現在位置

アルフィー最後の野外ライブを完全燃焼「新たな歴史を」

THE ALFEE 今年デビュー35周年に突入したTHE ALFEE(ジ・アルフィー)が9日、通算36回目にして約3年ぶりとなる野外イベントを横浜赤レンガパークで行い、長年続いた野外イベントを、「メリーアン」「星空のディスタンス」など25曲、3時間にも及ぶステージと共に幕を下ろした。

 27年前の1982年8月6日の所沢航空記念公園から始まり、26回目の今回含め述べ151万人以上を動員したアルフィーとしての夏の風物詩でもあるこのイベントは、完全燃焼の最後にふさわしいタイトル「Legendary Summer 2009 YOKOHAMA PERFECT BURN」と名づけられ8月8日、9日の2日で述べ5万4000人を動員した。

 このイベントの前の記者会見時高見沢が「今まで休み、解散もなくここまで来ましたが、この野外イベントで1つのケジメをつけたいということから夏のイベントとしては最後にしたい」ということからその言葉にふさわしくコンサート制作費用としても述べ4億5千万円以上かけ、高見沢がクレーンで高さ13メートルの部分から歌ったり、2日間で総計1200発以上の花火を打ち上げるなど来場者には思い出に残るふさわしいものとなった。

 夏のイベント開催地域としては横浜スタジアムが最初で44公演中、神奈川で19公演、横浜が18回目と大半を占めるほどアルフィーにとっても思い出深い地域だった。

 彼らとっての野外ライブは大きな転換点でもあることを高見沢のコメントからも垣間見れる「やはり夏イベント原点は所沢航空記念公園というように高校、大学で知り合いオリジナルがない状態でデビューし、プロの洗礼を受け、徐々にやってきて所沢航空公園に辿りついた。ライブをやった時はこれしかないんだという気持ちでやりました、これしかないんだという気持ちで走り出したのが82年でした」。

 夏の野外イベントとしては終幕したが、2日間のイベントを終わらせ述べコンサート本数は2221本に更新され、バンドとしてのコンサート通算本数は1位とまだ独走している中でTHE ALFEEは新たな挑戦に向かっていく。以下メンバーのコメント。

 ◆桜井賢 2日間とも天候に恵まれ、1982年から続いたイベントもみなさんのお陰で有終の美が飾れそうです。今夜はステージで完全燃焼したいと思います。

 ◆坂崎幸之助 27年間で150万人以上のみなさんに参加してもらったTHE ALFEEのサマーイベント。このイベントにかかわった全ての人に、今は感謝の気持ちでいっぱいです。

 ◆高見沢俊彦 1982年から積み重ねたTHE ALFEEの夏のイベントの歴史に、今夜で終止符を打つことになりますが、「終わり」はNEXT ONEの始まりでもあります。感謝の気持ちを込めて、新たなバンドの歴史を今夜、スタートさせたいと思います。

【関連記事・情報】
THE ALFEE「最後と覚悟」、夏の野外ライブ開催決定 (2009年04月20日)

[2009年08月10日13:21]

この話題に対するあなたの関心度は?

「アルフィー最後の野外ライブを完全燃焼「新たな歴史を」」の評価です。





キーワード検索[THE ALFEE]

写真ニュース
    THE ALFEE

    [写真拡大]

    最後の野外ライブを締めるTHE ALFEE
    はるな愛

    [写真拡大]

    “エア広瀬香美”を披露する、はるな愛
    はるな愛

    [写真拡大]

    はるな愛と広瀬香美
    青山テルマ

    [写真拡大]

    アップルストア銀座で初ライブを行った青山テルマ
    長渕剛

    [写真拡大]

    重さ40キロの大筆を振るって詩画を実演した長渕剛

この話題に関する読者のコメント&追記情報

コメント&追記情報を書き込もう!!



現在位置

Copyright (C)2006- meVIEWsa radio & Fastening journal co ltd. All Rights Reserved ...
当サイトにおける著作物の無断使用(転載・二次使用等)は固くお断りいたします。
RSS1.0 - Atom0.3
株式会社ファスニングジャーナル 新規事業部
Powered by Serene Bach 2.19R