投稿者
 メール
  題名
  内容 HTMLタグ画像・ファイル<IMG>タグが利用可能です。(詳細)
    
  ファイル1
  ファイル2
  ファイル3
アップロード可能な形式(各1MB以内):
画像(gif,png,jpg,bmp) 音楽(mmf,mld) 動画(amc,3gp,3g2)

 URL
[ ケータイで使う ] [ BBSティッカー ] [ 書込み通知 ] [ teacup.>ビジネスと社会/経済 ] [ 検索 ]

全2000件の内、新着の記事から10件ずつ表示します。 1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  |  《前のページ |  次のページ》 

わかってないな!

 投稿者:THEある日  投稿日:2009年 9月22日(火)10時59分19秒
返信・引用
   「男性専用もあるなら、女性専用車両は賛成」と言いたいのです。
 女性専用がなくなるよりも、それを望みます。

 まだ、男性専用車両導入を拒むならばともかく、このごろは交通事業者も報道も悪質です。
 これまでは、
●男性専用車両を「要望が強いですが、現時点では検討しておりません。」と、導入を拒む。
 それだったら、まだいいが、このごろは、
●男性専用車両を導入の報道が流れては立消えで、流れては立消えで、女性専用車両に反対の声を抑えさせるためとしか考えられない。
 たとえ、「導入を決定」の報道ではないといえども、男性専用車両を導入の報道がここまで流れては、「男性専用車両が近いうちにできる」と思ってしまいます。
 

即興詩人様

 投稿者:ミスター差別  投稿日:2009年 9月21日(月)21時59分28秒
返信・引用
   いつもながら鋭い指摘です。全く、おっしゃる通りです。

 日本は、いつから、男女平等社会を通り越し、女性優遇社会になってしまったのでしょうね? 女性に対する不平等には目くじらを立て、男性に対する不平等には無頓着、いや、無頓着ではなく、率先して、男性に対する不平等を引き起こす、そういう連中が、「差別反対」などと言っているのですから、笑止千万です。
 

(無題)

 投稿者:即興詩人  投稿日:2009年 9月21日(月)21時59分4秒
返信・引用
  ちなみに興味深い件が多く紹介されています。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%94%B7%E6%80%A7%E5%B7%AE%E5%88%A5
>2008年11月8日放送のTBSの報道番組『報道特集NEXT』は、「日本の年間自殺者3万人」という数字の男女比内訳を伏せてまず提示し、次に、自殺未遂者は自殺者の10倍いるらしい、と自殺完遂よりも自殺未遂のほうが深刻であるかのようにナレーティング、さらにこの「未遂者」の数においてのみ男女比内訳をグラフで示し「女性の数が男性を圧倒している」と紹介した。実際は、日本の既遂年間自殺者の7割以上は男性であり、女性を圧倒している。
>NHKのワンテーマ報道番組『クローズアップ現代』「中高年の自殺」の収録中、浜松医科大学教授が、男は女に殺されているようなものだ、との趣旨の発言をしたところ、国谷裕子に本番では絶対に言うなと口止めをされたとして、問題になった事がある[42]。
 

毎日が「敬女の日」

 投稿者:△△専用車不要  投稿日:2009年 9月21日(月)20時02分33秒
返信・引用
  > No.6168[元記事へ]

> >今日は敬老の日だが、お年寄りは圧倒的に女性が多い。理由は、いろいろあるだろうが、(女性が)長生きであるのは動かしがたい事実である。見方を変えれば、男性は短命である、ということだ。
>
>  昨今、莫大な税金を注ぎ込んで女性専用外来を特別に増設するなど、医療現場に関しても極端な女性優遇が目立ちます。男性のほうが明らかに短命ですので、本来であれば「男性が短命であるのは、社会的な原因があるるはずなので解明する必要がある」「男性の平均寿命を女性の平均寿命に近づける必要がある」「男性のほうが社会保障を受ける期間が全体的に短くなるのは差別である」と言う声が起こっても不思議ではありませんが、一切そのような声が上がらないのは不思議ですね。これが男女逆なら、そのような声が間違いなく起こるのが昨今の風潮なのですから。

今の日本は、毎日が「敬女の日」といったところでしょうか?
 

(無題)

 投稿者:即興詩人  投稿日:2009年 9月21日(月)18時56分6秒
返信・引用
  >今日は敬老の日だが、お年寄りは圧倒的に女性が多い。理由は、いろいろあるだろうが、(女性が)長生きであるのは動かしがたい事実である。見方を変えれば、男性は短命である、ということだ。

 昨今、莫大な税金を注ぎ込んで女性専用外来を特別に増設するなど、医療現場に関しても極端な女性優遇が目立ちます。男性のほうが明らかに短命ですので、本来であれば「男性が短命であるのは、社会的な原因があるるはずなので解明する必要がある」「男性の平均寿命を女性の平均寿命に近づける必要がある」「男性のほうが社会保障を受ける期間が全体的に短くなるのは差別である」と言う声が起こっても不思議ではありませんが、一切そのような声が上がらないのは不思議ですね。これが男女逆なら、そのような声が間違いなく起こるのが昨今の風潮なのですから。
 女性のほうが自殺率が高ければ「女性の自殺率が高いのは女性差別だ!男社会に原因がある!」との声がアチコチで起こることは間違いありません。現実は逆に男性の自殺率が女性の自殺率より圧倒的に高いのです。それにもかかわわらず「男性の自殺率が高いのはおかしい」という声はあがりません。「いつになったら、このような声が上がるのだろうか?」と思っていましたら、「男性の自殺率が高いのはアルコールのせいだ」などという意見が出されました。しかし「男性がアルコールに依存するのは社会的な原因がある」とまでは行きませんね。これが男女逆なら必ず「女性がアルコールに依存せざるを得ないような社会的原因があり改善される必要がある」ということになるでしょう。
 

疑問

 投稿者:ミスター差別  投稿日:2009年 9月21日(月)16時04分37秒
返信・引用
   今日は敬老の日だが、お年寄りは圧倒的に女性が多い。理由は、いろいろあるだろうが、(女性が)長生きであるのは動かしがたい事実である。見方を変えれば、男性は短命である、ということだ。

 そこで、疑問。なぜ、短命の男性が、長寿の女性を(「女性専用車」などの方策で)優遇しなければならないのか? むしろ、優遇されるべきは、(短命の)男性の方ではないのか? まあ、(個人的には)優遇されなくてもいい、と思っているが、少なくとも、(男女)平等は守っていただきたいものである。

(注)ここでは、「女性専用車」の目的は、痴漢対策ではない、と断定して話を進めた。なぜなら、女性なら誰でも(「女性専用車」に)乗っていいことになっているからである。女性なら誰でも乗れる、男性は(極力)乗せないのなら、(「女性専用車」は)女性優遇策以外の何ものでもない。
 

Passenger様

 投稿者:ミスター差別  投稿日:2009年 9月20日(日)13時00分33秒
返信・引用
  >日本人によく見られる傾向として、外国人や外国の文化を勝手にステレオタイプで決め付けてしまうことが挙げられます。

 そうです、その通りです。この「ステレオタイプ化」というプロセスを経て差別が形成される、というのは、実は、私の提唱している「差別学」のなかでも論じられているところです。

 一部の者がしたこと、あるいは、ある傾向を、あたかも全体の事実であるかのように錯覚させる、それを意図的に画策するのが、差別主義者の用いる手法です。たとえば、「朝鮮人は、日本人の671倍ウソをつく」、「韓国でのレイプ犯罪は、日本の○○倍」というのが、それです。それがたとえ事実であっても、実際、ウソツキ(偽証罪に問われる人)やレイプ犯はごく少数、大多数の朝鮮人はウソツキ(偽証罪に問われる人)でも、レイプ犯でもありません。差別主義者は、この種の統計を用いて、朝鮮人(全体)のイメージを悪くさせ、朝鮮人(全体)を排斥することの正当性を主張したいわけです。
 

Re: 痴漢撲滅キャンペーンの危うさ

 投稿者:男女同権主義者     投稿日:2009年 9月20日(日)08時44分27秒
返信・引用
  > No.6157[元記事へ]

ミスター差別さんへのお返事です。

>  最近、痴漢撲滅キャンペーンが行われています。それ自体はいいのですが、下手をすれば、いや、ややもすれば、男性批判、男性差別になりかねません。と申しますのも、痴漢犯罪を憎むあまり、例の図式に陥る、すなわち、
>
> 痴漢犯罪が憎い→痴漢が悪い→痴漢のほとんどは男性→男性が悪い→男性は反省すべし
>
> です。これは、「痴漢のほとんどは男性」というのは事実ですが、「男性のほとんどは痴漢ではない」という事実、これを無視した暴論です。何で、赤の他人(痴漢)にしたことで、善良な男性が反省しなければならないのでしょうか、排除されないといけないのでしょうか? それこそが差別です。

車内でのハイヒール履きと化粧の危険行為と迷惑行為の撲滅キャンペーンを併行していっしょにやるべきだと思いますが、如何でしょうか。
一方的キャンペーンに毒され幼稚なフェミナチに限らず女性の独善と傲慢が見聞されます。
女性にも謙虚にわが身を振り返ってもらうため是非やるべきかと思いますが。
 

(無題)

 投稿者:plume  投稿日:2009年 9月19日(土)23時57分55秒
返信・引用
  例のブログ、私も書き込みましたが、IP拒否されましたよ。  

Re: Passenger様

 投稿者:Passenger  投稿日:2009年 9月19日(土)23時40分40秒
返信・引用
  > No.6159[元記事へ]

ミスター差別様

> それを、「すべての年寄りは頑固である」、「すべての黒人は運動神経がいい」、「すべての男性は視覚的に性的刺激を受けやすい」とやってしまったらウソになります。で、そのウソを元に差別をすれば、不当な差別になります。

そうです。
よく「台湾は親日で、韓国は反日である」などと言います。
政府間ではそうかもしれませんが、実際、「全台湾の国民は親日で、全韓国国民は反日か」というと、かなり間違っていると思います。
実際、韓国にも日本好きの人は結構居て、大都市では日本製の鉄道模型を扱う店があり、ネットカフェに入れば、日本のアニメやゲームを楽しむ若者の姿があります。

日本人によく見られる傾向として、外国人や外国の文化を勝手にステレオタイプで決め付けてしまうことが挙げられます。
言葉が通じないとなかなか分かりませんが、現地の人と交流してみると、実際、日本人と同じく個人差がありますし、必ずしも日本人が抱くイメージではない事があります。
しかしそれは、当たり前の事です。
それが性別になるとますます、女性は○○。男性は○○。…と、平然と決め付けられてします。「男性による犯罪が多い」という事実があったとしても、勝手に「だから、一車両から排除!」とはできないはずです…ができてしまっているのですから、恐ろしいことです。

「黄色人種専用車両」等ができたら大変なことなのに、なぜ「女性専用車両」だと気付かないのでしょうか。
(もちろん皆さんではなく、世間一般の方々が...)

「痴漢がないと安心!」なら良いですが「男性がいないと安心!」なのですから。
 

以上は、新着順1番目から10番目までの記事です。 1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  |  《前のページ |  次のページ》 
/200