続いて「クリスマスとお正月が一度にやってきた」-桜サンタ
で、hanakoさんと別れて家に帰ったら、桜さんからメールが入っていて、「お菓子を宅急便で送った」とのこと。

良く私のことを覚えていてくれて、また、送ってくださったと驚く。(最近書き込みもないし、私のブログを読む暇もなく、お忙しい生活を送っているのだろうと思っていた。)

次の日、宅急便で箱を受け取ったら、その箱の大きいこと、大きいこと。
開けてみると、沢山のお菓子がぎっしり。
2日続けてのサプライズ、そして、幸せ感。


私の家の甥一家の分も見込んで送ってくださったのだ。
何でも、とうとう「業務用のオーブン」を買ってしまったとのこと。(笑)

クグロフが2つ、タルトが1つ、シフォンが1つ、クッキーが2種、マフィンが6種、その他に、緑の箱に入ったシュトレン(粉砂糖つき)に、柿柚子と言うお菓子。

うわ~、すごい、クリスマスとお正月が一度に来た感じ。
桜さん、本当に有難う、と思いながら、甥家の分を切りわけながら、味見する。
美味しい~~。
そう、私は、自らお菓子屋さんで焼き菓子を買うことがないのだ。
食べながら、「きっと、桜さんのお菓子の味が好きだからだな」と思った。
お菓子屋さんで買ってきて食べたら、当たりはずれもあるし、当たったとしても、それなりに美味しいのだけれど、それはその場限りの美味しさの場合が多い。

今年のお菓子は、昨年までと変わらず、とても美味しかったが、砂糖に凝っている感じがした。
2種のクグロフ、タルト、シフォンを少しずついただいたが、全て、食べている時の甘さ、食べ終わってからの余韻が違った。
全て美味しいのだが、砂糖の個性で、これだけ違うのかと実感する。
丁寧に作られた上等な美味しいお菓子だから、明日からの土日、ゆっくり味わおう。
(まだ、クグロフや柿柚子は開封していない)

美味しさの感想はまた別に。

その他、手作りの3年物の梅干しも送ってくださったが、これも絶品。

何でも、「和歌山県南部町産の農薬・化学肥料不使用JAS有機認定の梅を粟国の塩だけの昔ながらの梅干し」だそうだ、塩分は17%で、3年前に仕込んだもの。

とてもきれいだし、皮が本当に薄いのに、一か所も破けていなくて、びっくりする。
そして、中の実の熟成度というのだろうか、本当に液状というのだろうか、とろとろになっている。
こんなに見事に実がとろとろになっている梅干しは見たことがない。(ま、今までの人生で、3年熟成の梅干しなんて、出会わなかったということなのだろう)

何でも、梅干しは3年以上以上熟成したものが身体に良いとのことで、3年寝かせているそうだ。
しかも、桜さんは、梅干しが嫌いで食べないそうなのだが、梅干しが好きなご家族に頼まれて作っているとのこと。(私だったら、自分が嫌いなものは絶対作らない)
そのご家族が、余分な味がしない「梅と塩だけの味」の梅干しが食べたい、しかし、そういう梅干しは売っていないとのことで、桜さんに依頼されたそうだ。

食べて、紫蘇の味がしないことに気付く。(馬鹿か)
そうか、世の中には、赤紫蘇を入れない梅干しもあるのだ。
(自分でも作らないし、そもそも、私も梅干しは実は好きでなく、沢山食べるようになったのは、今年からだから、無知なのだ)

最初は、赤紫蘇の味がしないことが物足りなかった。
ただ、おにぎりの芯に入れて食べると美味しい。
そして、慣れるに従って、この赤紫蘇を一緒に漬け込まないタイプの梅干しの美味しさがわかるようになってきた。
赤紫蘇の入っている梅干しは、やはり、梅と赤紫蘇と塩がミックスされた美味しさなのだ。
この梅と塩だけの梅干しは、梅の美味しさが良くわかると思った。
後味もいいのだよね~。

当たり前だけれど、今、桜さんの梅干し意外にも、おにぎりの具を2,3用意してあるのだが、自然と、桜さん梅干しでばかり、おにぎりを作っている。

桜さんにお礼のメールをしたら、また梅干しをくださるとのこと。
いえ、いえ、今回限りで十分です。
これ以上桜さんの3年物を食べ続けたら、他の梅干しでは、物足りなくなりそうで怖いのです。(笑)

本当に絶品。

桜さん、本当に有難う。
お料理は上手だし、丁寧だし、全ての食材にもとても気を配ってらっしゃる桜さんへのお返しは、とても頭が痛い。
う~ん、私の生活している範囲で、桜さんが喜んでくださるものは何がいいか、現在悩んでいます。(笑)
大したものは送れないけれど、やはり、喜んで欲しいものね~。
by mw17mw | 2008-11-28 22:52 | 日常生活 | Trackback | Comments(3)
トラックバックURL : http://mw17.exblog.jp/tb/8987706
トラックバックする(会員専用) [ヘルプ]
Commented by ma-ko at 2008-11-29 07:39 x
お久しぶりです
(いつも見ていますが!)
本当に連日の、素敵な贈り物ですね(*^^*)
皆に愛されているんだなぁって、伝わってきます♪
Commented by ma-ko at 2008-11-29 07:57 x
途中で投稿してしまいました。
お塩の味でお料理の味も違うものだ とは認識していたけれど、お砂糖に沢山種類があるとは考えもしませんでした(^^ゞ
(お菓子=グラニュー糖だと思っていた。あ、和三盆というのも聞いたことがあるかも)
お菓子は控えめにしたって沢山のお砂糖を使うし、お砂糖の味で随分違うのでしょうね。
私は甘いものあまり食べないので、既製のお菓子には全然興味が無いのですが、私や、周りの普通の人(お菓子づくりに精通していない、という意味)の作ったものでも、手作りのお菓子は大好きで、既製品とは別だなぁと思うし、美味しく食べてしまいます。
お菓子づくりが好きで、上手な人の手作りお菓子
食べてみたいなぁ(*^^*)
Commented by mw17mw at 2008-11-30 00:49
>ma-koさん
本当に二日続けてで、とても驚きました、私の「食いしんぼ」を愛してくださるお二人の方の気持ちに感謝です。
お砂糖、私は、黒豆と小豆の時にしか凝らないのですが、桜さんの今回の色々な砂糖づかいは大変勉強になりました。
どれがより美味しいとかいうのではなく、「世界にひとつの花」ではないけれど、「それぞれオンリーワン」という感じです。
家が近かったら、少しお裾分けできるのですが、残念です。
名前 :
URL :
非公開コメント
削除用パスワード設定 :
< 前のページ 次のページ >



天性の「美味しい!状態に執着心」がある東京台東区南部に棲息するおばさんのお料理・お菓子・道具・食材の日記です。ご自分のブログ宣伝のためのコメントは削除させていただきます。

by mw17mw
カテゴリ
以前の記事

エキサイトブログ
最新のコメント
最新のトラックバック
入谷の竹三肉店と 手作り..
from ダ・ヴィンチのノート
藝大美術館陳列館と 合羽..
from ダ・ヴィンチのノート
企業のデザイン展
from 八丁堀女将日記
布文字看板 縮緬古布で ..
from ダ・ヴィンチのノート
チンできるわっぱのお弁当..
from ダ・ヴィンチのノート
【グルメ】太田ハム
from 子供と一緒にお仕事の日々
くちこみブログ集(ライフ..
from くちこみブログ集(ライフ)(..
焦がし葱ソース。
from 魚丸記
井上真央
from れいなの独り言
少しだけ
from 過ぎ行く日々の記録
ライフログ
うわさのキーワード
XML | ATOM

skin by excite