デジタルは3チャンネル!! 山口県のJNN系列局 テレビ山口 www.tys.co.jp
9
2009
24
THU

山口県の天気

スーパー編集局
県内のニュース
news086102
プロ野球・巨人優勝セール始まる動画あり
2009年9月24日 19:08

歓喜の涙は日本一になったときのためにとっておくんだそうです。プロ野球、セリーグで3連覇した巨人の優勝セールが、周南市のデパートで始まりました。10時の開店とともに、店頭に並んだ巨人グッズを買い求めようと、多くのファンが集まりました。タオルやTシャツ、マスコットのぬいぐるみなど、次々と目当ての品を手にしていました。店内では、88円や880円といった原監督の背番号「88」にちなんだ商品が並びました。また、ワインなど、定価以上の商品が詰め込まれた福袋も用意されました。この、「読売ジャイアンツ優勝おめでとうセール」は、今月30日まで、周南市の近鉄松下百貨店で開かれています。

その他のニュース
news086131
上関原発・中国電力、2週間着手できず
2009年9月24日 19:08

上関原発建設計画の海の埋め立て工事は、中国電力が作業を始めようとしてきょうでちょうど2週間です。反対派は抗議を続けていて中国電力はきょうも作業開始を断念しました。けさ、平生町の田名ふ頭に祝島の住民の姿はなく、計画に反対する市民団体のメンバーらが午前7時ごろから海上の様子を見守りました。海上では祝島の住民を支援するシーカヤック9艇が、阻止行動を続けました。中国電力は、きのう作業台船を動かすことなく作業の中止を決めています。きょうは、現場海域で阻止行動がなければ作業を始めたいとしていました。しかし、きょうも反対派の理解を得るのは難しいとして午前9時半、中国電力は作業の開始を断念しました。今のところ解決の打開策はなく、中国電力は今後の進め方を新たに考えていく段階にきているとしています。

news086134
岩国・夜間着艦訓練中止を市に申し入れ
2009年9月24日 19:08

アメリカ軍岩国基地が、戦闘機の夜間離発着訓練の予備施設に指定された問題です。在日アメリカ軍のあり方の見直しを示している鳩山政権に中止を求めるよう市民団体が岩国市に申し入れをしました。申し入れをしたのは安保条約廃棄・岩国基地撤去岩国地域実行委員会です。米重代表らが岩国で訓練を行わず、予備施設にも指定しないよう新政権へ働きかけるよう市に求めました。防衛省によりますと、空母ジョージ・ワシントンの艦載機は、今夜から来月3日まで、硫黄島で夜間離発着訓練をする予定です。滑走路を空母の甲板に見立てて、夜間に離着陸を繰り返す訓練で、激しい騒音を伴います。悪天候などで硫黄島が使えない場合、来月1日から3日まで岩国基地で行うとしています。岩国市も訓練の実施は容認できないとしていて、今週中に国に対し文書で要請するとしています。市民団体では政権交代した今こそ、基地のあり方を見直すチャンスとしています。

news086132
山口・SLやまぐち号Tシャツプレゼント動画あり
2009年9月24日 19:08

SLやまぐち号のオリジナルTシャツができました。SLやまぐち号に乗車し、湯田温泉に宿泊した先着2,000人にプレゼントされます。これが完成したSLやまぐち号のオリジナルTシャツです。県内外から応募のあった73点の中から、東京都の中川航さんの作品が躍動感と力強さが評価されて選ばれました。山口市では、去年のデスティネーションキャンペーンの効果を継続させようと、独自で観光キャンペーンに取り組んでいます。Tシャツは、10月と11月に、SLやまぐち号に乗車し、湯田温泉の指定のホテルなどに宿泊した人、先着2,000人に贈られることになっています。ちなみに、来月はSLやまぐち号はほぼ満席ということで、市では宿泊客の増加と定着につなげたいとしています。

news086133
山陽小野田・ワイン仕込み動画あり
2009年9月24日 19:08

例年以上においしいものをと期待がかかります。山陽小野田市でワインの仕込みが始まりました。山陽小野田市の山口ワイナリーです。県内産ブドウを使ってワイン造りをしています。山口市仁保で収穫された赤ワイン用のブドウ、マスカットベリーAが運び込まれ仕込みの始まりです。皮や種ごとつぶされ茎だけ残して擦りこまれていきます。仁保産のブドウは糖度が高くおいしいワインになります。仕込まれたワインは11月初旬に、1,500本が新酒として出され、残る3,000本は来年3月に「山口ワイン」として売り出されます。

QRコード いつでもどこでもtys!
携帯電話からでも閲覧はもちろん投稿まで
様々なサービスが利用できます。
各ページに掲載の記事・写真の無断転用を禁じます。すべての著作権はtysテレビ山口に帰属します
Copyright(C) 1997-2009, . TV Yamaguchi BroadcastingSystems CO.,LTD.