東京新聞のニュースサイトです。ナビゲーションリンクをとばして、ページの本文へ移動します。

トップ > 政治 > 紙面から一覧 > 記事

ここから本文

【政治】

非正規3400人住居失う 厚労白書 失職で生活基盤破壊

2009年8月25日 夕刊

 舛添要一厚生労働相は二十五日の閣議に、二〇〇九年版厚生労働白書を報告し、了承された。

 昨年秋以降の世界的な金融危機の影響で、失業者が増加していることを踏まえ、「セーフティーネット機能の必要性が差し迫っている」と指摘。

 雇用施策と、生活保護などの福祉施策の両面の充実、強化を求めている。

 白書では不況の影響により失職した非正規労働者のうち少なくとも約三千四百人が住居を失うなど生活基盤が損なわれたと説明。フリーターはなお約百七十万人おり、三十代後半の無業者も増加している現状を指摘した上で「かつてないほどにさまざまな人々が自立困難な状況に置かれている」と分析。若者に対し常用雇用の職を確保することが重要だとしている。

 一方、母子家庭世帯も増えており、〇五年は約七十五万世帯で、就職率も〇八年度は34・9%と前年度から大幅に下がっていると指摘。

 母子家庭の自立を進めるため、子育てと仕事の両立に向けた支援が必要だと結論づけている。

 

この記事を印刷する