現在位置: ホーム > 事業団からのお知らせ > 第24回「全国高校生の手話によるスピーチコンテスト」出場者を募集します

事業団からのお知らせ

第24回「全国高校生の手話によるスピーチコンテスト」

コンテストは終了しました。

手話の習得やサークル活動に取り組む全国の高校生の活動を奨励し、手話の普及とボランティア活動、福祉教育の推進をはかるための催しです。このコンテストは1984年に第1回を実施し、以来、青少年の手話への関心が全国的に広がるのに伴って、内容の一層の充実が図られ、聴覚障害者福祉の向上に大きな役割を果たしてきました。 第24回は2007年8月25日(土)、東京・有楽町朝日ホールで開催いたします。

散歩をするお年寄り:イラスト
昨年優勝の兵庫県・武庫川女子大学附属高校の鷲尾美佳さん=写真

 

◇対象
      手話と音声を同時に使ったスピーチができる高校生
      (ただし、本選出場経験のある方は除く)


◇審査
      @第1次=弁論原稿でビデオ審査の対象者約30人を選考
      A第2次=課題を手話と音声を同時に使って表現し、
       これを録画したビデオテープ(DVD可)を所定の期日までに係へ。
       コンテスト出場者10人を決定。

◇審査員
      小椋英子・日本手話通訳士協会会長ほか、主催・後援団体から数人
◇賞
       1位から3位までに賞状と賞品。ほかに若干名の奨励賞。
      出場者全員に記念品と録画テープ
       (原稿と録画テープの版権は主催者に帰属します)


◇お問い合わせ
      朝日新聞厚生文化事業団「手話によるスピーチコンテスト」係
        TEL.03−5540−7446 FAX.03−5565−1643

要綱のダウンロードはこちらから(PDFファイル・569KB)

第23回「全国高校生の手話によるスピーチコンテスト」の受賞者などはこちらからご覧いただけます 


  主催:全日本ろうあ連盟、朝日新聞社、朝日新聞厚生文化事業団
  後援:厚生労働省、文部科学省、テレビ朝日福祉文化事業団、
      日本手話通訳士協会
  協賛:NEC

前のページに戻る

このページの先頭へ戻る▲

ホームへ