ここから本文です

回答受付中の質問

知恵コレに追加する

修理に出しました。と連絡が。。。修理代は負担すべきですか?

ana33741さん

修理に出しました。と連絡が。。。修理代は負担すべきですか?

出品者です。先日ブランドのコートを取引しました。落札者様からボタンが2ヵ所取れていて、裏地も一部破れています。クリーニングのついでにそのまま修理に出しました。と連絡がありました。新古品ということでこちらのチェックも甘かったのかな。と反省し、返品をお願いしましたが、既に修理に出しているし、商品は気に入っているので修理費用の一部を負担して欲しいと言われました。
それも仕方ないかな。という思いもありますが、ボタン代と修理と肩詰めをして5000円だそうです。落札金額は1万円です。修理前の状態もハッキリ分からないので、何とも言えないんですが、私はどの程度負担すればよいのでしょうか。また、修理に出す前に連絡が欲しかった旨の内容を伝えても良いでしょうか。こういうことは初めてなので、戸惑っています。良いアドバイスお願いします。

  • アバター

違反報告

この質問に回答する

回答

4件中14件)
並べ替え:回答日時の
新しい順
古い順

 

mercury_lamp_not_junkさん

単なる悪質クレーマー
取り込み詐欺か言いがかりを付けて値引き要求しているだけ。

悪評価で勝手に修理に出してその費用を負担を要求するクレーマー
だと書いてやってBL・電話拒否。

1円も払う必要・義務はない。

  • アバター

tantan46462727さん

質問者様が正しいです
修理に出す前に相談するのがマナーです。
返品か修理か話し合いで決めるべきです。 落札者の勇み足ですし、ましてや肩つめなんてすでに関係ない域ですよね。
でも修理費用の一部を負担して欲しいということですから貴方のできる範囲でいいと思いますよ。

でもボタンが2ケ所取れていたらいくらなんでも解るのでは??と思ってしまいました。

  • アバター

terabytenoiseさん

修理前の状態が分からないので出す必要ないです。

もちろんあなたのチェックが甘かったという落ち度はありますが、
だからと言って相手の要求を丸呑みすることもありません。

どうしても支払いたいのであればせいぜい1000円ぐらいです。

  • アバター

bosscoxbybeさん

オークションでは人によって感覚がまちまちなので、落札者の言い分をすべて真に受ける必要はありません。
トラブルっぽく扱ってしまうと評価が下がったりといいことがありませんが、こちらの言い分もしっかり通すことが大切です。
今回、落札者は連絡を怠り、勝手に修理に出していますので、まずは連絡してもらうべきだったと伝えてください。
そこから保証の話になり、合意すれば金銭などのやりとりをしたり返品を行ったりします
修理してしまえば証拠も何も残りませんので、私であればそれは保証外としますが、
おそらく落札者は印象を悪くするでしょうから評価に響くと思われます。

その辺のことを考えて話し合いの結果、お互いが納得できる対処を模索してはいかがでしょうか。

  • アバター

この質問に回答する