.hayama-c33.jp/c33-restaurant/2009/02/01/1233495821088.html
天気が良ければ富嶽三六景のような景色を観ながら彼女の作ったお弁当をたべる。
http://pi-ro-blog.blog.so-net.ne.jp/2008-01-27
人生に一度しかない貴重な学生時代に感性を磨くことも大切なことなんじゃないかな。
感性を磨くには一流のものをたくさん観たり感じたりする必要があるんだけど、横浜には感性を磨く場所がたくさんあるんだよね。
お金を使ううことなく経験できるからそれがこれからの人生に大きく影響を与えてくれるんだよ。
勉強だけやっているまたは勉強さえやらない暇な田舎の大学とはわけがちがうんだよね。
そういう意味で横国はとても人気のある大学なんだよ。
横浜市青葉区は男性は長寿日本一の町なんだけどここはサラリーマンすごろくのあがりの場所なんだよ。
横浜はそういう街なんです。
横国から横浜駅まで1kmちょっと。
http://www.mapfan.com/index.cgi?MAP=E139.36.50.6N35.27.36.1&ZM=9
- 711 :大学への名無しさん:2009/10/21(水) 13:14:18 ID:7cFP5Y+A0
- age
- 712 :大学への名無しさん:2009/10/21(水) 15:27:29 ID:tsyeTwhk0
- 熊医はセンター試験悪くても物理化学一発満点で逆転できるとこだったんだけど。
俺もそのくちで。今は変わったの?
- 713 :大学への名無しさん:2009/10/21(水) 19:11:49 ID:HEEOgnpZ0
- 俺はセンターで国語が取れなかったらここはあきらめて国語の配点の低い所を狙う。
2次逆転は厳しいから。ここは問題は簡単だけど、採点がかなりキツイみたいだから、
取れたと思っても実際そんなに取れてないみたい。特に英語が・・・。
- 714 :大学への名無しさん:2009/10/21(水) 21:07:12 ID:7cFP5Y+A0
- へえ、採点はそうなの?
- 715 :大学への名無しさん:2009/10/22(木) 19:27:44 ID:Gho7fuI/0
- 赤 本 3 年 分 し か 収 録 さ れ て な い の か ぁ !
- 716 :大学への名無しさん:2009/10/22(木) 19:52:37 ID:1Q0m41yf0
- amazonで昔の手に入るけど、2006年のあったはず。クレジットカード使えれば・・・。
- 717 :大学への名無しさん:2009/10/22(木) 20:07:35 ID:wPqs0rWN0
- amazonで昔のってどうやって手に入るの?
- 718 :大学への名無しさん:2009/10/22(木) 20:59:01 ID:1Q0m41yf0
- 検索の所で「熊本大学 赤本」って入力したら何年か前の赤本が出てくると思う。
- 719 :大学への名無しさん:2009/10/22(木) 21:56:46 ID:6SAIXkMv0
- つ東進過去問サイト
- 720 :大学への名無しさん:2009/10/23(金) 14:05:31 ID:VBWDq0FY0
- 過去問あっても、今までの数学に関しては今年レベルではないんだろ
- 721 :大学への名無しさん:2009/10/23(金) 18:27:37 ID:VxlzIEfD0
- そーやけど、英語とかは同じくらいのレベルの問題出してくるから、
余裕があったらやっといた方がいいと思う。
学力、そんな変わらんと思うけど・・・。
- 722 :大学への名無しさん:2009/10/23(金) 19:09:35 ID:xrl0NTeiO
- まぁ2000、2004あたりの数学はかなり参考になるはず
- 723 :大学への名無しさん:2009/10/26(月) 14:50:55 ID:+qR2tw560
- age
- 724 :吉沢:2009/10/27(火) 10:41:24 ID:a+2MfYjE0
- テスト
http://www.yosizawa.com/
- 725 :大学への名無しさん:2009/10/27(火) 16:14:35 ID:lbt7rFC00
- 熊大は物理数学ともここ40年間、ごっつい計算とかガツンと難問がないし、
かといって単純な問題もない、いわゆる良問系しか出さないという堅い意思
がある といのが傾向といえば傾向
- 726 :大学への名無しさん:2009/10/28(水) 07:43:33 ID:Ky8tcI1O0
- 良問???
ワラカスなよ 単に手抜きなだけだろ
手抜き問題だからこそ全国から受験生が集まるんだからさ
良問だったら倍率がここまで上がらないよ
ウソ書いちゃいかんよ
おまえね 長崎医の数学物理と比べてみろ長崎のほうがはるかに良問でしっかり考えさせるよ
数学と物理に英語も加えていいよ 英語は完全に手抜きだから
手抜き問題で問題数が少ないのが特徴
毎年同じところしか出さない
つまり絶対出ないところがある
長崎医とか和歌山県立医とかが出すところがマッタク出ない
浜松医科の数学レベルが出題されたら熊医の受験生はほとんど解けないんじゃないか
最初から勉強しないでもいいところがあるからつまり受験がものすごく楽
医学部数学のヤマ場が出ないんだからそりゃ受験生が集まるよ
普通にやっていては解けないレベルの問題は絶対出ない
→計算量が少ない問題しか出ない
→ゆえに勉強がチョオ簡単に終わる
ゆえにチョオ穴場
物理はもっとひどくてセンターよりやさしいのはご存じのとおり
- 727 :大学への名無しさん:2009/10/28(水) 08:27:26 ID:miFva1bU0
- >>726
センターがどうなるかわからんから、
ここだけの対策で終わらすわけにいかんだろ。
医学部はセンターが良かった奴がそのまま受かるって感じなんだって。
- 728 :大学への名無しさん:2009/10/28(水) 12:41:05 ID:PHhFcqDz0
- 構うなよ
そいつはただの妄想ニートなんだから
- 729 :大学への名無しさん:2009/10/28(水) 13:29:29 ID:Ky8tcI1O0
- 熊医ではセンターと二次が連動するレベル(← 二次がセンターレベルなので同じことを二回テストするのと同じ)
そのうえ二次だけを取り出して比較してもかなりイージイ(← ほかの地方駅弁医に比べてもかなりイージイ)
ゆえに倍率が高い(← ほかの地方駅弁医からみて穴場に見える おれも受かると思いこむ)
とこういうことで過去からずっといままで来ているわけで関東からも受験生が来るようになった
ここで暮らしてみてさいしょは都落ちみたいに考えていたが
ここに定着してみるとなにもかも穴場
ふつうの脳で合格できるから周り見て背伸びしないでいいのがいちばんいい
だらけているのがふつうなんでラク
物価=安い(ただし飲み屋はマズイうえに高い東京並み)
おんな=すぐやれる(医学科というだけで最初警戒だが←すぐやれる)
酒=安い
試験=追試
就職=99%以上(毎年1〜2名悪いうわさがあるようだが)
- 730 :大学への名無しさん:2009/10/28(水) 14:19:18 ID:FG7r9bmcO
- >>693
>熊大医学生から聞いた話。物理選択の合格者の方が多い。
そもそも昔から上位理系は物理と化学をセットで履修するのが王道だったからな
物理>化学>(上位理系の壁)>生物>地学
- 731 :大学への名無しさん:2009/10/28(水) 15:10:17 ID:Ky8tcI1O0
- ↑
俺の時も物理の受験者が一番多かったとおもう
理科の最後だったかな答案集めるときに手あげさせたんでわかったんだが
そのとき圧倒的に物理で驚いた 最近はどうやって答案集めてるか知らんが
だから物理選択の合格者が多いのは当たり前
なお地元出身者はなんか排外的でほかのところ出身をいやがるみたいな風潮が
あるとおもう 入学するとなんとなくわかる
この2ちゃんでもできるだけ受験させないみたいな書き方をする地元の浪人が多いとおもう
よおく観察しろ ここはやさしいよ だからみな来るし合格できるんだ
関東圏のやつらにもっと来てほしい
- 732 :大学への名無しさん:2009/10/28(水) 15:13:13 ID:9g3/iAhK0
- >>729
突っ込んでみるとなんで医学部というだけで警戒されるの?
後就職の「悪い噂」というのは病院側がブラックということ?それとも学生がヤバイ人で就職できない、ということ?
- 733 :大学への名無しさん:2009/10/28(水) 15:42:48 ID:miFva1bU0
- >>729
熊本はとにかくデリヘルやらソープやらむちゃめちゃ多いな。
だから熊本の女がすぐやれる女が多いってのはなんとなくわかる(笑。
赤西仁レベルのイケメンなら女にはまず困らんだろ。
- 734 :大学への名無しさん:2009/10/28(水) 15:46:30 ID:B/JHspT00
- >熊本の女がすぐやれる女
これは本当か?
- 735 :大学への名無しさん:2009/10/28(水) 17:30:23 ID:hlQeniyu0
- どこでも同じ
本人次第
- 736 :大学への名無しさん:2009/10/28(水) 17:59:36 ID:miFva1bU0
- >>735
だから、赤西仁クラスのイケメンならって書き込んだ。
さて、勉強、勉強。
- 737 :大学への名無しさん:2009/10/28(水) 18:39:44 ID:B/JHspT00
- いや、おまえには聞いてない
729だ
- 738 :大学への名無しさん:2009/10/28(水) 19:11:37 ID:KeUVwoc9O
- どーでもいいが
赤西仁イケメンか…?w
- 739 :大学への名無しさん:2009/10/28(水) 20:04:44 ID:miFva1bU0
- あれ、かっこええと思うけど・・・。
- 740 :大学への名無しさん:2009/10/28(水) 20:06:53 ID:B/JHspT00
- つ鏡
- 741 :大学への名無しさん:2009/10/28(水) 23:10:30 ID:mh9cwHeQO
- イケメンといったら岡田准一に決まっとるだろ
- 742 :大学への名無しさん:2009/10/29(木) 00:01:45 ID:N0TGT3pq0
- っていうか医学部ならイケメン補正かかるでしょ?
医学部ならフツ面でもモテモテでしょ?
- 743 :大学への名無しさん:2009/10/29(木) 00:02:59 ID:gz1iVA4C0
- モテたい…
- 744 :大学への名無しさん:2009/10/29(木) 14:15:33 ID:XAK2MlMO0
- 学科内恋愛はけっこう盛んでぶさ男を食いまくるエロバカおんなもいるぞ
俺の約2年ほどまえの経験なんだが白衣の下から緑色のスカートがちょいとでていたんでそれを
指摘したらそれがきっかけで食われてしまったことがある
タバコ臭いんで二回目はやらなかったが…今思えばやっておけばよかった
- 745 :大学への名無しさん:2009/10/29(木) 16:16:12 ID:r2+IKhbBO
- >>743
現世はあきらめて来世にかけるんだ
- 746 :大学への名無しさん:2009/10/30(金) 20:33:24 ID:OUVkCDs40
- >>744
それがきっかけか・・・
!
どんなきっかけなんだそりゃ!?
- 747 :大学への名無しさん:2009/11/02(月) 21:49:06 ID:w/ns8/650
- >>742
あんまり過剰な期待はもつな。
本人次第。
- 748 :大学への名無しさん:2009/11/02(月) 23:02:36 ID:3i9oldB00
- そもそも新大医の(特に男)のルックスレベルって全体的にどういう感じなの?
- 749 :大学への名無しさん:2009/11/02(月) 23:16:26 ID:8Lmf3fpR0
- 医学生がモテるってのは主に東京での話だと思う。
東京の女の子はブランド志向的でやけに肩書なんかにこだわる感じだから。
東京だとお金いるからお金持ってるかどうかも重要視される。
慶應医、慈恵医大、順天堂医あたりがすごくモテそう。
でも1年からモテるのは、やっぱ普通以上からイケメンのみらしい。
5〜6年くらいになるとブサメンでもモテまくるようになるって。
変なモテ方で・・・。
「へ〜OO君っOO大の医学生なんだ。すっご〜い。」
見たいな感じで。こんな感じのモテ方で嬉しいか?
- 750 :大学への名無しさん:2009/11/02(月) 23:18:04 ID:3i9oldB00
- ごめん748は熊大医の間違い。
- 751 :大学への名無しさん:2009/11/02(月) 23:23:22 ID:ooc7vwxS0
- >>749
それでもいいに決まってんだろ
- 752 :大学への名無しさん:2009/11/02(月) 23:52:18 ID:8Lmf3fpR0
- ・・・。
- 753 :大学への名無しさん:2009/11/03(火) 00:38:37 ID:DcProKRx0
- 一応突っ込んどくと
>>749
>5〜6年くらいになるとブサメンでもモテまくるようになるって。
そうなの?なんで?
- 754 :大学への名無しさん:2009/11/03(火) 08:21:05 ID:Kw5eNPpA0
- >>753
もうすぐ医者になるから。
- 755 :大学への名無しさん:2009/11/03(火) 08:27:20 ID:DcProKRx0
- 打算ってやつでつね。
身震いしますた。
- 756 :大学への名無しさん:2009/11/03(火) 08:45:04 ID:xiy3nU/eO
- 男も女もどっちもどっちよ
熊大に千葉から31才で入った男がいて、卒後関東に戻った。
研修が終わった41才のころ、熊大の助産学科で知り合いになった6才下の女が
35才で遊びに行きたいと行って男をだまして男のマンションに結婚目的で
住み着いた。
男は体と飯を提供されるから便利で受け入れた。
同棲のくせに女は助産の免許を持っていても働かない。
5年が経ちそろそろ結婚の話が出た時、女は一人娘だから熊本に帰らなければいけないと
切り出した。
男は便利だけどそこまでしてやる気持ちはない。
男46女40才でめでたく別れましたとさ。
男のずるさと女の打算失敗の巻きでした。
- 757 :大学への名無しさん:2009/11/03(火) 09:19:53 ID:aXMOc0tp0
- いちばんいいのは同級生かクラス一緒で年下の処女で巨乳
(巨尻でなくとも可)
できれば酒井ちなみタイプを希望する
ただし同級生はひじょおに倍率高いのが欠点
あたまよさそうな顔してちょっとかわいいこにはすぐチェックはいってるし
- 758 :大学への名無しさん:2009/11/03(火) 11:06:26 ID:7cWHNR5WO
- >>757
>ただし同級生はひじょおに倍率高いのが欠点
>あたまよさそうな顔してちょっとかわいいこにはすぐチェックはいってるし
5年生にエロカワイイ眼鏡っこがいるけど社会人の彼氏持ち
- 759 :大学への名無しさん:2009/11/03(火) 12:39:17 ID:W+Uk1fBE0
- 3年性はだれかいる?
- 760 :大学への名無しさん:2009/11/03(火) 14:15:35 ID:aXMOc0tp0
- いる
- 761 :大学への名無しさん:2009/11/03(火) 15:46:09 ID:CI22+zfF0
- >>758
>5年生にエロカワイイ眼鏡っこがいるけど
ハァハァ
- 762 :大学への名無しさん:2009/11/03(火) 17:17:52 ID:Kxf42mSeO
- >>756
助産学科www
妄想話するときはちゃんと調べろよバーカ
- 763 :大学への名無しさん:2009/11/03(火) 18:29:39 ID:Kw5eNPpA0
- 熊本大学医学部付属病院。助産学科?
- 764 :大学への名無しさん:2009/11/03(火) 22:40:28 ID:xiy3nU/eO
- >>762
よく知らん。今、多摩在住の医者本人に聞いたから。
別れた彼女は熊大に助産を取りに来てたって。ということは医学部看護科に編入してきた
のかな?助産学科なんて考えたら聞かないねw
どっちみち女が結婚目当てで研修が終わった頃を見計らって
熊本から東京まで押し掛けたわけよ。
そして40才目前に野心は達成できずw
男も5年もただで置いてやって食わしてやって、でもご飯作ってもらってただマンさせてもらって40才前にポイしたから
慰謝料払ってやってるそうだ。
恨まれたくないし、40才に手が届きそうな可愛くもなんともないおばさんと
誰も結婚しないもんねw
- 765 :大学への名無しさん:2009/11/03(火) 23:24:14 ID:xiy3nU/eO
- で、結婚する意思がないから彼女に熊本に戻ってもらったら
今まで飯付きただマン付きだったから淋しくなって
今の職場にもマンションにも淋しくていられなくなった。
- 766 :大学への名無しさん:2009/11/04(水) 00:56:04 ID:vfbkv9flO
- 女、ぶぁ〜か!
さすがに40才で捨てられるとは思ってなかったw
甘すぎるわ〜
31才で医学部に入るような自由な考えの奴が45才だから結婚しなきゃなんて考えるわけないw
同棲すれば捨てられないなんて甘いわ〜
大学生が合コンやって1回寝たら彼女気取りになる感覚だな
股がゆるゆる助産師撃沈w
女医なら結婚しただろうね
- 767 :大学への名無しさん:2009/11/04(水) 02:30:26 ID:6P8FGey20
- とにかくだ!
学部でも5、6年くらいからモテ始めるに違いない訳だよな?
もうそれだけで苦労して医学部ねらう価値あるよマジでw
医者になったらちょくちょく女連れで地元に帰って、しかも毎回違う女、
で、高校でさんざんおれの事バカにしてきた田舎者のプロレタリア子持ちたちに会う。
やつらに物欲しそうな目で「へーBM乗ってんだぁ」とか「彼女かわいいね」とか言わしてやる
ほんでとどめに「ハハ、どうでもよくね?そんなこと。車も女も所詮は消耗品だしね」とかいってやりてえw
やつら敬語になるだろうなw
なんかワクワクしてきた
- 768 :大学への名無しさん:2009/11/04(水) 06:33:12 ID:vfbkv9flO
- 東京の都心部の病院じゃそんな生活できる給料はでないよ。
大学病院で研修期間は年収400万くらい。市中病院でそのあと1000万ちょい。
田舎に行かなきゃ高給じゃないよ。経験10年くらいで千葉の房総でも行くと年収2000万くらい。
房総と聞くと女も去っていく。
- 769 :大学への名無しさん:2009/11/04(水) 12:58:49 ID:ZPAuhduc0
- >>767
定員が110になって、だいぶ医学生の質も落ちたよなw。
今年の一年から顔がなんかバカっぽいやつが増えたわ。
- 770 :大学への名無しさん:2009/11/04(水) 13:18:05 ID:B+SzNJZXO
- 数学は旧帝用の対策したほうがよいですか?今年合格した方お答え願います。
- 771 :大学への名無しさん:2009/11/04(水) 18:29:33 ID:SedUZhJeO
- >>770
そのような対策あなたにできるの?
できるんだったら受かるからすればいいじゃん
- 772 :大学への名無しさん:2009/11/04(水) 22:09:32 ID:B+SzNJZXO
- できるの?って・・・できますでしょ。今年、難しかったことは間違いないとおもうので、皆さんどうお考えかなと。
- 773 :大学への名無しさん:2009/11/05(木) 00:26:14 ID:7M4npChE0
- >>770
宮廷用の対策って九医のこと?
元九医志望のやつもたくさん熊医受けると思うから、
対策して損はない。
というか、熊医志望だからといって簡単な問題しか対策しないとか、ありえんでしょ。
模試で点が取れないし。
ま、今更だけど。
- 774 :大学への名無しさん:2009/11/05(木) 00:46:22 ID:WDyganz2O
- 名古屋や東北も含めてのつもりでした。名古屋はOPであと2点でAというところなのですが、どうしても医師になりたいので熊本も視野にいれています。ただ、以前ほど簡単な問題ではないので、悩んでおりました。
- 775 :大学への名無しさん:2009/11/05(木) 00:54:47 ID:7M4npChE0
- >>774
そんくらいなら余裕でうかる。安心なされよ。
- 776 :大学への名無しさん:2009/11/05(木) 01:01:51 ID:uWAnCOu30
- >>770
今年より前に受かったうえに後期合格者の意見なのであてにならないかもですが
熊本大学の志望者は元九州大学志望者が多いように思います。
そのため九大程度の問題は解けないと不利になる可能性は高いと思われます。
しかし、本番で練習どうりの力を出せるとは限らない点、問題量が例年より増える可能性がある点から、
8割程度の時間で合格点が取れる力がなければ安心できないと言えます。
もし英数理全ての科目を時間に余裕を持って安定して合格点を取れるのでなければ旧帝用の対策はまだ早いかもしれません。
- 777 :大学への名無しさん:2009/11/05(木) 01:14:22 ID:PU2lK11l0
- >>774
名大の数学が解けるなら十分だと思う。
名大の数学はかなり難しい。阪大、九大より難しい。あれは。
- 778 :大学への名無しさん:2009/11/05(木) 01:20:04 ID:WDyganz2O
- >>775 ありがとうございます。模試の判定は占い程度にしか考えていませんが、絶対うかるという気にはなかなかならないですよね。>>776 参考になりました。後期の論文難しかったと思いますが、よく合格されたと思います。英語力半端ないですね。
- 779 :大学への名無しさん:2009/11/05(木) 01:29:51 ID:WDyganz2O
- >>777 おっしゃる通り名大の数学は難しいです。OPも部分点のかき集めでした。難問でもさくっと完答できる人はすごいと思います。
- 780 :大学への名無しさん:2009/11/05(木) 16:47:40 ID:/i7fJUOb0
- ふつうコースは1対1→やさ理だとおもいます
(なお自分は前期ギリ合格で後期のすごいひととはちがうので念のため)
- 781 :大学への名無しさん:2009/11/05(木) 17:32:40 ID:PU2lK11l0
- 荒川氏の医学部最短攻略法のコースだ。みんな同じっすね。
- 782 :大学への名無しさん:2009/11/06(金) 12:46:05 ID:m4APH9OwO
- ここで他人にアドバイスをしてる人って、まさか自分も受験生なんてことはないよな?
- 783 :大学への名無しさん:2009/11/06(金) 22:10:54 ID:DlJBd6pQ0
- え、まさか受験生のわけないじゃないですか^^ いやだなー
- 784 :大学への名無しさん:2009/11/06(金) 22:23:53 ID:q9CE+xq40
- >>783
あの英語なんですけど、
長文でわからない単語ってどのくらいまで減らせばいいですか?
俺、今、ホントに意味の取れない単語が500wordくらいの長文でだいたい4〜8個くらいなんですけど・・・。
ヤバイっすかね・・・。
- 785 :大学への名無しさん:2009/11/06(金) 22:28:10 ID:q9CE+xq40
- 国立二次レベルです。センターは殆ど出て来ないです。
- 786 :吉澤:2009/11/06(金) 23:50:18 ID:dg+a3JRR0
- ども、みんな久しぶり!われこそが正真正銘の受験生なり〜〜。
な、>>783.今、今日の勉強が終わって寝るとこ、なんだ。
- 787 :大学への名無しさん:2009/11/06(金) 23:55:52 ID:DlJBd6pQ0
- >>784
ヤバイと思います。
- 788 :大学への名無しさん:2009/11/07(土) 00:07:35 ID:a9YJYF3f0
- お前らはいつからセンター対策始めんの?
- 789 :大学への名無しさん:2009/11/07(土) 00:14:41 ID:aZ6VBv1P0
- おつかれさま >吉澤
>>784
医学部を受けるには英語の問題演習量が少ないように思えます。
- 790 :大学への名無しさん:2009/11/07(土) 01:01:35 ID:Lytn+1rz0
- >>787,>>789
やっぱそうですか・・・。
英語が取れないと医学部だめなんで、何とかいままでの教材からかき集めて
本番までには間に合うようにしたいんですけど・・・。
他の教科もあるから一日一長文が限界です・・・。
- 791 :大学への名無しさん:2009/11/07(土) 01:39:12 ID:aZ6VBv1P0
- 2008年の金沢の1,2番を見てみました。
単語的には易しい問題だと感じたのですが、
920文字で7単語見たことない単語がありました。
784さんの単語力は私よりすこし上か同じぐらいだと思います。
単語力という点では十分な力があるかと思います。
ただ、単語を知らなかったことで何点落としたかではなく
意味の取れない単語の数を気にしているあたり問題を解きなれてないのではと感じました。
- 792 :784です。:2009/11/07(土) 07:24:30 ID:Lytn+1rz0
- >>791
実は問題演習を始めたのが9月の中旬です。
それまでは問題解かずに多読してました。
あと文法、構文、イディオムの暗記と並行してやってました。
あんま読めない状況で演習しても解けなくてやる気なくすと思ったので・・・。
あと英語や数学は大は小を兼ねるが通用しない教科だと思うので、
そこら辺のどこかに穴があると成績の伸びが止まっちゃうと思いまして・・・。
もっと早く演習しとけばよかったと思いました。
医学部合格者の方でそのくらいの単語力なんですね。
コメントありがとうございます。参考になりました。
- 793 :大学への名無しさん:2009/11/07(土) 11:42:30 ID:xyeLP3e40
- ↑
おめえはバカ
底辺受験生のたまり場が2ちゃんやミクシ
できるのはさっさと合格してるよ 英語なんかみな時間余って仕方ないみたいなのばかりさ
- 794 :大学への名無しさん:2009/11/07(土) 12:15:27 ID:znQP20saO
- >>773
ですよね(^_^;)
宮廷と熊医を語れる人が多いから、皆さん凄いな〜と思ってwww
- 795 :大学への名無しさん:2009/11/07(土) 14:48:14 ID:aZ6VBv1P0
- >もっと早く演習しとけばよかったと思いました。
今からがんばればいいさ
- 796 :大学への名無しさん:2009/11/07(土) 19:38:19 ID:xyeLP3e40
- >>773
あんたねえ あのね
地方駅弁医というのは問題がやさしいから「駅弁」医なんだよ
どこで食っても「駅弁」は「駅弁」でしかないという意味で問題が画一化していて
合格しやすいのよ
絶対出ない分野があるんだよ たとえば物理だったら交流回路−範囲なのに絶対出ない
だから電磁気も事実上出るところは完全予想できる
つまり地方駅弁医は勉強がものすごく楽なのさ
同じ医学部なんだから合格すればいいと割り切れば旧帝医めざしててもこっちへ落とせば楽勝なんだよ
数学も範囲なのに絶対出ないところがたくさんある→旧帝や単科医でバンバンでるムズイところは絶対出ない
だからみな受験するんだよ 地アタマ悪くても合格点取れるし短期決戦できるし
こんなこと合格してしまうとはっきりわかるんだがめんどいんで黙ってるだけよ
地元の多浪だけがわあわあ騒いでほかのところから来る受験生を妨害しようとする
- 797 :大学への名無しさん:2009/11/07(土) 19:45:43 ID:bnzHEcfG0
- これはひどい
- 798 :大学への名無しさん:2009/11/07(土) 21:02:10 ID:xyeLP3e40
- ひどくないさ
ここの合格ミニマム(合格ボーダー)を年度による誤差を承知で書くと昨年までの前期:
センター(圧縮換算後) 300程度/400
二次 480程度/600
計 780程度/1000・・・・概算値(年度による)
この程度でいい勝負できたのが昨年までのここ―こんな国立医はあまりないよ
ウソだと思うんだったらここより易しい国立医を探してみろよ
高知医富山医ぐらいしかない
よく比較される長崎医は数学がはるかに難しいし足切りがきつい上に面接もある
じゃあなぜやさしいかだがけっきょくは二次の問題がやさしいからだということに帰着すると
思う。複雑な問題を考えなくていい。絶対出ないところがあるんだから楽勝じゃん
一番アタマ使うところがゼンゼン出ないんだから
化学もひどいだろ 数年ごとに同じ問題出してるのがはっきりわかるし―つまり手抜きさ
どこでも理科2なのにここは理科1でしかもセンター試験レベルの問題しか出さない
来年は入試が変わるらしいんでわからんけど
まあ以上がこれまでの真実
地元のきもい多浪に負けるな
2ちゃんみてる関東の医学部浪人よここを受けに来い 待ってるぜ
- 799 :大学への名無しさん:2009/11/07(土) 22:13:42 ID:q94hlTumO
- >>798
学園大生は巣に帰ろうね
しかしここには本物の熊医生はこないね…
- 800 :大学への名無しさん:2009/11/07(土) 22:43:56 ID:i6WuN8Y+0
- 前から同じこと言ってる関東の人か
- 801 :大学への名無しさん:2009/11/07(土) 23:18:33 ID:bnzHEcfG0
- 真性の馬鹿だな
落とさないような基本問題中心で部分点もあるから780前後なんかで収まるわけが無いだろ
ましてや夏まで九大医志望だった組がごろごろ鞍替えしてくる大学の筆頭だというのに
- 802 :大学への名無しさん:2009/11/07(土) 23:25:56 ID:Lytn+1rz0
- いや、たしか、それくらいだったと思う。
- 803 :大学への名無しさん:2009/11/07(土) 23:38:20 ID:xyeLP3e40
- ↑
キミラ地元出身だから唯一の国立医学部をできるだけ美化しようとするのは
わからんでもない。だが大笑いされるか同情されるのがおちだよ。
前期についてたとえていえば大部分が将棋でいえば歩―同じ衣装で同じ脳みそで同じ陳腐
だれが成金になるかで一種のギャンブル性がある
つまり誰が合格してもおかしくない―なぜなら問題がやさしいからポカしたらダメだが
うまくいくと満点近くを連発できる
後期はたしかに旧帝医崩れもいる―うじうじいうのが何人かいるのはたしか
もっとも前期失敗後期失敗を繰り返してるやしもいるというはなしだからなあ
なおもともと旧帝医志望で現役チャレンジで浪人
夏以降に熊医レベルの地方駅弁医に落とすつうのはものすごく抵抗感がある
らしいよ
実際同級生で九大医から夏ごろストレートにここへ落としたつうのは聞いたことがない
とくに地元の方々は最初からここに絞っているみたいな言い方するな
大抵は旧帝医二回ぐらいチャレンジして親から言われてつぎここに変えるとか
ここが難しいと言い張るのは勝手だがそんな現状認識じゃあ脳の程度が問われるな
要するに国立医のなかではごくやさしい穴場のひとつがここ
これをしっかり認識して作戦をたてろ
お〜い東京の浪人さんよ とくに金持の浪人さんよ
信州なんかよりここははるかにいいぜ 待ってる〜よ〜
- 804 :大学への名無しさん:2009/11/08(日) 07:30:49 ID:Wndyy8BFO
- >>803
別に熊医に殊更値打ちをつけようとはおもわないが、お前みたいなカスがいくら言っても説得力がないわけ
せめて私立でもいいから受かってから言え
- 805 :大学への名無しさん:2009/11/08(日) 08:19:53 ID:DF7EcDXQ0
- >>804
いや、たぶん本当の熊医生だと思う。だたマグレで受かった熊医生。
東大でも京大でもいるんだよそういう奴。
まぐれ派の言うことは無視が受験の鉄則。
たまたま受かって浮かれてるだけだ。
- 806 :大学への名無しさん:2009/11/09(月) 10:32:22 ID:9bmqAv450
-
ここを狙う受験生はホントのことを知るべき:
真実は以下のとおり
1 二次は全科目センター並みの難易度―足きりは実質ないのと同じなので
全員エントリーできる
2 化学が典型だが数学も物理もローテで問題を回している(数年おき)
したがって過去問だけやってもかなり得点できる
3 極端に易しい二次のせいでボーダー付近に100名以上集中しコンマ以下の
争いで合否の線が引かれる―つまり差がつかない試験なので長く勉強していない
受験生は得をする
4 ゆえに短期決戦で合格したい受験生にぴったり→難しい問題をやる必要なし
センターレベルを必死でやればかなり戦える 偏差値50から3か月ぐらいで
狙える地方駅弁医のひとつ
実際そんなふうにして滑り込んだ合格者多数
(つまり地アタマがある程度あって短期集中できるやつは簡単に合格できる)
以上みな合格してしまうとほんとのことを書かなくなるので記録のために書いておく
なお自分は東京出身でここだけ受けつづけて何年も浪人している人間とは話したことがないが
こんだけやさしいのに集中して勉強する合格プランが立てられないということは
受験勉強そのものが間違いであると考えられる
either アタマがわるい or 勉強そのものが間違い or both
- 807 :大学への名無しさん:2009/11/09(月) 11:45:10 ID:wR5/Lky90
- >>806さんて自分のことアタマいいとおもってるんですね
すごーい
- 808 :大学への名無しさん:2009/11/09(月) 15:41:30 ID:eMnMCQ+U0
- >>806
>偏差値50から3か月ぐらいで狙える地方駅弁医のひとつ
>実際そんなふうにして滑り込んだ合格者多数
保健学科志望のやつも今から勉強すれば医学科に受かるのか。
>以上みな合格してしまうとほんとのことを書かなくなる
レアケースを一般化するほど馬鹿じゃないからね。
- 809 :大学への名無しさん:2009/11/09(月) 16:15:00 ID:9bmqAv450
-
事実なんだからさ
予備校でもちゃんとそう教えてるはず(地元じゃ教えないのかな?)
旧帝医以上の対策と地方国立医の対策は明らかに違う
現役時偏差値50でも一浪でちゃんと受かってるよ 医学科へさ
あんたねえ 何年浪人してるか知らんけど
あんたはあんたなりにがんばればいいだけじゃねえの? 自主的にさ
もっとも自分のアタマの悪さ=勉強法のひどさを棚にあげるんじゃあ今回もムリだな
あんたにはシンポがないつうか柔軟性がないような気がする
ティムポはあるだろうけどもさ(笑い)
つまり過去問の重要性はだれでも知ってる
ただしあんたタイプは過去問の検討の仕方が悪い だから本番でもダメなのさ
スマートに勉強してちゃんと受かってるやつはいっぱいいる
―受験勉強の時間は平等なんだからさ
効率のいいやつとそうじゃないやつがいるぐらいわかるだろ?
あんたのばあいは浪人はやめてさあ どっかの農業法人でコメ作りでもしてさアタマ冷やしてさ
人生出直すのがいいんじゃないんか 要するに現実を受け入れられないタイプだからさ
- 810 :大学への名無しさん:2009/11/09(月) 16:51:34 ID:ngQIsalsO
- >>808
こんなところに書き込んでる暇があったら勉強しろ!
センターまで2ヶ月くらいしかないぞ
このままじゃまた落ちるぞwww
- 811 :大学への名無しさん:2009/11/09(月) 17:26:38 ID:vBbpZ9kn0
- 携帯とPCの自演のだったりして。
- 812 :大学への名無しさん:2009/11/09(月) 17:41:51 ID:z2giSY8u0
- 偉そうに言うなら学生証くらいうpして欲しいな
言ってる事が無茶苦茶すぎていまいち信用できないし
- 813 :大学への名無しさん:2009/11/09(月) 18:03:17 ID:k+Z91hycO
- >>810
レスするだけ無駄だから放っておこうぜ、こんな奴w
保健学科バカにしてるけど、自分は「多浪」w
馬鹿丸出しwww
- 814 :大学への名無しさん:2009/11/10(火) 00:32:47 ID:ZUoH5WtY0
- とりあえず、受験生は2chなんてやってないで、勉強あるのみだよ。
この一年間やってきた自分の勉強を信じナイト!
落ちたら、俺が家庭教師してやんよ!
- 815 :大学への名無しさん:2009/11/10(火) 00:46:51 ID:gF7T5cQ90
- 釣れるのは全部多浪かあ
多浪で何回も受験して失敗しているやつらの書くことはスルーしろ
負けクセのついてる人間は何してもダメだかんな
真剣な受験生は次のことをアタマに入れてここを受験してほしい
@ 熊医の二次は全部がセンター並みかその延長にある
ゆえに旧帝理系で出るような複雑な融合問題(問題文が長いもの)はゼッタイでない
化学も物理も生物も教科書レベル
ゆえにバカバカしいみたいなありふれた基本問題でミスしないこと
A ということは基礎だけできればだれでも圏内に入れる―つまり長期の勉強をして仕込みを
しなければならない問題はまず出ない
つまり決していまからでも遅くない
今から急激に実力は伸びるので現役のひとや勉強開始が遅かったひとは
がんばれば合格する
B →それから熊医についていうと予備校の予想問題は的外れが多い
医系模試:自分は合格した年は医系模試は受けてない
12月に一般模試のほうを受けて都立大理系B判定だったとおもう
あとは本番まで調整していけば合格するよ
ここのレベルの入試で何年も浪人するひとは勉強法が悪いかアタマが悪いだけにすぎない
軽くスルーしろ
- 816 :大学への名無しさん:2009/11/10(火) 01:01:28 ID:TJWOalpp0
- あなたが医学生であるという証拠をお願いします
- 817 :大学への名無しさん:2009/11/10(火) 02:12:41 ID:5NW038KK0
- 後期で受かったつまり前期は落ちた私でも地帝は余裕で受かります
なのに、前期で受かった人が都立大理系B判定というのは信じられません
なにか悪意をもって熊医生のふりをしているのでないなら
NICSって何か答えていただけませんか
- 818 :大学への名無しさん:2009/11/10(火) 04:02:16 ID:LpBESRVC0
- 皆は医学部6年分の資金をいくら貯金してある?
- 819 :大学への名無しさん:2009/11/10(火) 06:10:47 ID:DHs08Wr20
- >>818
再受験の人か、社会人の人だと思うんですけど・・・。
今、奨学金月12万まで借りれますよ。そんなに貯金がなくてもなんとかなります。
- 820 :大学への名無しさん:2009/11/10(火) 16:46:23 ID:gF7T5cQ90
- ホントのことをいろいろ書くのがメンドウになったので
●5万円(5回分)で「偏差値50からの熊医合格受験指導」をすることにします
希望者は以下参照
場所:医学部玄関(一階)を入って白菊会のドアの反対側の壁に立っていてください
時間:今週の金曜午後2時ごろブラブラ歩いて来ます
5万円は現金でもらいます(分割不可 領収書を発行します)
条件:先着3名で打ち切り(男女年齢不問ですが自分は25歳なので
それより年上だとつり合いがとれないかも)
誰から指導を受けたか誰にもぜったいいわないこと
自分が作ったここの過去問対策ノートのコピーを渡します。これで自分は合格しました。
これをもとに合格答案の書き方を教えます。
ほかのだれにもぜったい見せないこと(秘密厳守)
おそらく数学と物理は満点とれますので,合格後は必ず返してもらいます。
いいかげんな人はこちらでお断りすることもあります
>>817
あんたが何年生か知らんがとりあえずこの初歩的な質問に答えろ
【質問】腎臓結石でX線に写らないものをふたつ挙げその理由を述べよ
↑ どんな教科書にも書いてある 探して解答してもいいよ
あんたが地元の多浪なら危険な症状
受験というのは日常のふつうの通過点にすぎないことをよく考えたほうがよいよ
―今日大学で聞いたら粘着多浪で医学部に突っかかってくる一種のクレーマーもいるらしいな
NICS? なにそれ? 自分は聞いたことがない
学会誌にNICSというのがあってそれならみたことはあるが
newborn infant intensive care system とか
neuro intermittent claudication(ヒザとか背中の痛み関連)とかかな
- 821 :大学への名無しさん:2009/11/10(火) 18:14:34 ID:TlveAhqgO
- >>820
お前キモイ
ということで消えてね!
- 822 :大学への名無しさん:2009/11/10(火) 20:05:42 ID:QJmA3wFk0
- >>818
奨学金って高い率で借りられますか?
- 823 :大学への名無しさん:2009/11/10(火) 20:06:22 ID:QJmA3wFk0
- 間違えた、>>819さんです
- 824 :大学への名無しさん:2009/11/10(火) 20:24:48 ID:DHs08Wr20
- >>822
有利子のなら、親の年収がよほど高くなければ誰でも受けられると思います。
- 825 :817:2009/11/10(火) 20:31:03 ID:5NW038KK0
- 熊本大学の医学部医学科で学んでいて
NICS = N.intercostalis superficialisを聞いたことがないはずないだろ
- 826 :大学への名無しさん:2009/11/10(火) 20:56:34 ID:DHs08Wr20
- あの、熊本医学部の英語の合格平均点はだいたい160/200くらいです。
ということは教科別の合格最低点が1割くらい低い点になるはずなので、
だいたい、英語が140/200くらいが最低点だと思います。
熊本の英語は代々木全国模試3回目位のレベルなので、いくら120分あるっていっても
偏差値65くらいはないととれないですよ。
おかしいですね。
- 827 :大学への名無しさん:2009/11/10(火) 21:25:05 ID:m+XHenyYO
- >>825
そんな略しかた聞いたことないw
ゲルニカってなんだ、とかのがいいんじゃないか
- 828 :817:2009/11/10(火) 21:45:09 ID:5NW038KK0
- そうなんですか!
じゃあ
N.intercostalis superficialisてなんで有名
ゲルニカってなんだ
レポートどこだった
これが答えられないなら熊医生じゃない
- 829 :大学への名無しさん:2009/11/11(水) 00:33:56 ID:ZzbDOdxBO
- 医学科は英語の採点厳しいってどこかで聞いたけど。
- 830 :大学への名無しさん:2009/11/11(水) 00:43:48 ID:34Xq2/1uO
- 厳しいといってもわかっていない人に点はやれないよ。わかっている人にはきちんとくれるから大丈夫。
- 831 :大学への名無しさん :2009/11/11(水) 17:03:13 ID:g3e37zgG0
- 来年からはNICSどころかNominaすら使わなくなるんだろうなぁ
- 832 :大学への名無しさん:2009/11/11(水) 17:50:48 ID:/67flmM30
- 前期採点は他学部共通で大きな部屋で採点するので医学部だけきびしいことはない
学部間の比較は公平な採点基準に基づいている
したがって830はバカというか間抜け
後期採点は医学部出題で採点は医学部教員が行う ゆえに採点基準は独自に立てる
後期は資料は英語だが試験は論文であることに注意 つまり英語の試験ではない
ここでいばって神経取り(解剖実習)のくだらない単語を並べているレベルのバカは無視して
勉強せよ もうひとりの亡者が書いているように偏差値50からは無理だと思われるが
60ぐらいあればエントリーできる 今からでも遅いとはいえない
日本の偏差値にはトリックがあるのでできる人はがんばってほしい
2ちゃんやミクシを通観するとわかるが熊本大学の医学科の学生のクオリティは高いとはいえない
もっと多様で豊かな才能をもった人材が受験してくれることを希望する
- 833 :大学への名無しさん:2009/11/11(水) 20:15:02 ID:442HI9/10
- レポートどこだったか・・いい質問だ・・
- 834 :吉沢:2009/11/11(水) 21:39:28 ID:IXwJXijO0
- NICS=今日、おれ河合塾NI行ってCぃっかり勉強Sぃた。
>>832おれもここ受かるけん、まっときんしゃい。
- 835 :大学への名無しさん:2009/11/11(水) 21:57:00 ID:34Xq2/1uO
- >>832 830だが、>>829の間違いだろ?あほなことは言ってないよ。
- 836 :大学への名無しさん:2009/11/11(水) 23:23:09 ID:tLyjTJrS0
- >2ちゃんやミクシを通観するとわかるが
2ちゃんやミクシではなく、実物を見て判断しましょうw
ネットでしか熊医生と縁がないのがバレバレです
>「偏差値50からの熊医合格受験指導」
と書いたすぐ後に
>偏差値50からは無理だと思われるが
と書くような奴に騙されるやつはいないだろうけど
腕のいい詐欺師が本気だせば俺なんてムシられちゃうんだろうなorz
>解剖実習
解剖学実習だ、覚えておけ
- 837 :大学への名無しさん:2009/11/12(木) 00:32:04 ID:/iB5FpT60
- 九大からみれば確かに馬鹿だが、そう簡単には通らんでしょ?今でも。
昔は九医は少しギャンブルだから浪人嫌って熊医受験というのが普通だったけど
- 838 :大学への名無しさん:2009/11/12(木) 00:40:19 ID:DZU7dv9qO
- 昔はって…何年浪人してるの?
早く九大入って2ちゃん卒業しろよw
- 839 :大学への名無しさん:2009/11/12(木) 01:00:57 ID:/iB5FpT60
- 俺は卒業したよw 親戚を入れるのに研究しに覗いたらなんだよこの雰囲気は?w
- 840 :大学への名無しさん:2009/11/12(木) 01:41:15 ID:dJNHxXizO
- なんだ神経取りって(笑)。 とりあえずお前は医学生じゃないな。
受験生ならちゃんとセンター対策しろよ。ドアホが。
ま、安心しなよ。熊医は多浪多いから。
でもこの傾向はいずれはなくなるから、入るなら早めにな。
- 841 :大学への名無しさん:2009/11/12(木) 01:53:09 ID:MQNn4qhUO
- てか早く入らないと当直きついよ、体力あるうちにどこでもいいからさっさと受かるべき
- 842 :大学への名無しさん:2009/11/12(木) 12:12:20 ID:DZU7dv9qO
- 自演がすごいw
- 843 :大学への名無しさん:2009/11/12(木) 12:25:59 ID:odHs7OruO
-
・N.intercostalis superficialisてなんで有名
・ゲルニカってなんだ
・解剖学のレポートどこだった
確かに2年生以上ならどんなボンクラでも答えられるな。
一年生なら週に何回教養ある?とか。
あとは…
・現在古い講義棟で講義があるのは何年生か?
・2年前2年後期70人本試で落ちた講義は?
とか現役なら答えられるはず。
解剖学実習を神経取りと実際言ってるのは聞いたことないけど、言いたい事はわかるw
- 844 :大学への名無しさん:2009/11/12(木) 18:39:33 ID:ytSJuEb00
- 血圧測定を生理実習でおこなった。EDのもやもやのため、高血圧になってしまった
。その試験はA.M1:00に終わるという波乱だった。
- 845 :大学への名無しさん:2009/11/12(木) 20:39:16 ID:dKwjQeXU0
- >>843
なかなか通な質問をなさるが、
もし本当の医学生であっても、それはそれでなんの意味もないが・・・。
むしろ下衆な書き込みしているやつらが熊医生でないことを望みたか。
- 846 :大学への名無しさん:2009/11/12(木) 22:42:56 ID:DUlZORS+0
- 簡単な問題しかやってない受験生と、
簡単な問題からハイレベルな問題までしっかりやってきた受験生と、
どっちが受かる確率高いかは誰の目で見ても明らかです。
基本問題中心の出題でも、解く速度が速い方が見直しの時間を多く取れるから。
結果的にケアレスミス防止につながる。
本番と同等のレベルの問題だけやっていても本番でスラスラってのは、
よほど本番に強い人間じゃなければあり得ないです。
- 847 :大学への名無しさん:2009/11/12(木) 23:18:02 ID:IvAh0K+RO
- >>846
同意
つーか河合だと(他は知らん)医学科クラスは基本東大京大志望の連中と同じテキスト使うし
模試だって同じ問題で東大志望連中と同じような偏差値をとるわけだし
あとは自分にあった大学を選ぶだけ
- 848 :大学への名無しさん:2009/11/14(土) 17:40:01 ID:tg+a3VGd0
- >>18
亀レス過ぎて申し訳ないが
後期はどこの大学も推薦のようなもんだ、現役、女子、地元の割合が多い。
実力勝負なら、前期で勝負するしかないよ。
- 849 :大学への名無しさん:2009/11/14(土) 23:29:29 ID:mWDuEx01O
- 医学科の受験会場は黒髪キャンパスだった?去年受けた人いたら教えてくり。
- 850 :大学への名無しさん:2009/11/14(土) 23:36:49 ID:LchGKqZwO
- 本庄だよ
- 851 :大学への名無しさん:2009/11/15(日) 13:01:42 ID:I22FTeo10
- 飛び込み参加ですいません。わたくし初参加でございます。
現在高校1年でここをめざしております。
ところで、数学の問題で教えてほしいことがありまして、
貴公のような受験生たちならわかるはずだろうと思います。
加法定理は使わずに、
ある三角形において、角度はA,B,Cとして
sinC=cosB*sinAを使って三角形の形状を求めよ。
という問題に答えてくれませんか?解答が略解しかありませんでして。
- 852 :大学への名無しさん:2009/11/15(日) 13:20:25 ID:eQiC3cixO
- 正弦定理と余弦定理でsinから辺の関係式にすりゃおk
- 853 :大学への名無しさん:2009/11/15(日) 13:29:35 ID:HNayvw9m0
- こういうのは余弦・正弦で辺のみの関係式に持ち込めばよいのかな
- 854 :大学への名無しさん:2009/11/15(日) 13:30:17 ID:HNayvw9m0
- あ、ごめ被ってた
224 KB
[ 2ちゃんねる 3億PV/日をささえる レンタルサーバー \877/2TB/100Mbps]
取りに行ったけどなかった。次は一時間後に取りに行くです。新着レスの表示
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.0.7.8 2008/11/13 アクチョン仮面 ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)