G2
セオリー
G2G2
ノンフィクション新機軸メディアG2・・・・・・・・G2の最新情報をお届け!!「『G2メール』登録はこちら」ノンフィクション新機軸メディアG2・・・・・・・・G2の最新情報をお届け!!「『G2メール』登録はこちら」
G2

ドキュメント「児童虐待」

柳美里

時代と社会を相手に切り結んできた芥川賞作家が描く
著者初の本格ノンフィクション

第4回

一九九四年、国連総会で採択された国際条約である「子どもの権利条約」が日本でも批准された。当時二十六歳だったわたしは、『子どもによる子どものための「子どもの権利条約」』と『子どもの権利条約─条約の具体化のために』という二冊の本を購入して条文をくりかえし読み、「1 締約国は、児童が父母、法定保護者又は児童を監護する他の者による監護を受けている間において、あらゆる形態の身体的若しくは精神的な暴力、傷害若しくは虐待、放置若しくは怠慢な取扱い、不当な取扱い又は搾取(性的虐待を含む。)からその児童を保護するためすべての適当な立法上、行政上、社会上及び教育上の措置をとる」という第十九条をノートに書き写した記憶がある。
「児童虐待」に関する新聞記事を切り抜き、子どもを「虐待」して死に至らしめた親たちの言い分に赤線を引くようになったのも、同じころだ。
「部屋を散らかしたので注意したが、言うことを聞かないのでカッとして首を絞めた」(九五年三月、五歳の長男の首をストッキングで絞めて殺し、三歳の次男の背中を刺して二週間の怪我を負わせた三十二歳の母親の言葉)
「長男が前夫に似ていて不快だったので殴った」(九五年七月、四歳の長男の背中を膝で蹴り、逆さに持ち上げて台所の床に落とし、うつ伏せになった背中に膝で体重を加えるなどして意識不明の重体に陥らせた愛人を庇った二十二歳の母親の言葉)
「自分の子供を世間に笑われないような良い子にするため、厳しくしつけていた。つい力が入ってしまった」(九七年三月、三歳の長男の言葉遣いや返事をしないことに腹を立てて、腹を蹴るなどして死亡させた二十五歳の父親の言葉)
「泣いたら顔をつねった」「車内で食べものをこぼすと殴った」(九七年九月、二歳の長女のおもらしに腹を立て、車から引き摺り出して殺害した二十三歳の母親の言葉)
──これだけではないだろう、ここに至るまでの道程があるだろう、犯人が母親、父親となるまでの二十年、三十年間を辿り直さなければ、何故我が子を「虐待」して殺害したのかを理解することはできないし、理解できなければ、事件を食い止める手立てを見つけることはできないのではないだろうか──。

このほかの作品
コメント / トラックバック7件
  1. 加藤 より:

    確かに柳さんの子供時代の写真を見るとびっくりするほどかわいい表情だと思います。

  2. ケセラリンコ より:

    私にも一人息子がいて、ADHD児です。
    まだ6歳ですが、自分の機嫌が悪いとソファの上のものを投げちらかしたり、うまく事が運ばないと何でも「お母さんのせいだ!」と悪態をついたりします。
    つかなくてもいいウソも日常茶飯事で、親子ながら理解に苦しむ、という気持ちに激しく共感してしまいました。
    とても可愛い我が子なのに、耳を覆いたくなるような暴言を吐いて暴れられると、こちらの我慢も限界、とっさに手を出してしまうことも多く、自己嫌悪に陥ることもしばしばあります。
    6才から服用できるADHDの薬を試してみました。効果もありましたが副作用も出たので常用を検討中です。
    親の生い立ちから起こる連鎖、という虐待もあると思いますが、柳さんの現状は虐待とは言えないと思います。
    私が柳さんと同じことがあったらやっぱり公衆の面前であろうと息子の頬を殴っただろうと思います。
    ADHD児を育てる大変さは、当事者にしかわからない辛いものです。
    もちろん、天真爛漫で可愛い面も沢山あり、子育ての喜びを感じる場面もありますが、うちの場合は不機嫌な時のほうが多い息子の顔色を伺いながら、子供に気を使って生活している感じで、精神的にしんどいです。
    いつもニコニコしてる友達の子供を見てうらやましいと思ってしまう自分が悲しいです。

  3. ドラケン より:

    うちは男二人で今年19歳と16歳になります。
    上がADHDまたは高機能自閉症と診断され、下はLDと言われています。
    子供を折檻し続ける母親との関係がうまく行かない状態で、とうとう児童相談所の世話になる事態になってしまい、2007年に離婚しました。

    上は、無理に何かに縛り付けてはいけないのではと思い高校を中退させました。自由にしたのはいいのですが、現在放浪中で、北は北海道から南は九州までの各所でなにかと問題を起こしています。
    下は定時制の学校に通っていますが、バイト先のレジからお金を盗んだり、昨日も家で火遊びをしていたり、目が離せず困っています。
    まさに今日、「お前のことが理解できない」と言って出社しました。
    私はサラリーマンですが、仕事に集中できずにまずい状況にもなっています。

    子供を認め、やさしく、広い心でと思っていてもなかなか簡単なことではありません。
    離婚した元妻も私が思っていたより苦労していたのだろうと、理解できるようになりました。
    この子達が少しでも“普通”の大人になって社会人として生きていけるのか、それとも犯罪者となってしまうのか、心配で仕方ありません。
    犯罪報道が他人事ではないなんて、10年前まで考えたことがなかったです。
    私にその責任がかかっていると思うと、その責任を放棄したくもなる日々を送っております。

  4. のびた より:

    確かに昭和前半では、何か悪い事をすると、「今晩飯ぬき」とか言われても、違和感はなかった。それに自分の頑固さがなせるわざか、「食べてやるもんか」という気持ちもあった。

    それがいいかどうかは別として、いまどきの子供は叱られるのに慣れてない。近所のおばさんやおじさんに叱られると親が出てきてややこしくなる。うちの近くの商店街では怖い、おじさん、おばさんになりましょうと、マイクから流れてくる。へんでしょ? 

    どこまでが虐待なのか?今の時代は線引きが難しい。

    親たちが甘すぎると、私は思う、親自身に対しても。

    うちの子に携帯を持たせたのは高1。小学校から持ってた子もいて、引き延ばすのに大変だった。今年4月、携帯を持ってない子はクラスで1人だったそうだ。私からみたら、そんなに金持ちの子が多いのかということ。
    うちも子供に負けて限界で、今年の3月に携帯を買い与えた。

    子供との掛け合いにめんどくさくなったし、親に似て頑固な、星一徹みたいな子供だし、もう私はエネルギーがついていけないので諦めた。

    愛すれば愛する程欲もでるし憎しみも強くなる。愛憎、アンビバレントな感情が強くでる。
    学校で、教育論をかましている先生ですら、家に帰れば似たり寄ったりの関係性じゃないかな~。

    第2反抗期なんてすごい大変、柳さん覚悟していたほうがいいよ。児童虐待といわれれば、私もその中に入るかも。猪木もびっくりの世界だったから。そのくらい荒らしの反抗期。尾崎豊もまっつあおですよ。

    私もウソをつくのはきらいだ。でもそれを指摘すんのは、高校生ともなるともう疲れる。子供はウソをつくものだ。大人だってうそをつくし。そう思った方が楽かも。
    反抗期もまた、ないと困る。私にはあったつもりがなかったから。
    多分殆どの家庭では、子供に1回位は手を挙げてると思う。なのに「私は、非常に愛情をかけて子供育ててまーす」みたいな保護者が一番あぶない。

  5. のびた より:

    ADHD大変です。小学校の時同じクラスにいました。保健室のカーテンに包まりにいったり、授業中に校庭で1人で遊んだり。勝手に教室を歩き回ったり。自由奔放。先生はほったらかしで。

    両親はかなり複雑で。

    何回かうちに遊びに来て本音を語るうちに、いつも被ってるキャップを目深にし、涙を流していたっけ。今日、たまたま見た君は背は高くなっていたけれど、あの頃と同じ目をして信号の青めざして走ってた。

  6. 加藤 より:

    私は、幼稚園が近所の古寺だったので、子供の頃から仏教が好きです。といっても特に何かに属しているわけではありません。
    よく効くおまじないがあります。
    幸せにしたい相手を抱きしめて、
    「この人が幸せになりますように。
    この人の悩み苦しみがなくなりますように。
    この人の願い事が叶いますように。
    この人に智恵の光が現れますように。」
    これを心から念じます。
    応用で、「この人」を「私」に変えて、自分自身に対しても日頃念じておきます。
    これが、結構効くんですよ。
    道を歩いていて、前方で乱闘している猫の喧嘩も、この念で止められるようになって来ました。
    おすすめです。

  7. 今一生 より:

     僕は最近、2冊の新刊の印税の一部を自立援助ホームに寄付するアクションを始めています。

     よろしかったら、下記ブログを読んでください。

    http://createmedia.blog67.fc2.com/

コメントをどうぞ
コメントは送っていただいてから公開されるまで数日かかる場合があります。
また、明らかな事実誤認、個人に対する誹謗中傷のコメントは表示いたしません。
ご了承をお願いいたします。

COURRiER Japon
  1. サイト内検索
  2. 執筆者

    柳美里柳美里
    (ゆう・みり)
    1968年生まれ、神奈川県出身。劇作家、小説家。1993年に『魚の祭』で岸田戯曲賞を、1997年には『家族シネマ』(講談社)で芥川賞をそれぞれ受賞。『ゴールドラッシュ』(新潮社)、『命』(小学館)、『柳美里不幸全記録』(新潮社)など、小説、エッセイ、戯曲の作品多数。

  3. このほかの作品