ここから本文です。現在の位置は トップ > 地域ニュース > 山梨 > 記事です。

山梨

文字サイズ変更
はてなブックマークに登録
Yahoo!ブックマークに登録
Buzzurlブックマークに登録
livedoor Clipに登録
この記事を印刷

泉:「定型」に、はまらない記事を /山梨

 「『難病と闘う』とか『難病に負けず』はNGワードにしてほしいんです」。今月中旬、山梨市で講演した筋ジストロフィー患者、菊池洋勝さん(38)=宇都宮市在住=を取材した際、最初に言われた言葉だ。

 20歳まで生きられないと診断されながら、イラストレーターとして活動する菊池さん。長旅の疲れからか、体調が万全でないのに、約2時間にわたって語ってくれた。その言葉の端々から「一定の型にはめてほしくない」という気持ちが伝わってきた。

 しかし、いざ原稿にしてみると、我ながら衝撃を受けた。「難病」といかに「闘って」きたか。まさしく菊池さんの言う「定型」にはまっていた。

 テレビ番組などで、難病患者や障害者の生き方を美化し、それを見物しながら涙を流して称賛する人々がいる。その光景にいつも違和感を覚えていたはずなのに。

 何度も書き直して記事にしたが、本当に伝えたいことを書けたか、自信がない。「絶望してふてる時もあるし、仲間と騒いで楽しい時もある。誰でも一緒じゃないですか?」。菊池さんの言葉に多くを学んだ。【山梨駐在・曹美河】

毎日新聞 2009年10月30日 地方版

PR情報

山梨 アーカイブ一覧

 
郷土料理百選
地域体験イベント検索

おすすめ情報

注目ブランド