中国新聞オンライン
中国新聞 購読・試読のお申し込み
サイト内検索

中国残留孤児の支援者が研修 '09/9/13

 中国残留日本人孤児の生活や就労を支える支援者の研修会が11日、広島市南区の広島県社会福祉会館であった。国が昨年4月から中四国地方の県や市に配置した支援・相談員15人を含む、約40人が参加した。

 残留孤児だった広島市の自立指導員、冨樫ムツ子さん(75)=中区=は、自らの体験を発表。11〜45歳を過ごした中国を離れて帰国したが「言語と文化の壁に何度も泣いた」と明かし、周囲の理解や支援の必要性を訴えた。

 意見交換では「偏見が強い住民もいて、トラブルが解決しにくい」「担当職員が歴史を理解しておらず、支援に熱意がない」などの声が出た。厚生労働省中国孤児等対策室の職員は「きめ細かい研修を重ねるなど、意識啓発に力を入れたい」と述べた。

【写真説明】中国残留孤児の支援をめぐる課題について話し合う参加者


  1. 米粉普及へ連携強化 三次
  2. 小学校跡地活用で方針 呉
  3. 新政権に艦載機反対要求へ
  4. 母娘の歩み、油絵84点に 呉
  5. 「おくりびと」来月に上映会
  6. 福山市、インフル対策説明会
  7. 南部さん、布人形作って20年
  8. 千光寺公園広場を運動施設に
  9. バスケ島根チームの名称募集
  10. 灯火の松江城で歴史学ぼう
  11. 井笠4高校連携しエコ鉢植え
  12. アマ写真家、自然の美追う
  13. 裁判員の役割や課題学ぶ
  14. 神楽5団体、27日に「響演」
  15. 子どもの成長願い馬出し 鞆


MenuNextLast
安全安心