Entries

平成21年6月1日 京都教育大学

京都教育大学。

Yahooで検索したら、大学のサイトの上位に事件が。

夜、会社の近所の飲み屋で飲んでいると、テレビから懐かしい響きが。

『京都教育大学で・・・』

エライ事です。

あんなマイナーな大学が、

こんな事で一気にメジャー大学に。

いうまでもなく僕の母校。

あまり大学自体に思い入れありませんが。

しかし、テレビに映る学長の寺田先生だけは、

ほとんど接点がなかったのですが感謝している先生です。

大学4回生のときの教育実習で、担当教官とケンカして単位が降りなかった時、

開かれた教授会において、少ない髪を振り乱して

『そんなことで前途ある若者の1年を奪うとは何事か!!』

と一人声を挙げてくれたそうです。

僕との接点は、1回生の時に生理学だったかの授業を1コマ取ってただけで、

個人的な会話もしたことがありませんでした。

結局は実習先の付属高校に折れる形で僕の留年が決まりましたが、

今でも寺田先生には感謝してます。

僕は教育実習時に教師にならないことを決めましたが、

今後、広く『教育』には関わっていくと思います。

寺田先生、今はツライ時期だと思いますが、頑張ってください。

何もすることは出来ませんが、東京から應援しています。

株式会社應援團(応援団)代表取締役團長
http://oendan.co.jp
営業道場 総裁
http://do-jo.jp
佐久間崇裕

株式会社名刺屋さんhttp://meishiyasan.jp

株式会社FIP-LINK http://fip-link.co.jp

起業家育成スクール『マナビバ』 http://mana-viva.com/

おススメ!!奇跡の黄金の繭ココンドール!!http://www.cocondor.jp

2件のコメント

[C119] 追い出しコンパ

ほんまやね。なんか卒業してから名前があがるのがこんな事とは。
追い出しコンパなる体育会の飲み会やね。俺らの時もありましたね。
思い出すと、なんか酔ってからんでるやつと言い合いになり相手が酒の席である事を理由にしたためキレた覚えがあります。
酒のせいにする甘さがこのような結果を招いたのでしょう。
もっと徹底的にいくべきでしたね。
  • 2009-06-02
  • 投稿者 : 特修体育学
  • URL
  • 編集

[C120] はぁ〜

ホントに寺田パパには踏ん張って欲しい。あとでパパ宛にメールを入れようと思う。

昨日からずっとニュースに首っ丈。仕事もそっちのけ、あかんねんけどな。
けど、色んなことが明らかになって(中には内部事情もあるから黙ってるけど。)呆れるわ。

私らの時もこんなんだったかな?記憶には無いぞ。私が知らんだけ?
  • 2009-06-02
  • 投稿者 : はろはろ
  • URL
  • 編集

コメントの投稿

新規

投稿した内容は管理者にだけ閲覧出来ます

0件のトラックバック

トラックバックURL
http://oendan.blog101.fc2.com/tb.php/773-de7590e6
この記事に対してトラックバックを送信する(FC2ブログユーザー)

Appendix

プロフィール

應援團長 佐久間崇裕

Author:應援團長 佐久間崇裕
株式会社應援團(応援団)
代表取締役團長
http://oendan.co.jp
営業道場 総裁
http://do-jo.jp
株式会社名刺屋さん
http://meishiyasan.jp
株式会社FIP-LINK
http://fip-link.co.jp
LLPハッピーリタイヤ・ニコニコ應援團
http://nico2.vc
マナビバ
http://mana-viva.com
その他続々進行中!

血液型:AB
好きな食べ物:たんぱく質
         不飽和脂肪酸
好きな芸能人:及川奈央
         なかやまきんに君
趣味:妄想、飲み会

☆昭和45年7月22日木更津市生まれ
☆福島市立鳥川小学校卒
☆福島市立信夫中学校卒
☆福島県立福島高等学校卒
☆高校時代は應援團に所属、第九十代團長をしてました(^^)v
☆国立京都教育大学卒
☆大学在学中は極真カラテに没頭、相当な筋肉バカになりましたがケガで引退、その後はミュージシャンとなって全国を放浪しながらストリート、ライブハウスで唄ってました。
☆一浪2ダブでやっと大学を出て、プー太郎の後、26歳で会社を設立
☆イロイロ大変なことがあり、サラリーマンを経験しようと2002年に上京。牛丼の吉野家のグループ会社で2年ほどリーマンに。
☆やっぱりリーマンは性に合わず、2004年再度独立。

僕の人生の意義は、人を應援すること。
一生誰かを應援していきたいと思ってます。
特に起業家。僕も起業家なのかもしれないですが、
今の日本に最も必要なのは志を持った優秀な起業家だと思ってます。
高度経済成長を担った今の大企業のほとんどが
戦後のベンチャー企業だったことを考えれば、
これからの日本を変えていくのは間違いなく今のベンチャー企業。
いくつかの理念のないベンチャー企業の行いで、
全ての『ベンチャー』と呼ばれる企業が白い目で見られています。
今の僕のチカラも微力ですが、それでも僕に出来ることで應援していきます。
そして最終的にはシードステージ・アーリーステージの
企業に特化して投資していきたいと思ってます。
銀行もVCもリスクを取らないですから。
投資して営業をサポート。ホンマの『ハンズオン應援』を実現したいです。
こんな僕に興味を持った方、価値観を共有出来る方、
独立・起業したい方、お気軽にお声掛けください。

最近の記事

最近のトラックバック

カテゴリー

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索