0419448
* photo bbs A *
[トップに戻る] [留意事項] [ワード検索] [過去ログ] [管理用]
 に最新の投稿がありました。
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
掲載されている写真の著作権はすべて投稿者本人にあります。許可なく複製することを固く禁じます。
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
おなまえ
Eメール
タイトル
コメント
スパムと間違えられるのでコメント欄には参照先URLと同じURLを書き込まないで下さいね。
参照先URL
添付File
暗証キー (英数字で8文字以内)
文字色

オホーツク50周年号 投稿者:上越信号所 投稿日:2009/09/12(Sat) 12:59:42 No.2757  
こんにちは、今日オホーツク50周年号が走りましたね、
まずは今日行なわれた旭川運転所フェア会場内で一枚。



Re: オホーツク50周年号 上越信号所 - 2009/09/12(Sat) 13:01:47 No.2758  

このあと旭川駅に回送途中を、新旭川駅構内で。



Re: オホーツク50周年号 上越信号所 - 2009/09/12(Sat) 13:04:56 No.2759  

今度は石北線、桜岡駅に回り「オホーツク50周年号」の
本運転を撮影。



Re: オホーツク50周年号  - 2009/09/12(Sat) 21:27:03 No.2760   HomePage

こんばんは。m(_ _)m

>上越信号所さま。

撮影、お疲れさまでした。m(_ _)m 今日(12日)のHMは特製
の物でしたね。心配した雨も降らず、久しぶりに緊張した撮
影でした。

では、私の方からも今日の「オホーツク50周年号」を…。一
枚目は瀬戸瀬の跨線橋からです。光線が反逆光とあまり良く
なかったですね。



Re: オホーツク50周年号  - 2009/09/12(Sat) 21:28:56 No.2761   HomePage

二枚目は良く行く「鈴木道路踏切」での一枚です。アングル
が下がってしまいました。



Re: オホーツク50周年号  - 2009/09/12(Sat) 21:31:28 No.2762   HomePage

三枚目は生田原駅での16Dとの交換シーンです。この駅は撮影
するには色んな障害物があって、なかなか難しい駅ですね。



Re: オホーツク50周年号 鉄塚とっくん - 2009/09/12(Sat) 21:32:08 No.2763  

こんばんは。

「51号線踏切」で撮影した「オホーツク50周年号」です。
この場所で撮影する事は、前から決めていました。



Re: オホーツク50周年号  - 2009/09/12(Sat) 21:33:23 No.2764   HomePage

四枚目は146kpをパスして、留辺蘂の「泉跨線橋」からです。
回りの樹木が色づいてきていました。



Re: オホーツク50周年号  - 2009/09/12(Sat) 21:36:25 No.2765   HomePage

今日の最後は端野の「東15号線」踏切です。ここは以前から
考えていた場所です。先頭車に置きピンをし、私のレンズで4
両がピタリと納まりました。



Re: オホーツク50周年号 キハ40系330番台 - 2009/09/12(Sat) 21:50:02 No.2766  

こんばんは。

私からも旭川駅で入線の写真を張ります。
旭川駅5番線ホームに入線でした、旭川駅5番線ホームにはたくさんの鉄道ファン
が詰めかけていました。

撮影場所旭川駅5番線ホーム
撮影日平成21年9月12日



今日の一枚 Part5 投稿者:FJZ3 投稿日:2009/08/20(Thu) 23:20:21 No.2744  
こんばんは。
僭越ではありますが、Part5へ移行させていただきます。
先日、帰省で函館へ。
かつては連日4番のりばでC62の連結・開放が行われていた
長万部駅。
広い駅構内を入れ替え中のキハ40を横目に、北斗星が札幌
に向かっていきました。



Re: 今日の一枚 Part5  - 2009/08/21(Fri) 20:41:14 No.2745   HomePage

こんばんは。m(_ _)m

>FJZ3さま。

スレッド移行をありがとうございます。もしかすると長万部
駅の俯瞰写真を見たのは初めて?かも…。かなりの広さです
ね。かつての賑わいが想像できます。


Re: 今日の一枚 Part5 大雪51号 - 2009/08/24(Mon) 23:16:19 No.2747  

管理人さま、FJZ3さま、そしてみなさんこんばんは。

北斗星が出てきたので、こちらも北斗星で。
非電化区間ではましなのがなかったので、架線の下ですが。
こちらのサイトではやはりオホーツクはじめ、道東ものが人
気ですよね。



Re: 今日の一枚 Part5  - 2009/08/25(Tue) 21:47:30 No.2748   HomePage

こんばんは。m(_ _)m

>大雪51号さま。

考えてみると、☆ガマもしばらくこちらへは来ていないです
ね。「夢空間」を引いてきた釧網本線での光景が強烈な印象
として残っています。また来て欲しいですね。


Re: 今日の一枚 Part5 ひがぽん - 2009/08/28(Fri) 20:49:36 No.2749  

今晩は!

少し日が経ってしまいましたが、8両編成化されて「こだま」
として運用されている500系です。
2009/08/26@西明石



Re: 今日の一枚 Part5  - 2009/08/29(Sat) 21:13:46 No.2750   HomePage

こんばんは。m(_ _)m

>ひがぽんさま。

「こだま」も色んな車種で運行されているようですね。中で
もこの500系のデザインは少々、異質かも…。それだけに迫力
が違いますね。


Re: 今日の一枚 Part5  - 2009/09/03(Thu) 20:07:21 No.2753   HomePage

こんばんは。m(_ _)m

当地方は久々の快晴が広がっています。もう秋空ですね。
久々、と言うことでこちらに貼りますね。



Re: 今日の一枚 Part5 A-LINE - 2009/09/06(Sun) 22:27:56 No.2755  

こんばんは

今日(6日)は今年度の石北貨物初撮りをしてきました。
146kpで8071レを撮影後、生田原市街の林冷菓店?で
ソフトクリームを買う途中、普通列車が来たので
線路際の花と絡めて見ましたが、バックがいただけません。



Re: 今日の一枚 Part5  - 2009/09/07(Mon) 21:37:59 No.2756   HomePage

こんばんは。m(_ _)m

>A-LINEさま。

やはり秋はコスモスですね。最近、アチコチでニセススキ?
も目立つようになりました。列車と絡めて撮ると、一味違っ
た仕上がりになりますね。私も時々、狙っています。


今日の一枚 Part4 投稿者: 投稿日:2009/07/06(Mon) 17:00:21 No.2722   HomePage
こんばんは。m(_ _)m

前スレッドが長くなったので、Part4へ移行させますね。

今日(6日)の4662Dですが、二両とも1700番台車です。屋根
上の水タンクがないため、スッキリとしていますね。いずれ
この組み合わせがあるとは思いましたが、意外に早くに実現
しました。



Re: 今日の一枚 Part4 A-LINE - 2009/07/12(Sun) 22:17:47 No.2724  

こんばんは。

今日(12日)は北浜にてエゾスカシユリを
写し込んで撮影して見ました。
盛りを過ぎたようで、枯れている花も
多かったです。



Re: 今日の一枚 Part4  - 2009/07/12(Sun) 22:24:01 No.2725   HomePage

こんばんは。m(_ _)m

>A-LINEさま。

実は私も近々、行ってくる予定です。天気が悪いのが気にな
るのですが、花の状態を考えるとそうも言ってられないよう
ですね。昨年のDMVと絡めた撮影が懐かしいです。


Re: 今日の一枚 Part4 A-LINE - 2009/07/13(Mon) 21:24:44 No.2726  

訂正です。

× エゾスカシユリ
○ エゾキスゲ
  
エゾキスゲはエゾカンゾウかも知れません。

>>管理人様
金、土曜は晴れそうですよ、花の咲き具合から
今週末がギリギリかも?。


Re: 今日の一枚 Part4 FJZ3 - 2009/07/14(Tue) 00:38:53 No.2727  

こんばんは。

昨日所用で札幌駅へいった際、マヤ検に会いました。
午前は苗穂方面へ、午後は16時過ぎに雨の中桑園方面へ向
かっていきました。
たまたまコンデジを持っていたので撮ることができました。



Re: 今日の一枚 Part4  - 2009/07/14(Tue) 17:13:37 No.2728   HomePage

こんばんは。m(_ _)m

>FJZ3さま。

久々の登場のマヤ検ですね。私もしばらく逢っていませんで
した。どうしてもEast i-Dの陰になってしまうんですが、こ
ちらも全道を走り回っていますね。忘れてはならない存在で
す。

>A-LINEさま。

今日(14日)原生花園に行ってきました。花はもう終盤です
ね。ほとんどが枯れているか、枯れかかっている状態でし
た。どうやら今年は時期を逃がしたようです。



Re: 今日の一枚 Part4 RYO - 2009/07/17(Fri) 22:47:42 No.2729  

こんばんは、本日運行の室蘭本線を走る旭山動物園号です。
いつもと向きが逆で旭川に向かって行くので、落ち着かない
感じになってます。



Re: 今日の一枚 Part4  - 2009/07/17(Fri) 23:29:06 No.2730   HomePage

こんばんは。m(_ _)m

>RYOさま。

「旭山動物園号」も久々の登場です。元気に活躍しているよ
うですね。こちらにも来て欲しいのですが…。 (^_^;) 皆
さんの写真で楽しませて貰っています。


Re: 今日の一枚 Part4 キハ53 - 2009/07/26(Sun) 21:00:22 No.2731  

こんばんは。

また消える、道産子車両です。
ひたちなか海浜鉄道で、元羽幌炭礦鉄道の車両が1両、本日の
さよなら運転で現役引退?となりました。

電車なら行かないのですが、気動車なので行ってきました。
歩いていないのに、蒸し暑くてバテました。



Re: 今日の一枚 Part4  - 2009/07/26(Sun) 22:46:56 No.2732   HomePage

こんばんは。m(_ _)m

>キハ53さま。

旋回窓を持った不思議な表情の気動車ですね。雪の重みでワ
イパーが動かなくなる恐れが合ったためとか…、土地柄を感
じさせる列車ですね。消えていくのは本当に残念のひと言で
す。


Re: 今日の一枚 Part4  - 2009/07/31(Fri) 16:41:23 No.2734   HomePage

こんばんは。m(_ _)m

久々の青空になったので、この写真はこちらに貼りますね。
少しPLフィルターを効かせすぎですが…。



Re: 今日の一枚 Part4 HEAT281 - 2009/08/04(Tue) 00:11:13 No.2736   HomePage

こんばんは。
お久しぶりです。

厳密には今日(昨日)の一枚ですが・・・
盛岡からの見たまま情報をお持ちしました。
8/3上野発のカシオペアにはカヤ27が連結されていまし
た。
先ほど盛岡駅で撮影してきましたのでアップさせていただき
ます。



Re: 今日の一枚 Part4  - 2009/08/04(Tue) 21:14:15 No.2737   HomePage

こんばんは。m(_ _)m

>HEAT281さま。

お久しぶりです。写真をありがとうございます。どうやらか
なり珍しい出来事のようですね。これはこれで貴重な記録で
すね。


Re: 今日の一枚 Part4 mini - 2009/08/05(Wed) 21:03:41 No.2738  

管理人様、皆様こんばんは。

久しぶりにきれいな夕焼けでしたので、
仕事帰りに思いつきで撮影してみました。
この先もしばらく天気が続いてくれるとイイですね♪

相変わらずピントが甘めですが…(笑)

2009.08.05 安国にて



Re: 今日の一枚 Part4  - 2009/08/05(Wed) 21:16:03 No.2739   HomePage

こんばんは。m(_ _)m

>miniさま。

良いぎらつきですねぇ〜。私も久しぶりに見る写真です。何
だか晴れていても夕方には涼しい風が…。まるで秋口のよう
ですね。この先の残り少ない夏に期待するしかないですね。


Re: 今日の一枚 Part4 京あすか - 2009/08/17(Mon) 00:36:28 No.2741  

15日の201レです。盆休期間中は、最長の12両で運転されてい
ます。「北斗星」と同じ12両でもDD51は単機牽引です。



Re: 今日の一枚 Part4 京あすか - 2009/08/17(Mon) 00:38:32 No.2742  

もう1枚。16日の「はまなす」です。やはり堂々の12連運転で
す。千歳線・沼ノ端〜植苗にて。天気がイマイチでした。



Re: 今日の一枚 Part4  - 2009/08/18(Tue) 21:42:59 No.2743   HomePage

こんばんは。m(_ _)m

>京あすかさま。

気持ちの良いほどの長大編成ですね。単機の☆ガマも堂々と
見えますね。天気が曇り空のようですが、羨ましい一枚で
す。

さて、こちらも長くなりましたね。次の方からPart5への以降
ですね。


今日の一枚 Part3 投稿者: 投稿日:2009/06/22(Mon) 17:05:11 No.2705   HomePage
こんばんは。m(_ _)m

前スレッドが長くなったので、Part3へ移行させますね。

私もEast i-Dに逢ってきました。一枚目は原生花園です。気
のせいか汚れて見えましたね。



Re: 今日の一枚 Part3  - 2009/06/22(Mon) 17:06:54 No.2706   HomePage

二枚目はお馴染みの女満別の原野踏切からです。少しタイミ
ングがずれてしまったためトリミングしています。



Re: 今日の一枚 Part3 鉄塚とっくん - 2009/06/22(Mon) 23:32:28 No.2708  

こんばんは。

今日(22日)撮影したキヤE193系です。
5月に撮影したキハ400系お座敷車(bbsAの2689)の時と
同じ場所ですが、あの時の様に晴れ渡っていなかったのがち
ょっと残念ですね。



Re: 今日の一枚 Part3 鉄塚とっくん - 2009/06/22(Mon) 23:37:35 No.2709  

追っかけでもう1枚。場所は端野の平成新橋です。



Re: 今日の一枚 Part3 鉄塚とっくん - 2009/06/22(Mon) 23:54:54 No.2710  

そしてこちらは、北見に回送されて来た蒸機列車の第一陣で
す。

3枚連続で失礼致しました。m(__)m



Re: 今日の一枚 Part3 京あすか - 2009/06/23(Tue) 00:01:31 No.2711  

今朝(22日)のSL送り込み回送です。早朝、旭川を旅立っ
ていきました。



Re: 今日の一枚 Part3 上越信号所 - 2009/06/23(Tue) 22:21:17 No.2712  

私は中越信号所でお出迎え、
この地はもう真夏の様相です。



Re: 今日の一枚 Part3 鉄塚とっくん - 2009/06/24(Wed) 00:12:55 No.2713  

こんばんは。

今日(23日)の写真で、蒸機列車回送の第二陣です。
留辺蘂の泉のクロスで撮りました。



Re: 今日の一枚 Part3 鉄塚とっくん - 2009/06/24(Wed) 00:30:14 No.2714  

そしてこちらは、キヤE193系です。
当初、相ノ内の農道空港付近から撮る事を考えていました
が、計画を変更して西33号線踏切で撮る事にしました。



Re: 今日の一枚 Part3  - 2009/06/25(Thu) 13:06:50 No.2716   HomePage

こんにちは。m(_ _)m

>鉄塚とっくんさま。

大収穫でしたね。East i-Dに関しては心配した雨は降らなか
ったももの風が強かったですね。私の今年のEast i-Dはポイ
ント選びに苦労をしました。時間的にSL回送を断念!でし
た。

>京あすかさま。

もしEast i-Dが同じような時間帯に来なければ、私もこのSL
回送を撮りたかったですね。来年のSL常紋号(←私の妄想で
す)時に期待ですね。

>上越信号所さま。

羨ましいほどの青空ですね。おまけにルピナスと新緑、今時
期の景色ですね。はたして来年はどんな表情を見せてくれる
のか今から楽しみです。今年は盛りだくさん過ぎました。

それでは、私の方からは24日に走ったノースレインボーEXP
を…。場所は「鈴木道路」踏切です。

さて、さてこちらも長くなりましたね。次の方からPart4へ移
行ですね。



Re: 今日の一枚 Part3 京あすか - 2009/06/29(Mon) 21:41:37 No.2718  

SLは今日、無事に旭川に戻って参りました。「SL常紋」
は今回が最後との警備の方の話を聞きました。残念です。そ
して夕張も今年で最後?



Re: 今日の一枚 Part3 鉄塚とっくん - 2009/06/29(Mon) 22:48:35 No.2719  

こんばんは。

私からも返却回送の写真で、場所は西33号線踏切です。



Re: 今日の一枚 Part3 鉄塚とっくん - 2009/06/29(Mon) 22:51:54 No.2720  

そしてもう1枚。留辺蘂の2号線踏切からです。



Re: 今日の一枚 Part3  - 2009/06/30(Tue) 17:33:41 No.2721   HomePage

こんばんは。m(_ _)m

>京あすかさま。

やはり来年の運行の話はないようですね。それだけに今年の
SL常紋号では貴重な撮影が出来ました。今は写真を整理して
いるのですが、この時間は大変、楽しい時間ですね。

>鉄塚とっくんさま。

やはり回送を撮していたんですね。回送準備の最中にもファ
ンの姿が見られました。常紋で待っているファンの姿も合っ
たそうです。

では、私の方からもSL回送の一枚を…。二度と見られないシ
ーンですね。



今日の一枚 Part2 投稿者:大成の男 投稿日:2009/05/13(Wed) 22:28:44 No.2683   HomePage
管理人さん、ご覧の皆さん、こんばんは。
A-LINEさまのご提案より始まった新スレッド、管理人さんの
コメントにもあった通りPart2へ移行しますね。

わが住い、十勝の話題から。

11・12日の“復活厚岸湖白鳥ノロッコ号”に引き続き、13日、
こちらは12年ぶりとなる“復活十勝大平原ノロッコ号”が帯
広〜池田を往復しました。
もちろん現編成ですが、当時のデザインを復刻したHMも掲げ
られ、釧路からのお客様を十分に楽しませてもらいました。
なお14日も運転予定。今回は募集ツアーでの団臨扱いとなり
ました。

>A-LINEさま
こんばんは。
事後報告で誠に恐縮ですが勝手なるスレッド移行、失礼を何
卒お許しください。



Re: 今日の一枚 Part2  - 2009/05/14(Thu) 20:59:41 No.2684   HomePage

こんばんは。m(_ _)m

>大成の男さま。

スレッド移行をありがとうございます。写真は今、話題の
「復活十勝大平原ノロッコ号」ですね。今朝の新聞にも掲載
されていました。大盛況だったそうですね。考えてみるとノ
ロッコ号も20周年、これからも活躍が期待できそうです。


Re: 今日の一枚 Part2  - 2009/05/17(Sun) 20:52:02 No.2686   HomePage

こんばんは。m(_ _)m

今日(17日)は久々に400系座敷車が来ました。時間の関係で
近場での撮影になりましたが、急に思い立ってこんなアング
ルからパチリです。



Re: 今日の一枚 Part2 A-LINE - 2009/05/17(Sun) 21:12:56 No.2687  

こんばんは。

私も近場での1枚で今日(17日)撮影した
藻琴駅を出発するキハ40の普通列車、
バックは斜里岳です。
曇っていたのでコントラストをいっぱい補正しています。

>>大成の男さま。
新スレ立ち上げありがとうございます、
そんな堅いことを言わず、スレが一杯になったら
新スレに気軽に移行してくださいませ。




Re: 今日の一枚 Part2  - 2009/05/17(Sun) 21:52:51 No.2688   HomePage

こんばんは。m(_ _)m

>A-LINEさま。

撮影お疲れさまです。この場所は私も「流氷ノロッコ号」な
どで何度か挑戦しましたが、ここまで斜里岳が写っているこ
とはなかったかも?斜里岳は個人的にも思い出のある山なの
で、この一枚は私にとって、写欲?をそそられる一枚です
ね。


Re: 今日の一枚 Part2 鉄塚とっくん - 2009/05/17(Sun) 23:40:29 No.2689  

こんばんは。

今日(17日)撮影したキハ400系お座敷列車で、浜小清水〜北浜
間の鉄橋を渡るところです。



Re: 今日の一枚 Part2  - 2009/05/18(Mon) 22:16:28 No.2690   HomePage

こんばんは。m(_ _)m

>鉄塚とっくんさま。

やはり出撃されていたんですねぇ。おまけに羨ましいほどの
好天です。この座敷車も撮り鉄にとっては華やかでファンが
多いですね。おまけに初登場からだいぶ時間が経っています
が、未だにお客さんにも人気の車両ですね。


Re: 今日の一枚 Part2 A-LINE - 2009/05/30(Sat) 23:25:06 No.2691  

こんばんは。

昨日(29日)から所用で札幌に来ています。
今朝は気合を入れて早起きし、島松へ朝錬に
出かけたのですがすっきりしない天気でした。
それでも同業者が5人ほど来ていました。

画像は721の普通列車、貨物の構図そのままで
撮影(要はためし撮り)したため、非常に中途半端です。



Re: 今日の一枚 Part2  - 2009/06/01(Mon) 21:14:35 No.2692   HomePage

こんばんは。m(_ _)m

>A-LINEさま。

朝練、お疲れさまでした。m(_ _)m ネタがないからと言って
ゴロゴロしていると確実に腕?が下がりますね。特にシャッ
タータイミングが…。このことは何度も経験しているので、
皆さんの写真を見て反省しきりです。


Re: 今日の一枚 Part2 RYO - 2009/06/12(Fri) 18:31:58 No.2695  

こんばんは。 今年は無事に撮ることが出来ました!!
昨夜までの天気とは一転、晴れた中で撮影できました。
登別にて



Re: 今日の一枚 Part2 L901 - 2009/06/12(Fri) 19:48:16 No.2696  

こんばんは。

先月24日以来の撮影となりました。

道内検測に向けて来道した、キヤE193系です。



Re: 今日の一枚 Part2 ハリー - 2009/06/12(Fri) 20:56:46 No.2697  

こんばんは。
私も札幌駅で無事撮影することができました。
私自身初めて見ましたがとても格好良かったです!



Re: 今日の一枚 Part2  - 2009/06/12(Fri) 21:10:27 No.2698   HomePage

こんばんは。m(_ _)m

>RYOさま。L901さま。ハリーさま。

同じEast i-Dなので、レスをまとめますね。どうやら無事に
上陸したようで、私も一安心です。いずれこちらへも来るの
ですが、よりによって一番、忙しい時期に…。_| ̄|○
i|||i でも、何とかして逢ってこようと考えています。


Re: 今日の一枚 Part2 たかし - 2009/06/20(Sat) 23:41:18 No.2701  

みなさん、こんばんは。札幌のたかしです。

3月の「リバイバルおおとり」以来、久しぶりの鉄分補給に
出かけました。いつもの伊達に出かけました。あいにくの曇
り空でしたが、楽しく撮影できました。

久しぶりに「はまなす」を撮影しましたが、難しかったで
す。
2009.06.20 苫小牧・錦岡駅



Re: 今日の一枚 Part2 たかし - 2009/06/20(Sat) 23:45:33 No.2702  

立て続けで恐縮ですが、いつも行く北舟岡駅でも撮影しまし
た。カシオペアを貼ります。

土曜日は”夜行トリオ”を見られるので、本当に楽しいで
す。

連続貼り付けさせていただきありがとうございます。

2009.06.20 伊達市・北舟岡駅 



Re: 今日の一枚 Part2 まるさす - 2009/06/21(Sun) 04:45:25 No.2703  

 こんばんわ、夜行列車つながりで私も一枚。
 富士/はやぶさ号なき後、東海道本線の定期列車では唯一の
夜行となったサンライズ出雲/瀬戸号です。
 久々の夜間撮影でピンが甘い気もしますがご勘弁を・・。
 



Re: 今日の一枚 Part2  - 2009/06/21(Sun) 21:18:44 No.2704   HomePage

こんばんは。m(_ _)m

>たかしさま。

撮影、お疲れさまでした。m(_ _)m この二つの列車は大変、
羨ましい被写体です。北舟岡の景色も相変わらずの迫力で、
一度は行ってみたいところですね。

>まるさすさま。

やはりこちらの列車とはだいぶ雰囲気が違いますね。私は雑
誌でしか見たことがないのですが、この285系寝台車は、その
上品な色づかいのせいか特に印象的に残っています。ノッペ
リとした表情もなかなか良いですね。


今日の一枚 投稿者:A-LINE 投稿日:2009/04/18(Sat) 21:36:42 No.2661  
こんばんは

ブログや某紙の真似をして、気になった、
ついで撮り、あるいは何気ない今日の1枚
を貼ってみるスレッドです。
同じ日付の貼り付けは気にしないで貼って
いきましょう。
まずは言いだしっぺってことで。

4月18日(土)
網走駅にマヤ検が停車していました、
夕方に見た際も停車位置が変わっていないこと
から、今晩網走を出発する模様です。



Re: 今日の一枚  - 2009/04/18(Sat) 22:32:03 No.2662   HomePage

こんばんは。m(_ _)m

>A-LINEさま。

マヤが来ていたんですねぇ。ウッカリしてしまいました。例
年通りだと、緋牛内で15Dと交換かも…。

さて、今回のスレッドに相乗りです。他の掲示板に似たよう
な写真がありますが、こちらも今日の撮影です。



Re: 今日の一枚 ばたばた - 2009/04/18(Sat) 23:38:48 No.2663  

こんばんわ♪

 そのマヤですが、会社帰りに8070レを見に北見駅に行って
みるとちょうど3番ホームに停車していました。たまたまコン
デジを持っていたので撮影を試みるも、ほどなく発車‥‥。

せっかくなので(?)ちょっと追っ掛けてみました。

 ダイヤが1時間程度繰り上がったようで、相内では15D・
4677Dと、画像の金華では4679Dと交換していましたが、何故
か後ろの側扉がずっと開いたままでした‥‥。(^_^;)



Re: 今日の一枚  - 2009/04/19(Sun) 17:17:14 No.2665   HomePage

こんにちは。m(_ _)m

>ばたばたさま。

追っかけ、お疲れさまでした。 (^_^;) 今年は相内での交
換だったんですね。以前に緋牛内で交換風景をバルブしたこ
とが懐かしいです。


Re: 今日の一枚  - 2009/04/23(Thu) 17:27:02 No.2666   HomePage

こんばんは。m(_ _)m

久しぶりに一枚、貼りますね。今日(23日)の撮影ですが、
こんな天気に…。モヤ〜としているのは雪です。さすがに寒
かったですね。



Re: 今日の一枚 鉄塚とっくん - 2009/05/08(Fri) 21:28:02 No.2672  

こんばんは。

今日(8日)の写真を貼らせて頂きます。
緋牛内で撮影した列車交換(4663D・16D)のシーンですが、背景
のブルーシートがかなり目立ってしまいました。(^_^;)



Re: 今日の一枚 A-LINE - 2009/05/08(Fri) 22:16:41 No.2673  

こんばんは

特急スレにも書いていますが、今日(8日)は桜と絡めた
撮影をして来ました。

画像は呼人駅で撮影したもので、電線がうるさい
ものの桜の木は見事です。



Re: 今日の一枚  - 2009/05/08(Fri) 22:29:59 No.2674   HomePage

こんばんは。m(_ _)m

>鉄塚とっくんさま。

確かにいつの間にブルーシートが…。これには気がつきませ
んでした。緋牛内は列車の交換などあって面白い場所なので
すが、なかなか良いポイントが見つからないですね。絵にな
る要素はあると思うんですが…。

>A-LINEさま。

こちらでは数少ない沿線にある桜、呼人ですねぇ。7日の暖か
さで一気に咲いたようですね。北見とはそれほど離れていな
いのですが、開花状況はだいぶ違うようですね。それだけに
タイミングが難しいですね。


Re: 今日の一枚 A-LINE - 2009/05/09(Sat) 21:10:58 No.2675  

こんばんは。

今日(9日)もひつこく桜を絡めた撮影を
しました。
場所は桂台駅ホームからです。



Re: 今日の一枚  - 2009/05/09(Sat) 21:41:20 No.2676   HomePage

こんばんは。m(_ _)m

>A-LINEさま。

写真のキハ40は1700番台車ですねぇ。実は私も密かに狙って
いたのですが、うまく行きませんでした。で、今日のメイン
はどうしても西女満別の桜が気になり、こんな写真を…。早
くも散り始めていましたね。



Re: 今日の一枚 A-LINE - 2009/05/10(Sun) 21:12:22 No.2677  

こんばんは。

桜を絡めた撮影3日目、今日は鱒浦海岸沿いに
咲いていた桜と快速しれとこです。

>>管理人様
1700番台は偶然やってきてくれました、岩見沢在住時は
普通に見れたのですが、こちらではまだ珍しいですね。

桜はもう終盤ですね、桂台付近も散り始めていました、
海岸沿いの鱒浦は、若干気温が低いようで散っては
いないようでした。



Re: 今日の一枚  - 2009/05/10(Sun) 22:30:42 No.2678   HomePage

こんばんは。m(_ _)m

>A-LINEさま。

撮影お疲れさまでした。m(_ _)m 色んな場所での「列車+
桜」の写真を感心しながら見させて貰いました。近場でも捜
せばけっこう桜がある物ですね。どうも私は欲張っていたよ
うです。来年のためにも大いに参考にしたいと思います。


Re: 今日の一枚 A-LINE - 2009/05/10(Sun) 23:58:00 No.2679  

>>管理人様

ご覧頂きありがとうございます。
列車+桜の撮影は、今回貼った場所以外ですと石北線では
呼人神社、網走湖畔のスキー場入口。
釧網線では桂台駅〜鱒浦駅間で撮影出来そうです。

特に桂台駅は構図を工夫すれば結構絵になると思います、
これは来年への宿題ですね。


Re: 今日の一枚 鉄塚とっくん - 2009/05/11(Mon) 15:43:15 No.2680  

こんにちは。

私の方からも「列車+桜」の写真を投稿させて頂きます。
場所は留辺蘂の国道クロス付近、列車は快速きたみです。



Re: 今日の一枚 鉄塚とっくん - 2009/05/12(Tue) 12:42:52 No.2681  

こんにちは。

昨日に引き続き、今日も花を絡める事に意識して撮影して来
ました。

こちらは留辺蘂町民会館前の公園に静態保存されているSL
で、手前の桜の木々を入れてこんな感じで撮ってみました。



Re: 今日の一枚  - 2009/05/12(Tue) 23:31:01 No.2682   HomePage

こんばんは。m(_ _)m

>A-LINEさま。

来年への宿題、私もしっかりと頭に入れておきたいと思いま
す。桜はすぐに散ってしまうので、よほど走り回って見つけ
ないとならないというのが難点でしたね。楽しみなテーマで
す。

>鉄塚とっくんさま。

場所は「泉こ線橋」の近くですね?こんな場所にも桜が合っ
たんですね。背景にあるお寺と言い、絵になる場所ですね。
来年は私も挑戦したい場所です。

さて、こちらも少し長くなりました。桜も一段落なので、そ
ろそろPart2へ移行ですね。


増毛ノロッコ 投稿者:京あすか 投稿日:2009/05/05(Tue) 21:02:54 No.2667  
5/4の「増毛ノロッコ」9423レです。留萌線、箸別〜増毛に
て。



Re: 増毛ノロッコ  - 2009/05/06(Wed) 00:26:27 No.2668   HomePage

こんばんは。m(_ _)m

>京あすかさま。

「増毛ノロッコ号」も無事に走っているようですね。一時期
は故障で心配しました。春になって、各地で色んなイベント
列車が走り出したので、期間中、無事に走り終えて欲しいも
のです。


Re: 増毛ノロッコ キハ53 - 2009/05/06(Wed) 14:29:27 No.2669  

こんにちは。

5月2日の1号です。



Re: 増毛ノロッコ キハ53 - 2009/05/06(Wed) 14:32:19 No.2670  

同じく5月2日の2号です。
その後、箸別の跨線橋で3号を待っていても、来ません。
予定時刻を30分過ぎてから駅に電話をしたら、故障のため
バス代行になったとのこと。参りました。



Re: 増毛ノロッコ  - 2009/05/06(Wed) 21:33:14 No.2671   HomePage

こんばんは。m(_ _)m

>キハ53さま。

撮影お疲れさまでした。m(_ _)m それにしても悪い時に出く
わしてしまいましたね。故障の原因はオイル漏れ?とか…。
残念の一言です。


特急スレ番外編「オホーツク」特集 投稿者:A-LINE 投稿日:2009/02/28(Sat) 01:15:05 No.2638  
再びこんばんは。

道央〜北網間を結ぶオホーツク号、道内の各方面の
特急は軒並み「スーパー」化されたましたが、
唯一183系だけで運行されています。
183系になり20年超、巷では「ノローツク」「ボローツク」
「オソーツク」等カゲ口を言われていますが、それも愛され
ている証拠でしょう。
そんなオホーツク号のスレット、ありそうでなかったので
立ててみました。

1枚目は今日(27日)瀬戸瀬で撮影した11D、白ぼうず君が
先頭を切る姿を見れるのはオホーツクだけでしょう。



Re: 特急スレ番外編「オホーツク」特集 A-LINE - 2009/02/28(Sat) 01:17:57 No.2639  

2枚目は遠軽を発車する14Dです、編成がポイントを渡る
ぐにゃぐにゃ感を写してみました。



Re: 特急スレ番外編「オホーツク」特集 ばたばた - 2009/02/28(Sat) 20:41:38 No.2640  

こんばんわ♪

ナイスなスレなので早速参加させて頂きます。(*^^*)

 僕からの1枚目は、2006年8月12日の11Dです。bbs(2)の観光
列車スレPart 3でA-LINEさんがUPされていたノースの画像と
同じ、生野〜生田原間の踏切で撮影しました。



Re: 特急スレ番外編「オホーツク」特集 鉄塚とっくん - 2009/03/01(Sun) 11:48:56 No.2641  

こんにちは。

私の方からはこちら。27日に農道空港へ向かう途中の坂道か
ら撮影した、11Dの画像です。
手前の雪原に雲の影が写り込んでしまいましたが…。(^_^;)



Re: 特急スレ番外編「オホーツク」特集  - 2009/03/01(Sun) 21:41:15 No.2642   HomePage

こんばんは。m(_ _)m

>A-LINEさま。

なかなか刺激的なスレッドを…。 (^_^;) 確かに「オホー
ツク」は色んな皮肉を言われているようですね。でもキハ183
系0番台車は頑丈さだけは他の新型車両に負けませんね。

では、駅撮りの写真になりますが、1日の13Dに入っていた、
今となってはキハ183系0番台車を代表?する白ボウズ君の写
真を…。

>ばたばたさま。

このカーブはなかなか良さそうなカーブです。オホーツクの
ような短い組成にはピッタリかも…。私も挑戦してみたい場
所です。

>鉄塚とっくんさま。

この11Dの最後部は白ボウズ君のようですね。私は美幌で撮し
ていました。この場所は秋の紅葉も見応えのある場所です
ね。



Re: 特急スレ番外編「オホーツク」特集  - 2009/03/01(Sun) 21:42:52 No.2643   HomePage

もう一枚、車内の様子を…。交換された座席ですね。



Re: 特急スレ番外編「オホーツク」特集 ばたばた - 2009/03/01(Sun) 22:56:03 No.2644  

こんばんわ♪

 白ボウズ君に対抗して(?)、僕からはお座敷付き「オホ
ーツク」を2枚ほど‥‥1枚目は数年前の流氷観光シーズンで
も見られた中間増結(13D)です。

2005年9月25日、遠軽〜安国にて。



Re: 特急スレ番外編「オホーツク」特集 ばたばた - 2009/03/01(Sun) 23:00:06 No.2645  

 そして2枚目は先頭車(11D最後尾)。
最近のお座敷増結はこのスタイルが多いようです。

2007年9月30日、留辺蘂〜相内にて。



Re: 特急スレ番外編「オホーツク」特集  - 2009/03/02(Mon) 17:27:45 No.2646   HomePage

こんばんは。m(_ _)m

ばたばたさまのお座敷付き「オホーツク」も出て、だんだん
「オホーツク」らしくなってきました。でも、これも必要で
しょうね。4558先頭の16Dです。今日(2日)突然、組み入れ
られていました。もしわかっていたら別な場所から挑戦した
のですが…。 (^_^;)



Re: 特急スレ番外編「オホーツク」特集  - 2009/03/02(Mon) 17:34:57 No.2647   HomePage

再び、こんばんは。m(_ _)m

もう一枚貼りますね。今日(2日)はサラッと雪が降ったせい
か雪煙も豪快でした。これもオホーツクを代表する顔でしょ
うね。



Re: 特急スレ番外編「オホーツク」特集  - 2009/03/03(Tue) 21:29:29 No.2648   HomePage

こんばんは。m(_ _)m

今日(3日)は早起きして瀬戸瀬まで行ってきました。色々と
場所は迷ったのですが、結局、跨線橋からの撮影となりまし
た。4558先頭の13Dですね。



Re: 特急スレ番外編「オホーツク」特集  - 2009/03/04(Wed) 17:30:30 No.2649   HomePage

こんばんは。m(_ _)m

まだまだ白ボウズ君が頑張っていますね。今日(4日)の13D
です。



Re: 特急スレ番外編「オホーツク」特集 L901 - 2009/03/04(Wed) 20:53:11 No.2650  

こんばんは。

僕も今日の13Dで久し振りに白ボウズ君を
撮る事が出来ました。
ポリカ施工され初めて撮りました。



Re: 特急スレ番外編「オホーツク」特集  - 2009/03/04(Wed) 21:50:12 No.2651   HomePage

こんばんは。m(_ _)m

>L901さま。

無事に逢えたようですね。考えてみると不思議な光景です
ね。ポリカ施工など考えても見ませんでした。常に廃車の噂
を引きずっていたので、現車を見た時には大感激でした。座
席も替えられたので、これでしばらくは活躍する姿が見られ
そうです。


Re: 特急スレ番外編「オホーツク」特集  - 2009/03/07(Sat) 17:25:13 No.2652   HomePage

こんばんは。m(_ _)m

今日(7日)も白ボウズ君に逢いに行ってきました。場所はお
馴染みの西女満別跨線橋ですね。



Re: 特急スレ番外編「オホーツク」特集 PLEASURE - 2009/03/08(Sun) 18:26:40 No.2653  

こんにちは。
本日のオホーツク(13D)です。
まだ白ボウズ君が入っていました。
なかなか写真に納めることができなかったので・・・。
場所は峰延〜光珠内です。



Re: 特急スレ番外編「オホーツク」特集 A-LINE - 2009/03/08(Sun) 22:42:14 No.2654  

皆さんこんばんは。

予想以上にスレが伸びており、オホーツクも人気が
高いようです。
オホーツクは80系から183系への切り替えは割と早かった
のですが、昭和60年?のダイ改の際に増便となった1ヤマが
80系での運行となりました。
画像はその時のオホーツク、既にヘッドマークは絵入りに
なっております。
撮影場所は上越〜中越間の国道クロスです。



Re: 特急スレ番外編「オホーツク」特集 A-LINE - 2009/03/08(Sun) 22:46:26 No.2655  

2枚目はJR塗装でのオホーツク、
確か3日に2日の割合でハイデッカーG車が
運用されていたと思いました。
場所は金華駅の近く(と思った?)、
原画を大きくトリミングしています。



Re: 特急スレ番外編「オホーツク」特集 A-LINE - 2009/03/08(Sun) 23:03:56 No.2656  

最後は今日(8日)に撮影した16D、現在のオホーツク
の基本形ですね。

スレ立てた際には誤解を招くような言葉がありましたが、
そこは皆様大人の対応、管理人様を始め、参加くださった
皆様には素敵な画像を提供していただき、スレを盛り上げて
くださいましたことを大変感謝申し上げます。

スレもかなり長くなりました、とりあえずここでひとまず
一区切り付けさせていただきたいと思います。

261-1000がとかちに投入されると、玉突きでオホーツクが
Nに置換えになるなどの噂がありますが、これからも
北網地域の貴重な高速列車として活躍するよう願って
おります。



Re: 特急スレ番外編「オホーツク」特集  - 2009/03/08(Sun) 23:42:24 No.2657   HomePage

こんばんは。m(_ _)m

>PLEASUREさま。

どうも白ボウズ君組み入れは今回は特に長いですね。逆に心
配になるほどです。「オホーツクの風」も終了したので、こ
れからの撮影は白ボウズ君が中心になりそうです。

>A-LINEさま。

貴重な写真をありがとうございます。おかげさまで、なかな
か刺激的なスレッドに仕上がりました。このスレッドはまた
やってみたいですね。それまでに私もフィルムカメラ時代に
撮したオホーツクを捜してみますね。今と違って色んな車種
がオホーツクには入って来ました。地味とは言え、リニュー
アルを終えたオホーツクですが、これからもスラントで頑張
って欲しいですね。


Re: 特急スレ番外編「オホーツク」特集 KEN - 2009/04/07(Tue) 22:15:14 No.2658   HomePage

 こんばんわ!僕も183好きとして投稿いたします。

 非電化区間での皆様の大作には及びませんが電化区間での
オホーツクです。
 大麻通過の指差確認をしている運転士さんが印象的でし
た。

 長距離区間の定時ダイヤは運転士さんのこういった動作一
つ一つで守られているんですね〜。
 ブログからの既出で申し訳ないです。。



Re: 特急スレ番外編「オホーツク」特集  - 2009/04/07(Tue) 22:23:41 No.2659   HomePage

こんばんは。m(_ _)m

>KENさま。

なかなか構図が洒落ていますね。キハ183系の特徴が良く伝わ
ってきます。見慣れた表情でも工夫次第では新鮮に写るとい
う典型的な写真ですね。この発想は見習いたいモノです。


幕間の一枚(関東編) 投稿者:キハ53 投稿日:2009/02/22(Sun) 20:24:21 No.2635  
こんばんは。

新規導入のレンズの試写のため、近場へ。



Re: 幕間の一枚(関東編) キハ53 - 2009/02/22(Sun) 20:26:03 No.2636  

お気に入りの構図で。



Re: 幕間の一枚(関東編)  - 2009/02/23(Mon) 21:31:33 No.2637   HomePage

こんばんは。m(_ _)m

>キハ53さま。

新レンズの試写とのこと、結果はどうだったでしょうか?時
間がゆっくり流れているようで、私もこんな景色が好きで
す。いつまでも残って欲しい景色ですね。


幕間の一枚! 投稿者: 投稿日:2009/02/15(Sun) 17:20:23 No.2632   HomePage
こんばんは。m(_ _)m

今日は曇天だったのですが、ちょっと近場まで…。お馴染み
の場所からの4663Dなんですが、先頭車がキハ40系でした。本
来だと釧路のキハ54形なんですが、こんな所にも昨日の脱線
事故の影響がありました。



Re: 幕間の一枚!  - 2009/02/16(Mon) 21:44:21 No.2633   HomePage

こんばんは。m(_ _)m

今日(16日)の4663Dです。先頭は釧路の54なので釧網本線は
完全に復旧ですね。



Re: 幕間の一枚!  - 2009/02/19(Thu) 21:15:08 No.2634   HomePage

こんばんは。m(_ _)m

先日の脱線事故の時に2両目に付いていたのが、この515でし
た。仲間の分まで頑張って欲しいですね。

[1] [2]
- 以下のフォームから自分の投稿記事を修正・削除することができます -
処理 記事No 暗証キー

- Joyful Note -
Modified by isso